3 回答
税理士の友人に税理士になるのはやめとけって言われました。
理由は激務すぎるからで、その友人は税理士事務所からの転職を考えているようです。
これは税理士に一般的なことなのでしょうか?
ベストアンサー

極めて一般的だと思います。
私も税理士で最初に会計事務所に就職しましたが、朝8時から深夜1時過ぎまで働きいて終電で帰り、休日も働いていました。しかも残業代や休日手当はなくかなりの薄給でした。
今は民間企業の経理部門に転職しましたが、待遇は大幅に改善されました。決算など繁忙期を除いて残業しても夜8時くらいには帰れます。年収も1.3倍くらいで福利厚生もかなり良いです。
税理士になるなら民間企業が圧倒的におすすめです。
シェアしよう!
そのほかの回答(2件)
私の夫は税理士法人で働いていますが、基本は毎日終日で帰宅し、早い時でも22時くらいまで残業しています。もちろん土日祝日も休みではありません。世間的にはブラックだと言われても仕方ありません。
小さな子どももいますし、もう少し家族の時間を作れないかと夫も転職を考えています。
質問者からのお礼コメント
皆さんご丁寧にありがとうございました。特に税理士の方、お忙しい中本当に感謝です!