ドクターズクラークの仕事内容は?年収や求人状況・必要な能力まで徹底解説!

更新

この記事は専門家に監修されています

医師

安藤広真

ドクターズクラークを目指している人や仕事内容について詳しく知りたい人はいらっしゃいませんか?ドクターズクラークは医療現場での事務作業を主に受け持つ職業です。

ここではドクターズクラークの仕事内容や給料について紹介します。読み終える頃には、ドクターズクラークに向いているのはどんな人なのか、将来性はあるのかなどの疑問が解消されるでしょう!

ドクターズクラークについてざっくりと説明すると

  • 医師事務作業補助技能認定試験に合格した人に贈られる称号。
  • 文書作成やカルテの記入などが主な業務。
  • 外来勤務と病棟勤務で業務内容が大きく変わる。
  • 年収はサラリーマンの平均よりもやや低い。

このページにはプロモーションが含まれています

ドクターズクラークの仕事内容は?

仕事をする人

まずはドクターズクラークとはどのような仕事なのか、そもそもドクターズクラークとはどのような人なのか、というドクターズクラークの基本情報や仕事内容から確認していきましょう。

そもそもドクターズクラークって?

ドクターズクラークは医師事務作業補助技能認定試験に合格した人に贈られる称号であり、職業の正式な呼称は「医師事務作業補助者」です。日常会話で使うには難しいため、一般的には医療事務と呼ばれます。

医師事務作業補助者はその名の通り医師が行う事務作業を補助・代行する職業です。病院や診療所では数多くの事務作業や文書が必要です。これらの業務を医師の指示の下に取り組むのが医師事務作業補助者と呼ばれる人々です。

かつてはこれらの事務作業も医師が取り組む業務とされていました。しかし、医師の負担が大きすぎるため事務作業を専門に受け持つ事務員が置かれるようになったのです。現在では医師事務作業補助者は医療機関にはなくてはならない存在になっています。

具体的な業務内容

医師事務作業補助者の主な業務内容は大きく4つに分けられます。医療文書の作成、カルテなどの代行記載・入力、医療の質を高める業務、行政への報告業務です。それぞれの仕事内容を詳しく見てみましょう。

医療文書の作成

医師事務作業補助者は様々な医療文書を作成します。受付や会計という形で患者と直接かかわる機会が多いので、書類の説明なども行うことがほとんどです。

作成する書類は診断書や紹介状、処方箋などです。また、入院や退院に関する書類の作成も担当します。

カルテなどの代行記載・入力

医師事務作業補助者はカルテへの記載や入力も医師の代理で行います。電子カルテが普及しつつある現在でも紙のカルテを使用している病院や診療所もあります。また、処方箋オーダーや検査結果の収集などの業務も行います。

医療の質を高める業務

医療の質を高める業務とは診察や検査の記録の収集・管理、病院内の統計業務などです。主に医師やスタッフがより良いサービスを提供するためのサポート業務を指します。

医療スタッフ間のコミュニケーションや情報伝達、各種の情報や物品の管理など病院の管理業務も該当します。

行政への報告業務

行政への報告業務も医師事務作業補助者が担当することが多い仕事です。具体的には結核など公的機関に届け出をするよう法律で定められている疾患の発生状況などです。また、病院内で起きた医療事故や医療ミスに関するインシデントレポートを作成することもあります。

外来での仕事と病棟での仕事に分けられる

ドクターズクラークは外来診療中心に勤務する外来クラークと病棟診療中心の病棟クラークに分かれます。どちらに属するかで業務内容も変わってきます。

外来クラークの主な業務は外来診療に関連する医療文書の作成やカルテの代行入力などです。また、患者への対応の一環で次回通院日程や検査日程の案内、受付や会計などを受け持つこともあります。

病棟クラークの主な業務は入院患者に関連する事務作業です。入院患者の管理や文書作成をはじめ、入退院の手続きや案内、転院時の情報連携などです。こちらも日程案内や会計などが含まれることもあります。

ドクターズクラークできついことは?

どれだけ魅力的な仕事であっても大変なことはあるものです。では、ドクターズクラークの仕事できついことを以下では見ていきます。

よく言われるのはコミュニケーションに関するトラブルです。患者対応関連するストレスや他の医療スタッフとの連携に関するストレスが大きいようです。

コミュニケーションはドクターズクラークの仕事では避けては通れない、不可欠な部分です。ここを苦とするか否かでドクターズクラークをきつい仕事と感じるかどうかが分かれるでしょう。

ドクターズクラークになるためには?

パソコンを操作する人

ドクターズクラークは医師事務作業補助技能認定試験に合格した人に贈られる称号です。そのため、ドクターズクラークになるにはこの試験に合格しなければなりません。試験の概要や注意点を確認しましょう。

試験難易度はどれくらい?

医師事務作業補助技能認定試験の合格率は60%前後と言われています。受験者の半数以上が合格できるなど、実務的な試験としてはやや高めです。類似の資格と比べても難易度高いとは言えません。

試験は学科試験と実技試験の二段階に分かれており、それぞれの試験で70%以上得点すれば合格です。学科試験は選択式の知識問題、実技試験は書類作成などの記述式試験となっています。

合格に必要な勉強時間は200時間程度です。初学者なら半年程度、経験者なら3か月程度は見積もった方が良いでしょう。毎日1時間勉強すれば半年強で達成できる計算です。

試験受験の概要

医師事務作業補助技能認定試験の概要を紹介します。試験には注意すべき点がいくつかあります。

まず、受験資格の制限が設けられていることです。受験資格を得る方法は大きく分けて次の2つです。

  • 認定委員会が認めた教育訓練ガイドラインを履修する。
  • 6か月以上の実務経験を得る。

教育訓練ガイドラインには通信講座の修了や関連資格の取得などがあります。興味のある人は通信講座を検討してみてください。

次の注意点は申し込み期間です。試験実施日の2か月前から3週間前までの40日ほどしかありません。この間に受験料の払い込みや必要書類の郵送を済ませる必要があります。

とはいえ、試験そのものは隔月開催です。たとえ期限を過ぎても2か月後には受験できるのであまり深刻に考えなくても良いでしょう。

最後は試験内容です。制限時間がややシビアなのでしっかりと実力をつけて臨みましょう。

学科試験 実技試験
出題形式 択一式 記述式
問題数 25問 4問
制限時間 50分 60分

ドクターズクラークに必要な能力は?

ドクターズクラークには責任感・コミュニケーション能力・ミスのない仕事ぶりの3つが必要です。

責任感

ドクターズクラークが取り扱うのは患者の情報です。操作ひとつひとつが患者の命に影響することも十分考えられます。そのことを自覚して責任を持って仕事に取り組むことが求められます。

また、医療情報は個人情報なので注意深く扱う必要があります。外部に漏洩しないように適切に扱うという意味でも責任感が必要です。

コミュニケーション能力

ドクターズクラークは医師や患者だけでなく看護師や放射線技師、理学療法士などの医療スタッフとコミュニケーションをとる必要があります。

情報共有や情報連携をはじめ、いわゆるスタッフ間の橋渡し役も兼ねるポジションです。人間関係を円滑にするコミュニケーション能力が重要となるでしょう。

ミスなく作業できること

ドクターズクラークの業務の多くは医師からの指示の下に行うものです。その業務をが滞れば医師の業務にも支障が出てきます。

また、医療情報に関するミスは医療ミスにも直結し、患者の健康に影響することも考えられます。直接医療サービスを提供する仕事でなくとも、心に留めてミスなく仕事を行うことが望ましいでしょう。

ドクターズクラークの就職・転職先は?

ネクタイと腕時計

ドクターズクラークの就職・転職先は病院や診療所などの医療機関がほとんどです。将来性や給料に関してみてみましょう。

医療機関で求められており将来性も高い

ドクターズクラークのような医師事務作業補助者は多くの医療機関から求められている将来性の高い仕事です。

医療事務作業補助者は日本では歴史が浅く、比較的新しい仕事です。医師の負担軽減のために平成20年度の診療報酬改定の際に厚生労働省が評価対象としたことから注目され始めました。

従来は事務作業の多くを医師などの医療スタッフが行っていました。しかし、医師事務作業補助者が代行できるようになったことで、医師が本来の医療行為に集中できるようになり、医療の質の向上につながったといえます。

医療機関は全国にあるため、医師事務作業補助者の需要も大きいです。しかし、比較的新しい職業なので需要に対して供給が追いついていません。そのため、現在では就職しやすく将来性が高い仕事と言えるのです。

ドクターズクラークの求人の状況

医師事務作業補助者や医療事務などの仕事は法的には資格を必要としません。理論上は無資格未経験でも働くことができます。

実際の求人を見ても、資格に関しては必須としていないものが主流です。しかし、その一方で何かしらの医師事務作業補助者の資格を求めている求人も多数あります

中でも需要が多いのがドクターズクラークです。ドクターズクラークは医師事務作業補助者の数ある資格の中では最も歴史が古く、知名度が高いという特徴があります。

そのため、医師事務作業補助者への就職や転職を考えている場合、ドクターズクラークを取得することが近道です。

ドクターズクラークの年収

ドクターズクラークの平均年収は150万円から300万円の間です。これは一般的なサラリーマンの給料と比べるとやや控えめな金額です。

ただし、ドクターズクラークの仕事には非正規のものやパートタイムのものもあるため、簡単にはサラリーマンと比較できません。あくまでも参考くらいに考えておきましょう。

また、病院の規模によっても給料は大きく変動します。個人経営の診療所では比較的安価ですが、大病院では高額になる傾向があります。サラリーマンと同じですね。

また、病院という形態の特徴として、夜勤があります。実際の給料には上記の金額に加えて夜勤低当てが反映されるため、より高額になることが予想されます。

複数の資格を取ることによる仕事への影響

桜の花

ドクターズクラークは単体でも効力を持つ資格ですが、他の資格と組み合わせても効果的です。相性の良い資格をいくつか紹介しましょう。

医療秘書技能検定試験

医療秘書技能検定試験は医療秘書としての知識や能力・技術を評価するための試験です。

医療秘書は医師事務作業補助者や医療事務よりも業務範囲が広く、病院管理や医師のスケジュール管理のような秘書業務も行います。

医師事務作業補助技能認定試験と同時に取得することで、病院内での事務系業務全般に詳しくなれます。単純に業務の幅が広がるので、より多様な業務に精通したいという人にはおすすめのスキルアップコースです。

医療秘書技能検定試験は1級や準1級から3級まで4段階の難易度に分かれています。級によって合格率が変わり、上位の級ほど難しくなります。

医療秘書技能検定の詳細は下記の記事をチェックしてください。

医師事務作業補助者認定試験

医師事務作業補助者認定試験は医師事務作業補助者としてもスキルや能力を証明するための試験です。医師事務作業補助技能認定試験と名前が欲似ていますが、別の資格です。

ドクターズクラークと同じように、合格者にはドクターズオフィスワークアシストという称号が送られます。

合格率は60%程度で合格に必要な得点率も70%とこの二つの資格は共通している部分も多くみられます。試験範囲もほとんど同じなので、併願している場合でも効率よく勉強できます。

2つの試験の大きな違いは受験資格です。上述の通り医師事務作業補助技能認定試験、つまりドクターズクラークの試験には受験資格に制限があります。それに対してドクターズオフィスワークアシストには受験資格の制限がありません。

ドクターズクラークのやりがい

四人の男女

ドクターズクラークにはどのようなやりがいがあるのでしょうか。以下で紹介します。

ドクターズクラークのやりがいは人に感謝されることです。患者はもちろん、医師や医療スタッフの業務に貢献できます。直接人と関わることが多いので、感謝される機会が多いのもドクターズクラークの魅力です。

多忙な医師の負担を解消したり、医療ミスの防止に貢献したり、またそれだけではなく患者の満足度向上にも活躍できます。このように誰かの役に立てることがドクターズクラークの最大の魅力と言えるでしょう。

ドクターズクラークの仕事内容まとめ

ドクターズクラークの仕事内容まとめ

  • 文書作成やカルテ記入が仕事の中心
  • 責任感やコミュニケーション能力が求められる
  • 比較的新しい仕事なので将来性が高い

この記事ではドクターズクラークの仕事内容について紹介してきました。ドクターズクラークは医療現場での事務作業全般を担当するお仕事です。

ドクターズクラークに必要な資質は責任感や緊張感、コミュニケーション能力です。患者の情報を取り扱うことが多いため、一歩間違えれば医療ミスにつながるという意識が常に求められます。

給料はやや控えめですが、医療機関でも需要が大きく将来性のある仕事です。全国的に求人も豊富で就職・転職しやすいという長所もあります。ドクターズクラークの資格ひとつだけでも就職活動が有利になります。

資格としては比較的難易度が低いので、初心者でも取得可能です。しかし、受験資格の制限が厳しいのでこの点だけは注意して資格取得を目指してみてください!

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1