社労士事務所のパートやアルバイトに資格は必要?仕事内容や必要スキルを解説!
この記事は専門家に監修されています
社労士
のんびり社労士いけい
社労士の資格を活かす仕事と言えば、真っ先に思いつくのが社労士事務所で働くことでしょう。しかし、
「社労士の資格は必須なの?」
「アルバイトやパートとして働くことはできるの?」
などといった疑問も出てくることかと思います。
そこで今回の記事では、社労士事務所におけるアルバイトやパートの仕事内容などについて紹介していきます。この記事を読むことで、社労士事務所に関する理解がより深まることでしょう。
社労士事務所のアルバイト・パートをざっくり説明すると
- 資格が無くても社労士事務所で働くことは可能
- 社労士資格があった方が仕事の幅が広がる
- 社労士事務所は女性も働きやすい環境である
社労士事務所ってどんな仕事をしているの?
社労士事務所で取り扱っている仕事としては、主に1号業務~3号業務の3つの業務に分けることができます。
1号業務
1号業務は、様々な関係書類を作成する業務です。具体的な書類としては、行政官庁に提出する届出書・申請書・報告書・審査請求や、企業の就業規則・労働者名簿・労使協定・賃金台帳などが挙げられます。
また、この1号業務は、社労士にしかできない「独占業務」として定められています。
2号業務
2号業務は、企業の代理・代行業務です。1号業務で作成した様々な書類を、社労士が事業主に代わって行政官庁に提出したり、企業に代わって、行政官庁に対して陳述、要望、主張などを行ったりする業務です。
また、この2号業務も、社労士にしかできない「独占業務」として定められています。
3号業務
3号業務は、人事・労務に関する助言などを行う、いわゆる労務コンサルティングと呼ばれる業務です。企業に対して、人事や労務に関する相談や指導、アドバイスを行う業務のことを指し、社会保険労務士の能力が最も発揮できるジャンルと言えます。
また、この3号業務は、1号業務、2号業務とは違い、社労士の「独占業務」には当たりません。つまり、社労士の資格が無くても行うことができる業務となります。
社労士の詳しい仕事内容は以下の記事を合わせてチェックしてください。
アルバイト・パートはどんな仕事をするの?
資格がなくても出来るのか
「社労士事務所で働くためには、社労士の資格が無ければダメなんじゃないの?」と思われる方がいるかもしれません。しかし、結論としては、事務所の代表者が社労士であれば、資格がない人が実務を担当しても問題無いのです。そのため、無資格のアルバイトやパートであっても社労士事務所で働くことができるのです。
どんな仕事が求められているのか
それでは、社労士事務所のアルバイトやパートにはどのような仕事が求められるのでしょうか?具体的な仕事内容としては、次の4点が挙げられます。
1号業務に伴う簡単な書類の作成
労災保険や雇用保険、社会保険(健康保険、厚生年金)といった手続きをするにあたっての、パソコンへの入力作業や各種書類作成などを行います。
2号業務に伴う書類の提出
1号業務で作成した様々な書類を、ハローワークなどの行政機関へ持って行ったり、郵送したりします。
毎月の給与計算業務
顧問先の企業の給与計算業務を業務受託することも多くなっており、これに関する簡単な入力作業などを行うことが主な役割です。
3号業務の労務コンサルティング
3号業務は無資格者でも行うことができますので、アルバイトやパートでも当然実施することが可能です。
経験・資格はあった方が良い
もちろん、社労士の資格があるには越したことはありませんが、アルバイトやパートの仕事は事務的なものがほとんどですので、特に経験や資格がなくても大丈夫です。
資格があるとこんなこともできる!
ただし、労務コンサルティングの仕事(3号業務)については、資格を持っていた方がより仕事の幅が広がり、さらに活躍できることに間違いはありません。
また、近年のAIの進展に代表されるような機械化の流れにより、将来的に単純労働は減っていくと予測されています。そのため、社労士の仕事内容についても、これからは1号業務や2号業務といった単純労働よりも、3号業務のようなコンサルティング業がこれからのメイン業務となっていくことでしょう。
そういった意味でも、社労士事務所で働くにあたっては、社労士の資格を持っていた方が、様々なメリットがあると言えます。
子育て中の主婦でも働ける?
元々、社労士の資格は他の資格と比べて女性の比率が高く、女性が活躍している士業と言えますが、最近では女性が働きやすい環境を整えている社労士事務所も増えてきています。
そのため、子育て中の主婦であっても、アルバイトやパートとして働きやすい職場であると言えるでしょう。
社労士事務所のアルバイト・パートまとめ
社労士事務所のアルバイト・パートまとめ
- 社労士事務所のアルバイト・パートは資格が無くてもOK
- 労務コンサルティングは資格があった方が有利
- 社労士事務所は子育て中の主婦にとっても働きやすい
社労士事務所のアルバイト・パートについて解説しました!
社労士事務所で働く際に、必ずしも資格が必要というわけではありません。
社労士の仕事に興味がある方、社労士資格の勉強をしながらアルバイトをしたい方は、是非社労士事務所でのアルバイトを検討してみてはいかがでしょうか。