中小企業診断士の予備校・学校のおすすめ人気ランキング|厳選12社を徹底比較!

中小企業診断士の予備校・学校のおすすめ人気ランキング|厳選12社を徹底比較!

この記事は専門家に監修されています

中小企業診断士

平井東

「中小企業診断士の勉強のために予備校を探してるけど、数が多くてどこを選べばいいのか分からない…」

そんな風にお悩みの方もいらっしゃるかと思います。

中小企業診断士の試験は極めて難易度が高く、合格を掴むために予備校や通信講座を利用する人は非常に多いです。

その需要に合わせて数多くの学校が中小企業診断士講座を展開していますが、正直どこがどう違うのかよく分からないという方が多いのが実情です。

そこでここでは中小企業診断士講座を開講している予備校12社を徹底調査して、それぞれの講座の特徴やおすすめの選び方まで解説します

これを読めば中小企業診断士の講座選びはバッチリです!

このページにはプロモーションが含まれています

中小企業診断士の予備校の選び方

予備校の選び方のコツ

それぞれの予備校の特徴を確認する前に、まずは予備校選びの際に意識しておくべき「4つのポイント」をご紹介します。

①通学か通信かをまず決める

資格学校が開講している中小企業診断士講座は、校舎に通って勉強する「通学」と、スマホやPCを活用して場所や時間の制約なしで学習を進める「通信」の大きく2つに分けられます。

強制力を働かせて毎週決まった時間に勉強したいという方や、他の受講生の姿をみて刺激を受けたいという方は予備校に通学するのがおすすめです。

一方で、仕事が忙しく予備校に通う時間が取れないという方や、移動時間などのスキマ時間を活かして勉強したいという方は通信講座の方が向いているでしょう。

ちなみに予備校でも校舎に足を運ばずに受講できる「通信コース」が用意されていますが、通信の場合は「通信講座専門の会社」を選択するのが無難です

なぜなら、通信講座を専門とする会社と比べて、予備校が提供する通信コースは価格が10万円以上高くなってしまう上に、通信に特化した会社の方が概してスマホを活かしたオンライン学習システムが優秀だからです。

したがって、通学を希望するのであれば予備校を、通信であれば通信講座専門の会社を選ぶのがおすすめです。

②受講料の相場を知る

予備校と通信講座ではその費用相場が大きく異なります。

予備校の場合、通学コースの費用相場はおよそ26万円前後となっています。通信コースの場合は講座料金はやや安くなり、23万円前後が相場となります。

通信講座を専門とする会社の場合、相場価格は8万円です。予備校との価格差が非常に大きいですが、これは通信講座では校舎の維持費などの固定費が予備校に比べて極めて小さいことなどが主な理由となっています。

特に予備校の費用は非常に高いので、できるだけ講座費用を抑えたい方は通信講座の中から講座選びを進めるのが良いでしょう。

③講座ごとの推しポイントや強みを知る

中小企業診断士講座を開講している予備校・通信講座は数多くありますが、その強みや優れている点はそれぞれ異なります。

各講座が提供してくれる価値を正確に把握して、自分が求めるポイントに合った講座を選ぶことが大切です

また注意すべきなのが、価格が高い講座が必ずしも優れたサービスを提供しているとは限らないという点です。

受講料が高い講座をチェックする際は、本当にその価格に見合うサービスなのかも考える必要があるでしょう。

④通学する場合は立地も重要

予備校の通学コースを受講する場合は立地が非常に大切になります。

予備校への通学に1時間もかけてしまうと、日々の学習時間が大きく減ってしまう上に、交通費や移動のストレスも無視できません。

自宅や職場、学校から通いやすい予備校を選ぶことが極めて大事なので、それぞれの予備校がどこに校舎を構えているのかはしっかりと把握しておきましょう。

中小企業診断士の予備校・通信講座ランキング

講座名 受講料(税込) 特徴
スタディング スタンダードコース:53,900円 業界最安値水準の講座
スマホ1つで全ての学習が完結
資格の学校TAC 1・2次ストレート本科生:295,000円(教室講座) 圧倒的な合格者占有率を誇る講座
充実の学習カリキュラムを完備
クレアール 次2次ストレート合格スタンダードコース:128,000円(割引込) 学習範囲を徹底的に絞った非常識合格法カリキュラムを採用
割引込みでお得に受講可能
LEC東京リーガルマインド 1次2次プレミアム1.5年合格:286,000円〜 Web受講がメインの予備校
予備校ならではのフォローアップ体制が充実
アガルート 1次・2次試験対策フルパック【添削あり】:173,800円 各科目のエキスパートから指導を受けられる
全国平均を大きく上回る合格率が強み
KEC中小企業診断士講座 1次2次パーフェクト:404,800円 受講料は高めの設定
アクティブラーニングが売りの双方向ライブ授業
資格の大原 1次2次合格コース(通学):298,000円 わかりやすい教材が魅力的
全国各地に校舎を展開
診断士ゼミナール 1次2次試験プレミアムフルコース:59,780円 合格まで手厚い保証が受けられる講座
基礎から丁寧に解説してくれる講義が魅力
資格スクール大栄 - 全国に100校舎以上展開
通信メインの講座
AAS - 二次試験対策に特化した予備校
過去問を基軸に置いた指導を展開
TBC受験研究会 - 業界トップレベルの講師陣
出題予測の精度の高さが魅力
MMC - 高い合格実績を誇る
一般教育訓練給付制度指定の講座

1位:スタディング

スタディング中小企業診断士講座の特徴

中小企業診断士の通信講座で最もおすすめなのがスタディングです。

スタディングは仕事が忙しい人でも合格を目指せるように、スキマ時間を最大限生かした効率学習が大きな売りとなっています。

また、短期間で合格した人の勉強法を徹底分析したうえで講座を開発していることから、忙しい人でも短期間で合格できるという驚異のクオリティを誇る講座に仕上がっています。

クオリティの高さは合格実績の高さにも表れており、令和4年度の2次試験合格者数は167名に上ります。

実績もしっかり伴っており、1番のおすすめ講座であると言えるでしょう。

忙しい社会人に特におすすめの講座

スタディングの学習イメージ

画像出典:スタディング公式HP

スタディングの講座は、数ある通信講座の中でも特にスマホ学習機能に優れており、通勤電車の中などの隙間時間を活用して効率よく勉強を進めることができます

講義動画を中心に、多様なニーズに対応する問題集や、2次試験では解答のプロセスを理解するための講座が用意されているなど、スマホ1つで1・2次試験の対策をしっかり行える学習体制が整っています。

これにより、多忙な社会人でも十分な実力を身につけて合格まで突き進むことができるでしょう。

教材面だけでなく、学習継続に役立つ各種学習サポート機能も備えており、社会人の方々の強い味方となってくれること間違いなしです。

スタディングを受講した人の声

やはり学習領域の広い資格ですので、コツコツ継続することが重要になってきます。その点スタディングを使ったスマホ学習では、場所を選ばず、また自分の生活の中にあるスキマ時間や、生活”しながら”の学習が可能となり、毎日コツコツ学習することができます。特に働きながら効率よく資格学習したい方にオススメです。 スタディング 中小企業診断士 合格者の声

7科目すべてを仕上げるために必要なのが、一度勉強した科目を忘れないことだと思いますが、そのためにスタディングでの復習がとても効果的でした。スキマ時間を活用し、倍速再生でとにかくインプットを心がけました。スタディングは気軽に勉強を開始できるのでとても使い勝手がよかったです。紙の本ではこんなに勉強時間を確保することは難しかったと思います。 スタディング 中小企業診断士 合格者の声

短期間で合格するには、①勉強効率の向上、②隙間時間の活用の二点が鍵になると考え、スタディングを活用することに決めました。結果、大正解でした。 スタディング 中小企業診断士 合格者の声

スタディングの中小企業診断士講座を受講した人からは、スタディングの教材のわかりやすさや使い勝手の良さを評価する声が多く挙がりました。

また、働きながら隙間時間に勉強して合格を勝ち取ったという口コミも大変多かったです。

スタディングは、仕事をしながらの資格学習でも効率よく合格が目指せる充実の教材であることが伺えるでしょう。

講座価格の安さは大きな魅力

スタディングの中小企業診断士講座は、1次・2次試験対策がセットとなっている講座と、1次試験の科目別講座が用意されています。

また、試験直前期には直前対策講座も開講されます。

1次・2次試験対策がセットになった講座の受講価格は次のようになっています。

コース名 料金
ミニマムコース 48,400円
スタンダードコース 53,900円
コンプリートコース 69,300円
パーフェクトコース 79.800円

スタンダードコースは合格に必要な教材・サービスが全て揃って5万円台となっています。また、コンプリートコースはこれに加えて模試やQ&Aチケット(質問券)がついて7万円以下です。

これは、通信講座の相場である8万円と比較すると2~3万円ほど安い値段であり、極めてリーズナブルな価格で質の高い試験対策を行うことができます。

また、コンプリートコースは教育訓練給付金制度の対象講座となっており、条件を満たすことで20%OFFで受講が可能です。

忙しくて勉強時間をあまりとれない人や、低価格で講座を受講したい人に特におすすめの講座であるといえるでしょう。

スタディングの公式サイトはこちら

スタディングの詳細はこちらも併せてチェック!

2位:資格の学校TAC

TACの中小企業診断士講座の特徴

ロゴ出典:TAC公式HP

TACは資格学校として圧倒的な認知度を誇る大手予備校です。

数多くの資格講座を取り扱うTACですが、その中でも中小企業診断士講座は主力講座の1つです。

TAC出版の市販テキストも毎年売上1位を記録しており、信頼度はこの上なく高いと言えるでしょう。

合格実績に優れた予備校

TAC中小企業診断士講座の実績

画像出典:TAC公式HP

TACは予備校の中でも非常に優れた合格実績を持っており、2022年度の中小企業診断士合格者数(2次試験合格者数)はなんと166人でした。

スタディングと同等レベルの合格者を輩出しており、その指導力は確かなものであると言えるでしょう。

ここまで多くの合格者数を輩出している予備校は他になく、中小企業診断士講座の中でも随一の存在感を放っています。

この結果からもTACの講座クオリティの高さが伝わってくるでしょう。

TACの講座評判

TACの中小企業診断士講座を受講した人の感想として

合格できたのは、講義を通じて合格点を取れるレベルまで上げていただいたおかげと思っています。ありがとうございました。 TAC 令和元年度 合格者の喜びの声

ご指導いただいた櫻井先生や八重洲校で知り合った勉強仲間の皆様に感謝しております。 TAC 令和元年度 合格者の喜びの声

など、合格実績に見合う講座内容を絶賛する声や、予備校ならではの仲間との出会いに助けられたという声も聞かれました。

講座費用はベーシック

TACの中小企業診断士講座の受講料は以下の表のようになっています。

<2023年度合格目標 1・2次ストレート本科生>

コース 価格(税込)
Web通信講座 295,000円
DVD通信講座 325,000円
教室講座 295,000円
ビデオブース講座 295,000円

TACの講座は1次対策・2次対策がセットで295,000円〜となっています。

これは、予備校の通学コースの相場価格とほぼ同じであることから、ベーシックな価格帯で講座を受講することができるでしょう。

TACの中小企業診断士講座の詳細は下記の記事をチェックしてみてください。

3位:クレアール

クレアール中小企業診断士講座の特徴

クレアールは通信講座でありながら予備校に近いレベルのサポート体制を持っているのが特徴です。

特に通信講座では珍しく添削指導がついているのが魅力的であり、2次試験対策もしっかり行うことができるようになっています。

独自のメソッドの非常識合格法が売り

クレアールの効率の良いテキスト 出典:クレアール公式HP

クレアールでは独自の学習メソッドである「非常識合格法」による講座内容が大きな売りとなっています。

これは、過去問の傾向を徹底分析して合格に必要な知識を厳選することで、最も効率よく合格ライン突破を狙える学習スタイルとなっているのです。

このメソッドのもとテキストや講義がしっかりと練られていることから、自然とクレアールこだわりのメソッドを実践できるのです。

クレアール受講者の口コミ

クレアールの中小企業診断士講座を受講した人の声として

ストレート合格することができたのは、とにかく手を広げずにやるべきテキストを絞り込んで繰り返すことで基本を習得したことに尽きると思います クレアール 中小企業診断士 合格体験記

受講生の皆様にも是非クレアールのカリキュラムを信用して取り組んでもらいたいと思います。思うような結果が出なくとも信じて継続していけば着実に力が付いてきます クレアール 中小企業診断士 合格体験記

一般的には講師毎の特性があり指導方法もバラバラなイメージですが、どの科目(事例)でも全て与件内のキーワードとなる点にフォーカスした際、「なぜそういえるのか?」といった根拠・論拠を明示し論理的に解説してくれます。これらきめ細かい指導方法のおかげですっきりと明晰になったことが成功要因と捉えています。 クレアール 中小企業診断士 合格体験記

など、クレアールのこだわりの非常識合格法を使って合格までたどり着くことができたという声が特に多く挙がりました。

講座価格は通信講座の中では高め

クレアールの講座価格一覧は以下のとおりです。

(1次2次ストレート合格スタンダードコースは「スタンダード」、1次2次ストレートパーフェクトコースは「パーフェクト」と省略して表示しています。)

コース名 通常価格(税込) 割引価格
スタンダード 200,000円 128,000円
パーフェクト 250,000円 160,000円

※割引価格は2022年12月末時点のものを掲載

講座価格は通常価格で20万円を超えるなど、予備校とほぼ変わらない値段設定となっています。

しかし、現在割引価格として10万円台前半から1次・2次試験対策を同時に行えるようになっています。

この機会にぜひクレアールの講座を受講してみてはいかがでしょうか?

クレアールの公式サイトはこちら

クレアールの詳細はこちらも併せてチェック!

4位:LEC東京リーガルマインド

LECの中小企業診断士講座の特徴

ロゴ出典:LEC公式HP

LECはビデオブースで講義動画を視聴する形態が主流の予備校です。

一部の校舎では教室で講義が行われますが、基本的には通学の場合も録画したビデオ講義を教室で受講する形になります。

通学でもWEB講義がメイン

LECのサンプル講義 出典:LEC公式サイト

上述のようにLECはビデオ講義がメインなので、それぞれの校舎で担当の講師が違っているということはなく、地域によらず人気講師の講義を体験することができます。

ただし、教室講義と比べると強制力がやや弱くなる点や、他の受講生との交流の機会が少ない点には注意が必要です。

LECの受講生の口コミ

LECの中小企業診断士講座を受講した人の声として、

少人数で、先生も話しやすい方でしたので、診断士試験のことだけでなく、診断士に合格した後のこともいろいろと教えていただけましたので、合格後の自分の姿をイメージすることで、モチベーションの維持ができました。受験仲間とも情報交換をできたことも良かったです。 LEC 中小企業診断士 合格体験記

学習期間が自分自身の結婚式の準備期間などと重なり、講義を受講できないことがありましたが、そのような時、Web講座がフォローアップに大いに役立ちました。

また、受験できない模試について事務局スタッフの方に相談したところ、個別の資料配布と添削指導に対応いただき、模試の機会を無駄にせずに済みました。柔軟な対応には本当に感謝しています。 LEC 中小企業診断士 合格体験記

など、LEC自慢のオリジナル教材の質の高さを評価する声が多かったほか、サポート体制も充実していたという声も上がりました。

比較的低価格なので受講しやすい

LECの中小企業診断士講座の価格は次のようになります。

コース 通学・通信価格(税込)
1次2次プレミアム1.5年合格 286,000円〜
1次2次プレミアム1年合格 264,000円〜
1次2次プレミアム速習合格 253,000円〜

初学者向けの1.5年合格コースで286,000円〜と、相場通りの価格で講座を受講できるでしょう。

また早期割引として、数万円の割引を受けられる講座も多いのでそちらも忘れずにチェックするようにしてください。

LECの公式サイトはこちら

LECの中小企業診断士講座の詳細は下記の記事をチェックしてみてください。

5位:アガルート

アガルートの特徴

ロゴ出典:アガルート公式HP

アガルートの診断士講座最大の魅力は、合格時に最大「全額返金+お祝い金3万円」が贈呈される点にあります。

このような合格特典は、他のどの予備校・通信講座も提供していないアガルート独自のものであり、非常に大きな強みとなっています。

実際の合格実績も非常に高いものとなっており、2022年度の合格実績は

  • 一次試験:全国平均の2.50倍となる72.22%
  • 二次試験:全国平均の1.91倍となる35.71%

となっています。

このように指導実績に優れ、かつ合格特典も手厚いという意味で、他にはない唯一無二の講座であると言えるでしょう。

各科目のエキスパートによるわかりやすい講義

講師陣

画像出典:アガルート公式HP

アガルートの中小企業診断士講座は、各科目のエキスパートからわかりやすい講義を受けられる点が大きな魅力です。

わかりづらいポイントは、懇切丁寧に一つずつ説明してくれる講義を展開しているため、初学者の方でも挫折する可能性を最小限に抑えて学習を進めることができます。

また、講義で用いるテキストも担当講師が直接手掛けているため、テキストと講義の連動性が上がることでより講義がよりわかりやすくなっています。

アガルートを受講した人の声

当初は国内MBA試験対策を受講しようと考えていましたが、同じ講師の先生が中小企業診断士の講師も兼任していることを知り、それならば中小企業診断士試験の講座を受講すれば一石二鳥ではないかと考え、アガルートアカデミーさんに決定しました。 合格者の声より

解説動画では、それぞれの問題の考え方や解答の作成方法まで説明されているため、自分の考え方がずれていないか、なぜ自分の解答がまずかったのか、自分の解答が別解となり得るのか、といった観点から学習しました。 合格者の声より

アガルートの中小企業診断士講座を受講した人からは、講師のクオリティの高さが講座受講の決め手となったとの声や、わかりやすい解説講義をもとにしっかりと学習を進められたとの声が挙げられていました。

受講料は安くはない

コース名 受講料(税込)
1次・2次試験対策フルパック【添削あり】 173,800円
1次・2次試験対策フルパック【添削なし】 107,800円
1次試験対策パック 60,280円
2次試験対策パック【添削あり】 118,800円
2次試験対策パック【添削なし】 54,780円

このように受講料はオンライン講座の中では高めの設定となっていますが、最大20%OFFにて講座を受講できる割引制度も用意されています。

また、合格すれば全額返金されることを考えれば、むしろコスパは非常に良いと言えるでしょう。

アガルートの公式サイトはこちら

アガルートの中小企業診断士講座の詳細は下記の記事をチェックしてみてください。

6位:KEC中小企業診断士講座

KEC中小企業診断士講座の特徴

ロゴ出典:KEC公式HP

KECは中小企業診断士の受験生には有名なハイレベル予備校です。

教室でのライブ講義がメインであり、会社自体の規模はそこまで大きくはないものの、確かな合格実績を持つ注目の予備校です。

少人数指導が魅力

KECの最も大きな特徴は少人数クラスによる「双方向ライブ授業」です。

講義では講師から受講生に対して沢山の質問が飛ばされるので、一方的に講義を聞くだけの状態にならず、常に主体的に学習に取り組むことができます。

また2次試験対策となる講師を交えたディスカッションの機会も豊富であり、確実に実力をつけることができるでしょう。

KEC受講生の評判

KECの中小企業診断士講座を受講した人の声として

かなり面倒な質問にも丁寧に対応していただきました。また、勉強方針に迷った時も、いつでもしっかり答えていただきました。 KEC 合格体験記

2次過去問演習後に受講生同士でグループディスカッションを行うということで、多面的思考法が習得できるのを魅力的に思いました。 KEC 合格体験記

など、KEC自慢の少人数制授業によって知識を深められたという声が多く挙がりました。

講座費用は最高値

KECの受講料は次のようになっています。

ただしコース名は「1次2次ストレート合格パーフェクトコース」を「1次2次パーフェクト」のように略記しています。

コース 価格(税込)
1次2次パーフェクト 404,800円
1次2次プレミアム 492,800円
1次2次上級(経験者) 308,000円
2次パーフェクト 272,250円

KECは中小企業診断士講座の中で最も講座費用が高く、初学者向けコースのうち最高のものはなんと45万円も必要となります。

予備校の相場よりも20万円近く高額なので、受講するかどうかは慎重に判断する必要があるでしょう。

KECの中小企業診断士講座の詳細は下記の記事をチェックしてみてください。

7位:資格の大原

大原の中小企業診断士講座の特徴

ロゴ出典:資格の大原公式HP

電車内の広告などで資格の大原を目にされたことのある方も多いかと思います。

大原も中小企業診断士講座を全国で展開しているので、職場や学校の近くに校舎があるという方も多いでしょう。

教材は分かりやすさ・使いやすさを重視

大原の教材は使用感に拘って作成されており、テキストは見開き左側のページに解説、右側のページで図解という構成になっているので、視覚的に理解を深められるようになっています。

また中小企業診断士講座は通学だけでなく通信にも力を入れており、通信コースである「中小企業診断士30」は予備校の中ではトップクラスの利便性を持つオンライン講座となっています。

講座費用はやや高め

大原の受講料は以下のようになっています。

コース 価格(税込)
1次2次合格コース(通学) 298,000円
1次2次経験者(通学) 300,000円
【診断士30】1次2次合格コース 105,000円

大原の講座費用は通学だと30万円ほどの値段であり、やや高めの価格設定であるといえるでしょう。

しかし、通信コースは相場価格程度となっているので、受講の際には検討をおすすめします。

大原の中小企業診断士講座の詳細は下記の記事をチェックしてみてください。

8位:診断士ゼミナール

診断士ゼミナール

診断士ゼミナールは中小企業診断士の講座を専門に扱う会社です。

診断士ゼミナールの魅力は受講生の試験合格率が一般受験生よりも数倍高いところです。 実際に2021年度受講生の1次試験合格率は一般平均合格率の2.03倍の74.0%、2次試験合格率は一般平均合格率の1.95倍の35.6%と高い水準をキープしています。

ここから、多くの方々から支持を集める信頼ある講座であることが伺えるでしょう。

合格に一歩ずつ近づくこだわりの教材

診断士ゼミナールサンプル講義

画像出典:診断士ゼミナール公式HP

診断士ゼミナールの教材は合格にとことんこだわったクオリティの高いものとなっています。

フルカラーで図表を多用したわかりやすいテキストや、自慢の講師が重要ポイントを中心に丁寧に解説してくれる映像講義など、難易度の高い中小企業診断士の内容をわかりやすく理解できるものとなっています。

これらのこだわりの教材は診断士ゼミナールならではといえるでしょう。

また、1度受講すれば3年間分の講座が受講できるなど、非常に手厚いフォロー制度も高い人気の理由です。

診断士ゼミナール受講者の評判

圧倒的にコストパフォーマンスが高く、3年間の受講延長が可能であった診断士ゼミナールを選択しました。 診断士ゼミナール 受講者の声

講義内容では、十分に理解するべき部分と聞き流してよい部分を随時、教えてくれるなどメリハリのある授業であったため、集中して視聴することができました。また講師の方の誠実さ丁寧さが伝わる講義であったため、信頼感があり安心して受講することが出来ました。 診断士ゼミナール 受講者の声

テキストと動画の説明が分かりやすく、1次試験は過去問を含めてこの診断士ゼミナール一本でした。スマホ等でスキマ時間に学習できるので、忙しい社会人には最適だと思います。また動画のため繰り返し見返すことができるのも魅力でした。 診断士ゼミナール 受講者の声

診断士ゼミナールの口コミでは、講座を選んだ理由として「価格の安さ」を挙げる方が大変多くいらっしゃいました。

また、受講生からはこだわりの教材のわかりやすさ・使いやすさについて高く評価する声が続出しており、低価格なのに質が高いと評判でした。

さらに、オンライン講座なので自宅等でもスマホやパソコンで講義が受けられる点も人気を集めていました。

リーズナブルな講座価格で受講可能

診断士ゼミナールの講座価格一覧は以下のとおりです。

コース名 価格(税込)
1次2次試験プレミアムフルコース 59,780円
1次試験コース 51,200円
2次試験コース 27,280円

メインのコースとなる「1次2次試験プレミアムフルコース」の講座料金は59,780円(税込)と、通信講座の相場よりも2万円以上安い値段です。

さらに合格すればお祝い金として30,000円が贈呈されるので、診断士ゼミナールは全ての中小企業診断士講座の中で最も出費を抑えられる講座となっています。

診断士ゼミナールの公式サイトはこちら

診断士ゼミナールの詳細はこちらも併せてチェック!

9位:資格スクール大栄

大栄の中小企業診断士講座の特徴

ロゴ出典:大栄公式HP

大栄は全国に100校舎以上という圧倒的なネットワークを持つ大手資格学校です。

通学コースはもちろん通信コースにも力を入れており、通信のオンライン学習システムは通信講座である「資格スクエア」と提携し、その技術を活用しています。

資格スクエアは通信講座に特化した資格学校なので、通学がメインである他の予備校よりもスマホやPCを使った学習の利便性は高いと言えるでしょう。

一方で、通信で受講することを検討しているのであれば、そもそも最初から通信講座特化の講座を選んだ方が良い場合が多いです

2次対策のみを実施している予備校を比較

予備校の中には2次試験対策に特化しているものも存在します。

1次試験は合格できたけど2次試験がどうしても合格できない、という方におすすめの予備校となっています。

講座費用は100,000円から200,000円の間であり、決して安いとは言えません。

AAS

AASは通学コースと通信コースのどちらも存在する2次試験専門校です。

講師の方はベテラン講師だけでなく近年の試験で合格した方もいらっしゃるので、自分と近い目線で合格をサポートしてくれるのが魅力です。

校舎は東京や大阪、名古屋などの大都市にしかないので、通学できる距離にない場合は通信コースを選ぶことになるでしょう。

TBC受験研究会

TBCは1979年に発足した歴史のある2次試験専門校です。

9人の主任講師を中心に、非常に多方面で活躍されている方が講義を行ってくれます。

中小企業診断士の試験後に受ける理論政策更新研修の講師として活動している方もいらっしゃり、講師陣のレベルは非常に高いと言えるでしょう。

TBCの中小企業診断士講座の詳細は下記の記事をチェックしてみてください。

MMC

3つある2次試験対策予備校の中でも、最も受講生に広く知られているのがMMCです。MMCは合格実績の高さが人気の予備校であり、これまで数多くの合格者を輩出しています。

一方で講座費用は3校の中で最も高く、1年間の通期コースで270,000円となっています。

MMCの中小企業診断士講座の詳細は下記の記事をチェックしてみてください。

中小企業診断士講座の比較表

ここでは、今まで紹介した中小企業診断士講座を一覧表にして比較していきます。

講座の特徴や安さで比較

講座 講座の特徴 講座費用
スタディング おすすめNo.1講座 激安
TAC 業界随一の合格実績 高額
診断士ゼミナール 最安値の診断士講座 激安
KEC ハイレベル少人数指導 超高額
アガルート 合格特典は受講料全額返金 安い
クレアール 予備校と通信の中間 安い
LEC WEB講義がメイン 普通
大原 割安な通信コース 高額
大栄 資格スクエアと提携 高額
AAS 2次専門 高額
TBC 2次専門 高額
MMC 2次専門 超高額

このように並べてみると、一口に予備校といってもそれぞれ特徴や魅力・推しポイントが違うことが分かります

また、オンラインで学べる通信講座は総じて非常に低価格であり、費用を大幅に抑えて講義やサービスを利用することができることが分かるでしょう。

特に1位のスタディングは価格の安さと教材のクオリティの高さを併せ持っているので、講座選びにお悩みの方はまずはスタディングから検討を始めてみてはいかがでしょうか。

合格率・合格者数で予備校を比較

中小企業診断士の予備校・通信講座で合格者数や合格率を公開しているところは少ないです

現時点で確認できる各社の合格実績をまとめると次のようになります。

講座名 合格実績
TAC 2021年度 2次試験合格者200名
2022年度 2次試験合格者166名
スタディング 2022年度 2次試験合格者数162名
診断士ゼミナール 2021年度 1次試験合格者数438名
2021年度 2次試験合格者数156名
アガルート 2022年度 一次試験:全国平均の2.50倍となる72.22%
二次試験:全国平均の1.91倍となる35.71%
MMC(2次試験のみ) 通学者の2次試験合格率は全国平均の約2倍(説明会での発言より)

通学できる予備校ではTACが、オンラインで学ぶ通信講座ではスタディング・診断士ゼミナールが、頭ひとつ抜けた合格実績を誇っていることが窺えます。

また、2次試験対策予備校のMMCも合格率の高さに定評があります。

初学者向けの中小企業診断士講座

TAC

TAC

TACの中小企業診断士講座では、学習を継続していくために様々なサポート体制を用意しています。例えば、通学タイプの場合だとクラス振替出席フォローといって仕事や大学の都合で通常のクラスに出席できない場合は、他のクラスの同一講義に振替出席できるフォロー制度が用意されています。

仕事で忙しい社会人の方やイレギュラーな予定が入りやすい方にとってはこのフォロー制度を利用することで受講内容の抜け落ちを防ぐことができます。

受講内容の抜け落ちを避けたい初学者の方にとって、TACの充実したフォロー制度は魅力的だといえるでしょう。

LEC

LEC

LECの中小企業診断士講座では通学も通信も垣根なく受講することができます。そのため、通信生はスクーリングも無制限で利用可能であり、通学生は他クラスに参加することもできます。

まだ学習スケジュールやスタイルが定まっていない方にとってLECの授業スタイルは自分に最適な学習スタイルを見つけるためにも魅力的だといえるでしょう。

また、教えてチューターという講義内容に関していつでも質問可能な学習サポートが付いてきます。もちろん、講義内容以外の勉強スタイルに関することなども質問できますので初学者の方は安心して勉強を進めていくことができます。

中・上級者向け中小企業診断士講座

アガルート

アガルート

アガルートの中小企業診断士講座は、1次試験対策や2次試験対策、添削指導ありorなしなど様々な講座が用意されているため自分に必要な学習内容をピンポイントで勉強していくことができます。

例えば、2次試験対策だけがしたいという学習経験者の方には、2次試験対策パックの添削指導ありのコース(118,800円)を受講することで効率的な実力アップが狙えるでしょう。

そのため、過去に試験を受験された方でも自分に必要な講座をピンポイントで取ることで効果的に試験対策を進めることができるのです。

資格の大原

資格の大原

資格の大原の中小企業診断士講座には学習経験者向け講座が用意されており、1次と2次試験の合格を目指していくコースや2次試験対策に特化したコースなど様々なニーズに応えられる用意がされています。

学習経験者の方は、それぞれの学習の進捗状況によって重点的に勉強したい箇所が異なるため学習経験者向けの講座を用意している資格の大原で自分にあった講座があるか探してみるといいでしょう。

また、2次試験対策として合格できる答案を作るための添削指導も用意されているため得点力を鍛えたい人にピッタリのサポート体制が備わっています。

費用を抑えたい人向け中小企業診断士講座

スタディング

スタディング

スタディングの中小企業診断士講座の特徴は低価格な料金設定にあり、スタンダードコースの場合は48,400円(税込)で受講することができます

この価格設定は他の予備校の中小企業診断士講座と比べても圧倒的な安さを誇っています。そのため、講座を選ぶ際に講座料金の安さを最重要視している方はスタディングの中小企業診断士講座から受講を検討してみるといいでしょう。

また、2022年度の合格体験談を167名分もHPに掲載していることからスタディングの講座はただ単に安いだけのではなく、受講生をしっかりと合格に導くことができるような質の高い講座であることが分かります。

診断士ゼミナール

診断士ゼミナール

診断士ゼミナールの中小企業診断士では、1次2次試験プレミアムフルコースを59,780円(税込)という低価格で受講することができます。

また、診断士ゼミナールは、最大3年間の延長受講にも対応しているため、仮に1次試験に合格して、2次試験が不合格であったとしても追加で費用が発生することはありません。

そのため、診断士ゼミナールならば費用がかさむ心配をしないで中小企業診断士講座合格に向かって歩み続けることができるでしょう。

最短ルートで合格したい人向け診断士講座

クレアール

クレアール

クレアールの講座は最短ルートで合格に向かうために非常識合格法というカリキュラムを導入しています。

このクレアールが提唱する非常識合格法とは、合格に必要な最小限の範囲に学習内容を絞ることで、実力を確実に身につけ、短期合格を目指す学習法のことです。

全てを網羅するのではなくて、必要な箇所に絞って集中するため非常識合格法を用いれば合格に向けて効率的な学習を進めていくことが可能になります。

そのため、最短ルートで合格したいと考えている人にとってクレアールの診断士講座はピッタリの講座だといえるでしょう。

TAC

TAC

TACの中小企業診断士講座には、要点が整理されたテキストや実力派の講師陣が揃っているため、合格に向けた戦略的な学習カリキュラムを歩むことができます。

無駄を徹底的に省き、演習の機会を豊富に確保することができるカリキュラムとなっており、最短ルートでの合格を可能にするカリキュラムであると言えるでしょう。

この戦略的なカリキュラムの成果は9年間で1,224名もの合格者を輩出した、実績の高さからも読み取ることができるでしょう。

最短ルートで合格するには戦略的に学習していき一発で合格することが求められます。そのため、最短ルートで合格したいと考えている人はTACの診断士講座から検討してみるといいでしょう。

中小企業診断士に独学は無謀?

中小企業診断士を目指す方の中には、独学でチャレンジされる方も一定数いらっしゃいます。

しかし中小企業診断士の資格は非常に難易度が高く、独学での合格は想像以上に困難な道のりです。

2次試験の存在により戦略的にも不利

中小企業診断士試験の独学合格が難しい要因として2次試験の存在が挙げられます。

中小企業診断士の2次試験では非常に高度な論述問題が出題されます。

そして問題文のポイントはどこなのか、どういったことに気をつけて解答を作成すれば良いのかといったことは、試験のプロによる指導がほとんど必須となっています。

なぜなら独学で学習を進めていると自分の考え方の間違いに気づけず、いつまでたっても点数が上がらないという事態に陥りやすいからです

もちろん独学でテキストから解答のコツを学んでいくことも不可能ではありませんが、講義を聞いて理解するよりも学習効率は大きく落ちてしまうでしょう。

合格までに4年以上かけてしまう人も

中小企業診断士試験の合格率は1次・2次共に20%前後しかなく、総合合格率は僅か4%前後しかありません

このように競争率の激しい資格なので、合格ラインを争う受験生はほとんどが予備校や通信講座を利用して勉強しています。

予備校などで学んだ人たちとの競争に打ち勝ち、独学で上位4%前後に入るのは困難を極めます。

実際、合格するまでに何年もかけてしまう人も多く、合格者の15%が4年以上かけてようやく合格を手にしているというのが現状です。

中小企業診断士の試験内容・難易度や合格率

中小企業診断士試験とは

中小企業診断士試験は1次試験・2次(筆記・口述)試験に分かれており、1次試験では企業経営やコンサルティングに関する基本的な知識を、2次試験では企業の問題点や改善点などを問われます。

1・2次試験ともに、全科目の平均が60点以上かつ40点未満の科目が無ければ合格となります。

科目合格制度を利用できる

「科目合格」とは、過去の試験の科目での合格を申請することで次回から一部試験が免除になる制度を指します。

1次試験の7科目総合点で合格基準を満たせず不合格になっても、科目別の合格が翌年・翌々年の試験で反映されます。つまり、個別の合格基準を一度満たすことができれば、翌年・翌々年は免除を受けることができるため、他の科目の勉強に集中できます。忙しい社会人の方でも勉強戦略をたてれば十分試験合格を目指せる制度なのです。

しかし中小企業診断士試験の各科目の難易度には例年バラつきがあるため、受験生は「次年度受ける科目の難易度が高くなるリスク」を抱えながら今年度合格を目指す科目をえらび受験することとなります。

科目合格制度を利用する場合は予備校などからの助言を受けながら慎重に計画をたてましょう。

受験資格はなし

中小企業診断士試験の1次試験は年齢・性別・学歴などによる制限はありません。

そのため、学生や女性・高齢の方でも受験・合格を目指すことができます。

中小企業診断士試験の合格率・難易度

中小企業診断士試験の難易度はかなり高く、1次・2次試験を同年に合格する受験生は4%程度しかいません。

実際1次試験(7科目選択式筆記)で合格率約18~42.5%、2次試験(4科目論述式、口述)は合格率約20%前後です。

コロナ禍で一時的に合格率がグッと上がりましたが、それでも1次・2次双方に合格する確率は約3~8%を推移しています。

合格率の低さの理由としては、科目の多さや2次試験の対策の難しさが挙げられます。

中小企業診断士試験の勉強時間

中小企業診断士試験の合格に必要な勉強時間は約1,000時間と言われています。

1年の勉強で合格する場合、勉強期間は毎日3時間程度(1週間当たり約20時間程度) が必要となります。 しかし実際の平均学習期間は約3年と、数年での合格を見据えるのが一般的です。

試験範囲が広く膨大な勉強量をこなさなければならないため、科目ごとの学習の順番・各科目にかける学習時間を事前に計画するのがおすすめです。

中小企業診断士の試験日程

令和5年度の中小企業診断士試験の日程は次のようになっています。

イベント 日程
1次試験申込 令和5年 4/27〜5/31
1次試験日 令和5年 8/5・8/6
1次合格発表 令和5年 9/5
2次試験申込 令和5年 8/25〜9/19
2次筆記試験日 令和5年 10/29
2次筆記合格発表 令和6年 1/11
2次口述試験日 令和6年 1/21
最終合格発表 令和6年 1/31

試験対策を始めるのであれば早いに越したことはありません。早めの対策を取ってライバルに差をつけましょう!

中小企業診断士の予備校まとめ 

中小企業診断士講座まとめ

  • 予備校は通学コースがおすすめだが、立地も重要になってくる
  • 通信で学びたい場合は通信特化の会社の方が圧倒的に低価格なのでおすすめ
  • 2次試験対策特化の予備校も存在する

中小企業診断士の予備校について説明しました。

中小企業診断士の資格を取得することで、業種によらず活躍できる人材として一目置かれる存在となることができます。

予備校や通信講座を活用して中小企業診断士試験を突破し、キャリアアップへの第一歩を踏み出しましょう!

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1