3 回答
理系の公認会計士のイメージや需要ってどうですか?大学院に進学して研究職を目指すか、収入も安定している公認会計士になるか悩んでいます。文系のほうが有利なんでしょうか・・・
ベストアンサー

公認会計士で高収入を得られるのは東大・京大・早慶出身で大手の監査法人に勤めた場合です。理系の知識を活かして外資コンサル・金融や大手の商社・金融・メーカーに勤めても30代で1000万円突破できます。こういった選択肢も考えてよいと思います。
シェアしよう!
そのほかの回答(2件)
数学の知識があるのは有利ですが、経済の知識がないのはきついと思います。1年の時から勉強してる人も多いし、東大生でも苦労する人はいますよ。確実に合格したいならWスクールが必要かと。
あとは大学の文系学部の人、特に経済学部の人から情報収集するのをおすすめします。
質問者からのお礼コメント
収入だけ見るなら公認会計士に限らず他の理系の業界も視野に入りますね、、ご回答ありがとうございます!