登録販売者の転職先は?正社員の求人や就職・パート・募集事情まで詳しく解説!

更新

登録販売者の転職先にはどんなところがあるの?

正社員の求人は多い?給料はどのくらい?

こんな疑問をお持ちの方もいるでしょう。

登録販売者は今需要が高まっている職業の一つです。

医薬品や健康に関する専門知識を活かして様々な現場で活躍が期待されています。

今回は登録販売者の転職先について、正社員及びパートの求人状況や転職先の探し方などを解説します。

この記事を読めば、登録販売者の転職事情がよく分かるはずです。

登録販売者の転職先についてざっくり説明すると

  • ドラックストア以外にも製薬会社や卸売業者など様々な求人がある
  • 転職活動が不安な人は紹介会社を利用しても良い
  • 試験勉強には通信講座の利用がおすすめ

登録販売者の転職先はどこ?

伸びをする女性

登録販売者の転職事情はどうなっているのでしょうか。

主な募集はドラッグストア

登録販売者の勤務先として最も代表的なのがドラッグストアです。

ドラッグストアでは医薬品の販売業務に加え、レジ打ちや品出し、商品の発注・管理などの一般業務を行います。

調剤業務に関わる雑用や事務を行うこともあるようです。

ドラッグストアの求人は多く、営業の仕方も年中無休や24時間営業など様々です。

そのため自分のライフスタイルに合った求人を選ぶようにしましょう。

労働時間や給与をはじめ、業務内容や雇用形態、職場環境などをきちんと見定めることが大切です。

なお、もちろん登録販売者の転職には、ドラッグストアの他にも以下のような選択肢があります。

製薬会社の営業職として正社員になる

登録販売者は一般用医薬品に関する専門知識を持っているため、製薬会社への転職には有利です。

その知識を活かせば、営業職として自社商品の説明を行う時に活躍できます。

ドラッグストアに勤務していれば、製薬会社関連の人脈ができやすいので、現実的な選択肢の一つです。

医薬品の卸売業者という道もある

卸売業とは流通において製造元と販売先の仲介役を担う職業です。

医薬品の卸売業でも一般用医薬品の知識は役に立つため、登録販売者の資格があれば転職には有利に働くでしょう。

すでに専門知識を有しているため、仕事に慣れるのも早くなります

日用品メーカーに就職するのもあり

特に化学薬品を用いた製造を行うメーカーでは、登録販売者の専門知識が役立ちます。

また登録販売者の資格を取得すれば、医薬品に関する知識だけではなく、健康に関する知識も習得できます。

そのため、健康食品やサプリメントなどのメーカーにも転職できるでしょう。

介護サービス業での仕事の需要もある

介護職においても登録販売者の専門知識は有用です。

医薬品や健康に関する質問や相談を通して、被介護者とのコミュニケーションが取れれば、サービスの質が向上するでしょう。

また万が一お年寄りの具合が悪くなった場合でも、その知識を活かして適切な対処が可能です。

症状が比較的軽い場合は、正しい一般用医薬品を服用させることもできます。

医薬品通信販売業という選択肢もある

医薬品や健康の知識を活かして、通信販売業で活躍するという選択肢もあるでしょう。

専門知識を活かしてお客さんの悩みを解決することができるので、Web上で集客に有効なコンテンツを作ることも可能です。

このように、医薬品に関わる仕事全般で登録販売者の資格は役に立ちます。

エステサロンでも活躍できる

登録販売者は健康にも精通しているため、エステサロンでも活躍できます。

お客さんに肌や髪などに関する正しい情報を提供できるため、登録販売者の資格があれば他の同業者との差別化を図ることも可能です。

エステに関する資格を合わせて取得しておけば、即戦力として採用されるでしょう。

登録販売者の転職の基本情報

森にいる少女

ここからは登録販売者の転職を考える際に知っておきたいことを紹介します。

望ましい転職時期

中途採用ではなく入社時期に合わせるのであれば、4月入社なら2〜3月、10月入社なら8〜9月に転職活動を行うのが良いでしょう。

しかし登録販売者の求人は一年を通してあるため、転職時期に強くこだわる必要はありません。

特に登録販売者としての医薬品の販売業務は、人手不足のため求人数は安定しています。

勤務先の種類も豊富なため、働き口がないという状況になることはまずないでしょう。

転職未経験の際注意したいこと

登録販売者の転職では、以下の2点に気をつけましょう。

販売従事登録証を提出する

登録販売者として再就職し医薬品販売業務を行うには、販売従事登録証が必要です。

店舗に管理の義務はありませんが、店舗が保管している場合も多いでしょう。

手元に登録証がなければ、前の職場に相談してみましょう。

万一紛失した場合、再登録を行う必要があります。各都道府県で再登録を行い、前の登録証が見つかれば返納しなければなりません。

実務経験証明書を提出する

正規の登録販売者として一人で店頭に立つには、直近5年間で2年以上の実務経験がないといけません。

そのため、再就職・転職の際は実務経験証明書が必要になります。

実務経験証明書の発行には時間がかかるため、前の職場を退職する際に店舗で発行してもらうのがおすすめです。

なお、退職後でも証明書を発行することはできます。

転職先・求人情報の探し方

登録販売者の募集は、求人広告や企業のホームページなどから探すのが一般的です。

また登録販売者専用の求人サイトも存在するため、それを利用するのも良いでしょう。登録販売者の求人に特化しているため、求人数も豊富です。

さらにハローワークや紹介会社で求人情報を得るという方法もあります。

紹介会社はサービスが手厚いため、転職に不安を覚える人にはおすすめです。

紹介会社も上手に活用しよう

紹介会社では専任のコンサルタントによる転職活動のサポートが受けられます。

数ある求人の中から自分に適した情報をピックアップしてくれるだけでなく、応募も代行してくれるため、転職活動の負担を軽減することが可能です。

また履歴書や職務経歴書の書き方も指導してもらえるため、思わぬところでミスをする心配もありません。

さらに転職活動のスケジュール管理や面接対策、キャリア形成の相談などのサービスも受けられるため、充実した転職活動になるでしょう。

内定後のサポートシステムもあるため、転職後にトラブルが起こっても相談相手になってもらえます。

紹介会社を利用するメリット

紹介会社を使えば、一般には非公開となっている求人情報を得ることも可能です。

そうした情報には職場の詳しい内情も含まれるため、自分に合った転職先を厳選することができます。

またスケジュール管理や応募など、転職活動における煩わしい事柄を全て任せられる点もメリットです。

さらに紹介会社では勤務の条件や給与の交渉まで代行してもらえるので、自分の理想に近い転職先を見つけられるでしょう。

履歴書や面接、キャリア形成など様々なアドバイスが受けられるため、紹介会社を利用した方が内定率は上がると言われています。

紹介会社を利用するデメリット

紹介会社の利用するには費用がかかるというデメリットがあります。

またサポートが手厚い分、かえってそれが鬱陶しく感じる人もいるでしょう。

一人で転職を成功させる自信がなく、転職活動を全てを任せたいという人にはおすすめできますが、自分自身で進路を決めたい人にとっては不要なサービスだと言えます。

人の意見を聞くことや相談が苦手な人にはストレスになるため、おすすめできません。

紹介会社を利用する際はまず登録しよう

紹介会社を利用するには個人情報の登録が必要です。

続いて紹介会社で面談を行い、コンサルタントに自身の経歴や希望の勤務条件などを詳しく伝えます

その後は、希望に合った求人情報を紹介されるので、気に入ったところがあれば応募・面接に進むという流れです。

紹介会社のアドバイスを受けながら面接の準備を行い、面接で内定をもらえば無事入社となります。

\転職支援実績No.1/

登録販売者の求人の実態と給料

こちらを見る女性

ここから登録販売者の概要についてお伝えします。

登録販売者の求人は増加中

登録販売者という資格ができたことで、現在は薬局やドラッグストアに加え、スーパーやコンビニなどでも気軽に医薬品が購入できます

医薬品を販売する場所が増えたこともあり、薬剤師・登録販売者ともに人手不足というのが現状です。

またセルフメディケーションが推進されているため、現在20000店舗あるドラッグストアは、2025年には30000店舗まで増えると言われています。

よって登録販売者の需要も拡大していくと予想されます。

ドラッグストアやスーパーなどでは、薬剤師よりも人件費の安い登録販売者を積極的に採用する動きがあり、需要及び将来性は十分な職業と言えるでしょう。

登録販売員の給料・パートの時給

給与は職場によって異なりますが、登録販売者の平均年収は330〜350万円と言われています。

これは日本人の平均よりも低い水準ですが、店長クラスになると収入アップが期待できます。

店長クラスの平均年収は400〜450万円です。

パートやアルバイトの場合は時給850〜1100円が相場になります。

また登録販売者は資格手当も支給されるため、上記の年収や時給よりももう少し上積みを得ることが可能です。

さらに登録販売者の資格があれば、調剤薬局など自分の店舗を開業することもできます。独立開業の場合は高年収を得ることも可能です。

登録販売者自体も増加している

医薬品の販売業務を行えるのは薬剤師と登録販売者です。

薬剤師になるには大学の薬学部で6年間教育を受けた後、国家試験に合格しなければなりません。

そのため取得のハードルが高い資格と言えるでしょう。

一方で登録販売者を取得するのは比較的簡単なため、薬剤師よりも受験者・合格者ともに増加傾向にあります。

男女問わず活躍できる

薬局やドラッグストアなどの従業員には、女性の方が多いという印象を持つ人もいるでしょう。

そのため、登録販売者は女性向きという見方がありますが、実際には男性でも十分活躍できる仕事です。

確かに化粧品販売などにおいては女性の方が有利な面もありますが、検品や品出しなどの重労働ではむしろ男性の方が有利とも言えます。

また登録販売者に受験資格はありません。男女を問わず受験でき、公平な審査がなされます。

登録販売者のなり方

アウトドアと女性

最後に登録販売者のなり方について解説します。

登録販売者試験の合格が必須条件

登録販売者になるには、登録販売者試験に合格しなければなりません。

登録販売者試験は各都道府県で実施されます。試験内容及び難易度は都道府県によって異なりますが、全国平均合格率は例年40%前後です。

そのため比較的合格しやすい試験と言えるでしょう。

試験は各都道府県で年1回の実施ですが、試験日程は都道府県ごとに異なります。

よって都道府県をまたいで複数回受験することは可能です。

よって1年以内に合格できる可能性が高いでしょう。

ちなみに登録販売者試験はマークシート方式で行われます

通信講座の利用がおすすめ

働きながら資格の取得を考えるなら、通信講座を利用するのがおすすめです。

たのまなやユーキャンなどで、登録販売者試験に向けて通信講座が開講されています。

受講料は4万円程度です。

通信講座なら試験対策に特化した講義が受けられるため、短期間で合格を目指せます。

働くには実務経験も必要

登録販売者に受験資格はありません。そのため実務経験も不問です。

しかし正規の登録販売者として一人で医薬品販売業務を行うには、直近5年間で2年以上の実務経験が必要になります。

よって実務未経験で登録販売者試験を受験する場合、合格後の2年は研修期間です。

研修中は薬剤師や正規の登録販売者の管理・指導の元で働くことになります。

また試験前後の実務経験を合算して2年以上とすることも可能です。

ちなみに「実務経験1ヶ月」と認められるのは、月に80時間以上勤務した場合だけなので注意しましょう。

登録販売者の転職先についてまとめ

登録販売者の転職先についてまとめ

  • 日用品メーカーやエステサロンなどでも活躍できる
  • 医薬品を販売する職場には販売従事登録証が必要
  • 試験勉強は通信講座で効率よく行うのがおすすめ

登録販売者の転職先について解説しました。

やはり王道はドラッグストアですが、製薬会社や卸売業、日用品メーカーなど様々な勤務先で活躍することが可能です。

登録販売者は需要及び将来性が十分な資格なので、取得のメリットは大きいと言えるでしょう。

試験勉強には通信講座を活用するのがおすすめです。是非資格取得について前向きに検討してみてください!

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1