調剤薬局事務の基礎知識(資格の種類・難易度・仕事内容・勉強法)を全て解説!
医薬分業の進行とともに、調剤薬局のニーズが年々高まっています。
それに伴い、「調剤薬局事務」の需要も高くなっている傾向にあるため、今大注目の資格です。
その一方で、調剤薬局事務について詳しい知識のある人は、あまり多くないと思います。
ここでは、調剤薬局事務の仕事内容や年収から、関連する資格、通信講座についてなど、基礎的な知識を一通り解説していきます。
このページにはプロモーションが含まれています
調剤薬局事務ってどんな仕事?
「調剤薬局事務」とは、その名の通り調剤薬局事務における事務作業全般を行う仕事のことです。
こういった事務的な作業以外にも、薬剤師のサポートなど幅広い仕事を行うという特徴があります。
そのため、一般の事務職と違ったやりがいや、面白さがある点がメリットとして挙げられます。
逆に、その仕事の幅広さが大変さにつながってしまう場合もあるようです。そう言った際には転職などで労働環境の改善を図りましょう。
それでは、以下で順番に見ていきます。
調剤薬局事務の仕事内容
調剤薬局事務の仕事には主に以下のようなものがあります。
患者さんへの対応・受付業務
調剤薬局事務の仕事で最も基本的なものが、患者さんへの対応です。
ここでは、主に処方箋の受け取りや、薬剤情報シールの貼り付けなどといった仕事を行います。
また、薬を入れる薬袋を準備するのも調剤薬局事務の仕事です。
患者さんの名前や薬名など、間違えてしまうと病気に影響を及ぼしてしまう可能性があるため、慎重に行う必要があります。
薬代の会計
患者さんの薬代の計算を行い、会計業務をこなします。薬代の計算はパソコンを用いるため、あまり難易度が高くありません。
ただし、こういった業務をスムーズに行うために、最低限のPCのスキルが求められる場合もあるのです。
会計業務は現金が絡んでくるため、間違ってしまわないように注意しながら行うようにしましょう。
レセプト作成の業務
医療事務だけでなく、調剤薬局事務もレセプト作成を行います。さらに、それらを集計して様々な雑務を行うところまで仕事内容に含まれるのです。
レセプトは毎月10日までに、各保険組合に書類を郵送する必要があります。そのため、毎月のこの時期は非常に多忙になるケースが多いようです。
また、通信講座の中にはこのレセプト作成を、実際のコンピューターに即して練習することが出来るコースがいくつかあります。
そのため、講座を受講して練習を進めることで、未経験でも「レセプト作成経験者」として扱ってもらえる場合もあるでしょう。
薬剤師の補助・サポート
薬剤の管理や発注、薬剤師指導での調合なども調剤薬局事務の仕事です。
調合は、薬剤師が行うものと比べて非常に簡単なので、安心してください。
調剤薬局事務は国家資格があるわけではないので、薬剤師の仕事の全てを手伝えるわけではないです。簡単なお手伝い程度に考えておきましょう。
また、毎年インフルエンザが流行するシーズンになると補助を頼まれることが多くなります。この時期は特に忙しくなりやすいということを覚えておきましょう。
調剤薬局事務の給料
一般的に、調剤薬局事務の給料は月給15~18万円程度であると考えられています。
ただし、これはあくまで全国平均であるため、雇用形態などの様々な要因で、大きく変化する場合もあります。
一般的に給与が低めの調剤薬局事務であっても、給与の改善を目指すことは可能です。主に転職や資格取得などの方法があります。
調剤薬局事務の仕事は大変?
非常にメリットの多い調剤薬局事務の仕事にも、もちろん大変な点がいくつか存在します。
特に未経験の新人にとっては、難しい内容も多く、慣れるまで「きつい仕事だ」と感じる人が多くいます。
また、医療事務とも異なる大変さが多くあります。似たような職種であっても、職場の違いによって大きまことなる点が出るようです。
以下のページでは調剤薬局事務の仕事の大変さについて詳しく解説していくと共に、その解決方法についても紹介していきます。
調剤薬局事務を辞めたいときには
資格も取得して、せっかく採用されたのに「仕事が大変で辞めたい」と思ってしまうことは少なからずあるでしょう。
職場によっては残業や患者さんからのクレームが非常に多かったり、人間関係でトラブルが起こったりと、つらい場合もあるようです。
そう言った人にとっても、調剤薬局事務としての経験や関連する資格は役に立ってくれるでしょう。
医療事務に転職することが可能ですし、登録販売者の資格も経験次第では取得することができます。
以下のページでは、調剤薬局事務の仕事の大変な点や転職先だけでなく、転職の際に気をつけるべきポイントについても詳しく解説していきます。
調剤薬局事務の需要
冒頭でも紹介したように、調剤薬局事務の需要は高いので、求人数が多いのが特徴です。
また、「将来性」という観点から見ても安心できます。今後仕事がなくなる、といったことはないため、今から目指していただいても問題ないです。
調剤薬局事務の仕事は、経験があると再就職がしやすくなるという特徴があります。一度経験をしておくと、将来的にも安定して職場を探すことができるのです。
以下のページでは、調剤薬局事務の需要の高さを解説するだけでなく、医療事務との比較も行っています。
医療事務との違い
調剤薬局事務と医療事務には、様々な共通点がありますが、相違点も多くあります。
職場の違いや給料の違いだけでなく、求人数などについても違いがあるため、どちらを目指すか悩んでいる人は、しっかりと両者を比較しなければいけません。
また、仕事の大変さの観点からも大きく異なる場合があり、トラブルの要因についても変わってきます。
もちろん、それぞれに異なったメリットがあるので、その点もしっかりと理解しておく必要があります。
以下のページでは上記した違いについてより詳細に解説していくだけでなく、おすすめの資格や向いている人の特徴なども紹介していきます。
調剤薬局事務資格の内容・難易度
調剤薬局事務の資格には様々な種類があり、それぞれによって取得方法が変わります。
中には、特定の講座を受講しないと受験資格を得られないものも存在するため、しっかりと確認する必要があります。
調剤薬局事務の資格の種類
調剤薬局事務の資格には、以下の7つが存在します。
- 調剤事務管理士
- 調剤報酬請求事務専門士
- 調剤事務実務士
- 調剤報酬請求事務技能検定
- 調剤薬局事務検定試験
- 医療保険調剤報酬事務士
- 調剤薬局事務資格
このように、非常に似たような名前の資格が多いのですが、それぞれに特徴が異なります。
自分が身につけたい知識・技術や自分がアピールしたいポイントなどに合わせて、最適な資格を選択することが大切です。
調剤薬局事務の資格の難易度
調剤薬局事務の資格は、ほとんどが公的な資格です。そのため、難易度があまり高くない傾向にあります。
ただし、「調剤報酬請求事務専門士1級」の資格だけは、合格率が20〜30%と、別格の難易度を誇ります。
この資格の取得については、独学では厳しいと言えるでしょう。
また多くの資格がある中で、最も取得をおすすめするのは「調剤事務管理士」です。知名度が一番高く、難易度も標準的であり、調剤薬局事務に必要な知識・能力を全体的に学ぶことができます。
その他のおすすめ資格
「調剤事務管理士」以外の資格であれば、レセプト業務において資格手当がつきやすいものを取得すると、将来役立つでしょう。
特に、「調剤報酬請求事務専門士」の資格は手当がつく可能性が高いです。薬局の中には、この資格の1級を昇級条件にしているところもあるので、影響力は絶大でしょう。
そのほかには、「医療保険調剤報酬事務士」の資格などもおすすめできます。レセプト作成において、専門的な知識と技術を身につけられるでしょう。
調剤薬局事務の資格は独学で取れる?
上記の7つの資格の内、以下の3つは、独学のみで受験資格を取得することが可能です。
- 調剤事務管理士
- 調剤報酬請求事務専門士
- 調剤事務実務士
まずは、自分がどの資格を取得するのかを決定し、合格までの学習スケジュールを立てましょう。目安として、勉強期間は3〜4ヶ月程度確保しておくと安心です。
独学では、費用が安く済む点や自身のペースで学習できる点など多くのメリットがあります。自分に独学の適性があると感じる場合はこちらの勉強法で問題ないでしょう。
ただし、勉強計画を立てることが苦手な人や、すぐに質問して疑問を解消したい人などは、無理せず通信講座を受講することをおすすめします。
その他の資格の取得方法
調剤薬局事務関連の資格の中で、以下の4つは実施団体が認定する講座を受講しなければ、受験資格を得ることができません。
該当する講座と併せて紹介すると、以下のようになります。
資格・試験 | 実施団体 | 該当する講座会社 |
---|---|---|
調剤報酬請求事務技能検定 | 日本医療教育財団 | ニチイ |
調剤薬局事務検定試験 | 日本医療事務協会 | 日本医療事務協会 |
医療保険調剤報酬事務士 | 医療保険学院 | たのまな |
調剤薬局事務資格 | 日本能力開発機構 | キャリアカレッジ |
上の表を参考にして、自身の取得したい資格に適した講座を受講しましょう。
調剤薬局事務の独学におすすめのテキスト
独学が得意で、今までも独学で試験を乗り越えてきた経験のある人であれば、もちろん通信講座を使わずとも合格を目指すことは可能です。
その際に最も重要になってくるのが、「テキスト選び」です。自分にあったテキストを使うことで、合格にぐっと近づくことができます。
資格Timesのおすすめする調剤薬局事務のテキストは、「一人で学べる調剤報酬事務&レセプト作例集」です。
図や表を多く使った解説がわかりやすく、また複雑な「レセプト作成業務」の理解をスムーズに行えます。
調剤薬局事務は未経験からなれる
調剤薬局事務には、未経験からなることができます。特別な資格の取得が必要ない点も人気の理由の一つです。
ただし、調剤薬局事務の求人では「即戦力」を優先して採用する傾向があることも事実です。
そのため、未経験の場合は、経験者に勝るためにもまずは資格の取得を目指しましょう。もはや必須と言っても過言ではありません。
資格以外にも、就活で有利になるためのポイントはいくつかあります。以下で詳しく見ていきましょう。
調剤薬局事務の志望動機
就職活動をする際には、志望動機の部分でしっかりと自分の熱意を伝えることが必要です。
この傾向は、未経験の人が調剤薬局事務を目指す際により高くなります。「なぜ調剤薬局事務という職種なのか」や「どうしてこの薬局なのか」という部分をしっかりと伝えましょう。
また、良い志望動機を書くためには、書く前に必ずやらなければいけないこともいくつかあります。自分の考えを整理する時間を設ける必要があるのです。
以下のページでは、良い志望動機を書く際のポイントを、志望動機の例文も用いて紹介していきます。参考にしてください。
調剤薬局事務の面接対策
良い志望動機を含めて、履歴書をしっかりと書けたら次は実際の面接対策をしていきましょう。
調剤薬局事務の面接で聞かれることには、一定のパターンがあり「頻出する質問」をある程度絞り込むことが可能です。
以下のページの解説を参考にして、良い印象を与えられるように対策を行ってください。
また、コミュニケーション能力など、面接でアピールできるポイントもいくつかあります。
これらも確実に抑えておくことで「この人は調剤薬局事務に向いている」と面接官に思わせることができるのです。
調剤薬局事務の服装
調剤薬局事務の服装は、職場次第で一定のルールがある場合がほとんどです。基本的に白衣を着ることが一般的でしょう。
ただし、白衣の下の服装は、必ずしも自由ではありません。仕事の雰囲気に適した服装選びが重要です。
また、「清潔感」を意識してその他の様々な点に気をつける必要もあります。特に髪、爪、香水、化粧などは毎日のようにチェックすべきポイントと言えるでしょう。
以下のページでは、調剤薬局事務として適した服装選びのコツについてだけでなく、面接で高評価につながるような服装についても解説していきます。
調剤薬局事務のおすすめ通信講座
上記したように、調剤薬局事務になるためには資格の取得がほぼ必須であり、そのために通信講座を利用することがおすすめです。
資格Timesでは、調剤薬局事務の通信講座を様々な観点から徹底的に分析し、以下の5項目において点数づけを行いました。
- 講座の費用
- 教材の質
- サポート体制
- 合格率
- 会社の信頼性
特に教材の質の部分は、調剤薬局事務の通信講座を比較する際に最も大切な点と言えるでしょう。資格試験の大半が「テキスト持ち込み可」であるため、合格に直結します。
また、その通信講座が「何かの資格試験の受験資格になっているか」という点も重視しましょう。自分の取りたい資格に適した講座を受講することが肝心です。
以下のページでは、資格Timesの点数づけで最も得点の高かったおすすめ通信講座をランキング形式で紹介していきます。通信講座選びの参考にしてください。
ユーキャンの調剤薬局事務講座の評判
ユーキャンの通信講座が他よりも優れている点は、以下の二点です。
- 非常にわかりやすいテキスト
- 会社の信頼性が抜群に高い
上記したように、調剤薬局事務の通信講座では教材のクオリティの部分が非常に大切です。ユーキャンの教材は最もわかりやすく工夫がされていると言えるでしょう。
また、「通信講座と言えばユーキャン」言っても過言ではないほど会社の信頼性が高い点も非常に魅力的です。学習を継続する上での不安を軽減することが出来るため、合格に近づきます。
ただし、ユーキャンの講座は「受験資格を満たせる講座ではない」という点には注意が必要です。
その一方で、受験資格の特にない資格試験に対しては、ほぼ全てに対応していると言えるでしょう。非必要な知識の厳選の点でも素晴らしいです。
以下でユーキャンの魅力的な点について、より詳しく解説をしていきます。ぜひ参考にしてください。
たのまなの調剤薬局事務講座の評判
たのまなの調剤薬局事務講座が非常に優れている点として、以下の二つが挙げられます。
- 合格までのサポートが最も充実している
- 受講者の合格率が非常に高い
たのまなでは、わかりやすいテキスト以外にもDVD講義で学習を進めることができます。音声や映像としても楽手ができるため、知識をより定着させることが出来るのです。
また、たのまなの講座には、資格取得後の就職・転職サポートだけでなく「合格保証」などでサポートをしてくれます。
「医療保険調剤報酬事務士」の受験資格を得られる講座である点も、非常に評価が高いです。
たのまなの講座には、上記した以外にも多くの魅力的な点があります。以下のページで詳しく見ていきましょう。
日本医療事務協会の調剤薬局事務講座の評判
日本医療事務協会の調剤薬局事務講座の一番の特徴は、非常にコストパフォーマンスが良い点です。相場よりも、価格費用をかなり抑えることができます。
費用を抑えて、尚且つ約1ヶ月の学習期間での短期合格を目指すことができます。
また、この講座は「調剤薬局事務検定試験」の受験資格を得ることができます。さらに受講者の合格率も90%以上なので、非常に信頼のおける講座と言えます。
また、日本医療事務協会は株式会社クリエイトの参考学園グループに属する機関です。
医療・調剤・介護の面で多くの講座を開講しているグループなので、信頼のおける会社が運営している講座であると言えるでしょう。
調剤薬局事務についてまとめ
調剤薬局事務についてまとめ
- 調剤薬局事務は薬局内の事務作業全般だけでなく薬剤師の補助も行う
- 需要・将来性共に非常に高く、求人数も多いため再就職がしやすい
- 未経験が採用されるためには資格の取得が必須であり、履歴書の書き方や服装も気にすべき
- 資格は様々な種類のものがあり、通信講座で取得を目指すことがおすすめ
- 資格によっては、特定の講座を受講しないと受験資格すらもらえない場合もあるので、注意が必要
ここまで、調剤薬局事務についての基本的な知識を紹介してきました。
調剤薬局事務は、未経験からなることができますが、実際は経験者や資格の取得者が優遇されやすい職種なのです。
逆に、一度資格を取得して経験を積むことができれば、再就職は比較的容易に狙えるでしょう。
調剤薬局は全国どこにでもありますし、自宅の近くで働き続けることができます。
皆さんもぜひ、調剤薬局事務の資格取得を目指してみてください!