【最新版】社会福祉士通信講座・大学おすすめランキング|主要12講座を徹底比較!

更新

【最新版】社会福祉士通信講座・大学おすすめランキング|主要12講座を徹底比較!

社会福祉士の通信講座を受講したいけど、どこを選ぶべきかよくわからない…

こう思っている方も多いのではないでしょうか?

通信講座(オンライン講座)はどこもよく似ていて、違いがよくわからないですよね。

ですが、通信講座選びは試験の結果に大きく影響してしまいます

適当に選ぶと、高い金額を払ったのに残念な結果に終わってしまった、ということも十分にあり得るのです。

そこでここでは、資格Times運営陣が社会福祉士通信講座を様々な観点から比較し、通信講座を選ぶ際に大切な

  • 講座費用
  • 教材内容
  • サポート体制
  • 講座のバリエーション
  • 会社の信頼性

の5つのポイントをもとにランキング形式で紹介します。

このページにはプロモーションが含まれています

社会福祉士のおすすめ通信講座ランキング

以下では、社会福祉士試験の対策におすすめの通信講座をランキング形式で紹介していきます。

1位:ユーキャン

ユーキャン
項目 内容
価格 59,000円(税込)
教育訓練給付金 あり
質問対応 あり
特徴 7,300人以上の合格者を輩出

通信講座会社として知名度抜群のユーキャンですが、講座自体も非常に質が高いものになっています。

添削指導が6回あり、その都度自分の弱点を把握して次のステップに進めます。また、試験直前まで質問サービスなどを利用できるので、初学者や勉強が苦手な方でも安心です。

さらに受講生の91%が仕事をしながら受講しています。

受験資格を得るために実務経験を積みながら勉強する方も多いかと思いますが、ユーキャンの講座は仕事と勉強を両立したい方にもおすすめと言えるでしょう

\おすすめNo.1講座!/

ユーキャンの公式サイトはこちら

ユーキャンの評価項目

ユーキャンの社会福祉講座の価格は一括払いで税込59,000円となっています。社会福祉士の通信講座の相場が5万円程度であることを考えると、相場通りの価格です。

また、教育訓練給付制度の対象にもなっており、条件を満たせば学費の20%が支給されます。学費の20%は1万円以上になるので、対象の方は是非この制度を利用しましょう。

ユーキャン社会福祉士講座のテキスト

社会福祉士試験は出題範囲が膨大なので、1つの分野をどこまで丁寧に勉強すべきか悩みますよね。

その点、ユーキャンのテキストは合格ラインを超えることを目指して内容が絞られているため、効率よく勉強できます。

またテキストの構成はすっきりとしており、イラスト・表・グラフが多く使われているため、初めて勉強する方でも内容を一目で理解することが可能です。

この他にも、ハンディサイズなので携帯して外出先でも勉強できる「チェック&ドリル」や、過去3年分の試験問題を集めた「国家試験問題集」が用意されています。

特に「国家試験問題集」では実際の問題を解くことで、出題傾向をつかむことができます。時間を計って本番と同じ形式で解くとよいでしょう。

ユーキャンでは、通常課題5回・修了課題1回の計6回の添削指導を受けられます。提出した解答はコンピュータで分析され、詳しい解説と共に返却されるので、自分の気づかなかった弱点に気づくことが可能です。

さらに、プロの講師・スタッフによる役に立つアドバイスや励ましのメッセージも添えられています。こうしたコメントがあれば、誰かに応援されていることがわかり、モチベーションが維持できるでしょう。

また、福祉に関する法律や制度は毎年のように変更・改正が行われ、法改正に関する内容が出題される可能性も高いです。ユーキャンでは、試験に関する最新情報を適宜知らせてくれるため、安心して勉強できます。

講座の標準学習期間は7ヵ月ですが、7ヵ月を過ぎても本試験の月までは全てのサービスが利用可能です。受講開始から直近の本試験までが7ヶ月に満たない場合、その翌年の試験までサービスが利用可能です。

このように試験直前までサポートしてくれるので、自分のペースで勉強を進められます。メールや郵便での質問サービスも直前まで利用できるので、安心して試験本番を迎えられるでしょう。

ユーキャンの社会福祉士講座は、1種類のみになっています。講座を選び際に迷う必要がなく、合格に必要十分な教材・サポートが揃っているため、特に初学者の方におすすすめです。

自分の実力をより客観的に測りたい方や、本番と同じ形式での練習を積みたい方は、模擬試験を別途受験するとよいでしょう。

ユーキャン社会福祉士講座の合格実績

CMや新語・流行語大賞などで「ユーキャン」の名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

ユーキャンは1954年に設立されて以来、最大手として通信講座業界を牽引してきました。現在は150以上の講座を取り揃えています。

社会福祉士講座に関しても実績が十分にあり、過去10年で4,222名もの合格者を輩出してきました。数字での実績があることから、講座の信頼性は非常に高いといえます。

ユーキャンを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

ユーキャンのテキストは、他のテキストに比べ分かりやすく基本をおさえやすいと感じました。本番の試験でもやはり基本を問われる問題も多く、ユーキャンでやってきてよかったと実感しました。 ユーキャン合格者の声

段階的に組み立てられる講義内容が良かったです。まずは基礎を1単元、その最後に必ずまとめの小テストを実施。単元別のドリルや一問一答、過去問から添削課題と、学生時代に勉強嫌いだった私でも難なく行えました。 ユーキャン合格者の声

これらの口コミからも分かるように、ユーキャンの講座なら質の高いテキストと豊富な添削指導で実力をつけて、安心して本番を迎えられると言えるでしょう。

\おすすめNo.1講座!/

ユーキャンの社会福祉士講座の詳細はこちらをチェック!

2位:アガルート

agaroot
項目 内容
価格 65,780円(総合講義のみ43,780円)
教育訓練給付金 なし
質問対応 あり
特徴 合格時に受講料全額返金またはお祝い金

アガルートの社会福祉士講座は、合格時の受講料全額返金制度が最大の特徴となっています。

合格特典は受講料全額返金もしくはお祝い金の10,000円から選ぶことが可能です。

頻出知識を中心に解説がなされたテキスト・講義により、合格ラインを超える実力を着実に積み上げられるクオリティの高い講座となっています。

さらにアガルートは2023年度社会福祉士試験の合格実績を公表しており、アガルート受講生全体においては81.25%(全国平均の1.4倍)、初めて受験した受講生の割合は82.69%と高い実績を記録しています。

なお、現在は最大で20%OFFの割引を受けることができるため、条件さえ満たしていれば同カリキュラムを52,624円(税込)と相場よりも安く受講できるチャンスです。

アガルートの公式サイトはこちら

アガルートの評価項目

アガルートの社会福祉士講座は、合格カリキュラムが65,780円となっています。 と相場の60,000円程と比較しても相場通りとなっています。

しかし、現在最大20%OFFのキャンペーンを実施しており、同カリキュラムを52,624円(税込)と相場よりもかなり安めの価格で受講できるチャンスです。

お得に講座を受講できるチャンスとなっているため、この機会にぜひ受講を検討してみるとよいでしょう。

アガルート社会福祉士講座のテキスト

アガルートのテキストは、過去問の徹底分析を基に、多く問われる知識を中心に内容が選定されています。

内容説明は読みやすい文章と共に行われるため、スムーズに知識を頭に叩き込むことができるのです。

また、映像講義はテキストでは分かりづらい部分を中心に、講師が初心者でもわかるよう内容をかみ砕いて説明してくれます。

これにより、理解不足の箇所も取りこぼすことがなくなり、より完成度の高い知識を身に着けることができるでしょう。

アガルート社会福祉士講座の返金制度 画像出典:アガルート公式HP

アガルートでは、他の社会福祉士講座では類を見ない合格時の全額返金特典を設けています

これにより、合格すれば講義や教材を無料で使用できることになるため、合格を目指すうえでの強力なモチベーションになること間違いなしでしょう。

合格特典は受講料全額返金もしくはお祝い金の10,000円から選ぶことが可能です。

アガルートの社会福祉士講座では、「総合講義」と「合格カリキュラム」の2種類のコースが用意されています。

総合カリキュラムは、総合講義に加えて過去問解説講座・Facebook質問対応も含まれた講座であるため、インプット・アウトプットそれぞれをしっかり行いたい方は、カリキュラムのコースを選ぶとよいでしょう。

一方、総合講義は価格が比較的安く、インプットを中心に講座を活用したいと考える方のニーズにマッチしますが、アガルート最大の強みである合格時の全額返金制度が適用されないため、その点は事前に押えておきましょう。

アガルートの社会福祉士講座は、まだ開講して歴史の浅い講座であるため、この点は受講生の不安材料となりえるでしょう。

しかしアガルートは2023年度社会福祉士試験の合格実績を公表しています。

合格率はアガルート受講生全体においては81.25%(全国平均の1.4倍)、初めて受験した受講生の割合は82.69%と信頼できる数値を記録しています。

ほかの難関資格を中心に多数の講座で高い合格率を誇っているため、アガルートの社会福祉講座はこれからも注目できる講座だと言えるでしょう。

アガルートを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

アガルートさんの講義が良いと思う点でもあるのですが、試験対策として1つ1つ丁寧ながらすごい時間勉強しなくても試験に挑める戦える知識までもっていけることだと思います。 アガルート社会福祉士講座合格者の声より

働きながらでも自分の自由な時間に勉強ができるオンライン講座は必須でした。

(中略)

さらに、受講料も安く、合格時の全額返金制度はモチベーションになり受講を決めました。 アガルート社会福祉士講座合格者の声より

アガルートの講座を受講した人の声として、講義のわかりやすさや受講しやすい体制に魅力を感じる声が多く聞かれました。

アガルートの社会福祉士講座の詳細はこちらをチェック!

3位:資格の大原

ohara
項目 内容
価格 80,400円(税込)
教育訓練給付金 あり
質問対応 あり
特徴 万全のフォロー体制

資格の大原は、受験資格を持たない人を対象とした「社会福祉士養成コース」の合格率(2023年度)が非常に高く、夜間通学は100%(15名/15名)、通信課程は86.9%(440名/506名)と脅威の数字を誇っています。

この数字を実現したメソッドは、受験資格を持つ人を対象とした「社会福祉士合格コース」にもしっかりと生かされており、その学習の質の高さが大きな売りといえるでしょう。

講座は映像講義と模擬試験によって構成されており、勉強開始時期や自分の実力によって講座内容を選ぶことが可能です。

資格の大原の評価項目

最も一般的な「社会福祉士合格コース」 の価格は、総額80,400円(税込)です。大原の社会福祉士講座の費用は相場の60,000円よりと比較すると2万円程度高くなってしまうのが惜しい点と言えるでしょう。

ただし、予備校・通信講座でありながら入学選考があるという特徴があることからもわかるように、しっかりと学習モチベーションのある生徒に対して充実のカリキュラムを提供するというスタイルを貫いています。

こうした取り組みの成果として高い合格実績を残しているのが大原の特徴で、大原で学んでみたいと感じた方は、入学選考の第一ステップとなる資料請求をしてみることをおすすめします

大原では、まずは映像講義を視聴します。解説がわかりやすいのはもちろん、スマホにダウンロードすれば外出先でも視聴可能です。標準装備されていて続きからの視聴もできるので、隙間時間などにいつでも勉強できます

また講義レジュメがついており、講義を視聴しながら見たり、試験本番の直前に確認で見たりと様々な方法で活用できます。

さらに、基礎レベルの基礎模擬試験、本試験レベルの全国統一公開模擬試験、そして多くの人が一斉に受験する中央法規出版の模擬試験を受験できます。3回も模擬試験を受験すれば、試験慣れすることができるでしょう。

通信講座はサポート制度はありますが、自宅の緊張感のない雰囲気で勉強を進めてしまい、本番の緊張感を味わう機会が少なくなりがちです。

そこで、大原では模擬試験を実際の教室で受ける機会を設けており、これにより本番の緊張感に慣れる機会を作ることができます。

またメール、電話、郵送、FAXの中から好きな方法で疑問点を質問できます。このように資格の大原は、受講者が1人で勉強できるようなサポート体制が整っているのです。

大原の社会福祉士講座は以下の3種類あり、それぞれ開講時期、講座内容、価格が異なります。

最も一般的な「社会福祉士合格コース」は、2025年2月受験対策の場合、2024年9月~2024年1月の開講となります。

内容は16回の基本講義と3回の模擬試験が含まれています。受講すべきコースがわからない方におすすめです。

早くから勉強を始めたい方は、2024年1月~8月に開講される「社会福祉士合格コース先行学習プラン」がおすすめです。16回の基本講義と1回の模擬試験が含まれており、価格もややリーズナブルになっています。

基礎からしっかり勉強したい方には、2024年2月~8月開講の「社会福祉士合格コース 早期学習チャレンジ」がおすすめです。学習を2周行うことで、合格な必要な力を確実につけることが可能です。

大原の社会福祉士講座の合格率

画像出典:大原社会福祉士講座パンフレット

大原学園グループは1957年に創立され、全国で専門学校や資格の講座を運営しています。

社会福祉士試験に関しては、受験資格を得るための夜間通学課程、通信課程も運営しています。夜間通学課程の受講生の合格率は100%、通信課程の合格率は86.9%となっています(2023年合格実績)。

試験対策講座の合格実績は公表していませんが、社会福祉士試験の対策に関するノウハウは豊富にあるといえるでしょう。

資格の大原を実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

ここでは大原の社会福祉士講座の口コミを紹介します。

最初は思うように成績が伸びず不安もありましたが、大原のカリキュラムを信じ、とにかく学習を続けました。講師のアドバイスのおかげで自分は時系列での理解ができていなかったこと等に気付き、過去問を繰り返すうちに知識が紐づいていくことを実感しました。大原の問題演習ドリルで効率良く学習ができていたこと、講師のアドバイスが的確だったことが合格に結び付いたと思います。受講して本当に良かったと思っています。 資格の大原合格者の声

講師の方には厳しいことも言われましたが、逆に信頼できました。講師からの連絡やアドバイスでモチベーションが維持でき、一生懸命教えてくれるので、頑張ろうと思えました。大原の教材は大変使いやすく、過去問で分からない箇所は、大原オリジナルの解説を読むことで理解できました。通信講座はモチベーションの維持が重要ですが、スクーリングで出会った仲間とお互い励ましあい、最後まで学習を続けることができました。 資格の大原合格者の声

年度末の国家試験にトライできること、講師との対面授業の方が覚えやすこと、1年という短期間で受験できることが夜間通学課程を選んだポイントでした。毎日の授業は、感動や感慨、気づきなどがたくさんあり、日常のストレスを忘れさせてくれる癒しの時間でした。何より嬉しかったのは、実習先に自分だけのために講師の方が訪問してくれたことです。心強く感じ、講師の方を信頼できました。 資格の大原合格者の声

このように、大原はわかりやすい教材と講師の質に高い評価を受けていることが分かります。

大原の社会福祉士講座の詳細はこちらをチェック!

4位:TECOM 福祉教育カレッジ

tecom
項目 内容
価格 39,710円(税込)
教育訓練給付金 -
質問対応 -
特徴 受講生満足度92%

TECOMの社会福祉士講座は、全国模試や過去問題集がついても4万円以下と、コスパの良さが大きな特徴です。

また、社会福祉士試験対策に長年携わった先生の講義を視聴できます。自宅にいながら、まるで学校で受けているかのような臨場感ある授業を受けられるので、テキストだけでの理解に不安がある方におすすめです。

TECOM福祉教育カレッジの評価項目

TECOM

価格は、合格必勝Web講座がテキスト付で税込31,460円、テキスト無しで税込28,600円となっています。これらに模擬試験や過去問題集がついた合格フルパックは税込39,710円です。

いずれの講座も、社会福祉士の通信講座としてはかなり安くなっています。通信講座にかける費用を極力抑えたい方におすすめです。

TECOMでは、福祉資格の受験対策のプロフェッショナルである、飯塚慶子先生の講義動画をインターネットで視聴できます。黒板やスライドを使用しており、ライブのような臨場感です。

テキストだけでは内容を理解しにくいという方も多いですが、TECOMならお手頃な価格で、家にいながら予備校のような授業を受けられます。さらに好きな時間に何回でも受講できるので、勉強が苦手な方でも安心です。

同じく飯塚慶子先生が書いたテキストや講義で内容を理解し、過去問演習をするというサイクルを繰り返すことで、知識を定着させることができるでしょう。

TECOMの社会福祉士模試

画像出典:TECOM公式HP

合格フルパックには全国統一模擬試験が含まれています。また他の講座を受講しても、別料金で模擬試験を受験することが可能です。問題は、過去問題を分析した上で本番の出題を予想したものになっています。

難易度やテスト用紙も本番と同様になっています。自宅受験か会場受験か選択することができ、会場受験であれば試験当日の緊張感や1日の過ごし方などに慣れることができるでしょう。

試験後に成績表が返却され、自分の実力と苦手箇所の他にも、今後の学習に向けたアドバイスや重点的に学習すべき分野を教えてくれます。これを参考にすることで、自分の弱点に合わせて勉強することが可能です。

TECOMの社会福祉士講座は3種類あります。

最もおすすめは「合格フルパック」で、Web講座・テキスト・過去問題集・模擬試験が含まれています。価格は3種類の中で最も高いですが、講座内容を考えれば最もお得な講座です。

Web講座のみで良いという方には「合格必勝Web講座」、Web講座とテキストを利用したい方には「合格必勝Web講座(テキスト付)」もあります。自分の必要な教材をよく見極めた上で、受講する講座を選びましょう。

TECOMは社会福祉士の試験対策講座の他にも、医師や看護師の国家試験対策など、医療・福祉系資格に関する事業を多く手がけています。

社会福祉士講座の受験生の満足度は92%、価格の納得度は81%となっています。

一見信頼できる数字に思えますが、こうした主観的なアンケートは高い数字が出やすいです。口コミなども参考に冷静な判断を心がけましょう。

TECOM 福祉教育カレッジを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

電車での移動時間や休憩時間などスキマ時間で視聴しました!スマートフォンやタブレットを駆使して、家以外の場所でも手軽に学習できました! TECOM合格者の声

苦手科目のみを繰り返し視聴しました!チャプター機能などもついているので、とにかく苦手科目・苦手箇所を繰り返し学習しました。 TECOM合格者の声

TECOMの最大の特徴である講義動画は、いつでもどこでも自分のペースで視聴できると高い評価を受けていることが伺えますね。

5位:東京アカデミー

tokyo-academy
項目 内容
価格 48,000円(税込)
教育訓練給付金 -
質問対応 あり
特徴 全国公開模試を無料受験可能

東京アカデミーでは、メインテキストや演習課題など豊富な教材の他にも、重要項目をまとめたチェック集などを入会特典としてもらえます。

さらに全国公開模試を無料で受験できるので、実践的な練習ができます。試験結果を詳細に分析してくれるので、自分の今後の勉強方針を決める上で大きく参考になります。

東京アカデミーの評価項目

東京アカデミーの受講料は、入会金5,000円(税込)と受講料43,000円(税込)で合計48,000円(税込)です。相場の5万円と比べると、同程度かやや安くなっています。

短期講習・模試を除く東京アカデミーの修了生は、入会金が免除となります。ですので、かつて東京アカデミーを受講したことがある方は、引き続き東京アカデミーの社会福祉士講座を受講するとお得です。

東京アカデミーの社会福祉士テキスト

画像出典:東京アカデミー公式HP

東京アカデミーのテキストも、膨大な出題範囲の中から要点を絞ったものになっています。このテキストを勉強するだけで、合格に必要な知識を身につけることができます。

また、実際の試験を徹底分析し出題頻度の高い箇所を集めた、オリジナルの演習課題もあります。1回50問で計5回分あり、間違った箇所をメインテキストで復習することで、着実に力をつけることが可能です。

さらに、重要人物とその業績をまとめた「これだけチェック 人物と業績」、最新の統計や関係法規などの重要項目をまとめた「おてがるチェック」などがもらえるため、抜け漏れなく知識を定着させられます

東京アカデミーの通信講座の受講生は、東京アカデミーが実施する全国公開模試を無料で受験することができます。自宅受験となりますが、本番と同じ形式なので時間配分などを含めた実践的な練習ができます。

試験後にもらえる成績表には、科目別・設問別成績や合格可能性など詳しく結果が分析されています。自分の実力と苦手箇所を確認することができるので、今後どう勉強していくか考えていく上で、役立つはずです。

また「SOSカード」を利用して、学習に関する疑問・悩みを経験豊富なアドバイザーに相談することができます。ただしSOSカードは10枚まで使用でき、追加販売はないので注意しましょう。

東京アカデミーの社会福祉士講座は、ユーキャンと同じく1種類のみです。さらに模擬試験も無料で受験することができるため、自分で通信講座以外に教材やサービスを利用する必要は特にありません。

むやみに他の教材に手を出すよりは、東京アカデミーの講座の教材・サポートを最大限活用することをおすすめします。

東京アカデミーは1967年に創立され、全国32拠点での通学講座を初めとして様々な教育サービスを提供しています。

資格の講座では、2022年に公務員試験で2,916名、教員採用試験で4,270名、看護師試験で29,041名の合格者を輩出しています。社会福祉士講座の合格実績は公表していませんが、会社としては十分信頼できるでしょう。

東京アカデミーを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

残念ながら、資格Timesでは東京アカデミーの通信講座を受講した方の口コミは発見できませんでした。公式ホームページなどでも掲載されていないため、社会福祉士講座の受講者が少ないことが考えられます

ただし他資格では多くの合格者を輩出しており、価格が比較的安い割には教材やサポート体制が充実しているため、受講する価値はあるといえるでしょう。

ふくし合格ネット

ふくし合格ネットは、社会福祉士と精神保健福祉士に特化した通信講座です。

講座は全部で5種類ありますが、最も内容が充実した「合格フルセット」の価格が税込45,000円です。テキストで知識をインプットした後、一問一答・過去問演習・模擬試験でアウトプットすることで、知識を確実なものにできます。

また教材は、スマホやPCを使ったWeb講義とeラーニングが中心となっています。隙間時間を活用してどこでも勉強できるので、忙しい方でも必要な勉強時間を確保できます。

小高塾

小高塾の講座は、社会福祉士試験において高い合格率を誇っています。2023年度試験における受講生の合格率は81.8%で、全国平均の58.1%と比べても非常に高い数値となっています。

高い合格率の秘訣は、頻繁に行われる小テストです。4日に1度、テキストの内容が暗記できたか確認する小テストを受験し、提出する必要があります。これにより、学習内容の定着を細かくチェックしながら勉強を進められるのです。

費用は税込63,000円と相場程度で、計49回の動画配信もあり、面倒見の良い講座です。特に、1人で勉強を進められるか不安な方におすすめです。

受験資格がない人におすすめの通信大学

社会福祉士を受験するには12個ある受験資格のうちどれかを満たす必要があります。

よって、受験資格が試験に合格するには、まずこの要件を満たしたうえで、対策を進めていく必要があるのです。

以下では、受験資格を満たせる通信制大学の中でも、特におすすめの大学を5つ厳選して紹介します。

聖徳大学

聖徳大学通信教育部の社会福祉士合格率は最高水準を誇り、2023年の受講生合格率は驚異の85%を誇ります。

この実績の秘訣は専任教員からの手厚いサポート体制にあり、これによりレポート・通信共に充実した学習指導を受けることができるのです。

また、福祉の国家資格の中でも難易度の高い社会福祉士と精神保健福祉士の資格を同時に取得できる点も特徴的であり、仕事の専門性を高めるうえでも重宝すること間違いなしでしょう。

日本福祉大学

日本福祉大学の通信教育部の福祉経営学部、医療・福祉マネジメント学科は、社会福祉士の合格者数が全国の大学の中でも16年連続No.1の実績を誇っています。

大規模な学校であることから、豊富なバックグラウンドを持つ学生が集まっている点が大きな特徴となっています。

インターネット学習とスクーリング学習をうまくミックスさせることで、この幅広い需要にしっかりと応えているのです。

忙しくてフレキシブルに学習を進めていきたいという方には、おすすめの大学であるといえるでしょう。

佛教大学

佛教大学通信教育課程では、社会福祉学科に入学することにより社会福祉士の資格を目指すことができます。

在籍年齢層として、特に40~50代の人が半分以上を占めていることから、介護従事者がキャリアップの足掛かりとして多く受講しています。

大きな特徴として、福祉・保育で活躍する人材を50年以上にわたり輩出してきた実績に裏付けられた教育プログラムが挙げられます。

これにより、基本的な知識の習得はもちろん、現場で必要とされる能力を効率よく身に着けることができるのです

学校法人藤仁館学園 専門学校高崎福祉医療カレッジ

学校法人藤仁館学園 専門学校高崎福祉医療カレッジでは、通信制の社会福祉士課に入学することで社会福祉士を目指すことができます。

一般養成過程と短期養成過程の2つのコースが用意されており、社会福祉士に関わったことがある方も初学者の方のどちらでも安心して受講することができます。

特徴として、平成30年度から導入したeラーニングシステムの充実度があげられます。

例えば、レポート学習の科目履修に関してはネット上からレポート課題を提出できます。これによって、より効率的に勉強を進めていくことができるようになりました。

日本社会事業大学

日本社会事業大学では、通信教育科社会福祉士養成課程に入学することで通信教育を受けながら社会福祉士を目指すことができます。

通信教育では経験豊富な専任講師陣・教授陣に加えて福祉現場で活躍している現役スタッフによる指導を行うことで非常に質の高い教育プログラムを提供しています。

また、土・日・祝日を利用して7~8日間のスクーリングが実施されています。可能な限り休暇をとらずに受講できる日程編成になっているため働きながら受講している方でもスケジュール調節しやすいでしょう。

社会福祉士の通信講座・大学比較表

ここで一度、これまで見てきた社会福祉士の通信講座・大学を整理しておきましょう。

通信講座比較表一覧

社会福祉士のおすすめ通信講座(オンライン講座)の上位4つを以下の比較表にまとめました。

順位 講座 特徴 総合点 価格 教材 サポート 講座種類 信頼性
1 ユーキャン わかりやすいテキストで学習がスムーズに進む 93 16 20 20 17 20
2 アガルート 合格時には受講料が全額返金 92 18 18 20 19 17
3 資格の大原 スキマ時間でいつでも勉強できる 89 15 17 18 20 19
4 TECOM 福祉教育カレッジ 価格の安さが魅力 88 20 18 14 20 16

ここから、各講座がそれぞれの性質を生かした売りを出していることがわかります。

特に1位のユーキャンは、充実の学習教材とサポート体制をそろえているため、非常に学習を進めやすい講座となっています。

難易度の高い社会福祉士の試験に一発合格したいという方は、まずはユーキャンの社会福祉士講座からチェックしてみるのが良いでしょう。

\おすすめNo.1講座はこちら!/

通信大学比較表一覧

次に、社会福祉士の受験資格取得におすすめな通信制大学5選を以下の表にまとめました。

大学 特徴 総合評価
聖徳大学 非常に高い合格率
日本福祉大学 柔軟な学習方法を採用
佛教大学 裏打ちされた指導メソッド
学校法人藤仁館学園 eラーニングシステムの充実さ
日本社会事業大学 現役スタッフによる授業

通信大学の場合は、基本的には一般的な大学と異なりネットやテキストを活用して学校の単位を取得することで、受験資格獲得を目指せるようになっています。

そのため、まずは受験資格を得たいという社会人の方などには特におすすめの選択肢といえるでしょう。

ただ注意点として、通信教育でもスクーリングによる直接指導を実施している学校も多いため、選ぶ際には自分がいける立地の大学にしておくのが無難です。

そのため、教育効果だけでなく立地も考えて自分に最適な大学を選ぶようにしてください。

料金面での比較表

ここでは各主要講座を料金面で比較しています。

講座名 料金(税込)
TECOM 39,170円
アガルート 52,624円(割引後)
ふくし合格ネット 45,000円
東京アカデミー 48,000円
ユーキャン 59,000円
資格の大原 80,400円

上記の表からもTECOMの社会福祉士講座が料金面において優れていることが分かります。

講座料金の相場価格が60,000円程であることを考えると、40,000円以下で受講できるTECOMの講座は低価格で提供されているといえるでしょう。

そのため、講座を選ぶ際に料金面を最も重視する方はTECOMの通信講座から検討してみるといいでしょう。

実績面での比較表

ここでは、各講座の実績面での比較を紹介していきます。

講座名 実績面
ユーキャン これまでに累計7,300人以上の合格者輩出
アガルート 受講生全体で合格率48%(全国平均の1.54倍)、初受験の受講生は合格率67%(全国平均の2.15倍)
資格の大原 夜間通学は100%、通信課程は86.9%(2023年度)
TECOM 受講者満足度92%
小高塾 合格率81.8%(2023年度試験)

上記の表からもユーキャンの社会福祉士講座が実績面において圧倒的であることが分かります。

ユーキャンの通信講座は累計で7,300人以上の合格者を輩出していることから講座の質が高いことが見て取れます。

そのため、通信講座を選ぶ際に実績面を重視する方はユーキャンの通信講座から検討してみるといいでしょう。

\おすすめNo.1講座!/

サポート面での比較表

ここでは、主要講座のサポート面での特徴を比較しています。

講座名 サポート面
ユーキャン 計6回の添削指導
資格の大原 3回の模擬試験
アガルート zoomやメールでの受講相談
TECOM 全国統一模試が付いてくる
東京アカデミー 全国模試と質問サービス

上記の表からも分かるように、実践力を養いたい方や実力試しをしたい方は資格の大原やTECOM、東京アカデミーの講座がおすすめです。

一方で、添削指導を受けたい方はユーキャン、受講に関してや社会福祉士そのものについての疑問を抱いている方はアガルートが合っていると言えます。

各講座はそれぞれメリットが異なってきますので、自分が必要としているサポートを明確にしてから講座を選ぶようにしましょう。

通信講座選びで失敗しないための5つのポイント

社会福祉士講座の選び方

講座費用

社会福祉士の通信講座の相場は60,000円程です。

社会福祉士を目指す方の中には、受験資格を得るために通った福祉系大学や養成施設で、高い学費を費やした方も多いでしょう。ですので、通信講座ではできるだけ費用を抑えたいという方も多いかと思います。

しかし残念な結果に終わってお金を無駄にしないためにも、内容をよく見極めて講座を選ぶことをおすすめします。

教材内容

通信講座のテキストは試験直前まで使用することになるので、必ず自分に合ったものを選びましょう。ホームページで見本を掲載している講座もあるので、自分が使うところを想像しながらよく吟味しましょう。

また通信講座では、映像講義がメインの講座とテキストを主に使う講座とがあります。自分の今までの勉強方法も考慮に入れて、自分に合ったスタイルを選びましょう。

サポート体制

通信講座を受講する最大のメリットは、学習サポートを受けられることです。ですので、サポート体制は講座を選ぶ上で重要視しなければなりません。

社会福祉士講座では、各社が独自のサポート体制を打ち出しています。添削指導、質問サービス、全国模試、自習室など幅広くありますが、自分が必要としているものを選ぶようにしましょう。

講座のバリエーション

通信講座は、同じ会社でも複数の講座から選べる場合もあれば、1つの講座しか用意されていない場合もあります。

基本的な複数の種類があったほうが、自分にぴったりの講座を選べる可能性が高くなります。しかし、どの講座を受講すべきかよくわからないという方にとっては、1つの講座だけ用意されていたほうが、悩む心配がなくなります。

会社の信頼性

会社の信頼性が高いということは、講座の質が高いことを間接的に意味しています。また何か問題が発生した際に、スムーズに解決するためにも会社の信頼性は大切です。

会社の信頼性を判断する際、つい知名度だけで判断しがちですよね。しかし講座の質をより正確に判断するには、合格実績や口コミなども参考にするようにしましょう。

受験資格を獲得するための12個のルート

受験資格 (出典:公益財団法人社会福祉振興・試験センター)

社会福祉士試験は受験資格獲得までが非常に複雑になっています。 ここでは受験資格を得るための12個のルートを紹介していきます。

福祉系大学・短大の指定科目履修の場合

福祉系大学・短大の指定科目履修の場合は約4年間での受験資格獲得が可能です。

福祉系大学・短大 相談援助実務 目安期間
4年制の福祉系大学・短大 × 4年
3年制の福祉系大学・短大 1年間 4年
2年制の福祉系大学・短大 2年間 4年

上記の表からも分かるように、何年制の福祉系大学・短大に通って指定科目を履修したとしても相談援助実務と合計すると、最終的に4年間必要になることが分かります。

そのため、これから社会福祉士になることを目指して大学や短大に入学する方は4年以上勉強することを覚悟しておきましょう。

短期養成施設などの場合

短期養成施設の場合は大学と実務経験に加えて短期養成施設での9ヶ月間の履修が条件にあります。

大学・短大 実務期間 目安期間
4年制の福祉系大学・短大の基礎科目履修 × 4年9ヶ月
3年制の福祉系大学・短大の基礎科目履修 1年間以上 4年9ヶ月
2年制の福祉系大学・短大の基礎科目履修 2年間以上 4年9ヶ月
社会福祉主事養成機関 2年間以上 4年9ヶ月
× 4年間以上の実務経験 4年9ヶ月

上記の表からも分かるように、4年制の福祉系大学・短大の基礎科目を履修している方は実務経験が無くても、最短で9か月で取得することが出来ます。

一方で、大学や短大を卒業していない方は4年以上の実務経験が必要になってくるため、現在実務経験がない方は最短でも取得までに4年9か月がかかってしまいます。

一般養成施設などの場合

一般養成施設の場合は福祉系以外の大学や短大に加えて一般養成施設での1年間の履修が必要になります。

大学・短大 実務期間 目安期間
4年制大学 × 5年
3年制の短大 1年間以上 5年
2年制の短大 2年間以上 5年
× 4年間以上 5年

上記の表からも分かるように、どんなルートを経たとしても目安期間は5年ほど必要になってきます。

そのため、一般養成施設を経て社会福祉士を目指す方は自分の学歴や実務経験を確認しておくようことをおすすめします。

最短で社会福祉士になる方法

ここでは最短で社会福祉士になるためには12のルートの内どのルートを選択するべきかについて紹介していきます。

学歴と実務経験別に分けて説明していくので、自分の状況を確認してみてください。

学歴別の場合

学歴 最短目安期間
中卒 通信制高校+福祉系大学の指定科目履修=7年間
高卒 福祉系大学の指定科目履修=4年間
一般短大卒(2年制) 一般養成施設(1年)+相談援助実務経験(2年)=3年
一般短大卒(3年制) 一般養成施設(1年)+相談援助実務経験(1年)=2年
一般短大卒(4年制) 一般養成施設で履修=1年
福祉系短大卒(2年制) 指定科目履修(9ヶ月)+相談援助実務(2年)=2年9ヶ月
福祉系短大卒(3年制) 指定科目履修(9ヶ月)+相談援助実務(1年)=1年9ヶ月
福祉系大学卒(4年制) 指定科目履修=9ヶ月

最短なルートは、福祉系大学卒の人が最短で9ヶ月で取得可能です。

それ以外の人はおよそ2年~7年間かかります。かなり長い期間勉強する必要がありますので、モチベーション維持には注意していきましょう。

実務経験別の場合

実務経験 最短目安期間
相談実務経験1年未満 福祉系大学で指定科目履修=4年
相談実務経験1年以上2年未満 福祉系短大で指定科目履修=3年
相談実務経験2年以上4年未満 福祉系短大で指定科目履修=2年
相談実務経験4年以上 一般養成施設で履修=1年
実務経験が4年以上ある 短期養成施設で履修=9ヶ月

上記の実務経験とは以下の5つの施設での実務経験を指します。

  • 児童福祉士司
  • 身体障害者福祉法司
  • 審査指導員
  • 知的障害者福祉司
  • 老人福祉指導主事

最短のルートは、実務経験が4年以上ある人が最短9ヶ月で取得可能です。

実務経験の期間に応じて最短で取得可能な期間が異なってきます。

実務期間が短い場合は長期間の勉強をしなければ社会福祉士の資格を取得することができません。

そのため、自分の実務経験の期間を確認してから勉強するようにしましょう。

独学と通信講座はどちらがおすすめ?

独学のメリット・デメリット

独学には、費用を抑えられるというメリットがあります。

しかし、社会福祉士試験の勉強は半年以上に及ぶことが多く、だらだらと勉強したり途中で挫折したりして時間を無駄にしてしまいやすいというデメリットもあります。

自分自身でキッチリと勉強を継続できる人は独学が向いているでしょうが、できない人には独学は適切な学習方法ではないでしょう。

通信講座のメリット・デメリット

通信講座のメリットは長年の実績に基づいたカリキュラムで効率よく勉強できる上、質問サービスや添削指導でのコメントなど、長期間モチベーションを維持するためのサポート体制が整っていることです。

デメリットとしては独学と比べるとお金が掛かってしまうことにあります。

しかし、社会福祉士試験の合格率は例年27%程度と低く、難易度は高くなっています。このように独学での合格は決して簡単ではないので、通信講座の利用がおすすめです。

以上の理由から、短期間で確実に合格するためにも、ぜひ通信講座を利用しましょう

社会福祉士を目指す際の注意点

ここでは社会福祉士試験の合格を目指す際の注意点について説明していきます。

受験資格を確認する

社会福祉士試験は受験資格があり誰でも受けられるわけではありません。

  • 福祉系の大学や短大で指定科目を履修済み
  • 一般養成施設等を修了する
  • 短期養成施設等を修了する

上記いずれかの受験資格を満たしている必要があります。

受験資格取得方法には12通りものルートがあり学歴や経験によって選ぶべきルートが異なりますので自分の状況を確かめるようにしてください。

科目数が多い

社会福祉士試験は全部で19科目と非常に勉強すべき科目が多いという特徴があります。

試験はマークシート式ですが、全ての科目で得点する必要があるため特定の科目ばかりに偏ってはいけません。

全ての科目を網羅的に勉強する必要性が合格率が低くなっている一因と言えます。計画的に満遍なく学習を進めていく必要があります。

難関試験を突破する必要がある

社会福祉士試験は決して簡単な試験ではありません。

2023年度試験の合格率は58.1%ですが、2021年度の合格率は29.3%と非常に低くなる年もあり、学習時間の目安は300時間で学習期間の目安は5~10ヶ月程度と長期的な勉強が必要になります。

法改正なども頻繫に行われているため独学のテキストでは対応できない場合も注意しなければなりません。

そのため、通信講座などで出題傾向を分析したテキストを用いて勉強を進めていく効率的な学習をおすすめします。

実習などのスケジュール管理に注意

働いている方などが社会福祉士を目指す際には、通信講座を利用して仕事の合間や休みの日を利用して勉強を進めていくことが多いでしょう。

しかし、未経験から社会福祉士になるためには実習やスクーリングに参加する必要があるため、スケジュール管理が重要になってきます。

仕事の予定と社会福祉士の実習が重なることがないように実習の時期が分かった段階で仕事のスケジュールの確認をするようにしましょう。

また、完全に実習やスクーリングなどが無い講座を希望される方は、講座を受講する前に電話やHPを通じて課外活動の予定を確認することをおすすめします。

通信講座でもアクセスの良さは大切

社会福祉士の場合は、通信講座を受講するとしてもスクーリングや実習などを行う教室へのアクセスを考慮にいれる必要があります。

特に養成所や大学の通信教育部では、課外活動への参加が必須である所も多く、講座内容が良いからといって遠方の養成所などを選んでしまうと、実習を受けるために多額の交通費や時間が掛かってしまう可能性もあります。

そのため、通信講座を選ぶ際にはしっかりとスクーリングや対面実習があるかを確認したうえで、実施する場合はアクセスの良さも踏まえて検討するようにしましょう。

社会福祉士試験に関するよくある質問

社会福祉士の合格率はどのくらい?

2023年度では58.1%となっていますが、合格率は年度によって大きく上下し、2021年度の全国平均合格率は29.3% でした。

年によっては10人に3人しか合格できていない難関試験ですので、しっかりとした試験対策が必要になります。

通信で受験資格を得るのにかかる最短学習期間は?

通信講座や通信大学での最短学習期間は以下の2つになります。

  • 通信講座の場合(通信+通学)1年6ヶ月

最終学歴が大卒もしくは実務経験あり

  • 通信大学・専門学校の養成コースの場合(9ヶ月)

最終学歴が大卒もしくは実務経験あり

上で書いたように受験資格を得るためには12個のルートがあります。

それぞれの状況に応じて異なって来ますが最短でも1年ぐらいはかかると考えておきましょう。

社会福祉士の受験資格は通信教育だけで取得できますか?

いいえ、社会福祉士の受験資格は通信講座のみで獲得出来ません。

ただし、受験資格を得る方法は大学で学んだり、実務経験を積んだりと様々あります。

この記事でも紹介していますのでご自分に合った取得方法を選んで、最短で受験資格を得るようにしましょう。

受験資格を得た後に通信講座で勉強を進めて、合格を目指すことをおすすめします。

社会福祉士は就職で有利になるの?

はい、社会福祉士を生かせる職場は高齢者施設・児童相談所・医療機関など色々存在しています。

社会福祉士の仕事内容は日常生活を送るうえで困難がある人に対して共に問題解決を目指していくアドバイスを送ることです。

そのため、上記の様な能力を求めている職場への就職活動の際には社会福祉士の資格は選考を進める上で有利になるポイントでしょう。

社会福祉士を目指す大学に秋入学はできるの?

はい、秋入学することが出来ます。

上で紹介した聖徳大学や佛教大学でも秋入学(10月)のコースがありますし、その他にも様々な学校で秋入学コースが用意されています。

実務経験として扱われる職種は何ですか?

児童分野・高齢者分野・障害者分野・現在廃止分野・その他の分野の5つの職種が該当となっています。

例えば、児童分野ですと児童相談所は該当しています。

詳しい見たい方は公益財団法人社会福祉振興・試験センターのHPに記載されていますのでそちらでご確認ください。

学習時間の目安を教えて

当サイトでは300時間を学習時間の目安としています。

継続的に少しずつ勉強に励めば資格取得は子育てや働きながらでも無理でないでしょう。

しかし、社会福祉士取得のルートは12通りあるためそれぞれの個人が置かれた状況によって学習時間や期間は大きく異なります。

そのため、学習時間300時間と学習期間5~10ヶ月は1つの目安として考えておくようにしましょう。

社会福祉士通信講座の費用はどのくらいかかるの?

一般的に社会福祉士通信講座の費用相場は約60,000円と言われています。

この記事で紹介した5社ですと資格の大原が高めの料金設定だったため費用相場よりもはるかに高く平均が出ました。

そのため、費用を見る時の1つの目安としては60,000円を考えればいいでしょう。

社会福祉士の通信講座まとめ

おすすめの社会福祉士講座まとめ

  • 1位:ユーキャン
  • 2位:アガルート
  • 3位:資格の大原

ここまで、おすすめの社会福祉士講座とその特徴について説明してきました。

自分に合った講座を見つけて、ぜひ社会福祉士資格を取得してください!

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1