フォーサイトの社労士講座の評判は?口コミから現在の実態を調査!


「フォーサイトの通信講座について知りたいけど、メリットだけじゃなくてデメリットも含めた実態が知りたい・・・」
そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
社労士試験はかなりの難関試験であり、独学での合格は正直かなり難しいです。実際、合格者の過半数が予備校や通信講座の受講者だと推定されています。
しかし、通信講座を調べてみても、正直怪しい情報も多くてどれを選んだら良いのかよく分からないですよね。
そこでこの記事ではフォーサイトの社労士通信講座について、具体的なメリットや惜しいポイントまで包み隠さず明らかにします!
この記事を読めば、フォーサイトがあなたに合っているかどうかがハッキリ分かるはずです。
フォーサイトの社労士講座をざっくり説明すると
- 講座費用は業界最安値クラス!
- 充実した教材と特許取得のeラーニングシステム!
- 合格率は全国平均の3.72倍!
フォーサイトの社労士通信講座の特徴
フォーサイトの社労士講座の特徴を表で並べると次のようになります。
項目 | 内容 | ポイント |
---|---|---|
価格 | 78,800円(バリューセット1) | 非常にお得な価格設計(相場より3~5万円安い) |
テキスト | フルカラーテキスト | 最短合格が狙える学習範囲を絞った教材 フルカラーで記憶に残りやすい 図表・イラストが多く初学者でも学びやすい |
講師 | 加藤光大 二神大貴 真田アカネ(バーチャル講師) |
講義は専用スタジオで撮影 フルハイビジョンの美麗な映像 業界唯一のバーチャル講師付き |
オンライン学習システム | ManaBun(旧:道場破り) | 講義動画の視聴やテキストの閲覧がスマホで可能 学習スケジュールを自動で生成・管理 定期的なライブ配信授業eライブスタディも搭載 |
合格実績 | 受講生の合格率は全国平均の3.72倍 242名が合格(2021年度実績) |
業界トップクラスの合格率 |
サポート体制 | 質問対応 全額返金保証 教育訓練給付制度の対象講座 |
各種サポートも万全 不合格の場合は全額返金 |
こうして並べてみると、良い面が目立ちすぎて多少怪しさを覚えてしまいます。後で詳しくみていきますが、実際これらは誇張した売り文句ではなく全て事実に基づいており、受講者からも非常に高い評価を得ています。
また、これまで欠点とされていた受講後の特典についても、不合格時の全額返金保証制度を実施して手厚いサポートを行っており、大きな魅力であるといえるでしょう。
資格Timesではこれらの点を考慮し、フォーサイトを1番おすすめの社労士通信講座としています。事実、ここまで内容の充実した講座は他にはありません。
それではこれらのポイントについて、他の講座とも比較しながら詳しくみていきましょう!
フォーサイトの講座費用を他社と比較
各通信講座は最安値のコースを主張する傾向がありますが、実際に講座を受講してみるとあれこれ追加で受講が必要になるケースが多いです。
広告の「社労士通信講座○万円〜」といった数値はあまりアテにならないので気をつけましょう。
それを考慮して、実際に本番試験までにかかる講座費用の相場を計算してみると、社労士通信講座の講座費用の相場は各社それぞれの割引を含めて100,000円前後です。
一方でフォーサイトの講座費用は57,800円(税込)からとなっており、1番人気の「バリューセット1」は合格に必要な内容が全て揃って78,800円(税込)となっています。
他の通信講座と比べても2万円程お得に受講できるということですね。
不合格時の全額返金保証制度は大きな魅力
画像出典:フォーサイト公式HP
フォーサイトの社労士講座では、社労士対策に必要なすべての要素を盛り込んだバリューセット3において、不合格時の全額返金保証制度を行っています。
これはフォーサイトが自社の教材のクオリティに絶対の自信を持っているからこそできる制度であり、受講生は安心して講座を受講できるのです。
これにより、受講生はリスクを背負わずに合格に向けて邁進できること間違いなしでしょう。
注意点として、きちんとフォーサイトの社労士講座を使って一定の基準まで頑張った人にしかつかない特典なので、その点はあらかじめ知っておく必要があります。
教育訓練給付制度の対象講座
フォーサイトのバリューセットは 「教育訓練給付制度」 の対象講座でもあります。
これは、一定の条件を満たした方であれば講座費用の20%がハローワークから支給される制度です。
教育訓練給付制度についての詳細は厚生労働省の該当ページをご参照ください。
フォーサイトの教材と他社の比較
ここではフォーサイトのテキストや動画講義の特徴を、他の通信講座と比較しながら見ていきましょう。
フォーサイトのテキストの特徴
フォーサイトの講座のアピールポイントの1つとして満点ではなく「合格ラインを超えること」を意識した学習設計というものがあります。試験範囲が非常に広い社労士試験において、極めて効果的な施策だと思います。
フォーサイトのテキストではそんな理念がしっかりと反映されており、重要ポイントだけに学習範囲を絞った設計となっています。
そのため余計なところまでアレコレ全部覚える必要がなく、非常に効率の良い学習が可能です。フォーサイトの高い合格率を支える重要なポイントではないでしょうか。
また、テキストは図表やイラストが豊富に使われているので初学者でも学びやすくなっています。
フルカラーテキストは本当に有効なのか
フォーサイトのテキストのもう1つ大きな特徴として、フルカラーテキストであることが挙げられます。
「それって良いことなの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実はフルカラーで構成されたテキストは記憶に残りやすいという絶大なメリットがあるのです。
このことはフォーサイトの公式サイトでも言及されており、白黒とカラーの視覚情報を比較するとカラーの方が長く記憶に残るということは様々な研究で実証されているようです。
フォーサイトの社労士講義の特徴
フォーサイトの動画講義は主にベテラン講師であり自らも社労士事務所を持つ加藤先生が担当しており、その手腕で毎年多くの受講生が合格を勝ち取っています。フォーサイトの口コミをみても、加藤先生個人に感謝の声を届ける方が多く見受けられます。
また、近年では二神講師も新たに社労士講座に追加され、講師の層はますます手厚くなっているといえるでしょう。
講師の質もさることながら、動画の撮影方法にも気を配っているようです。講義は本社の専門スタジオでハイビジョン撮影がされているので、映像・音声共に非常に鮮明となっています。
以下にフォーサイトの講義のサンプル映像を載せておきます。映像や音声の鮮明さに加えて、講義の雰囲気も感じ取ることができるかと思います。
話題のバーチャル講師の授業も受けられる
フォーサイトの社労士講座では、2021年度対策講座からバーチャル講師の授業も選択できるようになりました。
内容はフォーサイトの講師が内容面や聞き取りやすさにこだわって監修しているので、一般的な講師と変わらない講義クオリティを実現しています。
社労士講座では、以下の動画で登場する「真田アカネ講師」による授業が行われるため、ぜひこちらもチェックしてみてください。
特許取得のeラーニングシステムが強力!
フォーサイトのeラーニングシステムはこのたびリニューアルを遂げて、「ManaBun」として新しく生まれ変わりました。
これは主にスマホを活用した学習サポートを利用することが可能で、場所や時間を選ばない効率的な勉強に極めて役立ちます。
以前の道場破りの機能に加えて、受講生の学習を助ける魅力的な機能が今後も追加される予定なので、続報に期待です。
「ManaBun」(旧道場破り)でできること
-
自分の生活パターンを元にした学習スケジュール設計
-
学習の進捗管理と課題点の確認
-
スマホで観られる動画講義(再生速度も変更可)
-
eライブスタディで学習習慣定着
-
動画講義はダウンロード可能なので通信量も心配なし
-
普段のテキストがスマホでも閲覧可能
-
確認テスト
-
一問一答形式の暗記カード
-
24時間質問できる
忙しい社会人の方にとっては、通勤電車の中といった隙間時間にスマホで勉強できる点は、非常に魅力的ではないでしょうか。
特に新機能として追加されたeライブスタディ(オンラインの双方向型ライブ授業)は多くの人から好評を集めており、ライバルと切磋琢磨して勉強のモチベーションを上げるには最適なツールです。
大好評のeライブスタディ
eライブスタディは月に1〜2回実施されるフォーサイトのオンラインライブ授業であり、全国の受講生たちと同じタイミングで講義を受けたり問題演習に取り組んだりすることが可能です。
リアルタイムの問題演習は他の受講生の回答や正答率も確認できるので、自分の今の実力を把握することができます。
また、講義中はコメントをチャットで送ることができるので、講師にその場で質問をしたり他の受講生のコメントを確認することも可能です。
こうした対面さながらの迫力のある授業は受講生から絶大な支持を集めており、「受講生仲間の存在を感じてやる気が出た」「リアルな正答率が見えるから良い刺激になる!」など好意的な声が続々と寄せられています。
フォーサイトの合格率は本当に高いのか
2021年のフォーサイト受講生の合格率は全国平均の7.9%の3.72倍にあたる29.4%でした。
ここ数年のフォーサイトの合格率をみても、全国平均の3倍〜4倍という高い合格実績を安定して記録しています。
今年がたまたま高かった訳ではなく継続的に成果を出し続けていることが伺えます。
なお、フォーサイトの合格率は実際の受講生の試験結果を集計した結果から算出されています。さらに集計結果についても公式サイトで元データを全て公開しているので、数字の信頼度はかなり高いと言えるでしょう。
フォーサイトの受講者数は32万人を突破!
フォーサイトの通信講座は多方面で非常に高い評価を得ており、受講生の数は毎年加速度的に増加しています。
フォーサイト全体の受講者数は累計32万人以上、社労士講座の受講生だけでも84,000人以上と、他社と比べてもかなりの受講者数を誇ります。
ここまで受講者が増えているにも関わらず悪い評判を聞かないという点でも、信頼に足る講座と言えるのではないでしょうか。
フォーサイトの通信講座の惜しい点
フォーサイトの社労士講座は以前と比較して、不合格時の全額返金保証制度も追加されたことから、欠点を挙げることはこれまで以上に難しくなっています。
この事実を前提として、敢えて欠点を挙げるとすれば合格の際のインセンティブが少ない点が挙げられます。
合格者には2,000円分のAmazonギフトコードを受け取る権利がありますが、アガルートが合格時の全額返金保証制度制度を実施していたり、スタディングも1万円のお祝い金がある点を考慮するとこの金額は少ないといえるでしょう。
とはいえ、他講座のこうした特典を考慮してもフォーサイトの講座費用が極めて安い水準にあることは変わりありません。
あらゆる講座を見てきましたが、「特典を考えたら他の講座の方が断然お得だった・・・」 といったことはまずありえないのでご安心ください。
なお、2021年からリニューアルされた新スケジュール作成機能については各所から不満の声も上がっており、改善が望まれていることが伺えます。
新スケジュール機能が最悪
ManaBunのスケジュール作成機能がリニューアルされましたが、この新しいスケジュール機能について「改悪だ」と感じる方が多いです。
私も実際に使って確認してみたところ、スケジュール確認から実際の勉強に移る導線が悪い点や、1日あたりどれくらい勉強すれば良いのかが不明瞭など、まだまだ改善の余地がある状態です。
とはいえまだリニューアルしたての段階ではあるので、近いうちのアップデートを期待したいところです。
合格する自信があるならアガルートの方がお得かも
フォーサイトが不合格時の全額返金制度を実施しているのに対して、アガルートの社労士講座では合格時の全額返金特典を提供しています。
アガルートでは合格すればタダで受講できることになるので、合格に強い自信があるのであれば、アガルートを受講した方がお得に勉強できる可能性が高いでしょう。
アガルートの社労士講座についてより詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
フォーサイトの社労士講座のコース・キャンペーン一覧
ManaBunや質問対応といった基本的なサービスは全てのコースに含まれています。
名称 | コース内容 | 価格(税込) |
---|---|---|
2022年試験直前対策講座法改正対策編 | 出題可能性のある法改正部分の集中講座 | 10,800円 |
2022年試験直前対策講座白書・統計対策編 | 多くの受験生の弱点となる科目の集中講座 | 10,800円 |
2022年試験直前対策講座横断まとめ対策編 | 全科目や諸規定を横断的に学ぶ講座 | 10,800円 |
2022年試験直前対策講座択一対策編 | 全科目の択一形式で問われやすい部分を演習 | 10,800円 |
2022年試験直前対策講座選択対策編 | 全科目に渡り選択式問題でチェックすべき点を最終確認 | 10,800円 |
5編同時申し込み | 上記5編のセット講座 | 49,800円 |
模擬試験講座 | 本番より易しいレベルと本番レベルをそれぞれ1回ずつ実施 | 10,800円 |
直前期集中応援セット | 模擬試験と直前対策講座 | 59,800円 |
バリューセット1 | 基礎講座+過去問講座 | 78,800円 |
バリューセット2 | 基礎講座+過去問講座+直前対策講座 | 110,800円 |
バリューセット3 | 基礎講座+過去問講座+直前対策講座+過去問演習システム | 121,800円 ※DVDありの場合は133,800円 |
バリューセット1では36,800円の割引きで、バリューセット2だと58,800円の割引きで講座を受講することができます。フォーサイトの講座を受講するのであればバリューセットがおすすめです。
さらにバリューセットはそれぞれ最大10,000円安く受講できるクーポンが配布されることもありますので、受講を検討されている方は要チェックです。
クーポンの実施状況も要チェック
上述のように、フォーサイトの社労士講座ではお得に講座を受講できるクーポンの配布やキャンペーンを随時開催しています。
最大半額近い割引SALEが開催されていることもあるため、時期によっては従来よりも非常にお得に講座を受講することができるでしょう。
以下の記事ではキャンペーン・クーポンの最新情報を紹介しているので、ぜひ受講前にチェックしてみてはいかがでしょうか。
フォーサイト社労士講座の評判・口コミ
ここでは、フォーサイト社労士講座の良い評判・悪い評判をそれぞれ紹介していきます。
悪い口コミはわずかに見られる
テキストを使ってみた感想は、フルカラーテキストがとても斬新で、読もうと言う気持ちになります。
ですが、私には合わない点があります。
それは、解説文がほぼ箇条書きであると言う点です。私には非常に理解がしにくいのです。 yahoo知恵袋より
ただ、フォーサイトの場合、会場を使用しての模試がないので、本試験の時間配分や雰囲気に慣れるためにも、模試だけ、大手予備校で別途追加するとよいかもしれません。 yahoo知恵袋より
フォーサイトの社労士講座の口コミとして、内容がコンパクトにまとまっているため、内容を深く理解するのは難しいというものが挙げられました。
この欠点を解消するためには、詳しく内容が書かれている他の参考書を購入して学習を進めていくとよいでしょう。
また、通信講座ならではの弱点として本番の雰囲気を味わいづらいという意見も聞かれたため、緊張した雰囲気を意図的に作り出していく必要があります。
道場破り(現ManaBun)を有効活用できた
口コミでは道場破りについて極めて多くの声の賞賛の声が見られました。今回はその中の一部を抜粋して紹介します。
フォーサイトが良かったなと思うことの一つに、全部の講義を「道場破り」で観られるというところでした。
私は喫茶店で勉強するとか、自習室で勉強するということが多くて、パソコンを持ち歩きたくなかったんです。どうしたら楽だろうと考えた時にスマホが一番楽だったんです。 フォーサイト合格者の声
学業との平行で資格の勉強をしていたので、時間のやりくりを工夫しました。 スキマ時間なども有効に活用し、特に「道場破り®」を利用することで効率化できました。「道場破り®」ではテキストもデジタル版があり、その場でテキストなどを確認することができたことが良かったです。 フォーサイト合格者の声
eライブスタディは、育児時間の関係でオンタイム参加がかないませんでしたが、後日空き時間を使っての視聴を毎回欠かさず行いました。通常講義では得られない貴重な情報が沢山得られ、先出のオリジナルノートにもポイントを沢山記載できました。 フォーサイト合格者の声
フォーサイトの講座は道場破り(現ManaBun)を用いることで、外出先での勉強もはかどることが多くの受講生の声から証明されているといえるでしょう。
お仕事などで忙しい方にも大変おすすめの講座です。
テキストの質が高い
講義やテキストについてもたくさんの声が寄せられています。こちらも一部抜粋ですが紹介いたします。
フォーサイトのテキストはカラーで読みやすく、分かりやすかったことからフォーサイトを利用して勉強を始めることにしました。 フォーサイト合格者の声
テキストは必要なことがコンパクトにまとまっていて、優先順位がつけやすいような内容になっていました。基礎的な教材としては、あのテキストだけで完結できました。 フォーサイト合格者の声
フルカラーのテキストで、重要なポイントがわかりやすくなっている点が良かったです。実際の本試験でも、特に穴埋め問題で解答をする際にも、フォーサイトでのテキストが役に立ちました。 フォーサイト合格者の声
フォーサイトの特徴である、合格に必要な要素をピックアップしている点を多くの人が評価しているという結果となりました。
またスリムな教材であるという点も、学習のしやすさという点で大きくプラスに働いているようです。
フォーサイト社労士講座の評判はかなり高い
悪い口コミはフォーサイト全体の評判の中でもかなり少数派であり、基本的には肯定的な意見が大半を占めていました。
ネットでリアルな口コミが出回っている現代社会において、ここまで高評価ばかり目にするのは、非常に多くの受講生が心から良いと感じている証拠ではないでしょうか。
よって、多くの人に満足して使っていただけるクオリティの高い講座であるといえるでしょう。
フォーサイトの通信講座まとめ
フォーサイトの通信講座まとめ
- 講座費用はクーポン利用でさらにお得に
- テキスト・講義・eラーニングシステムはどれも最高水準
- 受講するならバリューセットがおすすめ!
フォーサイトの社労士講座について説明しました!
合格者特典が殆どないなど他講座と比べて多少残念な面もありましたが、それを含めても非常におすすめの通信講座だといえます。
あなたもフォーサイトの社労士講座を受講して、社労士合格者の仲間入りを果たしてみませんか?