マンション管理士は食えないのか?必要ない・役に立たないと言われる理由・真偽を考察

「マンション管理士は食えない資格って聞いたけど本当?」

「マンション管理士はどのような場面で活かせるの?」

このような疑問をお持ちの方、いらっしゃいませんか?

マンション管理士は難関の国家資格であり、取得するまでにかなりの労力を要します。

せっかく苦労して取得しても稼げないと意味がないため、マンション管理士の活かし方についてはしっかりと把握しておく必要があるでしょう。

こちらの記事では、マンション管理士は食えない・必要ない・役に立たないと言われしまう理由や実態について、詳しく解説していきます!

マンション管理士の価値についてざっくり説明すると

  • 「必要ない資格」「食えない資格」と言われることがあるが、それは誤り
  • マンション管理士の需要はますます高まると予想されている
  • 取得メリットは多く、価値は非常に高い

このページにはプロモーションが含まれています

マンション管理士は食えないの?

マンション管理士はレベルの高い国家資格でありながらも、残念ながら「稼げない」「必要ない」と言われてしまっています。

マンション管理士の設立の経緯

マンション管理士は平成13年に施工された「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」により創設された、比較的新しい国家資格です。

以前まで、管理組合は管理会社を頼ってマンション管理を行ってきましたが、管理会社に提案能力が不足していたりそもそも実力不足という問題が多くあったため、専門家としてマンション管理士が創立されたのです。

つまり、時代の要請に応じて作られた資格なので、本来食えない可能性は少ないはずなのです。

費用対効果が明確でない

日本では、公認会計士やマンション管理士のように明確な商品がないコンサルティングサービスの価値が理解されにくく、雇われづらい傾向にあります。

実際に、管理会社の他にマンション管理士を雇う必要性や雇った際の費用対効果などのメリットが理解されづらい点は否めません。

このように、まだ馴染みが薄いせいでマンション管理士の正しい価値が認知されていない点も悪評が立つ要因と言えるでしょう。

投資回収期間が長く不安定

管理組合がマンション管理士をコンサルタントとして導入するための交渉は長期に及ぶことが多く、また契約成立後も値切られることが多いため、マンション管理士の導入に消極的な管理組合は多いです。

また、管理の改善や修繕工事など単発の仕事も多く、マンション管理士が長期的な顧問契約を得るのは難しいのが実情です。

マンション管理士だけで売り込んでも投資回収期間が長く収入も不安定になりがちなので、宅建士や管理業務主任者など複数の資格を取得してチャンスを増やす姿勢も重要になります。

管理組合の問題意識が低い

建物や居住者間の問題が発生しても、肝心の管理組合が無関心であるケースが多く、問題が長期化してしまうこともあります。

所有者が無関心であればマンション管理士に仕事が舞い込んでくることもないため、収入も不安定になりがちです。

このような問題が発生した際の問題点やリスクについて根気よく説明し、マンション管理士の重要性をアピールする姿勢が収入確保には大事であるといえるでしょう。

マンション管理士自身のスキル不足

マンション管理士自身のスキルが不足していることが、満足のいく収入を得られない原因になっていることもあります。

以下では、具体的に不足しがちなスキルセットをご紹介します。

実務経験や知識が不足している

マンション管理士としての実務経験を積むことは難しく、スキル不足に陥りがちです。

資格取得後に事務所などで実務経験を積む弁護士や公認会計士とは違い、マンション管理士は自宅マンションの理事を経験する程度のものでしょう。

マンション管理に携わる際には、建築や設備に関する知識はもちろんのこと、人間関係調整のスキルやコミュニケーション能力が求められるため、実践経験を積まないと即戦力になれないのです。

マーケティングに長けていない

マンション管理士のアイデンティティや強みをしっかり理解できておらず、「なぜ必要なのか」「自分達の強みは何なのか」を把握できていないマンション管理士もいます。

このような場合は当然、自分の強みが曖昧だと効果的な売り込みができないため、仕事を請け負うことができません。

つまり、資格取得後もスキルを高めて自分の強みを確立する努力が必要となります。

管理組合の課題に寄り添えない

管理組合の問題が発生した場合、マンション管理士として複数の解決策を提案してあげるのがベストです。

しかし、中には自分の経験に基づいて自分の価値観を押しつけてしまうマンション管理士も多く、管理組合から煙たがられてしまうケースも多いのが実情です。

柔軟性や円滑なコミュニケーション能力が無いと管理組合の抱えている本質的な問題を把握できず、問題に寄り添うことができないため、このようなマンション管理士が資格の価値を下げてしまっていると言えるでしょう。

「マンション管理士が食えない」はウソ!

続いて、マンション管理士の需要の高さについて解説していきます。

マンション管理における課題は多い

マンションは集合住宅という特性上、管理費削・減防犯・防災・修繕など様々な問題を抱えており、管理組合も困っているのが現状です。

実際に管理会社が適切に対応できていない場合も多く、セカンドオピニオンとしてのマンション管理士の需要は増えつつあります。

マンションの数だけマンション管理士の活躍の場があるということでもあるため、常に仕事の需要があると言えるでしょう。

高齢化時代に需要が増す可能性

マンションそのものの問題だけでなく、住民の高齢化なども問題点の一つです。

住民の高齢化が進展することでマンションのバリアフリー化が必要となったり、また人間関係が希薄になったことで管理組合の運営が難しくなっています。

このような場面でマンション管理士の需要が高まる可能性があるため、少子高齢化が進む日本においてマンション管理士は価値がある資格と言えるでしょう。

マンション管理士の収入が低いって本当?

企業に勤務するマンション管理士の年収は400万円程度、開業した場合は500万円程度となっており「稼げない資格」という意見は誤りです。

ただし、これはあくまでも目安であり年収の感じ方には個人差があるため、一概に高い低いとは言えません。

例えば、弁護士や司法書士などの他の士業と比較すると、物足りない数字に感じる方は多くいるでしょう。

マンション管理士の年収が上記の資格と比較してあまり高くない理由に、マンション管理事業の利益が大きくない点が挙げられます。

よって、大きく稼ぐことはできませんが、競争が激しくないため年収が安定する傾向がある点は大きな魅力と言えるでしょう。

マンション管理士の将来性を検証

マンション管理士の将来性は高く、取得する価値は非常に高いです。

こちらのトピックで、マンション管理士の将来性について解説していきます。

需要や必要性が認知され始めている

マンション管理士は歴史の浅い資格なので、マンション管理士が関与した成功事例やノウハウが少なく知名度も低いのが実情です。

しかし、前述した通りマンションは様々な問題を抱えているため、マンション管理士の価値は今後高まる一方です。

また、現在は働く環境整備が進んでおり、老朽化やバリアフリー化などマンションに関する課題が増えていくと考えられているため、将来性に関して過度な心配を抱える必要はないと言えます。

資格が役立つ機会は今後増え続ける

マンション管理士のようなマンション管理の専門家は、住民の高齢化や建物の老朽化に伴い必要性が高まっています。

「独占業務を加えるべき」という声もあることから、その価値と存在感は年々高まっていると言えるでしょう。

また、不動産業界においては、マンション管理士を取得することで資格手当が支給されるケースもあるため、今後は年収や待遇も良くなっていくと予想されます。

マンション管理士が活躍するために必要なスキル

マンション管理士の資格を保有しているだけでは、単にマンション管理の知識を持っているだけに過ぎません。

実務をこなす上では様々なスキルが求められるため、マンション管理士として必要な知識について紹介していきます。

仕事に対する情熱と積極性

マンションを良くしたいという心

マンション業界は地味な仕事も多くありますが、純粋に自分の仕事がマンションの住み心地の向上に寄与している、と実感できれば仕事へのモチベーションも上がります。

そのため、まずは自分が「不動産会社にとって価値の高いマンションにしたい」という向上心を持つことが重要と言えるでしょう。

このような前向きな気持ちを持つことで長く仕事を続けるモチベーションになり、またそういった向上心がない管理士には仕事が舞い込んできません。

自分の仕事にやりがいを感じて、ベストを尽くす姿勢が大切です。

仕事はとりあえず引き受ける

実務経験が少ないマンション管理士は不安に感じることも多いですが、とにかく仕事を受けて実務経験を積むことが重要です。

経験が無いといつまでも仕事を覚えることができず、実務的なスキルを習得することもできません。

そのため、不安を感じつつも仕事を気持ちよく引き受け、自身のレベルアップに繋げていきましょう。

コミュニケーション能力

わかりやすく説明できる

管理組合運営に関して相談者が素人だった場合は、専門用語を使う際にも分かりやすく説明する必要があります。

特に、区分所有法などのマンション管理に欠かせない法律に関して精通している素人はほとんどいないため、説明力は欠かせないスキルと言えるでしょう。

また、分かりやすく丁寧に説明してくれる管理士の方が信頼を得やすく、頼られる存在として活躍できるようになります。

聞き上手であることも大切

円滑なコミュニケーションを取るには自分が話すだけでなく、相手の話も聞いてニーズを正確に把握しなければなりません。

そのため、顧客の相談をしっかり聞いた上で必要な助言をして、相手に安心感を与えることが重要です。

このようにコミュニケーションを意識することで次第に信頼を勝ち取ることができ、自分の価値を高めることができるのです。

管理組合・管理会社での豊富な経験と人脈

マンション管理士は様々な層の方とコミュニケーションを取る機会が多いため、これまでの社会人経験も重要です。

大手や中小の管理会社・フロントや会計担当・管理組合や理事会といった、マンション運営に携わる様々な場での経験があることで、各立場方々の気持ちや状況を理解することができるでしょう。

また、建設業界や不動産業界での勤務経験や弁護士などの法律の専門家との人脈も非常に役立つため、社会人としての付き合いは大切にしましょう。

ファシリテーション能力

合意形成や仲裁を得意とする

マンション管理組合には多種多様な方がいるため、様々な意見をまとめる合意形成スキルが求められる場面が多いです。

また、対立する意見がある場合は、どのように仲裁していくかも重要なスキルです。

特に、最近は居住者同士の人間関係が希薄になっており、「隣人の顔も知らない」というケースもあります。

そのため、健全なマンション運営をするためにもマンション管理士の重要性が増しているのです。

中立の立場で対応を行う

マンション管理士は中立の立場で対応をする必要があるため、正義感も求められます。

管理会社から間違った提案を受けた場合はきちんと反論し、逆に有意義な提案を受けた場合はきちんと評価することが重要です。

また、少数派の方や声の小さい組合員の意見もしっかり吸い上げることで、頼れる存在として評価してもらえるでしょう。

マンション管理士のやりがいは大きい

せっかく資格を取得するのですから、仕事にやりがいがあった方がいいですよね。

マンション管理士はやりがいが大きい仕事なので、働くモチベーションも保ちやすいです。

直接感謝される機会が多い

マンションには様々な方が居住しており、それに伴って様々なトラブルが起こりえます。

例えば、ごみの分別であったり隣人の生活音がうるさいという苦情であったり、マンション管理士はそれらの問題に向き合い、解決に導かなければなりません。

当然、簡単な仕事ではありませんがやりがいが大きいのも事実です。

利害関係を調整した結果、住心地の良いマンションの環境を整えることができれば、多くの方から感謝されるでしょう。

不動産は一生の中でも高額な買い物になるため、すべての方が良い住環境を求めるのは当然のことです。

多くの方と円滑なコミュニケーションを図り、マンション運営のプロとして腕を振るうことで、長く活躍できるようになるでしょう。

マンション管理士の価値まとめ

マンション管理士の価値まとめ

  • 需要は常にあり将来性も高いため、取得メリットは大きい
  • 人柄の良さなどが求められるため、社会人経験が豊富な方に向いている
  • やりがいがあり、生涯現役で働きたい方にもぴったりの資格

マンション管理士に関する悪評が多くあるのは事実ですが、それは誤りであることがここまでの説明で理解できたのではないでしょうか?

しかし、資格の強みを活かせるかどうかは自分次第なので、宝の持ち腐れにしないように気を付けなれけばなりません。

マンション管理士の取得を検討中の方は、努力を継続して合格を掴み取ってください!

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1