【2022最新】電気工事士おすすめ通信講座ランキング!|人気6社を徹底比較!


「電気工事士試験対策におすすめな講座が知りたい!」
「技能試験の指導までしっかりしてくれる講座ってないのかな…」
このようにお考えの方も多いのではないでしょうか?
電気工事士試験の対策を行っている通信講座は主に6社ありますが、費用や合格実績などを踏まえて講座のメリット・デメリットを検討するのは容易ではありません。
実際、講座ごとに内容はかなり異なるため、しっかりと比較検討した上で本格的に受験勉強を開始することが非常におすすめです。
この記事では6社の講座について、
- 講座費用
- 教材の質
- サポート体制の充実度
- 開講講座のバリエーション
- 会社の信頼性
の5つの観点から各講座の特徴を比較して、おすすめの通信講座をランキング形式で詳しく紹介していきます!
電気工事士のおすすめ通信講座ランキング
以下では、電気工事士のおすすめ通信講座をランキング形式で一挙紹介していきます。
1位:ユーキャン
ユーキャンの電気工事士講座の特徴
- 初学者からでも安心の実績ある講座
- 良質なテキストと質問対応システム
- 技能試験対策も添削指導まであるからバッチリ
- 充実の講座のバリエ-ション
ユーキャンの電気工事士講座は技能試験対策までしっかりと現物を添削指導するという体制が整っており、独学では技能試験対策に不安があるという人には特に向いているといえるでしょう。
また、筆記試験対策も良質なテキストと質問対応制度があるため安心です。
受講価格は他の講座と比較するとやや高めという惜しい点はありますが、実績のある講座でしっかりと対策したいという方にはユーキャンの電気工事士試験対策講座がおすすめできます。
ユーキャンの評価項目
ユーキャンでは、筆記試験と技能試験のどちらの対策もできる本科コースを受講する場合、税込み価格で第2種講座で63,000円、第1種講座で69,000円という価格設定になっています。
また、技能試験のみに対策できる技能試験コースを受講する場合、受講価格は税込39,000円となっています。
後で詳しく述べますが、ユーキャンの電気工事士試験の質は高いですが、たのまなの講座などと比較するとやや受講費用は高くなっています。
ただし、ユーキャンの電気工事士講座は技能試験の練習用の材料や機器など全43点がついてこの価格であるため、内容の充実度を考慮すれば決して割高とはいえない内容になっています。
また、ユーキャンの電気工事士講座は教育訓練給付制度の対象であるため、対象となる方は受講価格の20%に当たる金額の受給を受けることができます。
ユーキャンの電気工事士講座では専門的な事項も初学者でもわかりやすいようにかみ砕いた表現で解説されています。
こうしたわかりやすい教材を作成するというコンセプトは長年に渡って支持されており、ユーキャンの電気工事士講座の受講者の実に90%近くが電気工事士試験の学習経験がない状態からユーキャンの受講を決意しています。
筆記試験対策課題の解答はコンピュータで分析された上で解説付きで返却されるため、ユーキャンの電気工事士講座を受講すれば、独学で明確な指針なく過去問演習を続けているよりも問題演習の質は高まります。
また、受講生が実際に作成した技能試験の施工物の現物を添削指導するため、周りに技能試験の指導をしてくれる識者がいないという方は特に積極的に受講することがおすすめです。
添削指導を受けることで、独学ではなかなか気がつかない減点ポイントなども確認することができるため、受験生の間ではユーキャンの講座は貴重な存在となっています。
また、1日3回までという制限はあるものの、わからない点を質問することもできます。ユーキャンの質問対応に対する解答は丁寧で的確と評判であるため、電気工事士の試験対策に不安がある方にもおすすめです。
ユーキャンでは筆記試験と技能試験どちらもできる講座の他、技能試験対策のみをコスパよく行える講座も用意しています。
また、第2種試験対策用の講座のみを提供しているという通信講座会社も存在しますが、難易度の高い第1種試験のサポートまで受けられるという点は心強いです。
ユーキャンという会社自体も多数の通信講座を提供しており、通信講座業界における知名度は抜群です。
また、電気工事士講座としても30年以上の指導実績があり、これだけの長い期間に渡って受験生から支持されているため、他の電気工事士講座と比較しても信頼性は非常に高いといえるでしょう。
ユーキャンの電気工事士講座の口コミ(一部抜粋)
2019年度下期試験、無事に合格しました。
テキストの分量は結構多いですが基礎固めがしっかりとできます。内容もとても分かりやすかったです。
電気の勉強が初めてで、なおかつ周りに聞ける人がいない、などという方にオススメかなと思います。 ユーキャン学びーズより
2019年度上期試験に合格しました。ご指導ありがとうございました。
学科の進め方に不安がありましたが、テキストに記載されていた1日分のページ数を基準に計画的に学習が進められたのがよかったです。
技能ではDVDが特に役立ちました。また別の資格も、ユーキャンでチャレンジしたいです。 ユーキャン学びーズより
教材のクオリティが高く、初心者でも安心して学習を行える講座である、と言えるでしょう。
ユーキャンの電気工事士講座の詳細はこちらをチェック!
2位:たのまな
たのまなの電気工事士講座の特徴
- 受講価格は比較的安価
- 3冊のテキストで知識を定着させる
- レポートの添削指導が受けられる
- 講座の種類はユーキャンに劣る
たのまなの電気工事士講座は、まずなんといっても受講費用の安さが魅力でしょう。
受講価格が安いにも関わらず、4度のレポートで記述面はしっかりとレベルアップできる指導が行われるため、安心して受講できるでしょう。
技能試験の対策ではユーキャンの手厚さに劣るものの、ユーキャンに次いでおすすめできる講座となっています。
たのまなの評価項目
たのまなの第2種電気工事士講座は29,700円(税込)、第1種電気工事士試験講座は31,900円(税込)という価格で提供されています。
第2種・第1種どちらも技能試験対策用DVDがついてこの値段であり、電気工事士試験対策講座としては安価な部類といえます。
講座の安さとある程度質の高い講義を受けたいという方の場合、たのまなの工事士講座を受講することはおすすめな選択といえます。
たのまなの第2種・第1種電気工事士試験対策講座では筆記試験対策テキスト2冊と技能試験対策テキスト2冊が付属しています。
筆記試験突破に必要な勉強量としてはどうしてもテキスト2冊が必要となってしまいますが、過不足なく合格に必要な知識がわかりやすく載っているため、予備知識なく試験勉強を開始する人にはピッタリのテキストとなっています。
また、技能試験対策テキストがあるため、解説DVDとともに勉強することで技能試験の理解もスムーズに進みます。
たのまなの講座の大きな魅力の一つが4度もレポート課題の添削指導があるという点です。
レポート課題では一人ひとりの実力に合わせた解説がされた上で返却されます。また、4度も指導を受けるチャンスがあるため、段階的に無理なく実力を向上させることができます。
また、たのまなの講座には2枚の「質問券」もついており、レポートでの添削の他にも、試験対策を進める中でわからないことがあった場合には適宜質問をすることも可能です。
たのまなでは受験者の多い第2種試験対策用講座のみではなく、第1種試験対策講座も開講されています。
技能試験対策専用の講座を開講しているユーキャンに比べると講座のバリエーションではやや劣りますが、たのまなの講座を受講して筆記試験から技能試験まで一貫して対策するという選択をしてもよいでしょう。
たのまなの講座は講師が講座開発段階から携わっており、講座の質が高まるように企業努力がしっかりとなされているといえます。
たのまなの講座の実績はユーキャンと比較すると劣りますが、運営しているヒューマンアカデミーの実績も豊富で、信頼に値するものとなっています。
たのまなの講座の口コミ(一部抜粋)
たのまなの通信講座は受講者の合格報告等は受講者各自の任意であるため、有用な口コミや評判は得にくい状態となっていました。
そのため、ここでは十分な口コミのサンプル数があり、人気の高いたのまなの別の講座から、口コミをいくつか紹介します。
最初は何も知識がなかったのですが、コツコツ段階的に学習をしていくうちにFP2級に合格できました。
たのまなの講座で効率よく知識を膨らませられる点は、とても魅力的だと感じました。 たのまなFP講座「レビュー」より
テキストも要点が抑えてあって、筆記は全て合格することができました。
公務員受験1年目でしたが、無事採用内定をいただくことができました。 たのまな公務員講座「レビュー」より
3位:JTEX(ジェイテックス)
JTEX電気工事士講座の特徴
- ニーズに合わせた豊富な講座ラインナップ!
- DVD・Webでの指導がメイン!
- JTEXの累計受講者数は200万人を突破!
JTEXは技能・技術系資格を中心に資格試験対策講座を提供しています。
JTEXの累計受講者数は200万人を突破しており、高い実績を誇る講座会社となります。
講座の種類も豊富で技能試験の対策までDVDでの指導を通じてすることができます。
教材の質もある程度高いですが、丁寧な解説を試みるあまりテキストのボリュームが多くなってしまっているという点にはやや注意が必要でしょう。
SAT
SATは現場・技術系資格を専門に扱っている通信講座会社です。
フルカラーテキストやe-ラーニングシステム等が整っており、筆記試験対策は進めやすいという定評があるようです。
ただし、技能試験の対策がやや手薄という点に少々不安が残る講座内容となっています。
NHK学園
NHK学園の生涯学習通信講座でも第2種電気工事士受験講座・合格講座が提供されています。
講座費用は「受験講座」が29,700円(税込)、「合格講座」が47,300円(税込)となっていますが、本気で合格を目指すには受講価格が高価な第2種電気工事士合格講座を受講する必要があるでしょう。
また、第1種電気工事士講座は提供されていないため、1種までを視野に入れて勉強をしたいという人にも不向きな講座といえます。
翔泳社アカデミー
翔泳社アカデミーではe-ラーニングに対応した第2種電気工事士講座を提供しています。
ただし、受講価格は60,500円(税込)という比較的高めの価格設定となっており、この受講価格を支払うなら既に長い実績があり、技能試験の施工物自体の添削指導もなされるユーキャンの講座を受講することの方がおすすめといえるでしょう。
電気工事士のおすすめ通信講座比較表
名称 | 特徴 | 価格(税込) |
---|---|---|
ユーキャン | 実績・指導の質ともに高水準 | 63,000円 |
たのまな | 安価な受講費用とレポート添削が魅力 | 29,700円 |
JTEX | テキストのボリュームはやや重め | 47,300円 |
SAT | 現場・技術系資格に特化した講座 | 24,800円 |
NHK学園 | 受講するなら合格講座がすすめ | 29,700円 |
翔泳社アカデミー | e-ラーニング特化講座としては受講費用は高め | 60,500円 |
※上記の表では各社の筆記試験と技能試験のどちらにも対応した、第2種電気工事士試験対策講座の特徴と価格(税込)を表示しています。
受講価格面でみると技能試験対策ができる工具などまでセットになっている講座は費用が高めになる傾向にあります。
ただし、自分で工具や材料を選んで購入する手間や費用を考慮すれば、こうしたユーキャンなどの講座もそこまで割高とはいえないでしょう。
次回の電気工事士試験の日程
令和3年度の電気工事士の筆記試験の試験日程は以下の通りです。
- 筆記試験
種 | 日程 |
---|---|
第一種 | 10月3日(日) |
第二種 | 上期試験→5月30日(日) 下期試験→10月24日(日) |
- 技能試験
種 | 日程 |
---|---|
第一種 | 12月12日(日) |
第二種 | 上期試験→技能1の7月17日(土)or技能2の7月18日(日) 下期試験→技能1の12月18日(土)or技能2の12月19日(日) |
第2種試験の申込日は上期試験で3月22日(月)から4月8日(木)、下期試験で8月16日(月)から9月2日(木)となっているので、それぞれの日程を忘れないようにしましょう。
また、第1種試験の場合、6月14日(月)から7月1日(木)となっているため、第1種を受験する方はこちらをチェックしましょう。
電気工事士おすすめ通信講座まとめ
電気工事士の通信講座についてまとめ
- 第1位:ユーキャン
- 第2位:たのまな
- 第3位:JTEX
この記事では全6つの電気工事士試験対策講座についてみてきました。
通信講座にはそれぞれメリットとデメリットがありますが、実績と評判や自分の性格に合った講座かという点などから講座を選んでいきましょう。
中でもユーキャンの電気工事士講座は独学では対策しにくい技能試験の対策まで手厚い指導が受けられる講座であるため、一発合格を目指している方はぜひ受講されてみてはいかがでしょうか。