FP3級を取得するメリットは?キャリア形成や普段の生活で役立つ場面を紹介!

この記事は専門家に監修されています

ファイナンシャルプランナー

FPこう

「FPってどのようなことを勉強するの?」

「まずは3級の取得を目指すけど、取得メリットはあるの?」

このような疑問をお持ちの方、いらっしゃいませんか?

FPは毎年多くの人が取得を目指す人気の国家資格で、勉強を始めるにあたりまずは3級の取得を目指す人が多いようです。

FPの資格を取得すると、どのようなメリットがありどのような業界で生かすことができるのか、不明な点が多いと思います。

こちらの記事では、FP3級の取得メリットや、取得後の生かし方についてわかりやすく解説していきます!

FP3級についてざっくり説明すると

  • 非常に合格しやすい登竜門的資格
  • 2級へのステップアップにも繋がる
  • 就職や転職で有利になることがある

このページにはプロモーションが含まれています

FP3級を取得するメリット

笑顔の子供

FPは資金計画のプロフェッショナルであり、家計の相談や会社の事業承継などの相談を行います。

ほぼ毎回2万人を超える受験者がいて、非常に人気資格であることがわかります。

FP3級を取得する具体的なメリットを伝えていきます。

自分自身の資金繰りに役立つ

FP試験の勉強では税金や保険の活用など、お金に関する幅広い知識を学ぶことが出来るため、単なる資格勉強としだけでなく自分の家計や生活設計にも生かすことができます。

これらの勉強して得た知識を生かして自分自身の節約や、将来の資金繰りにも非常に役立てることができるのです。

例えば、FPの勉強をすると税金の仕組みがわかるため、給料明細の控除されている項目がどのような理由で引かれているかなどが分かるようになるでしょう。

投資などの資産運用が身近になる

FPの試験勉強では資産運用に役立つ内容もしっかりと学ぶことができます。

投資信託や株式投資など、聞いたことはあるけど細かい仕組みはよく分からない金融商品は多いのではないでしょうか?

また外貨を用いた資産運用などについても勉強するため、世界経済についての知識も身に付けることができます。

資産運用の勉強を生かせる例として、不動産投資であれば、家を買ったり借りたりするときの条件や資金について、計画や交渉があります。

それができると資金について見通しが立ち、また業者に金額を釣り上げられたりしても自己防衛することができるようになるのです。

FP3級は一生ものの資格

国家資格の中には数年ごとの更新が必要で、そのためにその資格に関連する業務経験が求められるものがあります。

しかし、FP技能士の資格は一度取得してしまえば有効期限がないので業務経験が求められることがありません。

また、3級は難易度が非常に低く合格率も7割~8割程度となっています。

そのため、しっかりと勉強すれば資格取得までに必要な時間も数週間から1ヶ月程度で済むので、極めてコスパが良い資格と言えるのです。

まずは3級を取得してから2級、さらに1級を目指す人が多いです。まずはしっかりと3級の勉強をして次のステップアップの土台をしっかりと作りましょう。

FP資格を使って副業も可能

ここ数年で副業解禁の動きが急速に広まり、今後も副業を認める企業は増えていくと予想されます。

FPの資格を持っていると、知識を生かしたライター業務やコンサルティング業務などの副業ができるようになります。

FPの副業のやり方で最も多いのは、家計相談やFPの勉強方法などについて記事を作成するライター業務です。

最近はクラウドワークスやランサーズなどで執筆の副業を行えるケースが多く、気軽に始めることもできるようになっています。

また、ライター業務以外では経済誌のコラムや家計相談のコンサルティング業務がありますが、これらの業務は3級の知識ではあまり信用されないため2級以上が求められるでしょう。

よって、大枠の案件をすべて担当できるようにするには、3級に加えて2級の取得も併せて目標にしましょう。

就職・転職で生きるのは2級以上?

一般的に、FP3級では資格の難易度が低いために、資格の保有自体はあまり評価されず就職や転職で生かしづらいです。

しかし、FP3級はFP2級の受験資格になります。

そのため、金融業界や保険業界などFP資格を重視する企業への就職・転職で多少有利に働くこともあるでしょう。選考の場で「今は3級しか保有していませんが2級の勉強を現在行っています」と伝えれば好印象です。

また、金融や保険業界であれば面接の際に資格を生かしてその企業に入りたいというアピールにもなります。

このように、実務では3級レベルの知識はあまり役に立つことはありませんが、選考の場では決して役に立たないということはありません。

FP3級を目指すのはどんな人?

大きな疑問

FP3級には受験資格がない

FP3級には受験資格が設けられていないため、年齢や性別・学歴を問わず誰でも受験することができ受験のハードルはとても低いのです。

また、しっかりと勉強すれば1ヶ月程度で合格できるレベルの学力を身に付けることができるため、気軽に勉強を開始できるメリットもあります。

実際、FP3級を取得する層は金融や保険業界の人だけでなく非常に幅広く、数多くの方が取得しています。

FP3級を目指す人

金融業界や保険業界に勤める人

金融業界や保険業界のように、FPで学ぶ内容との親和性の高い業界にいる人はFPで学ぶ知識が自分の仕事に直結するので、資格の取得を目指す人が多いです。

会社によっては就職後にFP2級の取得を義務付けるところもあり、予め取得しておくと就職に当たって有利になります。

また、会社ごとの就業規則によりますが、資格取得による資格手当が支給される企業もあるため、手当を目当てに取得を目指す方もいます。

このように、金融・保険業界ではFP資格は必須であるといえるでしょう。

主婦

出産や育児をきっかけに一時離職した後、再就職などに役立てる主婦の方が多いです。

近年では「一億総活躍社会」と言われているように、幅広い層からの社会進出が求められているため、女性の社会進出もしやすくなっています。

このような背景もあって、育休期間中などのまとまった休業期間を利用して子育ての合間などに勉強しFP2級を目指す主婦の方も最近では増えているのです。

前述したようにFP3級は取得しやすいため、「まずは手始めに資格を取得する」のに最適でしょう。

学生

学生は社会人と違って勉強に関しては非常に恵まれた環境にいます。

まとまった勉強時間を確保しやすく、キャンパス内などで勉強に集中できる環境もそろっているため、学生の期間中にFP資格を目指す人が増えているのです。

また、経済学や民法など、資格勉強にも生かせる講義もカリキュラムで組むことができるため、3級を取得した後に2級まで一気に取得する人もいます。

また、金融業界を志望する学生は多く、就活で生かすために取得する人も多いです。

公務員

公務員は安定した収入を得られることができ、資産運用の計算もしやすく、実際に資産運用に励む公務員も多いです。

また公務員は一般的に社会的信用度が高く、社会生活を送る上で大きなメリットがあります。

社会的信用度が高いと住宅ローンなどが通りやすくので、非常に生活設計もしやすくなり、それに伴ってFPで学ぶ住宅ローン控除などの知識も生かすことができます。

このような税制優遇制度は税務署が教えてくれるわけではなく、申請しないと適用を受けることができません。この他にも役所に申請すればもらえる給付金などは数多くあります。

つまり、知らないと損する制度が多くあるため、FPの勉強をしていると様々な面で知識を生かすことができるのです。

FP3級から2級へのステップアップもおすすめ!

ステップアップのイメージ

FP3級だけでも十分魅力的な資格ですが、FP2級まで取得することでFP資格のメリットを最大限引き出すことができます。

キャリアアップに直結する

FP2級の取得は、3級と比べると就職や転職活動においてとても有利になる可能性が高まります。

3級は実質誰でも受かることができるレベルなのであまり希少価値はありませんが、2級になると難易度も上がり自分の市場価値を高めることができます。

金融や保険のみならず、不動産などの業界でも働くことができるなど選択肢が大きく広がるため、まず3級を取得した後はあまり間を開けずに2級の勉強を始めましょう。

副業の幅が広がる

3級でも副業に着手することはできますが、当然2級の方が社会的な信用は上がるため、副業ができる幅が広がります。

国家資格の中でも、2級は比較的取得しやすい部類に入りますが、それでもやはりFPとしての肩書は貴重な存在なのです。

そのため、前述したようなライター業での副業やコンサルティング業務でも、より多くの案件を受注できるようになり、それにより多くの実務経験を積むことができるようになります。

副業を始めようとしている人は、ぜひ2級へのステップアップを目指しましょう。

独立という選択肢も手に入る

FPは独立して食っていくことができる資格なので、将来的に独立することも視野に入れることができます。

FPは様々な層の顧客と面と向かって相談する仕事なので、直接感謝の言葉を聞く機会が多く、とてもやりがいのある仕事です。

そのため、人から頼られる存在になることができ、人の役に立っているという実感が得やすくモチベーションが維持しやすい職業なのです。

FP3級に落ちてしまう人の特徴

落ちちゃった人

3級は非常に難易度が低いため比較的簡単に取得できますが、それでも10人中2人は落ちる試験です。

落ちてしまう人には、以下のような特徴があります。

  • 完全に試験をなめて質の低い勉強しかしていない
  • 勉強時間が全然足りない
  • 知らない問題が多く出されて運が悪かった

一番重要なのは、しっかりと短時間であっても質の高い勉強をすることです。

科目ごとに要点を押さえて勉強を進めていけば基本的には落ちません。

万が一3級に落ちてしまった人は、次の試験で必ず合格できるよう勉強方法を見直し、決して試験をなめずに真剣に取り組むことを意識しましょう。

なかなか勉強のやる気が出ない…という方はスタディングなどの通信講座を活用するのもおすすめです。

スタディングであればFP3級講座を4,950円で受講できるので、スマホで手軽に勉強したいとお考えの方はぜひお試しください。

スタディングの公式サイトはこちら

FP3級に関するまとめ

FP3級に関するまとめ

  • 実生活でも役立つ知識が学べる
  • ステップアップのためにも早めに取得すると良い
  • 就活以外にも副業でも生かせる

FP3級は手始めに取得する資格としては最適です。

難易度が低い分、就活などでは決め手になることはありませんが、2級以上の取得やFPに関連した資格を取得する際の知識の土台となります。

FPに興味がある人は、まず3級の勉強から始めてみてはいかがでしょうか?

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1