LECの中小企業診断士講座の評判は?価格・教材面や注意すべき点まで徹底解説!
この記事は専門家に監修されています
中小企業診断士
平井東
「どこの中小企業診断士講座を受講すれば良いの?」
「LECの中小企業診断士講座ってどんな特徴があるの?」
このようにLECの中小企業診断士講座が気になっていたり、受講を決められなくて困ったりしている方はいませんか?
そこで今回はLECの中小企業診断士の講座について、特徴やコースの価格、教材などについて詳しく紹介します。この記事を読めばLECの中小企業診断士講座がどのような講座なのか分かるはずです。
他社の中小企業士講座との比較や、受講するときに注意すべき点、評判・口コミなども紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
LECの中小企業診断士講座についてざっくり説明すると
- 優れたテキストや講師陣により最短合格が目指せる
- 予備校としては一般的な価格で様々な割引制度もある
- 合格実績は公表していない
LECの中小企業診断士講座の特徴
LECの中小企業診断士講座の主な特徴は以下の通りです。
- 試験対策だけでなく実務面の知識も持ち合わせている講師陣
- 重要なポイントを厳選して分かりやすくまとめたテキスト
- 1次試験の演習は解説の丁寧さが売り
- 2次試験は試験の原理原則に基づいた問題を吟味して出題
- 講師による添削は丁寧なうえにスピーディ
- 合格実績が公表されていないためやや心もとない
LECの中小企業診断士講座は、試験の最短合格を実現するために優れたクオリティのテキストや講師陣を備えています。
テキストは、LECが合格に必要だと考えている以下の3つのポイントを踏まえたLECのオリジナルのものとなっています。
- 基本的内容と新規の知識をバランス良く習得する
- 過去問を繰り返し解くことで、頻出論点を理解する
- 各科目において学習すべき深さを知ったうえで学ぶ
そして中小企業診断士には実務面も問われるという特性があるため、講師陣は実務と試験の両面を熟知した方を取り揃えています。
このため試験に必要な要素を過不足なく指導してもらえるのです。
上述のように学習面が充実しているLECですが、合格実績は公表していません。合格者の声が少ないことは大手予備校としてはやや物足りなさが残ります。
LECの中小企業診断士講座の費用を他社と比較
まずLECが行っている中小企業診断士講座の各コースの価格を紹介します。なお、ここで紹介する価格はすべて通学講座の価格です。
コース名 | 通学価格(税込) |
---|---|
1次2次プレミアム1年合格コース | 264,000円 |
1次ストレート合格コース | 209,000円 |
続いて、LECの中小企業診断士講座の中でも特に多くの初心者が受講する 「1次2次プレミアム1年合格コース」 の価格と、他の予備校が行っている同様の講座の価格を比べてみましょう。
講座 | コース名 | 価格(税込) |
---|---|---|
LEC | 1次2次プレミアム1年合格コース | 264,000円 |
TAC | 1・2次ストレート本科生 | 315,000円 |
KEC | 1次・2次ストレート合格マスターコース | 327,800円 |
LECと他の予備校の価格を比べることで、一般的な価格設定であることが分かります。むしろ予備校の中では比較的安価であり、リーズナブルな価格で受講できる講座だと言えるのです。
LECの講座は割引が豊富
LECでは受講生が少しでも講座を受講しやすくなるように、様々な割引制度を用意しています。LECが行っている割引制度を以下にまとめます。
- 早期申込割引
- LEC再受講割引
- 他資格コース受講生割引
- 本試験受験者割引
- 転校割引
- 資格説明会予約割引・当日成約割引
- 企業提携割引
割引制度は対象講座や対象者、割引額などがそれぞれ異なります。受講を決める前に一度ホームページを見て、自分が該当する割引があるかどうかをチェックするのがおすすめです。
中には講座費用が20%も割り引かれることもある大変お得な制度なので、ぜひ有効活用するようにしましょう。
LECの中小企業診断士の教材を他社と比較
ここではLECの中小企業診断士の教材にはどのような特徴があるのか、他社の教材と比較してどのような点が優れているのかについて紹介します。
無駄なく内容を効率よく学べるテキスト
LECでは「FOCUS」と呼ばれるメインテキストを使って学習します。このFOCUSはLECのオリジナルテキストで、頻出論点や試験に特に必要なテーマなどを厳選して作られています。
また過去問題を軸として、インプットとアウトプットを同時に行えるつくりになっているため、効率的に学びながら試験対策もしっかり行える優れものです。
このテキストの魅力を、以下でさらに詳しく紹介します。
要点をしっかりとらえた内容
LECのテキストでは各テーマの関連や要点を理解しやすいように、図を使いながら簡潔に分かりやすく説明しています。このように体系的に学ぶことで、理解や記憶が定着しやすくなる工夫がされています。
またテーマごとに一目で出題傾向が分かるようになっているため、重要なポイントや対策がスムーズに学べる点も魅力的です。
過去問での問われ方も同時にマスター
LECのテキストでは初期の段階から過去問に挑戦できるようになっています。早くから過去問を解くことで出題方法や試験の傾向が掴めるため、勉強しながら効率良く試験対策を行えます。
また過去問で問われた知識だけでなく、その周辺の知識も併せて勉強できるようになっているため、より知識が定着しやすくなるのです。
1次試験は良質な問題と解説で対策
LECの1次試験の演習問題は、受講生がその問題を解くときに身に付けているだろうと予想できるレベルに合わせて出題されます。
問題の難易度が調整されているため、受講生は常に学習進度に沿った最適なレベルの問題演習ができます。
また問題には丁寧な解説も付いています。選択問題では正解だけでなく、「なぜ正解なのか、なにが間違っているのか」までしっかり解説してくれます。
さらには「この問題が出題された意図」や「併せて学習してほしい事項」も解説しているため、出題された問題に対してより理解を深められるでしょう。
丁寧な添削付きの2次試験演習
LECでは「2次試験の問題は多少アレンジされることはあっても、根本的な部分は変わらない」との考えに基づき、2次試験の基本的原則に基づいた、試験に近い内容の問題を作成して出題しています。
この問題はベテラン講師陣で構成した「作問委員会」が吟味することで、より品質を高めるようになっています。
2次試験演習最大の魅力は、厳しくも丁寧な添削を行ってくれる点にあります。
解答のどこが良いか、どこを直すべきかを丁寧に添削してくれるため、独学ではなかなかできない解答のブラッシュアップが効率良く行えるのです。
また答案は講師の添削が終わるとネットで迅速に返却してもらえます。返却されるまでのロスタイムが短いため、記述式問題の演習サイクルをスムーズに回せます。
LECは実務と試験両方を会得した講師陣
LECの講師陣は他の予備校の講師よりも実務面の知見が特に優れています。そのため試験に対する知識だけでなく、現場でも使える生きた知識も身に付けられるというメリットがあるのです。
またLECのテキストは最短で合格を目指すためのロードマップの役割も果たしています。
講師陣はこのロードマップを完全に使いこなしながら、各講師の独自の魅力も交えた講義を展開してくれます。
ただ講師によって特色が出てしまうため、特に通学講義の講師は校舎や講義によって大きな差が出てしまうことが予想されます。
LECの講座の中でも講師のクオリティによって多少のムラが出る可能性がある点には注意するようにしましょう。
LECの合格実績は非公表
LECの中小企業診断士講座では合格者数や合格率は公開していません。大手予備校の中には数をしっかりと公開しているところもあるため、合格率が非公開なのは心もとないです。
ただホームページ上に掲載されている「合格祝賀・交流会」の写真の様子から、おおよその合格者数を推定でき、20人程度が合格していることが読み取れます。
またホームページ上には合格者による合格体験記が載っています。LECを選んだ理由や良かった点などが分かるため、非常に参考になります。
しかしTACでは179名が合格しているとしっかり公表していることから、他の大手予備校と比較すると実績は負けていると言えます。実績面を重視する場合は他の予備校を選んだ方が無難であるといえるでしょう。
LECの講座受講時に注意するべき点
LECの中小企業診断士講座には優れた点がたくさんありますが、受講を検討するなら注意すべき点もあります。受講を決めてから後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。
費用負担は大きい
先ほど表で紹介した通り、LECの中小企業診断士講座の費用は20万円前半から20万円終盤です。予備校の中では一般的な金額と言えますが、その他の一般的な講座と比べると講座費用はかなり高いです。
安い金額での受講やコストパフォーマンスを重視している方には、そもそもLECなどの予備校の受講はおすすめできません。
価格を重視するならスタディングの中小企業診断士講座がおすすめです。スタディングは講座料金が最安値ながら、クオリティの高さも誇る講座です。安さを求めるなら、ぜひ一度チェックしてみることをおすすめします。
スタディングの講座価格は下記の記事で詳しくチェック!
合格実績が公表されていない
先ほども触れた通り、LECは合格実績を公開していません。実績を詳細に公開していない点は、大手予備校としてかなり大きな不安要素だと言えます。
高いお金を払って講座を受講するなら、合格実績は確認しておきたいものです。しかし実績が公表されていないとなると、公開できるほど合格者を生み出していないと捉えざるを得ません。
どこの講座を受けるかを決めるのに、合格実績は重要な判断材料のひとつになります。そのため、実績の面から考えるとTACのように合格実績を公開している他の予備校を受講する方がおすすめだと言えます。
LECの中小企業診断士講座のコース一覧
こちらではLECの中小企業診断士の主要なコースを一覧表にして紹介します。
コース | 特徴 |
---|---|
1次2次プレミアム速修合格コース | 短期間で一気に学習を進める |
1次2次プレミアム1年合格コース | 早期に2次対策を行うことで確実な合格を目指す |
1次ストレート速修合格コース | 確実な1次試験の合格を目指すことに特化したカリキュラム |
1次ストレート合格コース | 1年かけて1次試験について学ぶことで確実な合格を目指す |
1次2次上級合格コースインプットプラス | 1次と2次を並行してしっかり勉強したい学習経験者におすすめ。 |
1次2次上級合格コース | 1次試験で40点以上得点できて、2肢まで絞れている学習経験者におすすめ。 |
中小企業診断士の勉強が初めてで、試験全体の対策を行いたい方には1次2次プレミアムコースがおすすめです。まず1次試験に合格することを目標としている場合はストレートコースの受講を検討してみましょう。
すでに中小企業診断士の勉強をしていて、試験を受けたことがあるなら上級合格コースがおすすめです。
また、LECでは上記の表で紹介したコースの他にも、学習者のニーズに合う様々なコースを用意しています。
2次試験直前対策コースやアウトプットを中心としたコースなどがあるので、学習レベルや需要に合わせて受講を検討してみてくださいね。
LECの中小企業診断士講座受講に向いている人
LECの中小企業診断士講座は、どのような方に特に向いているのか見てみましょう。逆にLECの受講を検討するなら注意が必要な方も併せて紹介します。
LECの講座受講をおすすめする人の特徴
LECの中小企業診断士講座に向いている方の特徴は以下の通りです。
- 優れた講師陣の講義を直接聞きたい方
- 添削指導を受けることで、記述式の答案作成能力を向上させたい方
- 内容のまとまったテキストを使って体系的に勉強したい方
LECなら予備校という特性上、講師陣から現場の話も交えた講義が聞けるうえに、質問もできます。直接指導を受けたい方や、質問したい方には特に受講することがおすすめです。
またほかの予備校と比べて添削指導が丁寧かつ迅速なため、記述式の答案作成能力を向上させたい方には最適だと言えるでしょう。
LECの受講時に注意すべき人
逆にLECの中小企業診断士講座に向いていない方の特徴は以下の通りです。
- 合格実績がある講座を受けたい方
- 安い価格で受講したいまたは高いコストパフォーマンスを求めている方
繰り返しになりますが、やはり合格実績が公表されていない点は、大手予備校として頼りないと言わざるを得ません。
またLECには割引が用意されているものの、講座料金が20万円を超えるものがほとんどで、金銭的な負担がかなり負担が大きいです。中小企業診断士の講座には最安値だと5万円台で受講できる講座もあるので、検討してみましょう。
LECの中小企業診断士コースの評判・口コミ
何よりも講師陣の質の高さが挙げられると思います。各分野に精通した個性豊かな講師陣が多数在籍しており、非常に質の高い講座を受けることができました。 LEC合格体験記より
中小企業診断士実務家が講師のため、理論だけでなく実務での事例を交えながら教えていただき、自身の知識定着に役立った。 LEC合格体験記より
2次試験対策としては、講師との距離感に加え、他の受講生との距離感も近くなり、答練の度に自分の答案の強み・弱み、他の受講生の答案の強み・弱みなどを分析することができた。 LEC合格体験記より
チューターの方の対応が非常に熱く(笑)、モチベーションの維持にも繋がりました。お名前もお顔も分かりませんが、1次試験合格後、2次試験迄200時間程度しか学習時間が取れないか大丈夫かという質問に対し、「問題ないです。LECの指導内容を行えばきっと大丈夫です。」と回答して下さったチューターの方、本当にありがとうございました。この一言で2次対策に邁進し、無事合格を掴むことができました。 LEC合格体験記より
特に講師のクオリティや授業の質の高さに対する称賛の声が多く挙がっていました。
実務家講師であるが故の知識のメリットを多くの人が体感しています。
講師は学習の進捗度合いを測る上でもかなり大切な指標となるため、非常に安心できる評判であるといえるでしょう。
LECの中小企業診断士講座についてまとめ
LECの中小企業診断士講座についてまとめ
- LECのテキストや問題演習は、最短で合格を目指せるように厳選して作られている
- LECの講座は、経験と知識が豊富な講師の講義を直接聞きたい方や、丁寧な添削を希望する方には特におすすめ
- 価格の安さや合格実績を重視したい方はLEC以外の講座も検討する
LECの中小企業診断士講座の特徴やコース内容、口コミ・評判について詳しく紹介してきました。LECは最短合格を目指せるように優れたオリジナルテキスト、カリキュラム、講師陣を備えています。
予備校としては一般的な価格なうえに、様々な割引も用意されています。優れた講師陣の講義を直接聞きたい方に特におすすめです。またLECなら2次試験の演習で丁寧な添削をしてもらえる点もポイントです。
合格実績は公表されていないものの、講座の内容は非常に優れています。現場でも生かせる知識を得たい、確実な合格を目指したい、要点をとらえて効率良く学習したい方は、ぜひLECの中小企業診断士講座の受講を検討してみてくださいね。