解決済み

消防士って連休がないくらい過酷って本当ですか?

土日の出勤や夜勤が多いっていうのは聞いたんですが・・・

連休がないなら有休をとるのは可能ですか?

ベストアンサー

現役の消防士です。自治体ごとに勤務体系は変わるので参考程度で読んで頂ければ嬉しいです。

消防職員の勤務体系は大きく2種類あり、1つ目は日勤、2つ目は当直勤務です。

日勤の場合、平日の8:30~17:30まで勤務し、土日祝日は休みとなります。

今は日勤救急隊を導入している市町村もありますが、基本的に消防車や救急車での出動業務は無く、内勤が主な業務になります。


一方で当直勤務の場合、朝8:30から翌日の8:30まで24時間勤務となり、消防車や救急車での出動が主な業務になります。

勤務サイクルは2部制と3部制があります。

2部制の場合、勤務⇒非番⇒勤務⇒非番⇒(勤務⇒非番⇒)休み⇒休みとなります。

3部制の場合、勤務⇒非番⇒休み⇒勤務⇒非番⇒休みというサイクルを繰り返し、数サイクルに1度日勤が入ります。


日勤の場合は祝日や年末年始が休みですが、当直の場合は土日祝日関係なくサイクルベースで働きます。

ただし祝日に働く際は手当てがつくので稼げます。


有給は多くの場合、年間20日分です。

ただし当直勤務の場合、1回の当直で2日分の勤務とみなされるので、1当直分休暇を入れると2日分有給を消化することになります。

ですので年間で10当直分の有給休暇があると考えたほうがよいでしょう。

また夏休みは5日間くらいが一般的です。


有給は担当職員が割り振ってくれますし、休みたい日がある場合は1か月以上前に申し出れば取得できます。



お礼のコメント

質問者からのお礼コメント

ご回答ありがとうございます。

そのほかの回答(1件)

私が消防士として働いていた時は、「24時間働いたら24時間非番」というサイクルを3回繰り返したら週休という仕組みになっていました。

当務→非番→当務→非番→当務→非番→週休→週休

というイメージです。

当務の時は朝8:30から翌日8:30まで仕事することになります。

非番は休みの場合が多いですが、人員が不足したり大災害が起こって緊急配備が行われたりすると召集されることもあります。

最初はきついですが徐々に慣れてきますし、3連休が多めなのはうれしいです。

あと法定労働時間を超えないようにするために、2カ月に1度指定休があります。

有給休暇は、とりたい場合は担当と事前に相談して取得するという流れになります。

当直の場合は、最低必要人員を確保するために他の消防士との調整が必要になってきます。


関連する質問