3 回答
公認会計士になるには何年も勉強しなきゃいけないんですかね?
挑戦するにはリスクが高すぎないか不安です。
ベストアンサー

平均勉強期間は約2年くらいですが、様々な理由で何年も勉強し、中には途中で断念して普通に就職した方もいます。
断念する理由としては、やる気が無くなった、経済的に厳しくなったが多いでしょうね。特に結婚するとなると収入源を確保しないといけないですし。
中には就職してから再び挑戦する人もいます。
1番大事なのは絶対に公認会計士になるという強い気持ちです。
シェアしよう!
そのほかの回答(2件)
独学だとモチベーション維持が大変ですが、ダブルスクールをすれば2年くらいで合格できます。
リスクの件ですが、公認会計士になった後も転職や独立・開業が多く不安定となります。
独立したら相当稼げるみたいですが、就活で大手商社やメガバンクなど一流企業に就職できれば監査法人と同等、またはそれより良い待遇が得られます。
公認会計士は本当に激務ですし、公認会計士にこだわりすぎないほうがよいと思います。
質問者からのお礼コメント
参考になりました。