解決済み

公務員試験の選択科目について質問です。

国家公務員の一般職を受験するのですが、専門科目を8教科選択する必要があります。

今のところは、憲法、行政法、民法Ⅰ、民法Ⅱ、ミクロ経済、マクロ経済、財政学・経済事情、社会学を受験する予定です。

ただ併願を悩んでいて、一応多めに勉強したほうがいいですか?それとも8科目に絞ったほうがいいですか?

ベストアンサー

一般的には、地方上級や都庁特別区との併願やリスクを考慮して9~10科目ほど勉強しておくのがよいと言われています。

政治学は内容は難しいですが併願するなら勉強が必要です。あと英語が得意なら一般英語も勉強しておくとよいと思います。

お礼のコメント

質問者からのお礼コメント

よくわかりました。ありがとうございます。

そのほかの回答(2件)

昨年国家一般に合格しましたが、私は地方上級を併願していたこともあって多めに勉強しておきました。

質問者様でしたら、政治学は地方上級でも出題される汎用性が高い科目なので勉強するのがおすすめです。

また科目によって毎年難易度は変化します。広く勉強しておけば、もし本番自分が受験する科目で急激に難易度が上がっても他の教科に切り替えられますから安心です。

2年前に国家一般職に合格した際は、時間がなかったのと国家一般職しか受験しなかったので、8科目しか勉強しませんでした。

ただかなりヒヤヒヤしたので、余裕があるならあと1~2科目余裕に余分に勉強したほうがいいと思います。

関連する質問