ケアマネージャーの基礎知識(試験・難易度・仕事内容・勉強法)を全て解説!
ケアマネージャーは介護系の中でも非常に人気の高い資格です。介護の中心的存在であり、高齢化に伴って今後ますます需要の高まる注目の資格でもあります。
そんな魅力のあるケアマネージャーですが、実際にどんな仕事をしているのかや、どうやったらなれるのかなどについて詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。
そこで、ここではケアマネージャーの基礎知識を全て紹介します。
これを読めばケアマネージャーの仕事内容やケアマネージャーになるための方法、資格試験の難易度までケアマネージャーについての基本的な情報を全て学ぶことができます。
このページにはプロモーションが含まれています
ケアマネージャーってどんな資格?
まずは、ケアマネージャーの仕事内容や役割といった基本事項について説明していきます。
ケアマネージャーの仕事内容
ケアマネージャーは正式名称を「介護支援専門員」と呼び、ケアマネジメントによって被介護者とサービス事業所を結びつける橋渡しとしての役割があります。
ケアマネージャーの仕事内容には主に
- 給付の管理
- ケアプランの作成や管理
- 要介護の認定
- 被介護者とその家族との相談
といった業務があります。
特に、「ケアプランの作成」はケアマネージャーにとって最も重要かつ特徴的な業務です。
以下の記事ではケアマネージャーの仕事内容について、より詳しく解説しています。
ケアマネージャーと介護福祉士は全く異なる
介護業界で共に人気の資格であり、混同されてしまいがちですが、ケアマネージャーと介護福祉士には大きな違いがあります。
まず、ケアマネージャーが民間資格であるのに対して、介護福祉士は国家資格と、資格のランクが違います。
それ以外にも、仕事内容、役割、試験の内容、受験資格、給料など多くの面でその違いを見ることができます。
より詳しく両者の違いを知りたい場合は、以下の記事をご覧になってください。
ソーシャルワーカーとも大きく違う
ソーシャルワーカーとは、一般的に社会福祉士の国家資格を持って働く人のことを指します。
ケアマネージャーが主に被介護者などの高齢者と接する仕事であるのに対し、ソーシャルワーカーは子供から大人まで幅広い世代と接する仕事です。
また、ソーシャルワーカーには様々な種類があり、時にはケアマネージャーと連携することもあります。
より両者の違いについてやソーシャルワーカーについてなど詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
主任ケアマネージャーの資格を取れる
ケアマネージャーとして業務経験を積み、特別な研修を受講することで主任ケアマネージャーの資格を取得することができます。
主任ケアマネージャーになることで、新人ケアマネージャーの育成や、他のケアマネージャーへのアドバイスなどといったリーダーとしての役割をこなすことができるようになります。
また、「就職・転職に有利」などといった多くのメリットがあることも主任ケアマネージャーの特徴です。
主任ケアマネについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧になってください。
ケアマネージャーの転職事情
ケアマネージャーは介護の現場では必要不可欠な存在であるため需要が高く、求人数も非常に多いです。
また、一般の介護職からケアマネージャーに転職することで給料が高くなるなど、メリットも多くあります。
その一方で上手に転職できないと、なかなか給料が上がらなかったり、自分の理想としていた仕事ができなかったりする場合があるため、転職の仕方が非常に大事になってくる職種でもあります。
ケアマネージャーの転職事情についてもっと詳しく知りたい方には、以下の記事がおすすめです。
ケアマネージャーの給料
厚生労働省の発表する賃金構造基本統計調査を参考にすると、正社員として働く場合ケアマネージャーの年収は370万円から400万円程度です。
また、アルバイトやパートで働く場合時給は1,200円から1500円程度です。
日本の平均年収は約420万円なので、比較的給料は低い職種ですが、介護系の他職種と比較すると給料は高めであると言う特徴があります。
以下の記事では、ケアマネージャーの給料についてより詳しく解説しています。
ケアマネージャーの探し方
要支援の被介護者のケアマネージャーは地域包括センターで、要介護の被介護者のケアマネージャーは居宅介護支援事業所で、それぞれ探すことができます。
また、具体的なケアマネージャーの探し方には、主に以下のようなものがあります。
- 居宅介護事業所のリストやハートページから探す
- かかりつけの医師に紹介してもらう
- 併設サービスから探す
以下の記事では、ケアマネージャーの探し方についてより詳しく解説しているので、参考にしてください。
ケアマネージャーの選び方のポイント
良いケアマネージャーを選ぶことが介護生活を決めるといっても過言ではありません。しっかりと比較をした上で、ケアマネージャーを決めるようにしましょう。
ケアマネージャーを選ぶ際にはいくつか注意すべき点がありますが、特に以下のようなポイントはしっかりと確認すると良いです。
- 信頼関係を築けそうな人柄であるか
- 経験や知識がしっかりとしているか
- 対応力が高いか
以下の記事で、良いケアマネージャーの選び方についてだけでなくケアマネージャーとの信頼関係の築き方についても、詳細に解説していきます。
ケアマネージャーは変更できます
どんなに慎重に選んだケアマネージャーでも、相性が合わなかったということが起こり得ます。
そのような場合でも、被介護者やその家族は自由にケアマネージャーを変更することができます。別の事業所のケアマネージャーを選び直すことも可能です。
また、ケアマネージャーを変更しても現在利用中のサービスを引き続き利用することができます。この際には、新しいケアマネージャーにサービス引き継ぎの旨をしっかり伝えることが大切です。
以下の記事で、変更の仕方や注意すべき点など詳しく紹介していくので、参考にしてください。
ケアマネージャーは廃止になるの?
ケアマネージャーのなりてが減少していることなどが要因となって、「ケアマネージャーの資格自体が廃止になるのではないか」と一部で囁かれているのは事実です。
しかし、国や各種自治体がケアマネージャーの処遇改善などを図っていることなどからもわかるように、介護の中心的役割のあるケアマネージャーの需要は今後も尽きないと考えられます。
以下の記事でそのような暗い噂が流れる理由やケアマネージャーの資格がなくならないと言える理由、さらにはケアマネージャーの将来性についても詳しく解説します。
ケアマネージャーになるには
ケアマネージャーになるには難関な試験に合格するだけではなく、研修を受ける必要があります。
以下では、ケアマネージャーの試験についてやケアマネージャーのなり方についてなどを解説していきます。
ケアマネージャー試験の受験資格
ケアマネージャー試験には受験資格が存在するため、誰でも受けられる試験ではありません。
2018年度試験の際に厳格化が行われたため、以下のうちどちらかを満たす人だけが現在のケアマネージャー試験を受けられます。
-
医療・福祉・介護に関わる国家資格などの資格を有し、その資格に関する業務を5年以上かつ900日以上経験している者
-
相談援助業務の経験を5年以上かつ900日以上有している者
見てわかるように、ケアマネージャーの受験資格を得るのは非常にハードルが高く、受験者の減少の要因になっていることがわかります。
なお、「業務経験5年以上かつ900日以上」は試験の申込日ではなく試験当日までに満たしていれば受験資格を得られます。自分が満たしているか、しっかりと確認してから試験の準備を始めましょう。
看護師からケアマネージャーになれる
看護師の国家資格は、受験資格の「医療・福祉・介護に関わる国家資格」に該当します。そのため、看護師からケアマネージャーになることが可能です。
ケアマネージャーの業務では看護師としての知識やスキルが活かせるので、転職はおすすめです。
また、ケアマネージャーには看護師の仕事には無いメリットがたくさんあります。
看護師からケアマネージャーへの転職については、以下の記事で詳しく解説していくのでぜひ参考にしてください。
ケアマネージャー試験の内容
ケアマネージャー試験の範囲は以下の通りです。
- 介護支援分野 25問
- 保健医療サービス分野 20問
- 福祉サービス分野 15問
また、保健医療サービス分野と福祉サービス分野を合わせて、「保健医療福祉サービス分野 35問」として扱う場合もあります。
試験時間120分の中でこの60問を解きます。
ケアマネージャー試験の特徴は「五つの選択肢の中から複数の回答を選ぶ」という回答形式です。しっかりと対策を積み、この形式に慣れておく必要があります。
ケアマネージャー試験の難易度はどのくらい?
ケアマネージャー試験の合格率は例年10〜20%と低いので、難しい試験であると言えるでしょう。
試験の難易度を上げている要因の一つとして、試験範囲が広い上に非常に専門的な知識を問われる点が挙げられます。
また、60問の問題に対して120分の試験時間と、試験時間に余裕がない点もケアマネージャーが難しい理由の一つです。
ケアマネージャー試験が具体的にどのくらいの難易度であるのか、以下の記事で詳しくご紹介します。
ケアマネージャー試験の合格点
ケアマネージャー試験は、70%以上の正答率が合格の基準であると言われています。
実際の合格基準点は試験の難易度によって毎年変動しますが、例年の点数を見ると70%以上取れれば合格できるといって間違い無いでしょう。
注意すべきなのは、介護支援分野と保健医療福祉サービス分野の両方で合格基準点を超える必要がある、という点です。
以下の記事では、ケアマネージャー試験の合格ラインについてより詳しく解説するとともに、合格するための勉強法についても紹介していきます。
ケアマネージャー試験は独学で受かる?
結論から言うと、独学が向いている人であれば十分に合格が可能です。また、独学には多くのメリットがあることも事実です。
ただケアマネージャー試験の合格率の低さや、難易度などを考えると講座を受講することがおすすめと言えます。
ケアマネージャー試験の受験者は、働きながら勉強をする人が大半です。そういった人が独学で毎日勉強を続けるのは非常にハードルが高いです。
また、ケアマネージャー試験は制度の改正によって試験の内容が多様に変わります。そのような最新の情報を独学で手に入れるのは困難です。
以下の記事で、なぜ独学ではケアマネージャー試験が難しいのかをより詳しく解説していきます。
ケアマネージャー試験のおすすめ勉強法
まずは、合格までの長期的な学習スケジュールを立てましょう。現在の生活で無理なく続けられるスケジュールを立てることが大切です。
勉強方法としては、テキストの知識をインプットすることから始めることがおすすめです。基礎的な知識を最初に盤石なものにしておくと後の勉強がスムーズに行えます。
テキストのインプットが一通り終わったら、問題集や過去問に早い段階でチャレンジしてみましょう。ケアマネージャー試験は回答形式が複雑なので、早く時期から慣れておくべきです。
具体的な勉強方法や取り組む時期などは、以下の記事で紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
ケアマネージャーの独学におすすめのテキスト
ケアマネージャーに独学で受かるためには以下の3種類のテキストが必須となります。
- インプット用のテキスト
- 演習用の問題集
- 過去問題集
テキストと問題集を一冊ずつ用意するのではなく、演習用の問題がついているテキストを一冊購入するのもおすすめです。
資格Timesが厳選したおすすめテキストは以下の記事で紹介します。
ケアマネージャー試験対策では過去問をやりこもう
どの資格試験の対策でも過去問の演習は必要ですが、ケアマネージャー試験の場合は特に過去問の徹底的なやり込みが大切です。
理由として、上述したように「ケアマネージャー試験には非常に複雑な回答形式が存在する」と言うことが挙げられます。この形式に慣れていないと、実際の試験では太刀打ちできません。
また、頻出項目を見極めるという点でも過去問研究は重要です。毎回試験に出ているような分野を抑えることで、インプットの効率が格段に良くなります。
具体的な過去問の使い方や、効果的な復習の仕方などについては、以下の記事で解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
試験に合格しても研修が必要
難関な試験に合格しただけでは、ケアマネージャーとして業務につくことはできません。試験に合格した後に研修を受ける必要があります。
また、ケアマネージャーの資格の有効期限は5年と定められています。ケアマネージャーとして業務を継続するためには更新研修を受けなくてはいけません。これは主任ケアマネージャーの資格でも同じです。
更新研修には様々な種類のものがあり、自分の実務経験に応じて受けるべき研修が変わるので、しっかりと確認するようにしましょう。
以下の記事では、それぞれの研修の内容やその対象者、費用などについて詳しく解説していきます。
ケアマネージャー試験のおすすめ通信講座
ケアマネージャー試験に合格するためには講座を受講して試験対策のプロから教わるのが一番です。
特に、ケアマネージャー試験の受験者には働きながら試験勉強をする人が多いため、通学講座より通信講座の方がおすすめと言えます。
資格Timesではケアマネージャーの通信講座を様々な観点から徹底的に分析し、重要な5項目において点数付けを行いました。
以下の記事では、その分析の結果として得点の高かった通信講座TOP5を、ランキング形式で紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
ユーキャンのケアマネージャー講座の評判は?
ユーキャンの通信講座の最大の魅力は非常にサポートが充実している点です。
ケアマネージャーの通信講座の中では学習計画が最も立てやすく、添削も7回と最も多いです。学習期間も6ヶ月と長めに設定されているため、余裕を持って合格を目指すことができます。
また、通信講座最大手のユーキャンが開講しているため、非常に信頼性が高いことも特徴です。
たのまなのケアマネージャー講座の評判
たのまなのケアマネージャー講座は、短期間で効率よく合格を目指したい人には最もおすすめです。
DVD講義が非常にわかりやすいと評判で、合格実績の高い人気講師の授業を視聴できるという特徴があります。
また、 スマホで気軽に学習ができるeラーニングのサービスも備えているため、隙間時間を学習時間に変えることができます。特に、仕事で忙しい受験者には重宝するでしょう。
三幸福祉カレッジのケアマネージャー講座の評判
三幸福祉カレッジのケアマネージャー試験講座の特徴は非常にクオリティの高いテキストです。平成28年度試験では80%の的中率を誇りました。
また、模擬試験の添削も非常に詳しく行ってくれるので、自分の理解が足りていない部分がすぐにわかります。
通信講座と通学講座合わせて64%の合格率を誇っている点からもわかるようにとても評価の高い講座です。
資格の大原ケアマネージャー講座の評判
資格の大原のケアマネージャー講座も非常に充実した学習支援を行ってくれます。
模擬試験の回答分析が非常に詳しく、また自分の生活スタイルに適した学習コースを選択することもできます。
「資格の大原」と言えば非常に知名度が高く、資格学校の最大手の一つです。そのため会社の信頼性の面も文句なしに高いと言えます。
ニチイのケアマネージャー講座の評判
ニチイのケアマネージャー講座の最大の特徴は、非常にコストパフォーマンスが高い点です。ここまで紹介してきた通信講座の中では最も費用が安く済みます。
さらに、ニチイの受講者の合格率は77.4%と驚異的な数字を叩き出しています。
他の講座に比べて学習サポートが物足りないという欠点はありますが、それでも非常におすすめの通信講座の一つです。
ケアマネージャーについてまとめ
ケアマネージャーについてまとめ
- ケアマネージャーは介護サービスと利用者をつなぐ非常に重要な役割
- 高齢化に伴って需要は高まり、求人数も多い
- ケアマネージャーの給料は介護系の中でも高め
- ケアマネージャー試験の受験資格は厳しく、志望者減少の要因でもある
- 試験の合格率は低く、回答形式も複雑
- 独学でも受かる可能性はあるが通信講座を利用すると安心
ケアマネージャーの基本的な知識について解説しました!
ケアマネージャーは社会的な需要も高く、資格を有していることで多くの恩恵を得ることができます。
是非この記事をきっかけに、取得を検討してみてください。