スタディングの中小企業診断士講座の評判は?口コミから見える実態を調査!

スタディングの中小企業診断士講座の評判は?口コミから見える実態を調査!

この記事は専門家に監修されています

中小企業診断士

平井東

「スタディングの中小企業診断士講座について知りたいけど、メリットだけじゃなくてデメリットもしっかり知っておきたい・・・」

そんな風にお考えの方も多いのではないでしょうか。

中小企業診断士は非常に難易度の高い資格であり、独学で合格を掴みとるのはかなり難しいです。

通信講座を受講してプロの方の講義を受けることは、勉強の質を高めて短期間での合格を狙う良い手段だと言えます。

しかし通信講座を調べてみても、様々な情報が錯綜しており結局どの講座を選べば良いのか分からなくなってしまいますよね。

そこでここではスタディングの中小企業診断士講座について、他の通信講座と比較して優れている点や正直残念なポイントまで包み隠さず明らかにします

これを読めば、スタディングの通信講座があなたに合っているかどうかがハッキリ分かるはずです。

スタディングの通信講座をざっくり説明すると

  • 圧倒的に安い講座費用!
  • 質の高い講義と最先端のサポート機能
  • 隙間時間を最大限に活かせるスマホ学習システム
  • 学習マップによる横断的理解で2次試験対策もバッチリ

このページにはプロモーションが含まれています

スタディングの中小企業診断士講座の特徴

スタディングのロゴ

画像出典:スタディング公式HP

スタディングの中小企業診断士講座の特徴を並べてみると次のようになります。

項目 内容 ポイント
価格 53,900円(スタンダードコース) 講座費用が非常に安い
テキスト デジタルテキスト
冊子テキスト(オプション)
講義に完全対応したテキスト
視覚的に理解できる豊富なイラスト
講師 綾部 貴淑 コンパクトで学びやすい時短講義
講義を聞きながらスマホ上でノートも取れる
オンライン教材 全ての教材・機能がスマホで使える スマホ学習に特化した講座
隙間時間を最大限生かせる
合格実績 2023年度合格者数247名突破(2次試験) HPには450名以上の合格者の声が掲載(業界トップクラス)
受講生からの評判も高い
サポート体制 学習レポート機能
勉強仲間機能
質問対応(有料)
学習マップ
日々の学習内容・時間を自動で記録
他の受験生と交流して刺激し合える
不合格者に対する補償は少ない

上記のような特徴をもつスタディングですが、敢えて一言で表すならば「スマホ学習機能が最も充実している通信講座」と言えるでしょう。

スタディングほどスマホ学習がしやすい通信講座は他になく、通勤時間やちょっとした休憩時間など、日々の生活の中で生まれる隙間時間を最大限活用して勉強することができます

また、講座費用も業界トップクラスに低く、質の高さとリーズナブルな価格を見事に両立させており、受講生アンケートでは「コスパ満足度」でなんと96.7%を記録しています。

このように素晴らしい面が目立つスタディングの中小診断士講座ですが、一方で質問対応に制限がついていたり、不合格者に対するサポートが少ないなど、他の講座と比べて惜しいポイントもあります

以下ではそんなスタディングの診断士講座について、実際の受講生による口コミをチェックしつつ、他の講座と比べたメリット・デメリットを確認していきましょう!

スタディング中小企業診断士講座の評判・口コミ

スタディング合格者の声の画像

画像出典:スタディング公式HP

スタディングの中小企業診断士の口コミは各所で数多く見受けられ、毎年多くの受験生に選ばれていることが伺えます。

ここではスタディングの評判の実態を見ていきましょう。

講義動画の質が高い

講義動画のクオリティは通信講座の肝とも言える部分ですが、以下のようにスタディングの講義動画の評判は極めて良いです。

スタディングの教材は全てにおいて無駄が無く、解説動画は学習マップや図等を活用して論点の関係性がわかりやすくコンパクトにまとめられていました。2倍のみならず3倍速でも視聴できる機能が効率化の観点で大変役に経ちました。 中小企業診断士合格者の声

初めて講義動画を見たときは、あんなに意味不明だった投資分野がこんなにわかるなんて!と大変感動しました。 中小企業診断士合格者の声

ビデオ講座は通勤の片道で見切るのにちょうどいい長さで、なんども反復学習することが出来ました。 中小企業診断士合格者の声

スタディングの講義動画は、講師によるわかりやすい解説にとどまらず、スキマ時間に何度も講義を反復して知識を固められる点も口コミで評判でした。

忙しい人でも見やすい工夫が豊富に施された講義動画であるといえるでしょう。

隙間時間を有効活用できた

スタディングの醍醐味である「隙間時間を生かした学習」は実際に受講生の方も体感しているようで、ほとんどの受講生が隙間時間を使った学習について言及していました

通勤講座ではスマートフォンさえあれば場所を選ばず学習をできました。また、多くのテキストや問題集を持ち運ぶ必要がないという点も便利でした。 中小企業診断士合格者の声

1次試験対策については、お昼休みに食事をしながらや家事をしながらなど隙間時間を活用して、基礎講座の動画を見て、問題を解き、解説を読み理解し記憶するというのを、学習フローにそって行いました。 中小企業診断士合格者の声

本当に通勤時間にスマホでテキストを見たり、問題を解けるのが助かりました。スマホ閲覧時のレイアウトや使い勝手が非常によく、ストレスなく学習ができました。 中小企業診断士合格者の声

これらの口コミから、多くの人が外出先でもしっかり勉強のリズムを作りながら学習を効果的に進めていることが伺えます。

忙しい多くの社会人には特におすすめの講座内容であるといえるでしょう。

ボリュームが少ないと感じる

スタディングの中小企業診断士講座の欠点を指摘する声もTwitterやネット上で取り上げられていました。

音声はゆっくりで聞きやすいですが、ボリュームは少なく、内容的に私は足りないような気がします。 yahoo!知恵袋より

スタディングは網羅性が低く本番でも答えを確信できる問いが少なかったですが、 過去問セレクト問題集を回せば主要論点や知識の幅をカバーできるようになっている印象。時間がない人におすすめです。 中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド

スタディングの問題集は圧倒的に量が少ない=隙間時間にエッセンス習得が最大のターゲット。そのため問題集→二次セレクトだと全然解けない時がある(今まさにそれ)。 Xより

受講生からは「合格するには内容量が物足りない」という口コミも散見されたので、こちらも受講を決める前に一度チェックしておくとよいでしょう。

2ch(現5ch)でも高評価

中小企業診断士の受講生が集まる掲示板でも、スタディングについての様々な意見が寄せられています。

123 名無し検定1級さん

自分は中小企業政策だけTACのスピテキ買い足して、それ以外は去年のスタディング教材しか使わなかったんだけど、今年合格見込み。

119 名無し検定1級さん

レボも通勤講座も圧縮すれば1日で1教科復習できるからいいよね

120 名無し検定1級さん

自分は通勤講座で4ヶ月勉強したら一次合格しました。

最後の1ヶ月は7教科の試験頻出範囲だけひたすら繰り返して忘れるスピードに対抗し続けたって感じですね。

2ch(5ch)等の掲示板では批判的な意見が多く寄せられる傾向がありますが、スタディング(旧・通勤講座)に対しては肯定的な意見が大半でした。

非常に多くの受講生がスタディングの質の高さを評価していることは間違いないでしょう。

スタディング中小企業診断士講座の費用を他社と比較

スタディング価格説明の画像

画像出典:スタディング公式HP

スタディングの中小診断士講座の受講料は、最も人気のスタンダードコースで53,900円(税込)となっています。

中小企業診断士の通信講座の費用相場は約100,000円であるので、相場の半分近くの費用で受講することができることが分かります

ただし、多くの受講生は後述する「冊子版オプション」を追加することになるので、最終的な講座費用は63,800円となるのが普通です。

これらのオプション費用を考慮してもかなりお得な価格であるほか、スタディングを受講して合格した場合は合格祝い金として10,000円を受け取ることができます。

ここまで講座費用が安い講座はスタディング以外では診断士ゼミナールくらいしかなく、受講料の非常に安い通信講座として存在感を放っています

受講料については時期によって多少の変動があるので、受講前には一度チェックしておきましょう。ただし、上記の価格から大幅にズレることはありません。

他社の中小企業診断士講座と価格を比較

他社が開講する診断士講座とスタディングの値段を比較すると以下のようになります。なお、いずれの講座料金も1次・2次ともに対策できるコースのものとなります。

講座名 コース 値段
スタディング スタンダードコース 53,900円
診断士ゼミナール プレミアムフルコース 59,780円
クレアール ストレート合格スタンダード 約100,000円(割引後)
TAC ストレート本科生 270,000円
資格の大原 1次・2次合格コース 298,000円

TACや大原のような大手予備校で試験対策をすると30万円近くの支出が必要であるのに対して、スタディングの価格はその僅か5分の1です

もちろん大手予備校には校舎に通学して対面で教えてもらえるという強力なメリットがありますが、それでもこの価格差は無視できないでしょう。

さらに言えば、多忙な社会人の方であればむしろオンラインでいつでもどこでも学べるスタディングの方が学びやすいですから、スタディングのコスパは極めて優れていると言えるでしょう。

学割でお得に受講できる

スタディング学割

画像出典:スタディング公式HP

スタディングでは全講座を対象に学割制度を展開しており、学生認証を行うだけで受講料が20%OFFとなるクーポンが配布されます。

こちらのコースを活用することで、上記でご紹介したスタンダードコースは43,120円(税込)で受講できるため、非常にお得なクーポンであるといえるでしょう。

教育訓練給付制度の対象講座も存在!

スタディング中小企業診断士講座の「パーフェクトコース」は、厚生労働省に認定された教育訓練給付制度の対象講座に指定されています

そのため給付制度を利用できる講座をお探しの方でも安心です。

また、公的機関に認定されている講座ということで、信頼度も高いと言えるでしょう。

スタディングであればどのような受講パターンでもお得に講座が受けられるということを覚えておきましょう。

スタディング中小企業診断士講座の教材と他社の比較

スタディングのMyページ画面

画像出典:スタディング中小企業診断士講座 マイページ

スタディングはもともと中小企業診断士講座から始まった通信講座であり、今でもこの講座はスタディングの代表的な講座です。

そのためスタディングは様々な資格講座で高い評価を得ていますが、中小企業診断士講座はその中でも特にクオリティが高くなっています

ここではそんなスタディングの中小診断士講座の教材について、どのような特徴があるのかを見ていきましょう。

業界随一のスマホ学習機能

今日ではほとんど全ての通信講座がスマホでの動画講義の視聴に対応しており、移動時間などにスマホで講義を受けられるのが当たり前になっています。

そんな中でもスタディングは業界随一のスマホ学習機能を取り揃えており、他の通信講座にはない便利で多彩な機能を利用することが出来ます。

例えばスマホを使って様々な問題演習に取り組むことが出来たり、「マイノート機能」といって講義を受けている間にスマホでそのままノートを取ることも可能です。

これにより移動時間中などでも、机に座って勉強する時とほとんど変わらない質の学習をすることが出来るようになっています。実際、受講生アンケートでは動画講義満足度90.6%を記録しています。

まとまった勉強時間が取りにくい、忙しい社会人の方に特におすすめの通信講座です。

余談ですがスタディングは以前は「通勤講座」という名称でした。このような通勤時間などの隙間時間を生かした学習が、スタディング最大の推しポイントであることが伺えます。

スキマ時間を生かして効果的な学習を可能にするスタディングの講義を以下の動画で実際にご体感ください。

専用アプリで更に便利に

スタディングの講義風景

スタディングではスマホアプリも用意されており、講義動画はアプリ内でオフライン再生が可能です。

そのため動画講義を見る際も通信量はかからないので、通信制限などを気にする必要はありません

また、オンライン環境であれば上記のスマホ学習機能もアプリで利用可能です。

アプリを使うことでWEBだけで利用するよりも更に利便性が高くなりますが、現在用意されているのはiOS版のみです。アンドロイドの方は利用できないので注意しましょう。

2021年2月以降より、アンドロイド版もリリースされており、幅広いユーザーの方がアプリ化の恩恵を受けることができます。

冊子版テキストは購入推奨

スタディング中小企業診断士講座の冊子テキスト

画像出典:スタディング公式HP

スタディングの教材は全てスマホやPC上で閲覧可能です。

いつでもどこでも勉強できるので基本的には素晴らしいことなのですが、実はスタディングの基本講座では紙のテキストが提供されません

しかし中小企業診断士の勉強を紙のテキストなしで最後までやり切るのは、正直なところかなり難しいでしょう。

紙のテキストでじっくりと読み込み、気になるところにメモを書き込んだりするというプロセスは、学習の進捗を大きく手助けしてくれます。

幸いにも冊子版のテキストはオプションとして手に入れることができます

追加料金として9,900円が必要になりますが、基本的には冊子版オプションは活用した方が良いでしょう

冊子版はモノクロ仕様

スタディング中小企業診断士講座の冊子テキスト

資格Times編集部では実際にスタディングの冊子テキストを取り寄せてみました。

紙のテキストは、デジタルテキストのフルカラー仕様と異なりモノクロ仕様となっています。また、テキストの大きさはA5版ほどのコンパクトな仕上がりとなっており、外出時でもリュックやバッグに詰めて気軽に持ち運ぶことが出来ます。

しかし、1ページあたりが小さいために、ページ数は比較的多めとなっている点には注意が必要です。

テキストの中身はかなり良い

スタディング診断士講座の実際のテキスト

画像出典:スタディング中小企業診断士講座 テキスト

スタディングのデジタルテキストは冊子のように書き込みができないという難点がありますが、内容そのものは正直かなり分かりやすいです。

まずデジタルテキストなので当然のようにフルカラーですし、上の画像のように図やイラストを用いた解説もかなり潤沢に導入されています

そのため、初めて中小企業診断士を学ぶ方でもとっつきやすく、すんなりと理解を進めることができるでしょう。

さらにデジタルテキストなので記載されている内容は全て検索可能です。

「アレってどこに書いてあったっけな」とページをペラペラとめくる手間なく知りたい情報に一瞬で辿り着けるのは、デジタルテキストならではの魅力と言えるでしょう。

テキストはタブレットにダウンロードして使用可能

現在では、iPadに代表されるタブレット型端末が急速に普及した影響で、今まで以上にテキストを使わずに、これらのタブレットのみで学習を進めようとお考えの方も多いでしょう。

スタディングでは、すべてのデジタルテキストを端末上にダウンロードすることができます。

これによって、デジタルペンを使った書き込みが可能となるため、タブレットをメインに据えた学習をご検討中の方はこちらの機能もぜひ頭に入れておくようにしましょう。

学習マップが横断的学習に役立つ

スタディングの学習マップ

画像出典:スタディング公式HP

スタディングの中小企業診断士講座の特徴として、上記のような学習マップの存在があります。

学習マップとは中小企業診断士の勉強で学ぶ内容を体系的に整理して、それをツリー状の図にしたものです。

学習マップを使うことで科目間の内容の繋がりを視覚的に理解することが出来るので、科目の横断的学習に非常に役立ちます。

特に2次試験では複数科目の知識を統合した体系的な理解が求められるので、横断的理解を助ける学習マップが威力を発揮するでしょう。

学習マップはスマホやPCでの閲覧が基本となりますが、オプションとして冊子版の学習マップを購入することも可能です。

ただし冊子版学習マップは8,800円(税込)となかなか高いので、このオプションは基本的には利用しなくても良いでしょう。

むしろ自分でノートなどに学習マップを書き写した方が、勉強にも役立つのでおすすめです。

スマホで使えるオリジナルの学習サポート!

スタディングでは通信講座ならではの学習サポートも豊富に存在します。

いずれも独学では難しい学習スケジュール管理とモチベーション維持を助けてくれるものであり、他の受験生よりも有利な環境で勉強を進めることができるでしょう。

学習スケジュールの管理もバッチリ

スタディング学習レポート機能

画像出典:スタディング中小企業診断士講座 学習レポート

スタディングでは勉強の順番の最適解を学習フローとして用意してくれています

独学で勉強していると日々「今日は何を勉強すればいいのかな・・・」と悩むことになりますが、その心配もなく最短ルートで合格に向かうことができます

更に「学習レポート機能」では自分の勉強の成果や進捗状況、勉強時間などが自動的に算出され、グラフに表示されます。

こうした機能により受講生は自分の学習スケジュールの管理が容易にできる上に、勉強のモチベーション維持にも大きな効果を発揮します

この学習レポートは実際の利用者からもかなり人気の機能となっています。

共に頑張る仲間も作れる

勉強仲間機能の画像

画像出典:スタディング中小企業診断士講座 勉強仲間機能

スタディングの「勉強仲間機能」では、SNSのように同じスタディング受講生の人たちと勉強時間や進捗状況を共有して「いいね」を貰ったり、お互いにコメントを送りあったりすることが出来ます。

同じ志をもつ仲間の存在は日々の学習に様々なメリットを与えます。他の頑張っている受講生の姿を見て、自分も頑張ろうと奮い立つこともあるでしょう。

もちろん勉強仲間機能を利用しないという手段も取れるので、一人で黙々と勉強したい方でも問題ありません。

AIによる学習補助システムも多数!

スタディングのAIマスター

画像出典:スタディング公式HP

スタディングではAIによる学習補助システム「AI学習プラン(旧AIマスター)」も展開中です。

AI学習プランでは、例えば受講生の学習データと模試の点数の関係を機械学習させることで、「どの問題演習を行えば本番でどれくらいの得点向上が狙えるのか」などを算出することが出来ます。

これにより自分が今すべき勉強をより具体的に知ることができるようになります

また、2024年からは独自のAI添削サービスも提供しており、2次試験の事例1〜事例3の問題に関してはAIによる添削が受けられるようになりました。

スタディング中小企業診断士講座の合格率

2023年度中小企業診断士試験におけるスタディング受講生の最終合格者は247名を突破しています(2次試験合格)。これは合格者数を公表している通信講座の中ではトップクラスの実績です。

そのため合格実績の優れた講座をお探しの方は、スタディングの中小企業診断士講座がおすすめと言えるでしょう。

なお、中小企業診断士の講座を開講している予備校や通信講座の中で、合格率を正式に公表している会社は診断士ゼミナールやフォーサイトなど一部の講座に限ります

TACなどの大手予備校では合格実績として合格者数を公表していますが、通信講座でそのような形式をとっているところは少ないです。

中小企業診断士試験は2次試験まで試験がある上に、2次試験も筆記試験と口述試験の2段構えとなっているので、受講生の合否確認が他の国家試験と比べて難しいのでしょう。

スタディング中小企業診断士講座の惜しい点

スタディング新弾士講座の悪いところ

スタディングの中小企業診断士講座は他の通信講座にはない魅力的な機能が多く存在しますが、一方で他社と比較して劣っている点も無いわけではありません

ここではスタディングの正直残念なポイントを確認していきましょう。

質問対応は有料かつ制限あり

スタディングのQ&Aチケット

画像出典:スタディング公式HP

スタディングの基本講座には質問対応サービスが用意されていません

とはいえ全く質問対応を行なっていないわけではなく、Q&Aチケットと呼ばれる物を購入することで、チケットの枚数分質問を行うことが出来ます。

チケットは1枚1,210円(税込)で購入することが出来ますが、質問対応を無料かつ無制限で行なっている講座も多いので、かなり割高な印象を受けます。

とはいえ実際に質問が必要となる場面は多くない上に、講義やテキストも質問が出ないような分かりやすい設計となっているので、そこまで大幅なマイナスではないと判断して良いでしょう。

不合格者に対するサポートが乏しい

スタディングの講座を受講して本試験に落ちてしまった場合、半額以下の20,900円(税込)でスタンダードコースを再受講することが出来るようになっています

このように必要十分なサポートは実施しているのですが、診断士ゼミナールのように不合格者の再受講料が無料になる通信講座があるのも事実です。

これについてはスタディングが良くないのではなく、不合格者への待遇がより優れた通信講座もある、と認識すべきでしょう。

スタディング診断士講座のコース・キャンペーン一覧

コース一覧の吹き出し

ここでは最初にスタディングの中小企業診断士講座のコースをご紹介します。

学習レポート機能や勉強仲間機能などの基本的なサービスは全てのコースに含まれています。また、価格は全て税込表示です。

中小企業診断士講座 コース名 価格(税込) おすすめ度
1次2次合格コース[2025年度試験対応]ミニマムコース 48,400円
1次2次合格コース[2025年度試験対応]スタンダードコース 53,900円
1次2次合格コース[2025年度試験対応]パーフェクトコース 69,300円
1次2次合格コース[2025年度試験対応]パーフェクトコース 79,800円
1次2次合格コース[2024+2025年度試験対応]ミニマムコース 53,900円
1次2次合格コース[2024+2025年度試験対応]スタンダードコース 59,400円
1次2次合格コース[2024+2025年度試験対応]パーフェクトコース 80,300円
直前対策講座 27,478円
合格模試 4,378円
冊子版オプション 11,000円
冊子版オプション+学習マップ 14,900円
【2024年度更新版】ミニマムコース 17,600円 低(再チャレンジされる方)
【2024年度更新版】スタンダードコース 20,900円 中(再チャレンジされる方)
【2024年度更新版】パーフェクトコース 25,300円 高(再チャレンジされる方)
1次試験科目別コース[2024年度試験対応] 14,300円

おすすめのコースはどれ?

スタディングでは選ぶコースによって講座内容の充実度が大きく変わりますが、コストパフォーマンスを考えれば、スタンダードコースと冊子版テキストの組み合わせが一番おすすめです。

各コースの特徴を簡単に説明すると以下のようになります。

ミニマムコース

ミニマムコースでは基礎講座の受講と各種学習機能が利用できます。

このコースだけで2次試験までの学習内容は勉強できますが、問題集や過去問演習のような必須内容が含まれていません

このコースだけで合格を掴むのは極めて難しく、価格も他のコースとそこまで変わらないので正直おすすめはできません

スタンダードコース

スタンダードコースでは基礎講座に加えて過去問対策の講座が加えられます。

また、問題集や過去問演習も利用できるようになっており、合格に必要な勉強は一通りこなせる内容となっています

価格・講座内容共にバランスがとれている最もおすすめできるコースです

パーフェクトコース

パーフェクトコースではスタンダードコースの内容に加えて、直前対策講座の受講やAI添削、スタディングオリジナルの模試を受験することができるようになっています。

また、Q&Aチケットも10枚ついており、スタディングの全てのサービスが利用できるコースとなっています。

直前対策講座は魅力的ですが、模試については大手予備校で実施されるものを会場で受験した方がより本番に近い体験ができるのでおすすめです。

キャンペーンもお得に活用するのがおすすめ

スタディングの中小企業診断士講座では、時期によってはお得なクーポン・キャンペーンが実施されています。

昨年度は4~7月と春~夏にかけて開催されていたため、特に新年度が始まるシーズンにかけては予めキャンペーンを確認しておくとよいでしょう。

スタディングはどんな人におすすめ?

スタディング診断士講座が向いている人

ここでは、ここまで見てきたスタディングの特徴を踏まえて、スタディングの中小企業診断士講座がどんな人におすすめなのかを確認していきましょう。

スタディングがおすすめ出来ない人

スタディングの通信講座が合わない人は以下のような方々です。

  • 普段の生活でスマホをほとんど使わない人
  • 気軽に質問をして疑問を解消したい人
  • 不合格の際のサポートが充実している講座を選びたい人

特に質問に関しては1回1,210円(税込)からとハードルが高くなっているので、質問を通して疑問を解消したいと考えている方は他の講座も併せてチェックしてみることをおすすめします。

充実のサポートを誇る診断士ゼミナール

上記のおすすめ出来ない人の特徴の中でも

  • 気軽に質問をしたい人
  • 不合格時のサポートを重視している人

の2点に当てはまる方は診断士ゼミナールの講座も併せてチェックしてみるとよいでしょう。

無制限の質問対応や、3年間の受講延長無料制度がついているため、こちらの点ではスタディングよりも手厚いサポートが準備されているといえます。

診断士ゼミナールについての詳細は以下の記事で紹介しているので、気になる方はこちらも併せてご覧ください。

スタディングがおすすめできる人

スタディングの通信講座は以下のような方々には極めておすすめだと言えます。

  • あまり費用をかけずに通信講座を受講したい人
  • スマホを使って効率的な勉強がしたい人
  • 最短合格ができるように学習範囲を絞った勉強がしたい人

特に下の2点は大きなポイントです。

スタディングは通信講座の中でも随一のスマホ学習機能を誇っています。そのため、忙しくてあまり勉強時間が取れないという方でも、通勤時間などのちょっとした隙間時間を活かして学習を進めることができます

また、スタディングでは膨大な中小企業診断士の試験範囲を全て網羅するのではなく、試験に頻出のポイントに絞って勉強が進めることができるので、時間がない中でも効率よく合格に近づくことができるでしょう。

スタディングの通信講座まとめ

スタディングの診断士講座まとめ

  • 講座費用が安くコスパは最高峰!
  • 忙しい方でも隙間時間を生かして勉強できる
  • 受講するならスタンダードコース+冊子テキストがおすすめ

スタディングの中小企業診断士講座について説明しました!

スタディングは学習マップやAIによるサポート機能など、他の通信講座にはない優れた特徴が数多く存在します。

あなたもスタディングの通信講座を受講して、隙間時間を生かした効率的な学習を体験してみませんか?

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1