ファイナンシャルプランナーで副業しよう!方法や稼げる金額は?

この記事は専門家に監修されています

ファイナンシャルプランナー

FPこう

あなたは副業をしていますか?

働き方改革の影響で、副業解禁をする会社が増え、一つの仕事に縛られず様々な稼ぎ方をする方が多くなってきました。

本業をこなしつつも、休日や空いている時間で副業をし、月に数万円でも稼ぐことができればとても嬉しいですよね。

そこで今回は、近年最も人気のある資格であるファイナンシャルプランナー(FP)の資格を活用した副業をについて詳しく解説していきたいと思います!

FPとして副業や独立で稼ぐためのコツも惜しみなくご紹介していますので、是非最後までご覧ください♪

FP資格を生かした副業についてざっくり説明すると

  • 在庫などを抱えずリスクなしで始められる
  • 自分の得意分野で副業することができる
  • 副業を独立開業の準備にすることもできる

このページにはプロモーションが含まれています

ファイナンシャルプランナーは副業にも向いている!

ファイナンシャルプランナーは副業にも向いている!

ファナンシャルプランナーというと、金融や保険、不動産系の会社に勤めている人が持っているイメージがありますが、実はFPの資格は副業として仕事をする場合にも向いているのです。

以下ではFP資格が副業に向いている理由を詳しく見ていきましょう。

コストをかけずに副業できる

まず、ファイナンシャルプランナーはコストをかけずに副業をすることが可能です。

一般的な物販や転売の場合、仕入れても売れなければ在庫として残ってしまいます。

ましてナマモノの場合は、時間とともに腐ってしまうため完全に無駄となってしまいますよね。

そういったコストの面で考えると、ファイナンシャルプランナーは極端な話、資金ゼロでスタートすることが出来ます

副業はしたいけれど、「最初はお金をかけたくない」「店舗を構えたり、在庫を持たずに始めたい」と考える方は多いです。

そんな方はまず元手のかからないファイナンシャルプランナーとして副業を始めることがおススメです。

身近な人が顧客になる

「元手がかからないことはわかったけど、どうやって副業を始めたらいいの?」

そんな疑問が出てくることでしょう。

実は、ファイナンシャルプランナーはとても身近なところから副業を始めることができます

始めのうちは、副業に慣れる意味も含め、身近な人のライフプランの見直しや、コンサルティングを行うのが良いでしょう。

そして徐々にその輪を広げていけば良いのです。

本業のスケジュールに合わせて副業が進められる

ファイナンシャルプランナーは、店舗を構える仕事と違って、自分のスケジュールに合わせて副業ができます。

例えば土日限定だとか、本業が終わってからの時間だとか、自分の都合のいい時間だけ働くことができるため、本業に影響することもありません。

また、直接対面しての相談ではなくメールなどでのやりとりなら、非常に効率良く業務を進められることでしょう。 実際、最近は直接会う以外に、「zoom」や「skype」などのテレビ会議・通話を使っている方もたくさんいます。

そういった便利なコンテンツを駆使し、自分の生活リズムや副業しやすいスタイルを確立していきましょう。

ファイナンシャルプランナーで副業する方法

考える人

ファイナンシャルプランナーとしての副業のメリットはわかっていただけたと思います。

そこで次に、ファイナンシャルプランナーとして実際にどのような副業方法があるのかをご紹介していきます。

コンサルティングをして相談料を受け取る

まず、ファイナンシャルプランナーのメインの仕事として、コンサルティング業務が挙げられます

資格があれば、FPコンサルタントとして相談に乗ることができる業務は多岐に渡ります。

顧客は個人と企業の両方が考えられますし、相談内容も、「ライフプランニングの見直し」「金融資産運用」「生命保険」「不動産購入・投資」などなど、お金に関することであれば基本的に何でも相談に乗ることができます。

このような業務の幅の広さはFPの大きな魅力であるといえるでしょう。

得意分野を持っておくと有利

ファイナンシャルプランナーは金融全般の知識を持ち合わせているため、相談可能範囲がかなり広いです。

そのため、自分が何に特化しているFPなのかを示すことは、副業をしていく上で重要なことだと言えるでしょう。

顧客にとっても、得意分野が見えないファイナンシャルプランナーより、得意分野が見えるファイナンシャルプランナーの方が頼りたくなりますよね。

よって、強みとなる部分を作り、それをしっかりアピールしていきましょう。

コンサルティングは信頼関係が大事

また、コンサルティングは信頼関係が大事になります。

そのために必要な知識があることを示したり、顧客が安心できるリラックスした空気を作り出せることが非常に大事です。

顧客が安心して話してくれることで、コンサルもやりやすくなり結果としてそのアドバイスのクオリティも上がっていくでしょう。

是非とも顧客に信頼されるFPを目指してみてください。

コンサルティングはこんな方に向いている

  • 顧客に真摯に向き合える
  • 継続して業務を続けられる
  • メールだけでなく直接会うことができる

上記に当てはまる方には、コンサルティングはオススメな副業と言えます。

自分の特徴をしっかり見つめなおして、向いているか判断するようにしましょう。

ライターとして記事を書く

「FPライター」として記事を執筆することもできます。

受注の仕方としては、「ランサーズ」や「クラウドワークス」などの案件受注サイトを利用するのが一般的です。

FPライターとして副業をする場合でも、やはり得意分野を持つことは大事です。

自分が何について詳しいファイナンシャルプランナーなのかを明確にすると、その分野についての執筆の依頼を受けやすくなるでしょう。

ライターはこんな方に向いている

  • 文章を書くことが好き
  • 少しの時間から副業を始めたい
  • 在宅やカフェなどでリモートで作業したい

気軽に始められて柔軟に作業できるFPライターは初心者にもオススメの副業と言えるでしょう。

ブログを運営する

「FPブロガー」としてブログを開設・運営し、「アドセンス」や「アフィリエイト」などで毎月固定収入を得ることも出来ます。

自分の書いたブログから収益が発生するのですから、とても嬉しいですよね。

ファイナンシャルプランナーに限らずブログ業界は競合が多いため、なかなかお金にするのは難しいとも言われていますが、頑張れば本業以上に稼ぐことも夢ではありません

実際に月収数百万を稼いでるブロガーもいるのです。

ブログはこんな方に向いている

  • 文章を書くことが好き
  • 継続して投稿できる
  • 自分のメディアを持ちたい
  • 在宅やカフェなどで作業したい

ブログは短期間での収入化がしにくいので、苦しい中でもコツコツと続けることができる方に、オススメの副業と言えます。

地道に記事を積み重ねることで、必ずやその努力に見合った成果を手に入れることができるでしょう。

セミナー講師業を受注する

ファイナンシャルプランナーのセミナー講師として副業をするという方法もあります。

しかし、実際のところ副業としての案件は公募が少ないため、知り合いなどの繋がりから受注するのが早いでしょう。

小中高などの学校の先生と繋がりがあれば、提案次第ではお金の授業を学校で行うこともできます。

また、自ら集客し、セミナーを開催するのも十分アリです。

セミナーは、基本的に平日の夜か土日に開催が多いので、時間的にも副業しやすいでしょう。

セミナー講師はこんな方に向いている

  • 人前に立って話すのが好き
  • 教えるのが好き
  • 人と関わる副業スタイルが良い

どちらかと言えば、アクティブな方にオススメな副業と言えます。

ファイナンシャルプランナーが副業で稼げる金額

右上がりのグラフ 働き方も大事ですが、やはり気になるのは、収入面ですよね。

実際のところ、ファイナンシャルプランナーはどのくらい稼げるのでしょうか?

正直これに関しては、仕事の受け方・受ける金額・活動量によって千差万別です。

ですので、ざっくりとした目安としてお話ししますと、

副業として、空いた時間に仕事をする方は、月に数万円

独立開業して、がっつりと仕事をする方は、月に数十万円以上

という方が多いです。

基本的にファイナンシャルプランナーはコストがかからないので、いただいたお金がダイレクトに収入になるというのはとても大きなメリットです。

自分にあった仕事のスタイルを試行錯誤してみてください!

副業をする上で大切なポイント

ファイナンシャルプランナーとしてお金を稼ぎ、生き残っていくためにはどうしたら良いのでしょうか。

いくつかご紹介いたしますので、よければ参考にしてみてください。

自分が苦にならず続けられること

たとえ瞬発的に入ってくる金額が大きくても、続かなければ意味がありません。

書くことが苦手な人がライターやブログを仕事にするとなれば、最初は良くても長くは続かないことが想像できますよね。

“長く続けられるか”は以外と見落としがちですが、非常に大事なポイントです。

ファイナンシャルプランナーとしての向き不向きを分析し、仕事に活かしてみてください。

ライフスタイルに合っていること

“自分はどのようなライフスタイルがいいのか”を考え、そのスタイルにうまく馴染むものを見つけるとストレスなく仕事ができます。

  • 自分が副業しやすい曜日、時間帯はいつか
  • 在宅で仕事をしたいのか、外で仕事をしたいのか
  • やりとりはオンラインなのか、対面なのか

“副業をする上で、ここは譲れない”というポイントがあれば、それを軸に仕事の仕方を工夫してみてください。

進みながら調整していくこと

よく作戦を練ってから仕事にすることは非常に大事なことです。

しかし、時にそれが裏目にでてしまうことがあります。

考えすぎると次第に一歩を踏み出すことが怖くなってしまうからです。

なので、深く考えすぎる前にまずやってみる、やりながら調整していくというのが仕事上可能であれば、そのやり方をオススメします。悩む前にファイナンシャルプランナーとしての仕事を初めてみることで見えてくるものもあるでしょう。

複数の収入源を確保する

これは特に、将来的にファイナンシャルプランナーとして独立開業を目指す方に覚えておいて欲しいことです。

独立開業をしてファイナンシャルプランナー一本で仕事をする場合、万が一のことで収入がゼロ、ということにもなりかねません。そうならないためにも、様々な方法で収入を得ておくと安心ですよね。

副業のファイナンシャルプランナーで困難な業務

仕事をする人 コストがかからず副業として始めやすいファイナンシャルプランナーですが、副業である以上気をつけて欲しい注意点もあるのです。

注意点の一つとして、関連資格の独占業務や法律などで禁止されている事項を事前によく把握しておく必要があります。保有していない資格の独占業務を行ってしまうと刑罰に処せられることもありますので十分注意してください。

また、禁止されているわけではなくとも困難な仕事というのもあります。

そこで、下記にファイナンシャルプランナーが出来ない業務の例を紹介していきます。

保険の販売を行う

「保険募集人」に登録をしていないファイナンシャルプランナーは、保険の勧誘や販売(契約)ができません。

ただし、登録を受けていない場合でも、一般的な保険商品の説明や、加入・解約のアドバイスを行うことはできます。

金融商品の販売を行う(金融商品販売法)

金融商品取引業のうち、内閣総理大臣の登録を受けていないァイナンシャルプランナーは投資助言や運用代行ができません。

ただし、登録を受けていない場合でも、商品の高値・安値などのデータや経済指標、金融商品の一般的な仕組みなどを教えることはできます。

税務処理を行う(税理士法)

ファイナンシャルプランナーは一般的な税の説明をすることはできますが、顧客の具体的な税務処理を行うことはできません

税務処理は“税理士”の独占業務ですので、税理士資格を持っていない方はくれぐれも注意しましょう。

本の執筆・出版を行う

これに関しては法律ではありませんが、それなりの実績があったり名前が知れているファイナンシャルプランナーは別として、基本的に本を出すということは難しいでしょう。

本を出したいという夢がある方は「note」というサービスで有料noteの販売することをオススメします

ファイナンシャルプランナーにできること

ファイナンシャルプランナーは金融に関する一般的な説明・解説をすることができます

上記に記載した禁止事項のような個別具体的なことをしなければ、法律に触れるようなことはありません。

ただ、上記は一例なので、実際に副業する場合は、法律などに違反していないか詳しく調べてみましょう

会社が副業禁止の場合は?

指を指され頭を抱える男性のイラスト 本業の会社が副業禁止である場合、どうするのが良いでしょうか。

会社にバレずに副業をする手段がないわけではありませんが、バレた時のリスクを考えるとやらないほうがいいでしょう。仮にやるとしても全て自己責任でお願いします。

副業禁止といっても、お金を稼がなければ副業ではないので、ファイナンシャルプランナーとしてのキャリアに役立つことが全くできないわけではありません。

例えば、仕事関連で人脈を作ったり、実際に働いているファイナンシャルプランナーの方に教えを請うたりと、将来的に副業をしたり、あるいは独立開業を目指したりといった方でも悲観することはありません

株やFXなら大丈夫?

副業禁止であっても、株やFXなら副業とみなされない会社もあるようです。

会社に確認をして副業に含まれないということなら、FPでつけた知識をもとに、資産運用に挑戦をしてお金を増やしてみるのも良いでしょう。

もし将来ファイナンシャルプランナーとして副業・独立したときにも、資産運用の経験は役立ちます。

(投資や資産運用は必ず利益になるわけではありません。リスクが付き物ですので、理解をした上で無理のない取引をしてくださいね。)

ファイナンシャルプランナーでの副業に資格は必要か

yesかnoか ファイナンシャルプランナーとして副業をする際、FP資格は必須なのでしょうか。

なんと、答えは「NO」です。

驚いた方もいらっしゃるかもしれませんが、実は、“FPの資格がないと法律で罰せられる”ということはないのです。

こういうことを言うと「FP資格がなくてもファイナンシャルプランナーになれるなら、資格を取らなくてもいいの?」と思う方がいらっしゃるかもしれません。 しかし、その考えはちょっと危険です。

FPは国家資格であり、資格を持っていることが国で定められた一定の知識を持っている証明になります。

つまり、

  • 顧客からの信用、信頼

  • 正しい知識をもとに仕事ができる証明

に繋がります。

ファイナンシャルプランナーにとっての信頼は、最終的に"収入"として現れるのです。 これはコンサルティングであったり、将来的に独立を考えている方であればなおのこと。

資格なしでの副業と資格をとっての副業の効果を比較すれば資格取得に時間やお金を投資する価値があります

FPとして副業をしたいという方は、是非FP資格を取得しておきましょう。

FPの知識は自身の生活にも役に立つ

また、FPの知識は私生活にも非常に役に立ちます

私たちにとって常に関わりが深い「お金」。

しかし、実はほとんどの日本人はお金の知識がありません。

その理由として、

  • 学校教育でお金に関する授業がない

  • 家庭でお金について教える習慣がない

ことが挙げられます。 だからこそ自分から積極的に知っていく必要があり、ファイナンシャルプランナーこそがその知識を効率よく学べる資格なのです。

FP資格を通して学べること

  • ファイナンシャルプランニングと資金計画
  • リスク管理
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業継承

FPは金融系の国家資格であり、資格勉強を通してこの6つの内容を学ぶことができます。

FPの合格率

FP3級の合格率は約60%、FP2級の合格率は約35%となっています。

このように、国家資格とはいえFPの合格率は意外と高いのです。

国家資格というと難易度が高く合格に時間がかかるイメージですが、その点、ファイナンシャルプランナーはかなり取得しやすい資格であると言えます。

自身の生活にも役立ち、副業や独立も可能であるファイナンシャルプランナーは、非常に効率が良く魅力的な資格です。

最速でFP資格を取得するには?

ファイナンシャルプランナーは、国家資格の中では合格率が高く比較的取得しやすいです。特にFP3級であれば独学でも十分合格が狙えるでしょう。

一方で、副業の幅を広げたい方や、副業で更なる収入増加を目指すのであればFP2級の取得が望ましいのですが、FP2級の難易度は3級に比べるとかなり高くなる上に、FP3級の資格を持っているか、FPとしての実務経験がないと受験することすらできません

しかし、FP2級は特定の通信講座を受講することで上記のような受験資格をクリアして、いきなり受験することが可能になります

したがってFP2級を最速で取得するためには、独学でコツコツ3級から取得するよりも通信講座を受講する方がおすすめです。

FP2級の受験資格を満たす通信講座

通常の受験資格を満たさなくても、「日本FP協会認定」の通信講座を受講することで、いきなりFP2級を受験することができます。

でもせっかく通信講座を受講するなら、合格率が高くて一発合格が狙える講座を受講したいですよね。

そこでおすすめなのが 「フォーサイト」 のFP通信講座です。

フォーサイトのFP講座は毎年のようにFP2級の合格率80%以上を記録している合格実績が極めて優れた講座であり、年によっては90%近い合格率を記録することもあるほどです。

もちろん「日本FP協会の認定講座」でもあります

現在フォーサイトでは講座費用が5,000円割引になるクーポンも配布しています。この機会に一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

※クーポンの配布状況は時期によって異なります

フォーサイトの公式サイトはこちら

以下の記事ではFP向けの通信講座をランキング形式で紹介しています。こちらも合わせて確認してみてください!

FP資格と副業まとめ

ファイナンシャルプランナーの副業まとめ

  • コストゼロで副業を始められる
  • 自分にあった働き方ができる
  • 独立開業も十分可能である
  • 働き方と提案次第で十分稼げる
  • FPは取得しやすい国家資格である
  • FP資格は私生活でも非常に役立つ

冒頭でも述べた通り、本業の仕事だけでは食べていけなくなりつつあります。

給料の減少や終身雇用制度が崩壊し始めているからです。

本業の給料だけに頼らず、複数の収入源を確保することは、これからの時代を生き抜くためにとても必要な力となってきます。

副業にも、私生活においても、ファイナンシャルプランナーという資格、職業はとても魅力的です。

まだ副業に向けて何もできていないなという方は是非、ファイナンシャルプランナーとして副業を初めてはいかがでしょうか。

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1