3 回答
気象予報士って就活に有利になるんですか?
ベストアンサー

気象予報士はかなり就職先の選択肢が限られていると思います。
気象に興味があるのであれば取得を目標にすれば勉強になりますし、知名度も難易度もかなり高いですから取得できれば自信もつくと思います。
あくまでも趣味の域ですが・・・
シェアしよう!
そのほかの回答(2件)
資格をとることは確実にあなたにとってプラスになりますし、取得するのに苦労する分かなりのスキルアップになると思います。
ただし、気象予報士のの資格をとったから就職先に困らないということはありません。
気象情報は気象庁が無料で提供しているほか、民間の気象会社と契約することでさらに詳細な情報を出しています。
よって気象予報士の資格は気象庁か気象業務を行う会社でしか有利になりません。
これらの会社の採用枠は限られていますので、資格+他の能力や人間性が必要になってきます。
気象予報士の資格をとっても、資格を直接活かせる天気予報の仕事は厳しいと思います。
アメリカでは気象予報士が民間の資格で比較的自由に天気予報ができますが、日本の気象業界はもともと気象庁による規制が厳しくなっています。
さらに気象予報は最近どんどん市場規模が縮小していて、1000人程度で気象予報士は足りるといわれています。
ですので、気象予報士の資格をとれたとしても予報業務に従事するのはかなり難しいです。
質問者からのお礼コメント
よくわかりました🔥