スタディングのTOEIC講座の評判は?優れたポイントから残念な点まで徹底分析!
「スタディングのTOEIC対策講座が気になるけど、他の講座と比べてどう違うのかな…」
このような疑問をお持ちの方も多いかと思います。
TOEICの点数を底上げしようと思うのであれば、自己流の勉強よりもプロの指導のもとで学んだ方が圧倒的に効率が良いのは間違いありません。
しかしTOEIC対策の講座を探してみても、正直どこも違いが分からずなかなか選べないですよね。
そこでここではスタディングのTOEIC対策講座に着目して、講座の価格や特徴、優れている点から惜しいポイントまで分かりやすく解説します!
スタディングのTOEIC講座をざっくり説明すると
- 講座費用は相場通り
- 業界最高峰のスマホ学習システム!
- TOEIC990点満点の凄腕講師による指導!
- 600点を堅く狙いに行きたい方におすすめ!
スタディングのTOEIC対策講座の特徴
講座費用は標準的
スタディングのTOEIC講座の教材
極めて優れたスマホ学習システム
得点アップの声が続々
スタディングのTOEIC対策講座の惜しい点
スタディングTOEIC講座のコース一覧
スタディングTOEIC講座の評判・口コミ
スタディングのTOEIC対策講座まとめ
スタディングのTOEIC対策講座の特徴
スタディングのTOEIC対策講座は、2020年3月に開講されたばかりの新進気鋭の講座です。英語学習において数多くの実績を持つアルクがベースとなる教材を提供しています。
税理士講座や宅建講座など、様々な資格試験対策講座で高い評価を得ているスタディングの新講座ということで、極めて注目を浴びているTOEIC対策講座だと言えるでしょう。
スタディングのTOEIC対策講座の特徴を整理すると、以下のようになります。
- 講座費用は相場通り
- コンセプトは「3ヶ月で600点、5か月で800点を目指す」
- TOEIC990点満点の英語教育のプロが指導
- スマホで隙間時間に無理なく学べる
- アドバイザー付きの充実したサービス
スタディングの最大の特徴は業界最高峰のスマホ学習機能です。
スタディングではあらゆる学習がスマホ上で行えるほか、学習スケジュール管理といったサポート機能までスマホで利用可能です。
そのため通勤・通学時間やお風呂の待ち時間など、ちょっとした隙間時間を有効活用して手軽に学習を続けることができるでしょう。
また、いつでも好きなタイミングでプロに相談できる「パーソナルトレーナー」制度まで用意されているなど、サポート体制も充実しています。
更に、今までは800点以上の高得点を目指すためのコースが不在であったことから、上級者が受講しづらいパッケージとなっていましたが、ついに800点対策ができるコースが登場したことから、上級者の方にもおすすめ出来る講座へと仕上がっています。
それではこれらのポイントについて、他社のTOEIC対策講座と比較しつつ詳しく確認していきましょう!
講座費用は標準的
スタディングTOEIC講座の受講料は600点コースで42,900円(税込)、800点コースで49,500円(税込)となっています。TOEIC対策講座の相場もちょうど45,000円前後であるので、スタディングはほぼ相場通りの価格であると言えるでしょう。
TOEIC対策講座にはスタディングのように一括で受講料を支払い切るもの以外に、料金が月額制になっているものもあります。
勉強できる期間が決まっている方であれば、月額制のサービスを利用する方が出費が抑えられることが多いでしょう。
ただし月額制のものを利用する際は、冊子教材がついていないものが多い点や、学習期間が長引くと割高になってしまう点などについて留意する必要があるでしょう。
その点、一括支払いであれば料金が予想以上にかかってしまう心配はない上に、冊子教材も充実しているので安心だと言えます。
スタディングのTOEIC講座の教材
スタディングのTOEIC講座の教材は、英語教育界でずば抜けた実績を持つアルクによって作成されています。
そのため、英語に苦手意識がある方でも着実に実力をつけることができるでしょう。
1週間単位の精巧なカリキュラム
スタディングでは1日あたり50~60分の学習で、しっかりと実力が身につくようにカリキュラムが工夫されています。
カリキュラムは主に以下のようになっています。
期間 | 内容 |
---|---|
週1~4日目 | 「聞く・書く・読む」を含むインプット |
週5日目 | テストを通じて解答テクニックを学ぶ |
週6~7日目 | リスニング・リーディング学習 |
月に1回 | オンラインテスト |
このように、スタディングではカリキュラムを1週間単位で細かく設定してくれているので、どのように勉強を進めていけば良いのかで迷うことはほとんどないでしょう。
また、カリキュラム通りに学習を進めるだけでリスニング・リーディング・ライティングをバランスよく強化することができるのも、極めて魅力的なポイントだと言えるでしょう。
早川先生の講義は必見!
スタディングで講義を担当してくださるのはTOEIC990点満点・英検1級取得の英語のプロ、早川講師です。
早川講師はもともと英検4級に不合格になるほど英語が苦手でしたが、試験の傾向を押さえた効率的な学習を実践することで英語力を底上げしてきました。まさにTOEIC対策の達人だと言えるでしょう。
そんな早川講師が担当する講義は、「続けられること」「必要な分だけ理解すること」を重視した無駄のないものとなっているので、英語嫌いな方でも確実に得点力を向上させることができるでしょう。
冊子教材で解答力も鍛えられる
スタディングのTOEIC対策講座では、スマホやPCで閲覧できるWEBテキストの他に冊子教材も提供されます。
WEBテキスト・問題集は大変便利ですが、やはり最後は紙に実際に書き込んで勉強した方が、本番での解答力がつくというものです。
TOEIC対策講座の中にはこうした冊子教材が用意されていないことも多いので、WEB教材と併せて紙ベースの教材も活用できるスタディングの安心感は非常に高いと言えるでしょう。
オンラインテストで得点予想
スタディングの講座の仕上げにはオンライン模試が用意されています。
こちらの模試はTOEIC本試験と全く同形式となっており、模試の出来栄えで本番試験でどれくらいの特典が見込めるのかを推定することができるものとなっています。
本試験の形式に慣れるだけでなく、600点を達成するためにはどの箇所で点を重ねる必要があるのかまで、具体的に把握することができるでしょう。
極めて優れたスマホ学習システム
スタディングではテキスト閲覧から講義視聴・ノート作成など、学習に必要な全てをスマホ1台で行うことが可能となっています。
そのため通勤・通学中の電車の中や授業の空きコマなど、ちょっとした隙間時間を有効活用して英語力を鍛えることができるでしょう。
こうしたスタディングのスマホ学習システムは、TOEIC講座のみならず他の難関資格講座でも威力を発揮しており、実際にスタディングを利用して国家試験に合格する人が続出しています。
スマホで手軽にノートを作成
スタディングでは講義を聴きながらスマホでそのままノート作成を行うことが可能です。
そのため講義で重要ポイントや新しい単語などが出てきた際、手元に紙とペンがなくてもしっかりと書き留めることができます。
また、ノートは色付けから文字の大きさまで自分好みに編集できるなので、後から復習する際も非常に重宝するでしょう。
学習進捗が分かるので続けやすい
スタディングの「学習フロー機能」では、あらかじめどの内容をどの順番で勉強していけば良いかが明瞭に示されています。
そのため受講生の方は「今日は何を勉強しようかな…」などと迷う必要は一切なく、最適な順番で学習を進めることができるでしょう。
また、「学習レポート機能」では、自分がどの分野をどれくらい勉強したのかをグラフで確認することができます。
これにより学習進捗が可視化されスケジュール管理が効率よく行えるほか、自分の頑張りが目に見えて分かるのでモチベーションの維持にもつながるでしょう。
個別指導付きなので挫折の心配もなし
スタディングの受講生サポートの中でも最も嬉しいのが「パーソナルトレーナー」制度です。
スタディングでは受講生1人1人に対してアドバイザーがついてくれて、TOEIC学習に関するあらゆる悩みの相談に乗ってくれます。
英語力が思うように伸びないと感じるタイミングでも、ひとりで悩むことがないので安心です。
得点アップの声が続々
スタディングのTOEIC対策講座は2020年に開講し、受講生から得点アップの声が続々と届いています。
以下はスタディングの講座を活用して、得点アップした方々の一例となります。
- 400→615点と215点アップ
- 580→650点と70点アップ
- 600→655点と55点アップ
よって、スタディングの講座を活用することで得点力を大きくアップすることができることが証明された形であるといえるでしょう。
まだ歴史が浅いことから、これから得点アップを成し遂げた方の声は続々と届くことが期待されます。
スタディングのTOEIC対策講座の惜しい点
ここまでスタディングのTOEIC講座の魅力的な側面を見てきましたが、一方で他社の英語講座と比べて惜しいポイントがあるのも事実です。
ここではスタディングの正直残念なポイントについて確認していきましょう。
月額制の講座と比べるとやや割高
スタディングに近い形式の英語対策講座の中には、月額制で料金がかかってくるものもあります。
これらの講座は2~4ヶ月の利用であればかなり低価格で抑えられるので、価格面だけを考えるのであれば月額制のサービスを選択するのが得策でしょう。
ただし、月額制のものはオンライン教材だけであることがほとんどなので、後から復習したくても教材が手元になくて困る場合があります。
特に英語は一生モノのスキルなので、将来のためにも使い込んだ教材は手元においておきたいものでしょう。
指導実績には物足りなさも残る
スタディングのTOEIC講座は、昨年度に開校されたばかりの講座であることから指導実績は他の通信講座と比較すると物足りない面は否めません。
開講1年で一定数の得点アップを報告する声が届いているとはいえ、より高い実績を求める声もあることでしょう。
よって、講座の実績を講座選びの際の重要な指標にしている方は、その他の講座を探してみることをおすすめします。
スタディングTOEIC講座のコース一覧
スタディングで開講されているTOEIC対策講座は次のようになっています。
サービス | 価格(税込) |
---|---|
TOEIC完全攻略600点コース | 42,900円 |
TOEIC完全攻略800点コース | 49,500円 |
完全攻略600点コース冊子版オプション | 17,600円 |
完全攻略800点コース冊子版オプション | 14,300円 |
パーソナルトレーナーチケット3枚 | 4,950円 |
スタディングのTOEIC講座では、現在600・800点の2つの得点を狙えるコースが用意されています。
よって、英語学習初心者の方はまず基本的な点数となる600点を目指すコースを、企業でより得点をアピールしたいと考えている方は800点を目指すコースを受講するのがおすすめです。
また、冊子版のオプションもついているため、紙のテキストで学習を進めたいと考えている方はこちらの受講も併せて検討してみるとよいでしょう。
スタディングTOEIC講座の評判・口コミ
スタディングのTOEIC対策講座は開講したばかりなので、当然ながらまだ利用者の口コミや評判は確認できません。
ただし、アルクの教材の評判や、スタディングの他資格講座の評判を見ることでTOEIC講座のクオリティを推測することはできるでしょう。
アルクのTOEIC講座の口コミ
アルクのTOEIC講座の口コミには、実際にTOEICの点数を大幅に上げることに成功した方による喜びの声が多く確認できました。ここではその一部を抜粋して紹介します。
-
講座ではTOEICのポイントが整理されており、本試験でのパートごとの特徴や攻略法が学べて良かったです。実際に本番で650点を取ることが出来たので、周囲の方に勧める時も「ちゃんとやったら点数が出た」と伝えています。
-
アルクはカリキュラム通りに勉強すれば自然と力が付くように作られているので、何かを追加する必要もありませんでした。結果的にTOEICの自己ベストを取ることが出来ただけでなく、海外ドラマで聞き取れるシーンが増えたのもうれしかったです。
スタディングの資格試験講座の口コミ
スタディングにも、税理士や行政書士など難関資格に合格された方からの感謝の声が多く寄せられていました。
ここではその一部を抜粋してご紹介します。
-
通学する必要もなく、スマホがあればいつでも講義が受けられることが勉強時間の確保につながりました。隙間時間を生かして勉強したい方には心からおすすめできる講座です!
-
電車で移動する時間が長いので、その時間に勉強することを考えてスタディングを受講しました!満員電車の中でもスマホで勉強できたのが非常に良かったです。
スタディングのTOEIC講座はどんな人におすすめ?
講座の特徴やスタディング及びアルクの口コミから考えると、スタディングのTOEIC対策講座がおすすめできるのは次のような方だと言えそうです。
- 学習スケジュールが明瞭で勉強しやすい講座を探している人
- スマホで場所や時間を問わず効率的に学びたい人
- 評判の良いTOEIC講座を選びたい人
英会話スクールに通う時間が勿体ないと感じている方や、どのような勉強すれば良いのかよくわからないという方にとっては、スタディングのTOEIC講座は極めておすすめできると言えるでしょう。
スタディングのTOEIC対策講座まとめ
スタディングのTOEIC通信講座まとめ
- 綿密に練られたカリキュラムに沿って学習すればOK!
- リスニングからライティングまでバランスよく学べる!
- 講座費用が割引されている今がおすすめ!
スタディングのTOEIC講座について紹介しました!
大人気通信講座であるスタディングと、英語教育のプロであるアルクが組み合わさって生まれた魅力的な講座です。
皆さんもスタディングのTOEIC講座を受講して、一生ものの英語力を身につけてみませんか?