アガルートの社労士講座の評判は?口コミから講座の実態を完全解明!
「アガルートの社労士講座の評判って実際どうなの?」
「アガルートの社労士講座って他の通信講座とは結局どう違うの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
社労士試験は難易度がとても高い試験なので、短期合格には予備校や通信講座の受講はほぼ必須だと言われています。
しかし、一口に通信講座といっても沢山ありますし、どういった基準で選べばいいのかわからなくなってしまいますよね。
そこでこの記事ではアガルートの社労士通信講座について、その特徴や優れている点、そして正直惜しいポイントまで、他の通信講座と比較しながら徹底解説します!
アガルートの通信講座の特徴
アガルートの講座費用を他社と比較
アガルートの教材を他社と比較
アガルートの合格サポート制度
業界最高の合格特典
アガルート社労士講座の合格率
アガルート社労士講座の惜しい点
アガルート社労士講座のコース一覧
アガルートの社労士講座がおすすめな人
アガルート社労士講座の評判・口コミ
アガルートの社労士通信講座まとめ
アガルートの通信講座の特徴
アガルートの社労士通信講座の特徴をまずはザッと見てみましょう。
-
講座費用は相場通りの標準価格(ただし割引込み)
-
テキストはフルカラー&図やイラストも多い
-
月1回の定期カウンセリングを実施
-
合格すれば講座費用全額返金+合格お祝い金3万円
-
受講生の合格率は全国平均の4.5倍
このように、アガルートの社労士講座は受講生にとって申し分ない内容となっています。
特に印象的なポイントは合格すれば講座費用を払うどころか、むしろ3万円貰えてしまう点ですね。この制度は合格した際に嬉しいのはもちろん、受講生のモチベーションアップにも大きく貢献しています。
2020年度の合格率は全国平均の4.5倍に当たる28.6%を記録したことからも、その講座クオリティの高さを伺い知ることができるでしょう。
それではこれらの特徴について、他の通信講座と比較しながら詳しくみていきましょう!
アガルートの講座費用を他社と比較
アガルートの社労士講座の基本講座の費用は、現在期間限定で30%割引が実施されており、117,600円です。
社労士通信講座の相場価格が約120,000円なので、相場よりも安い価格帯であるといえます。
一方で、アガルートの利点として、基本講座を受講後にアレコレ追加講座を受講する必要がない点が挙げられます。アガルートでは最初に払った費用で全て完結しているので、追加費用がかかる心配がない点は魅力的です。
また、アガルートの社労士講座を利用して社労士試験に合格した場合、受講費用が全額返金されるだけでなく、お祝い金3万円が贈呈されます。合格した場合のリターンまで含めるとアガルートは群を抜いてコスパの良い講座と言えるでしょう。
アガルートの教材を他社と比較
アガルートのテキストの特徴
アガルートのテキストには「フルカラー」かつ「図表やイラストが多い」という特徴があります。
これにより社労士初学者でも取り組みやすくなっており、勉強を始める際のハードルを下げることに成功しています。
また、フルカラーのテキストにはモノクロのテキストに比べて情報が記憶に定着しやすいという極めて大きなメリットがあります。このことはアメリカの心理学者による研究によって実証されており、効率の良い学習を目指す方にとっては見逃せないポイントです。
同じようなテキストの特徴をもつ通信講座としては「フォーサイト」が挙げられます。覚える量が膨大な社労士試験において、こうしたテキストの工夫は様々な通信講座にて検討されているようです。
フォーサイトの社労士通信講座についての解説はこちら。
アガルートのテキストの工夫
アガルートのテキストには受講生がより勉強しやすいように以下のような様々な細かい工夫が施されています。
アガルートテキストの工夫
- 知識が分散しないよう「情報を1冊に集約」
- 重要なポイントは印象的なアイコンで目立たせている
- テキストの要所で「そこが実際にどのように試験に出たか」が解説してある
- 問題と解答解説が見開きになっているので、ページをめくらず問題演習ができる
これらはどれも些細なポイントではありますが、こうした様々な工夫のおかげでストレスなく快適に勉強を進めることができるというわけです。
アガルート社労士講座の講師の特徴
アガルート社労士講座を担当する大河内講師は社労士講師歴20年以上の大ベテランです。
アガルートの講師を務める前は、TACやLECといった大手予備校の名物講師としてご活躍もされているので、講義の質も極めて高いものとなっています。
受講生からの評判も高く、安心して社労士試験の授業をお任せできる方だと言えるでしょう。
以下に大河内講師による講義のサンプル映像を載せておきます。講義の雰囲気や解説の分かりやすさなど感じ取っていただけるかと思います。
動画講義はマルチデバイス対応
アガルートの動画講義は、PCはもちろんスマートフォンでも視聴可能ですので、場所や時間を選ばず講義を受講することができます。
また、講義時間は1回30分前後に設計されているので、ちょっとした隙間時間や仕事終わりでも受講しやすくなっています。
他にも動画を1.5~3.0倍速で再生可能であったり、音声データをダウンロード可能であったりと基本的な機能は全て取り揃えています。
ただし、こういったマルチデバイス対応は今やどこの通信講座も実施済みであり、他講座との差別化という点では少し弱いかもしれません。
アガルートの合格サポート制度
アガルートの合格サポート制度には主に「Facebookを活用した質問対応」と「月1回の定期カウンセリング」の2つです。
質問対応は無制限
アガルートの受講生はFacebookグループを通じて講師の方に直接質問をすることができます。
したがって場所や時間を問わずいつでも無料で質問が可能であり、また質問回数は無制限です。
他の通信講座では質問対応に追加料金がかかったり回数制限があるので、他社と比較しても優れたサポート体制だと言えるでしょう。
受講生の定期カウンセリング
アガルートでは2019年9月から受講生への定期カウンセリングの実施が予定されています。受講生は月に1回講師の方に勉強の悩みや進捗状況いついて相談をすることができます。
こうした無料カウンセリング制度はアガルート独自のものであり、他の通信講座には見られません。
カウンセリングは悩みの解決だけでなく長期に渡る社労士受験勉強のモチベーション維持にも大きく貢献すると期待されます。
業界最高の合格特典
アガルート社労士講座の最大の特徴です。他講座と比べてみても、ここまで合格特典が充実している講座は他にありません。
アガルートの合格特典は以下の2つです。
アガルートの合格特典
特典1:支払金額全額返金
特典2:合格お祝い金30,000円
つまり、アガルートの社労士講座を受講して見事合格した場合、無料で講座を受講できるどころか、30,000円受け取って社労士資格を手に入れられるということです。
特典を受けるためには合格体験記の提出や合格者インタビューへの出演が必要ですが、総額15万円お得になることを考えれば小さな手間でしょう。
不合格になってしまった場合は?
アガルートでは不合格者のための制度もしっかりと整備されています。
アガルートの社労士講座を受講されて不合格になってしまった場合、翌年の講座費用を20%割引で受講することができます。
また、アガルートの受講生だったか否かに関わらず、一度でも社労士試験を受験したことのある人であれば10%割引で講座を受講することができます。
このように、アガルートは様々な割引制度や特典が非常に充実した通信講座であることが分かります。
アガルート社労士講座の合格率
合格率は通信講座を選ぶ上で最も気になるポイントの一つです。
2020年の社労士試験において、アガルート社労士講座受講生の合格率は全国平均の4.5倍という非常に高い結果となりました。
合格率を公開している予備校や通信講座が少ない中でこうして高い合格率を発表してくれるのは、受講生の立場からしても安心ですし、非常に好感が持てますね。
アガルートの公表している合格率は通信講座の中でも非常に高い水準となっていますが、同じように高い合格率を売りにしている通信講座として「フォーサイト」も挙げられます。
フォーサイトも毎年業界最高の合格率を叩き出している評判の通信講座です。通信講座を検討する上では外せない会社です。
アガルート社労士講座の惜しい点
スマホを活用した勉強がしにくい
アガルートの通信講座の惜しいポイントとして「eラーニングシステム」があまり充実していないところが挙げられます。
「フォーサイト」や「ユーキャン」などの通信講座では、スマホを用いた確認テストや学習スケジュール管理といった便利な合格サポート機能を提供しています。
対してアガルートでは基本的なスマホ講義は使用可能ですが、それ以上の学習機能は備え付けておりません。
忙しい会社員の方や主婦の方にとってスマホで便利に学習が進められるかどうかというポイントは軽視できないかもしれません。
会社の信頼度が多少劣る
アガルートアカデミーは2013年に開校したばかりのオンライン予備校です。
50年以上講座の指導実績をもつ「クレアール」や受講者数が23万人以上の「フォーサイト」といった通信講座と比較すると、指導実績はまだ高くないので信頼度は多少劣るでしょう。
とはいえ開校したてで既に業界最高水準の合格率を叩き出しているわけですし、実情を鑑みればそこまで気にするポイントではないのかもしれません。
アガルート社労士講座のコース一覧
コース数はコンパクトにまとめられており、どれを選んだら良いのか分からず混乱するといったことはありません。
コース名 | 価格(期間限定9万円の割引込) |
---|---|
基礎講義&総合講義 | 117,600円 |
入門総合カリキュラム | 166,600円 |
演習総合カリキュラム | 152,600円 |
基礎講義&総合講義だけでも基本的な事項は全て学べる上に、合格サポートも付いてきますが、法改正の対策や過去問対策、模試の受験などは別途自分で行う必要が出てきます。
これらは得点力を上げるためにかなり大事になってくる要素なので、余程合格に自信のある方以外は、基本的に「入門総合カリキュラム」または「演習総合カリキュラム」を受講するのが良いでしょう。
入門総合カリキュラムでは基礎講義&総合講義に加えて、上記の法改正などの対策もバッチリです。初めて社労士試験を受ける方や、まだまだ基礎が身についていないという方におすすめです。
演習総合カリキュラムでは基礎講義がない代わりに「答案練習講座」が付いています。基礎の確認というよりは本番での得点力をあげたい方向けのコースで、既に何度か社労士試験を経験されている方におすすめです。
アガルートの社労士講座がおすすめな人
アガルート社労士講座の特徴や他講座との差を考えると、アガルートがオススメの人はズバリ以下の人たちであると言えます。
アガルート社労士講座がおすすめの方
- 勉強に自信があり一発合格を狙っている方
- 既に社労士試験を経験しており、もう少しで合格できそうな方
- 時間に余裕があり十分に勉強時間が取れる方
- モチベーションの維持に不安がある方
アガルートの通信講座を受講するのであれば、不合格の場合も割引制度は存在するものの、やはり破格の合格特典を必ず生かしたいところです。
初学者であれば勉強が得意で、仕事や家事の合間でも毎日勉強する時間が取れる方がおすすめです。勉強時間をしっかり取れるのであれば、eラーニングシステムが充実していなくても大きな問題はありません。
一方で既に社労士試験を経験されている方であれば、ほぼ全員におすすめできる講座だと思います。
2年以上勉強を続けられている方はモチベーションの維持が課題になることも多いですが、定期カウンセリングの存在がそれを支えてくれるはずです。また、合格可能性も1年目と比べてかなり高くなっているので、合格特典を受け取れる確率も高いでしょう。
アガルート社労士講座の評判・口コミ
アガルート社労士講座に対する口コミでは、独学では失敗したもののアガルートを利用したことで合格することが出来たという声が多数見受けられました。
ここではその一部を抜粋して紹介します。
私は、入門総合講義こそが合格への要であると考えテキストの読み込みを重視しました。 大河内講師の講義は、基礎から応用までを丁寧に説明するものであり年金科目に対する苦手意識を払しょくすることができたと考えています。 アガルートの合格者の声
テキストの構成に関しても要所で「重要ポイント」「記憶のフック」など理解と記憶をサポートする構成になっていて読みやすかったです。 アガルートの合格者の声
講義を聞いてどうしてもわからないことがあれば,Facebookのグループ投稿に質問をすれば,迅速に先生が答えていただきました。
教室生でなくても通信制でも先生が近くにいるとの実感を持ちました。 アガルートの合格者の声
このように、アガルートの社労士講座は講義のクオリティの質が高いことや、内容を理解しやすい教材のクオリティの高さが評価された講座であるといえるでしょう。
また、Facebookのグループ投稿によって気軽に質問できる点も受験生から非常に好評であるため、疑問もすぐに解消できる講座であるといえるでしょう。
アガルートの社労士通信講座まとめ
アガルート社労士講座まとめ
-
教材や講義の質は申し分なし!
-
基本講座費用は標準的だが、合格すればタダで受講可能!
-
独自の定期カウンセリングでモチベーション維持も安心!
アガルートの社労士講座について説明しました!
元の講座費用が割高な点やeラーニングシステムが少し物足りない点など、いくつか至らない点はあるものの、総合的にみて非常に魅力的な講座だと言えますね!
あなたもアガルートの社労士講座を受講して、無料で講座を受けつつ合格を手に入れましょう!