クレアールの公務員講座の評判は?口コミから合格率・費用まで実態を調査!
「クレアールの公務員講座って実際使ってみたらどんな感じなんだろう?」
「クレアールのメリットだけじゃなくてデメリットも知っておきたい!」
このような疑問をお持ちの方、多いのではないでしょうか。
最近では倍率が高くなり、難易度が高くなってきている公務員試験の対策において、通信講座を利用する人の割合が増えてきています。
そのため、どんな会社のどの通信講座を選択するかは受験の成否に大きく関わってきますから、講座選びは慎重に行いたいものです。
とはいえ、パンフレットやホームページを見て調べてみても、たくさんの情報が混在しており、どこが一番自分に合っているのか分からなくなってしまいますよね。
そこで、資格Timesではクレアールの公務員試験対策講座をピックアップして、価格や教材内容、サポート体勢、評判などを他の通信講座と比べつつ徹底解説します!
これを読んでクレアール公務員講座の実態を理解し、最適な講座選びにつなげていきましょう!
クレアール公務員講座の特徴
クレアール公務員講座の費用を他社と比較
クレアール公務員講座の教材を他社と比較
クレアールの面接講義で合格をつかめ
クレアール公務員講座の合格率は?
クレアール公務員講座の惜しい点
クレアール公務員講座のコース一覧
クレアールの公務員講座がオススメな人
クレアール公務員講座の評判・口コミ
クレアール公務員講座まとめ
クレアール公務員講座の特徴
クレアール公務員講座の特徴を箇条書きで書き並べると次のようになります。
- 料金は高めだが予備校よりは安い
- テーマ制講義で頻出要点を毎回攻略
- クレアールならではの薄いテキスト
- テキストの中身は2色刷りでシンプルな構成
- 質問対応も無制限で受付
- マルチパス学習ルートで理解度に合わせた学習が可能
- 過去問フォーカスのweb講義で直前対策
- 面接対策は早め早めからスタート
- 面接シートや模擬面接の添削は無制限
- 1年間の安心受講保証付き
クレアールの講座費用はスタディングやユーキャンなどと比べると若干高め、ただしその分、動画講義や面接対策などのサポート体制が大変充実していることが特徴の通信講座です。
サポートの手厚さは通信講座の域を超えており、充実度だけで言えば大手予備校に近い水準だと言えるでしょう。
もちろん通信講座なのでスマホでいつでもどこでも講義を受けることができる上に、講義を担当してくださる講師の方のレベルも非常に高いです。
ただしこのような魅力的な側面があるものの、テキストがとっつきにくかったり、公式ホームページの情報が古いままだったりと残念なポイントが全く無い訳ではありません。
次からのトピックではクレアールの公務員講座について詳しく解説していきます。
経験に裏付けられた「非常識合格法」
クレアールの開講している通信講座には全て「非常識合格法」というクレアール独自の合格メソッドが用いられています。
この「非常識合格法」とは、試験範囲の中でも「過去問から考えて頻出である項目」のみを重点的に学習し、最大効率・最短経路での合格を実現する学習スタイルのことです。
大手の予備校では、出題論点の全てを網羅的に学習するため「どんな問題が出てきても対処できる」というメリットがあります。
しかしその一方で、受験生への負担が大きく、知識が曖昧で身につかないまま試験を受験し、解けるはずの問題も理解不十分で解けずに落ちてしまうというケースが後を立ちませんでした。
クレアールでは、この問題に対処しようと50年以上に渡り過去問研究を行った結果「3〜5年おきに出題される頻出論点があること」「頻出論点のみを押さえれば合格可能であること」を解明しました。
この発見を利用し、頻出論点のみを集中的に学習することで最短合格を生み出そうとする合格戦略が「非常識合格法」であり、クレアールが逆転合格を連発する秘訣なのです。
クレアール公務員講座の費用を他社と比較
クレアール公務員講座は合格目標年度や志望する採用枠(心理系・技術系・行政系など)によって様々なコースが存在しています。
コースによって料金設定が異なりますが、主なものを紹介すると、例えば地方上級公務員を1年間かけて目指す「地方上級(全国型)コース」では受講料の正規価格が255,000円となっています。
ただし、クレアールが頻繁に行っている「時期別割引」を利用することで183,000円で受講することが可能になります。
また、1年間で国家公務員の一般職を目指す「国家一般職(大卒程度)コース」だと正規価格250,000円ですが、こちらも時期別割引を利用することで180,000円で受講することが可能です。
通学制の予備校の講座費用の相場が300,000円〜400,000円であることを考えると100,000円以上安いということができます。
ただし、他の通信講座には49,800円で公務員講座を開講しているスタディングなども存在するため、通信講座と比べると決してクレアールの講座費用が安いと言えるわけではないでしょう。
とは言え、クレアールにはこの通信講座費用の高さも気にならないくらいの充実の学習コンテンツやサポート体制が存在します。
クレアール公務員講座の教材を他社と比較
ここでは、クレアール公務員講座の教材を他の通信講座の教材と比較していきます。
非常識合格法から作られた「薄い」テキスト
まずはテキストです。クレアールのテキストは、基礎的な知識を学習するための「コンプリートシリーズ」と過去問演習用の「過去問フォーカスシリーズ」の2冊がメインになります。
どちらのテキストも後のトピックでご紹介する「動画講義」と対応しており、講義にしたがって読み進めていく形式です。
クレアールのテキストの良いところは、なんといっても「薄い」ことでしょう。
クレアールのテキストは、「非常識合格法」を用いて作成されているため、全ての範囲を網羅的に解説することをせず、重要な論点のみがピックアップされて1冊に凝縮されています。
そのため、初心者でも挫折せずに最後まで読み切ることができるはずです。
わかりやすさに拘った白黒テキスト
クレアールのテキストは、コンプリートシリーズが青黒の2色刷りで過去問フォーカスシリーズが白黒の2色構成となっています。
他の通信講座のテキストに比べると、文字が多くて図やイラストが少ないため少々とっつきにくく感じてしまうかもしれません。
しかし、実際に読んでみるとその構成はかなりわかりやすく、その論点のテーマや解説はもちろん、重要判例や練習問題がついているため、テキストでの学習と同時に理解度チェックもできる優れものです。
また、pdfデータにして持ち運ぶことも可能なので、カフェなどで勉強したい時も外出先まで重いテキストを何冊も持ち運ぶ必要はありません。
解説講義付きの過去問題集
市販の過去問題集や他の通信講座の過去問テキストは、分厚い解説冊子がついているだけというケースも多いですが、クレアールの過去問テキストは違います。
なんとクレアールの過去問題集(過去問フォーカスシリーズ)には、webでの解説講義がついているため、わからない問題や解けなかった箇所も効率よく理解していくことが可能になります。
講義も問題横にあるQRコードを読み込むだけでスマホから閲覧することができるので、とっても使いやすいことでしょう。
テーマ制講義で合格をつかめ
クレアールの動画講義は「テーマ制講義」という他の通信講座とは異なる特徴を兼ね備えています。
「テーマ制講義」とは、予め過去問を徹底して分析し、出題されやすいテーマをいくつかに絞り込んでおき、1回の講義でそのテーマを1つずつ扱って解説していく方式を指します。
大手予備校などの原理原則から細かく説明していく講義よりも効率が良いですよね。
テーマ制講義は、1回の授業で1つのテーマが完結するので非常に学びやすくなっています。以下ではクレアール動画講義とテーマ制講義のメリットについて詳しくお伝えします。
短い講義時間だから復習まで可能
クレアールの講義は、他の資格予備校や通信講座と比べても1回あたりの講義時間が短く設計されています。例えば、某大手資格予備校の1回の授業が3時間であるのに対してクレアールは30分という具合です。
講義時間が長いと、まとまった時間が取れなければ勉強を進めることができませんし、まして3時間ずっと集中したまま授業を聴き続けることなんてできません。
その点講義時間が短いと、集中が持続するので理解が進みますし、講義を受講した後に復習をしたり、疑問点をまとめたりできるので隙間時間や通勤時間を利用して短時間で勉強を完結させることができます。
マルチパス学習ルートでレベルにあった学習ができる
クレアールの動画講義では、「マルチパス学習ルート」というカリキュラムを採用しています。
これは、基本講義の受講⇨Webテスト⇨実力診断テスト⇨過去問演習という一連の流れを学習の進捗状況や個人の得意・苦手に応じてカスタマイズできる制度のことをいいます。
例えば、数的処理が得意な場合は、実力診断テストから先に受講をはじめてわからない論点を洗い出し、苦手とするテーマのみを基本講義で潰していくという効率的な受講ができます。
逆に数的処理が苦手という場合は、基本講義の前にフォローアップ基礎講座をいれることで、十分な基礎固めをしてから基礎講義を受講することで、ちんぷんかんぷんにならないように対策をしてくれます。
このように「時間の効率的活用」をすることで、独学においてありがちな「レベルに合わないテキストを買って時間を無駄にする」という失敗を起こさずに最短経路で学習を進めることができるのです。
講師の質が高い
クレアールの講義は講師の質が非常に高いことでも有名です。
例えば、心理学の高橋美保先生は心理職のキャリアとして厚生労働省に10年間勤務したのち、心理系公務員の受験指導をはじめられた大変有名な先生で、「試験に出る心理学」など執筆著書も多数存在します。
そもそも心理系の公務員講座を開講している通信講座は少ない中で、クレアールの高橋先生の深い見識と実例に基づいた授業は、かなりわかりやすいと多くの受講生から人気を集めています。
まずはお試し視聴にトライ
クレアールでは、これからクレアールの講座を受講することを考えている方にむけて「無料お試し講座」を開講しています。
無料お試し講座では、1週間の間大卒程度の様々な職種で主要科目とされる講座を自由に何度でも視聴することができます。
また、資料請求をすることでより詳細な講座情報やセミナーDVD等も受け取ることができます。
講師との相性や講義のわかりやすさ、動作環境などをチェックするためにも、クレアールの公務員講座を検討されている方は、まずは一度体験してみるのが良いでしょう。
クレアールの面接講義で合格をつかめ
クレアールでは、筆記試験の対策だけではなく2次試験である面接の対策やエントリーシート(ES)の添削も行っています。
独学では、面接やESの対策はなかなかできないので、模擬面接やESの添削指導を受けるだけでライバルに一気に差をつけることができるでしょう。
クレアールの面接対策講座は、面接対策オリエンテーション⇨面接対策講義⇨ライティング⇨スピーチ⇨エントリーシート・面接シート添削⇨個別指導という流れで行われます。
このトピックでは、クレアールの強みである「面接指導」「ES添削」について詳しく掘り下げて行きます。
16テーマの講義で全質問を網羅
クレアールの面接対策講義は、筆記試験の対策と同時にスタートするためかなり早い時期から余裕を持って面接の準備を進めることができます。
面接対策講義は全部で16回存在し、「自治体研究」「服装・マナー・態度」「集団面接」「官公庁訪問対策」などマインド面もテクニック的な部分も全てカバーしてくれます。
映像講義なのでいつでも・どこでも見ることができますし、市販の面接対策本で対策するよりもイメージが沸きやすく、効果的な準備を行うことができるでしょう。
ライティング課題で万全の準備を
面接対策講座が終わったらライティング課題に移ります。
ライティング対策講座では、「自己分析シート」や「志望動機・自己PRシート」「プレゼンテーショノート」などを通してESの材料や面接の回答案を練ることができます。
独学で公務員を目指していると、自己分析は何をしたら良いかわからずに、後回しになって疎かになてしまいがちです。
しかし、クレアール の面接対策講座なら「これまでの経歴」「印象深かった出来事」「対人関係」など予め用意された質問に答えるだけで自己分析を終わらせることができます。
また、自己分析の結果にしたがって「志望動機・自己PRシート」でも同様に「なぜ〇〇を志望しているのか」「採用されたら何をしたいか」などの質問を埋めていくだけで面接の回答を作成できます。
独学では時間がかかってしまいがちな自己分析や面接時の想定問答作成も短時間で抜け漏れなく効率的に終わらせられることこそ、クレアールの面接対策講座最大のメリットといえるでしょう。
スピーチ課題で実践的な準備も可能
ライティング課題が終わった後は「スピーチ課題」によるトレーニングで独りの時間でも着実な面接対策を行うことができます。
スピーチ課題による面接練習とは、頻出問題や想定問題を集めたスピーチ問題集を本番をイメージしながら読み上げることによって、口頭で話す練習をすることができるというものです。
話した内容を耳で聞くことにより、本番のイメージが膨らみ当日も緊張せずに自然な受け答えを行うことができるようになるのです。
伝統の個別指導で仕上げができる
クレアール面接練習の最後のステップは、エントリーシートや面接シートの「添削指導」です。
クレアールでは郵送・メール・FAXなどの方法で、自分のエントリーシート・面接シートの下書きを送ると、3日〜1週間程度でプロ講師によるアドバイスや改善案などがみっちり書き込まれて返却されます。
独学で作る面接シートやエントリーシートは、誰の目も通らずに提出されてしまうため自己満足なシートになりがちです。
プロ講師の目を通すことにより、論理の一貫性や誤字脱字はもちろん、面接の際に深堀りされる所も指摘してもらえるので、面接試験で困ることはないでしょう。
面接シートも模擬面接も回数無制限
最後の追い込みは「模擬面接」です。水道橋のクレアール校舎に来校可能な場合は、プロ講師による模擬面接を実施してもらうことができます。
もし、来校できない場合でも面接カードを見ながらの電話を介した模擬面接を実施してくれます。
そしてなんと驚くべきことに、今ご紹介した「模擬面接」も先ほどお伝えした「面接シート添削」もなんと回数無制限なんです。
本番前に面接練習と面接シートのブラッシュアップを反復することで、不安な所や気になる所を全てチェックし、万全の準備で合格を勝ち取りましょう。
クレアール公務員講座の合格率は?
どこの公務員講座を選ぼうか迷っている方には、合格率や合格者数などの合格実績は気になってしまうものですよね。
残念ながら、クレアールの公務員講座では合格者数や合格率などの合格実績は公表されていません。
しかし、実はクレアールが合格実績を公表できないのには事情があります。
というのも、予備校のように講義のたびに受講生が毎回顔を見せに来てくれるわけではない通信講座において、受講生の合格実績を正確に把握するのはかなり難しいのです。
事実、クレアールだけでなく公務員の通信講座を開講している他の通信講座のほとんどが合格実績を公開していません。
もちろん通信講座でも受講生アンケートや電話による調査という形を取ればある程度の追跡は可能でしょうが、無回答や着信拒否なども存在するため実態とは異なる値が集計されてしまいます。
こうした理由から、クレアールが合格実績を公開しないことに対して、不信感や疑念を抱く必要は全くないということを強調しておきたいと思います。
クレアール公務員講座の惜しい点
ここまでクレアールの公務員講座のメリットをたくさん述べてきましたが、他の通信講座同様にクレアールの公務員講座にもデメリットは存在します。
この章では、クレアール公務員講座の残念なポイントをお伝えしたいと思います。
テキストがとっつきにくい
クレアールのテキストは、基本的に白黒もしくは2〜3色刷りの昔ながらのテキストです。
初学者としては、イラストや図などが多用されており、カラフルである方が理解しやすいので、クレアールのテキストには少しとっつきにくさを覚えてしまうかもしれません。
また、学習に支障はないものの誤字や脱字が目立ったという口コミもあり、全般的にテキストの質が他の予備校や通信講座と比較した場合に劣ってしまっているのはクレアールの大きな欠点と言えるでしょう。
料金体系がわかりにくい
クレアールのホームページは非常にわかりにくく、料金体系も難解になっています。
また、不定期に開催される時期別割引などが多くあり、一体受講には何円かかるのか、どれくらい割引かれるのかがパッと見ただけではわからない構成になっています。
さらに、筆者がクレアールの公式サイトをチェックした時には※、2020年になったにもかかわらず「2018年合格目標〇〇コース」「2019年合格目標〇〇コース」が未だに掲載されていました。
これではクレアールの公務員講座の情報が欲しくてホームページを訪れた人は何が何だかよくわからずに混乱してしまうのではないでしょうか。
せっかく講座の内容は充実しているだけに、ホームページの構成がわかりにくいのは大変残念です。
一方で、資料請求で頂ける資料には最新の講座情報が詳しく紹介されているので、基本的にはこちらで情報収集するのが良いでしょう。
クレアール公務員講座のコース一覧
ここではクレアール公務員講座のコース設定についてお話しします。
クレアールの講座費用
クレアールの講座料金は以下の通りになります。クレアールは公務員講座のコース数が非常に多いため、代表的な物をピックアップして掲載しております。
また、以下の料金は、時期別割引料金を含めた実質価格となります。受講する際は、必ずクレアールのホームページまたはパンフレットを参照し最新の割引価格を把握しておくようにしましょう。
コース名 | 受講費用 |
---|---|
1年合格 心理系公務員スタンダード | 228,000円 |
1年合格 技術系公務員 | 171,000円 |
1年合格 行政系公務員併願総合 | 194,000円 |
1年合格 地方上級(全国型) | 183,000円 |
1年合格 地方上級(関東型) | 183,000円 |
1年合格 特別区Ⅰ類 | 173,000円 |
1年合格 東京都Ⅰ類B(行政・一般方式) | 180,000円 |
1年合格 東京都Ⅰ類B(行政・新方式) | 117,000円 |
1年合格 国家一般職(大卒程度) | 180,000円 |
行政系公務員2年合格 | 228,000円 |
心理系公務員2年合格 | 250,000円 |
福祉系公務員2年合格 | 205,000円 |
技術系公務員2年合格 | 190,000円 |
また、クレアールの講座を受講することで得られる教材は以下の通りです。 質問回答などのサービスは全てのコースに付属します。
- 動画講義
- テキスト
- 過去問題集
- 模擬試験
- 面接対策講義
- 自己分析シートや志望動機・自己PRシートなど
- 志望先別対策のセミナー
- 面接練習(模擬面接)
- ESや面接シート添削
もう1年も保証する「安心保証プラン」
クレアールではもし不測の事態が起きて、勉強が大幅に遅れてしまったりもう一歩のところで合格できなかった時に備えて「安心保証プラン」が存在します。
安心保証プランは、次の年まで学習時間を確保しながら今まで通り講義もサポートも利用できるプランのことで、簡単に言えば不合格だった時にもう1年受講することができる保険のような制度です。
このプランに入流には、最初に講座の受講費用に加えて数万円程度上乗せする必要がありますが、万一不合格でも翌年無料で講座を受講し続けられるため安心感があります。
使わないに越したことはない制度ですが、逆転合格などを狙う方にとっては知っておくと非常に便利なプランです。
クレアールの公務員講座がオススメな人
クレアールの公務員講座は、他の通信講座と比べて面接対策などのサポートの手厚さや講義ラインナップの充実度が高いという魅力がありますが、もちろん他の通信講座にも別の魅力が存在します。
ここでは、クレアールの講座の特徴を踏まえつつクレーアールの講座に向いているのはどんな人かを考察していきます。
クレアールの講座が向いていない人
ここまでご紹介したクレアールの講座の特徴を踏まえると、次のような方々は他社の公務員講座や資格予備校の受講を検討する方が良いでしょう。
- 網羅的に全ての範囲を勉強したい人
- 受講生が多い環境で合格したい人
- テキストはフルカラーのものを使いたい人
- 面接などの対策が不要な人
- 受講費用は最安値で済ませたい人
まず、受験範囲を網羅的に全て学習したい人や、本番の試験で問題を捨てるという戦略が嫌いな場合は、得点可能な論点に絞って学習を行うクレアールの公務員講座は合わないと感じるでしょう。
また、クレアールのテキストや問題集は、文字の割合が多めの古めかしい白黒テキストを使っているため、テキストの見栄えやカラフルさを重視される場合は、クレアールは向いていないと言えます。
加えて、クレアールの講座費用は資格予備校よりは安いものの、他の通信講座と比べると相場通り〜やや高めとなっているため、とにかく安い価格で通信講座を受講したいという方にもクレアールは向きません。
最安で通信講座を受講したいという方は、スタディングの公務員講座がおすすめです。
スタディングの通信講座は49,800円という圧倒的な安さで受講可能である上に、講座のクオリティも極めて高いコスパ抜群の公務員講座なので、公務員を目指される方は必ずチェックしておきましょう。
クレアールの講座が向いている人
次のような方々であれば、クレアールの魅力を最大限享受しつつ合格を目指すことができるでしょう。
- 解けない問題を捨てることに抵抗がない人
- 限られたカリキュラムの学習で合格したい人
- 質問サポートを積極的に利用するつもりの人
- 面接やESに強い不安を抱えてる人
- 心理系や福祉系などの職種を目指している人
やはり最適化された無駄のないカリキュラムと無制限の質問対応という万全のサポート体制で合格を勝ち取ることができるという点が、クレアールの最大の魅力と言えるでしょう。
さらに面接練習やESの添削への力の入れ方は業界内でもピカイチの充実度を誇っているため、2次試験対策に強い不安を感じている方は、クレアールの講座が向いているということができます。
さらに、クレアールでは他の通信講座では開講していない心理系公務員の対策講座などを扱っているため、こういった職種を目指している方はぜひクレアールで受講することをおすすめします。
クレアール公務員講座の評判・口コミ
ここでは、クレアールの公務員講座を実際に体験した方々の口コミをご紹介していきます。
学校生活や仕事と両立できた
クレアールの映像講義やサポート体制は、働きながら公務員を目指したり学校生活を送りながら就職を目指したりする方には非常に支えになったようです。
私がクレアールを選んだ理由は、通学通信併用が可能だったからです。私は、大学の授業やサークル等の関係で通学は難しいけれど、すべて通信講座にしてしまうのは不安だと考えていたので、併用が可能というのは非常に頼もしかったです。 クレアール合格体験記より
一番利用したのは倍速再生です。公務員試験は勉強する範囲が広く、仕事との両立で時間もなかったため、後半はほとんど倍速再生で聞いていました。倍速再生 でも十分に聞き取れました。 クレアール合格体験記より
私は、サークル活動、大学の勉強、公務員試験の受験勉強、全てを上手く両立させたかったので、自分のペースで学習できる予備校を探していました。中でもクレアールは、その良心的な受講料に惹かれたため、選ばせていただきました。 クレアール合格体験記より
クレアールの公務員講座を受けている人の多くは、学校生活や仕事との両立を果たしたうえで、志望先にしっかり合格していました。
忙しい公務員志望者も多いため、過去の受講生が両立できたという事実は非常に勇気づけられるでしょう。
面接や添削などのサポートが支えになった
クレアールの特徴である、ES添削や面接指導といった「2次試験のサポート」は受講生の多くが大変満足していることがわかりました。
論文添削は、他の予備校ではありないくらい丁寧です。何度添削を受けても無料です。自分のやる気さえあれば何度でも、納得いくまで添削してもらえます。 クレアール合格体験記より
特に、面接対策ではとてもお世話になりました。面接シートが仕上がらず何度も諦めかけましたが、先生方はいつ相談しても熱心に話を聞いてくださり、そのたびに励まされました。 クレアール合格体験記より
そして担任の先生には、志望理由書の書き方から、面接指導、最後の進路決定まで、きめ細かく指導していただきました。家で勉強することが多かったので、メールを活用して相談できたことも心強かったです。 クレアール合格体験記より
クレアールの面接指導は非常に丁寧であるため、多くの受講生が実力をしっかり伸ばせている様子が伺えました。
面接指導は1人だとおろそかになりがちな部分なので、この点は非常にありがたいといえるでしょう。
時短講義で勉強効率を上げることができる
クレアールの時短講義は、復習や疑問点の解消がしやすいため、受講生にはかなり役に立っていたようです。
クレアールの授業は、過去問に基づいた無駄のない授業形態をとっており、さらに先生方がそれぞれ独特な指導方法で教えてくださるので、公務員試験の頻出事項をしっかり且つ楽しく学習することができます。 クレアール合格体験記より
次に講義内容と教材についてですが、教材はコンパクトにまとまっていて、講義ではさらに、重要なところとそうでもないところを分けて行ってくれるので、復習がしやすいです。 クレアール合格体験記より
膨大な試験範囲の中でも本当に重要なところをしっかり教えていただけて、重要でない部分に関しては「出ません!」とはっきり言っていただけたので、無駄なく知識を付けることができました。 クレアール合格体験記より
クレアールの講義は内容に無駄がないため、多くの人から学習を進めやすかったという声が挙がりました。
よって、効率よく内容を吸収できること間違いなしです。
クレアール公務員講座まとめ
クレアール公務員講座まとめ
- 講座費用は若干高め
- テキストはコンパクトだが文章が多い
- 面接練習やESの添削ができる
- 心理系などややマイナーな講座も受講できる
クレアールの公務員講座について説明しました!
クレアールはなるべく講座にお金をかけずに、時短学習を狙う方に特におすすめできる公務員講座です。
他社の通信講座と比べるとテキストの見やすさやホームページの構成はわかりにくいものの、講義の質や面接・ESの指導は他の講座に劣らぬ素晴らしいものであるとわかりました。
この機会にぜひ一度チェックされてみてはいかがでしょうか。