診療情報管理士の求人は多い?良い求人の探し方から注意点まで徹底解説!
更新
この記事は専門家に監修されています
医師
安藤広真
「診療情報管理士の需要ってどのくらいあるのだろう?」
「良い求人の探し方ってあるのかな?」
そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
診療情報管理士の需要は近年高まっており、求人件数も増加傾向にあります。
診療情報管理士を目指している方は、どのように求人を見ていけばいいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、診療情報管理士の良い求人の探し方や注意点についてまとめています。
診療情報管理士の求人状況に興味のある方は是非参考にしてみて下さい!
診療情報管理士の求人状況についてざっくり説明すると
- 病院側は資格所有者を採用することで、業務効率化を図りたいと考えているので需要が高まっている
- 日本診療情報管理士会や転職サイトに求人情報あり
- 資格の有無で年収に大きな差が出る
このページにはプロモーションが含まれています
診療情報管理士の求人状況
診療情報管理士の求人は一体どのようなことが求められるのでしょうか?ここでは各求人の特徴や実際の収入について解説していきます。
診療情報管理士の基本情報
一般的に診療情報管理士と言えば、資格名を指す場合と、仕事内容を指す場合があります。資格Timesでは、資格を取ってこの業務を行う場合を紹介していきます。
診療情報管理士とは、診察などにより集められたデータを専門的な知識を利用して読み取りミスなどが無いかチェックしたり、カルテの管理を行なっています。
診療情報管理士は資格が無くてもできる仕事であり、医療事務を行う人が自分の経験をもとにデータ整理していることが多いのが現状です。
そのため、データの保管場所が実務担当しかわからないというケースが発生し、業務引き継ぎや代替が困難になっているなどの問題が起こっています。
これを改善すべく、診療情報管理士の資格所有者を積極的に採用して業務効率化を狙う求人が増えてきています。
日本診療情報管理士会が求人を掲載
診療情報管理士の求人は、日本診療情報管理士会にも掲載されています。日本診療情報管理士会とは、診療情報管理士の資格所有者のみが正会員になることができる会です。
資格所有者で構成されている会であることから、求人の募集条件としては、資格所有者であることを条件とした求人が多いです。正会員は募集条件を満たしているため、就職・転職活動においてその効果を発揮できることになります。
求人情報は各地方ごとに掲載されていますが、場所によっては求人がほとんどない地域もあります。掲載地域はどうしても大都市に偏りがちになってしまい、求人の情報量が十分ではないというデメリットもあります。
逆に言えば求人数が絞られているため、どこに応募するか悩む必要が無いと考えることもできます。自分の住まい付近の求人が出ているかチェックくらいはしてみるといいでしょう。
求人サイトには情報が充実
診療情報管理士の求人は、一般的な転職サイトにももちろん掲載されています。求人件数も多く、正社員・契約社員・パート・アルバイトいずれの職種形態からも選ぶことができます。ここでは自分の生活スタイルに合ったものを見つけ出しやすいというメリットがあります。
しかし、資格手当の有無や、満足いく収入が得られるかなどは自分で見分ける必要があります。求人数が多いということはそれだけ目移りしてしまうということも考えられます。
就職・転職する上で譲れないポイントがどこにあるのかを明確にしてから求人を絞っていくとミスマッチする確率を減らすことができます。 働く上で大事にしたいのは、収入なのか、通勤時間なのか、定時で帰ることなのか、など自分の希望を具体的にしてから応募しましょう。
収入はどれくらい?
診療情報管理士は資格が無くてもできる仕事ですが、その場合正社員であったとしても年収は300万円前後となります。
しかし診療情報管理士の資格を持っている場合は、正社員の年収は400万円クラスの求人も多く出ています。業務内容は同じなのに、資格の有無だけでこれだけ収入面に差が出るのです。診療情報管理士として働いていくのであれば、資格取得しない手はありません。
ちなみに診療情報管理士のアルバイト求人だと都心エリアでは時給1,500円程度となります。これも一般的なアルバイト時給と比較しても高い部類に入るでしょう。
これらは募集段階での金額ですので、勤続年数を積み重ねていけばさらなる収入増も見込むことができます。
診療情報管理士の詳しい給料は下記の記事をチェック!
診療情報管理士の需要
診療情報管理士の需要はどのくらいあるのでしょうか?需要についての背景や、仕事の将来性について解説していきます。
法制度の変化で需要急増
診療情報管理士の資格所有者を採用することは、病院側にとっても大きなメリットがあります。
なぜなら、病院は専任の診療情報管理者を置いて、診療記録を疾病別に検索するというデータ管理を行うことができていれば、法律により管理体制の評価ポイントが上がるからです。
病院によっては、診療情報管理士の資格が無いスタッフ数名で独自の方法にてデータ管理をしているところもありますが、個人の力量に委ねる部分が多く、現状では次第に効率が悪くなっています。診療情報管理士資格を所有した専門家をそのポジションに専属配置させることで、他の業務の配置換えを検討することができます。
このように、診療情報管理士の資格の専門性を期待して、病院からの需要が増えてきているという流れがあります。
将来性がある仕事
医療関係の中でもIT化が進む病院では、施設の経営方針の評価につなげるために診察情報管理士の設置が増加させたり、経営のオートメーション化に向けてテクノロジーを導入したりする病院が近年増えてきています。
特に大型の病院となれば、多くの患者数に対応すべく業務効率化を狙って、最新のシステムをどんどん導入していくことが予想されます。
こういった専門性の高いデータ管理システムを一任できる診療情報管理士は、今後ますます需要が増え続けていくことが確定的となっています。
また直近では、世の情勢もあって多くの患者のデータを即時に集めることの必要性が高まってきています。今後は診療情報管理士の注目が集まり、期待もさらに高まっていくでしょう。
就職・転職の際の注意点
診療情報管理士として就職・転職するには、どのようなことに注意すればいいのでしょうか?以下で詳しく解説していきます。
未経験でも大丈夫だが
診療情報管理士の資格を持っている場合は、たとえ実務未経験であっても即戦力になれると評価され採用される機会は十分にあるでしょう。
しかし、パソコンでデータ管理を行うことになりますので、エクセルなど基本的なパソコンスキルはマスターしておく必要があります。余裕があれば、パソコン作業に関する勉強や資格取得を行うといいでしょう。資格があれば、診療情報管理士の資格合わせて大きなPR材料となります。
また、カルテを扱うこともある業務であることから、レセプト作成まで複合的に行う求人もあります。もしこれらの求人を目指す場合には、診療報酬請求事務能力認定試験や、メディカルクラークなどのレセプト作成に関する実技試験のある資格を取得すると良いでしょう。
資格取得は簡単ではない
診療情報管理士は資格を取得することで就職や転職活動に有利となりますが、資格試験の難易度が比較的高いため、そう簡単には合格できません。
さらに試験に受験するためには以下のような受験資格を満たす必要があります。
受験資格の確認必須
診療情報管理士の資格試験を受験するためには、受験資格要件を満たす必要があります。条件としては下記の3種類のパターンがあります。
-
大学や短大を卒業し、日本医師会が行う通信教育を修了すること(ただし現在病院に勤務している者は最終学歴が高卒でも可、医師や看護師など特定の資格を持つ者は専門課程への編入が可)
-
日本病院会に指定された大学・専門学校を卒業していること
-
指定校で3年生以上で、2年以内に卒業が見込まれること
つまり、指定校に在籍したことのない人が診療情報管理士試験を受けるのであれば、通信教育を受けなければならないということです。
指定校は日本病院会公式HPで確認できます。
診療情報管理士の未来は明るい!
診療情報管理士の就活についてまとめ
- 資格があれば実務経験は無くてもいいが、パソコンスキルは身につけておきたい
- 他の医療関連資格と合わせてPRすると効果大
- 試験難易度は高めなのでしっかり準備すること
診療情報管理士の求人、就職活動の注意点について解説してきました。
診療情報管理士は今後需要が高まる仕事であり、求人条件は更に良くなっていくことが期待できます。資格取得できれば、年収アップ・スキルアップにもつながるので、診療情報管理士として働きたいのであれば是非資格取得を検討してみてください!