VBAエキスパートってどんな資格?難易度や合格率・独学についてまで徹底解説!

更新

VBAエキスパートってどんな試験なの?

試験は難しい?独学で合格は可能?

などと疑問をお持ちの方もいるでしょう。

VBAはエクセルやアクセスなどのマイクロソフトオフィスに用いられるプログラミング言語です。マイクロソフトオフィスを活用する職場は多いため、就職や転職の際は評価される資格です。

今回はVBAエキスパートについて、難易度や合格率、独学での勉強法などを詳しく解説します。

VBAエキスパートについてざっくり説明すると

  • VBAはマイクロソフトオフィスの拡張機能
  • 合格率は非公表だが特別難しい試験ではない
  • 独学で合格できる試験だが通信講座の利用もおすすめ

このページにはプロモーションが含まれています

VBAエキスパートってどんな資格?

こちらを見る女性 VBAエキスパートはマイクロソフトオフィスの拡張機能であるVBAの活用スキルを証明する資格です。VBAエキスパートには以下の4種類があります。

  • ExcelVBAベーシック

  • ExcelVBAスタンダード

  • AccessVBAベーシック

  • AccessVBAスタンダード

VBAエキスパートとは

VBAエキスパートは、Excel・AccessのVBAに関するスキルを証明する資格試験です。2003年4月から開始され、2019年5月15日のリニューアルを経て現在に至ります。

ちなみにリニューアルでは、アプリケーションのバージョンや出題範囲、出題形式が変更されました。

VBAエキスパートは、24歳以下の若者から55歳以上のベテランまであらゆる世代が受験する試験です。また男女比は3:2程度で、性別を問わず多くの人が受験しています。

VBAエキスパートの主催団体

VBAエキスパート試験はオデッセイコミュニケーションズが主催しています。マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)試験と同じ主催団体です。

ちなみに2020年2月時点で、MOSの累計合格者数は440万人を超えています。VBAエキスパートの受験者数は公表されていませんが、MOS資格の運用実績を考えれば信用のおける資格試験と言えるでしょう。

オデッセイコミュニケーションは他にも、ビジネス統計スペシャリストやマイクロソフトテクノロジーアソシエイト(MTA)などの資格試験を実施しています。

そもそもVBAとは

Visual Basic for Applications(VBA)とは、ExcelやAccessのマクロの作成に用いるプログラミング言語です。Visual Basic(BA)をマイクロソフト製品用に改良することによって生まれました。

VBAを利用した簡易なプログラミングによって、複雑な処理の自動化などマイクロソフトオフィスにおけるアプリケーションの機能を拡張することができます。

ちなみにVBAとマクロは同一視されがちですが、VBAはマクロという機能を実現するためのプログラミング言語であり、両者は同一ではありません。

VBAエキスパートの難易度

パソコンを見る二人 ここからはVBAエキスパートの難易度について、試験内容や合格率、合格ラインなどを解説します。

VBAエキスパートの試験範囲と出題形式

ExcelVBAスタンダード及びAccessVBAスタンダードの2つに合格すると、「スタンダードクラウン」という称号が付与されます。VBAエキスパートを取得する際は、ぜひこのスタンダードクラウンを目指しましょう。

スタンダードになれば、事務や営業などの一般職だけでなく、SEやプログラマなどのエンジニア職にも役立てることが可能です。そのため、キャリアアップや就職・転職には有利に働きます。

ちなみにスタンダードクラウン認定証は、合格から約4〜6週間以内に郵送されます。

ExcelVBAベーシック

ExcelVBAベーシックの出題範囲は以下の通りです。

大分類 小分類
マクロとVBAの概念 Visual Basic Editorやブットとマクロの関係など
マクロ記録 ダイアログボックスや個人用マクロブックなど
モジュールとプロシージャ モジュール・プロシージャ・コメント
VBAの構文 オブジェクト式やステートメントなど
変数と定数 変数の名前と宣言・適用範囲など
セルの操作 セル及びセル範囲の指定やOffsetプロパティなど
ステートメント If …Then…ElseステートメントやFor …Nextステートメントなど
関数 日付や時刻を操作する関数やダイアログボックスを表示する関数など
ブックとシートの操作 ブックの保存やシートのコピー・移動など
マクロの実行 Visual Basic Editorからの実行やシート上のボタン配置など

Excel VBAベーシックのサンプル問題は公式サイトにて提供されているので、受験前に一度確認してみるのが良いでしょう。

Accessベーシック

Accessベーシックでは以下のような内容が出題されます。

大分類 小分類
VBAの基礎知識 セキュリティレベルやモジュールとプロシージャなど
データベースの基礎知識 テーブル・インデックスの作成及び設計とAccessオブジェクト
変数・定数・配列 変数の名前と宣言や定数、配列など
ステートメント 分岐処理・繰り返し処理・その他のステートメント
関数 数値を操作する関数や定義域集計関数など
DoCmdオブジェクトなど オブジェクトやクエリの操作・データ操作など
フォームとレポート フォームとレポートの操作やイベントなど
SQL基礎 テーブルの作成・削除やレコードの選択など
実行とデバッグ VBEの基本操作やデバッグ・エラーへの対処など

Access VBA ベーシックの問題を見てみたい場合は、公式が提供するサンプル問題をご覧下さい。

Excelスタンダード

Excel スタンダードの出題範囲は以下の通りです。

大分類 小分類
プロシージャ 複数のプロシージャを使ったマクロやCallステートメントなど
変数の活用 データの個数を数えることやオブジェクト変数など
ステートメント Select Case ステートメントやFor Each …Nextステートメントなど
ファイルの操作 ファイルやフォルダの操作・文字列操作によるパスの指定
ワークシート関数の利用 WorksheetFunctionオブジェクト
検索とオートフィルター 検索・オートフィルターの基本や見つからなかった時の判定など
データの並べ替え 複雑な条件の並べ替えや特殊な並べ替えなど
テーブルの操作 テーブル部位の特定やテーブル操作の例など
エラー対策 On Errorステートメントやエラーが起きないデータの整え方
デバッグ Debug.Printやイミディエイトウィンドウなど

AccessVBAスタンダード

AccessVBAスタンダードでは以下のような内容が出題されます。

大分類 小分類
VBAエキスパート「Access VBA Basic」レベルの理解 データベース基礎・SQL基礎・マクロ/DoCmdオブジェクトなど
変数・配列・ユーザー定義 変数の適用範囲と有効期間やユーザー定義型など
プロシージャ・モジュール プロシージャの連携や引数と戻り値など
フォームとレポートの操作 フォーム間連携やイベントプログラミングなど
SQL パターンマッチングやレコードのグループ化など
ADOやDAOによるデータベース操作 ADOの基礎や外部データベースの利用など
応用プログラミング 参照設定・コンポーネントの利用やファイル操作など
プログラミングのトレース能力とデバッグ 論理エラーの対処やVisual Basic Editorのデバッグ支援機能など

出題形式について

VBAエキスパートの各試験では、以下のような出題形式で問題が出されます。

出題形式 内容
選択問題(単一選択) 選択肢の中から一つを選ぶ
選択問題(複数選択) 選択肢の中から指示された数の選択肢を選ぶ
ドロップダウンリスト形式 Visual Basic Editorで入力候補を選ぶようにコードをドロップダウンリストから選択
クリック形式 コード内の特定行や画像内の特定箇所をクリック
ドラッグ&ドロップ形式 並べ替え問題やマッチング問題で出題・ドラッグ&ドロップ操作で解答
穴埋め記述形式 空欄の適切な語句をテキストボックスに入力

なお、全ての試験でこれら全ての出題形式に関する問題が出題されます。

VBAエキスパートの合格率

VBAエキスパートの合格率は公表されていません。一般的にはMOS試験よりも難しいと言われています

ちなみにMOSの合格率はスペシャリスト(一般)で約80%、エキスパート(上級)で約60%です。そのため、VBAエキスパートの合格率は60%以下だと思って対策を行いましょう。

ただし、CBT方式で実施されることや後述する偏差値が低めであることを踏まえると、そこまで難易度の高い試験ではないと言えるでしょう

合格ラインは65%以上の得点

VBAエキスパートの合格基準は、1000点満点中650点〜800点の間で設定されます。合格基準は問題の難易度によって変動するようです。

つまり最低でも65%以上、最高で80%以上の正答率が必要になります。VBAエキスパートの各試験ではそれぞれ40問程度が出題されるため、1問25点と考えると26〜32問以上に正解しなければいけません。

ただし、実際には問題形式によって微妙に配点が異なるようです。

80%以上得点すれば確実に合格できるため、試験対策ではそれを目標に勉強するようにしましょう。

勉強時間はベーシックでは25時間以上は確保しよう

VBAエキスパートに合格するには、ベーシックで1ヶ月程度、スタンダードで3ヶ月程度の勉強時間が必要と言われています。

ただしこれらはあくまで目安であり、受験者の状況によって必要な勉強時間は異なります。例えば会社でVBAをよく使用する方やExcelの関数の扱いに慣れている方であれば、上記よりも短期間で合格することも可能です。

一方でパソコン初心者の方がVBAエキスパートに挑戦する場合は、上記以上の勉強期間を要する場合もあるでしょう。

偏差値に換算するとエキスパートで53

VBAエキスパートの偏差値は、ベーシックが45程度、スタンダードは53と言われています。偏差値45というと、ITパスポート試験やP検準2級と同程度の難易度です。

一方で偏差値53は、P検1級やLPIC-300と同じくらいの水準になります。

よって偏差値及び難易度はそれほど高い部類ではありませんが、きちんと対策して一回で合格できるようにしましょう。

VBAエキスパートの勉強法 

勉強する子供 VBAエキスパートの勉強には以下の内容を参考にしてください。

VBAエキスパートに独学合格は可能?

VBAエキスパートは独学でも合格が可能な試験です。難関試験というわけではありませんが、スタンダードの場合は数ヶ月間の勉強期間を要するため、独学にはモチベーション維持の工夫が必要でしょう。

独学で勉強する場合、まずは公式テキストの読み込みから始めます。3周程度読み込んで基本的な知識を頭に入れましょう。

そうしたインプット作業がある程度済んだら、問題演習に進みます。下記で紹介する問題集などを利用して、試験形式に慣れることが重要です。

また実際にパソコンでVBAを使ってみるのも良いでしょう。試験内容を具体的にイメージするのに有効です。

おすすめの参考書はオデッセイコミュニケーションズ公式テキスト

VBAエキスパートの試験対策におすすめのテキストは「VBAエキスパート公式テキスト」です。主催団体であるオデッセイコミュニケーションズが出版する公式テキストになります。

実務でよく使われる機能を中心に、マクロ・VBAスキルを基礎から体系的に身に付けることが可能です。Excel・Accessの基本操作から解説してくれるため、初心者にもおすすめです。

Excel・Accessベーシック及びスタンダードのそれぞれに対応する4冊が出版されています。

過去問の代わりに問題集にしっかり取り組もう

残念ながらVBAエキスパートの過去問は公開されていません。

しかし「VBAエキスパート試験 対策問題集 Excel VBA ベーシック 1-5章」などの問題集は入手可能のため、それらを用いれば試験対策に必要な問題演習は十分可能です。

上記の問題集は公式テキストの内容に遵守した初学者向けの問題集になります。また2019年のリニューアルにも対応しているため、信頼のおける内容です。

過去問の代わりとしてこの問題集で演習を行えば、実力アップが期待できます。演習の際は試験本番に合わせて時間を測り、80%以上の得点を目標にしましょう。

他の講座も合わせて紹介

多忙で勉強時間が満足に取れない場合は、VBAエキスパート対策用の通信講座を利用すると良いでしょう。

通信講座なら帰宅後の数時間やスキマ時間を利用して効率の良い試験対策が可能です。また予備校に通う場合と比較して、安い受講料で講義を受けることが可能です。

具体的には以下のようなVBAエキスパート専用の通信講座が存在します。

講座名 受講料
パソコンスクールISA ExcelVBAスタンダード資格取得 166,000円
TAC 自宅でマスター Excel VBAパック 26,700円
ドットインストール Excel VBA 入門 月額1,080円(プレミアムサービス)
エクセルマクロ達人養成塾 エクセルマクロ・VBA導入編 無料

ちなみにパソコンスクールISAでは、Access VBAに関する講座も用意されています

VBAエキスパートの勉強をするメリットは?

スマホを見る女 VBAエキスパートは以下のように豊富なメリットを持つ資格です。

VBAやマクロのスキルアップの指針として受験できる

マイクロソフトオフィスはあらゆる職場で利用されており、その拡張機能であるVBAスキルの活用できる機会は沢山あります。

しかし、VBAやマクロを勉強する場合、どんな内容をどの程度勉強すれば良いのか迷う人も多いでしょう。

そのため、VBAエキスパートという明確な目標がある方が、VBAスキルを効率よく習得することができます。

資格を取得すれば、VBAやマクロに関する体系的な知識を身に付けることが可能です。よってVBAやマクロに関するスキルアップには、 VBAエキスパートを一つに指針にすることをおすすめします。

就職・転職でも評価される武器になる

VBAエキスパートを取得すれば、VBAやマクロに関する十分なスキルを持った人材であることを客観的に証明できます。そのため、就職や転職には有利に働くでしょう。

また資格取得に向けた努力や行動力も評価の対象になります。面接やエントリーシートでVBAエキスパートを活用したい場合は、資格取得の動機やVBAスキルと関連付けた自分の長所などを含めてアピールすると良いでしょう。

就職や転職を有利に進めたいならば、スタンダードクラウンの取得を目指すべきです。

履歴書への記載方法

履歴書に資格を記載する場合は、正式名称を用いるのが原則です。VBAエキスパートを履歴書に書く場合は以下のように記載しましょう。

  • VBAエキスパート Excel VBAスタンダード 取得

  • VBA Expert Access VBA Standard 取得

  • VBAエキスパート スタンダードクラウン 取得

日本語表記と英語表記に関してはどちらでも構いません。

昇給にもつながる

VBAエキスパートは仕事に活かせる実用的な資格なので、取得すれば給料アップに繋がることもあるでしょう。

また資格を取得することで、数千円の給与補助がつく場合もあります

ただし、専門的なエンジニア資格というわけではないため、収入面で劇的な変化を期待できるわけではありません。高年収を目指したい場合は、VBAエキスパートと合わせて他の国家資格やベンダー資格を取得すると良いでしょう。

VBAマクロを使いこなして普段の業務を効率化できる

VBAエキスパートを取得すれば、ExcelやAccessをよりよく活用できるようになります。そのため日常業務を簡略化したり、作業を効率化することが可能なので、仕事でのストレスを軽減できるでしょう。

VBAを使えば、Excelでのデータ集計や分析の機能を拡張することが可能です。またWordやPowerPointで作成したファイルを、Excelに取り込むことができます。

そのため、VBAの活用スキルがあれば、Excelを用いた高度な数的分析やタスクの管理などが可能です。

試験日程・会場・申し込み方法もチェックしよう

犬を散歩させる女性 ここではVBAエキスパートの受験に必要な基本情報をお伝えします。

試験日は試験会場ごとに設定

VBAエキスパートは全国に設置されたオデッセイの認定試験会場にて実施されます。試験日程は会場によって異なるため、事前に確認が必要です。

毎日試験が実施されている会場もあれば、週に1回行われるという会場もあります。

試験会場に直接申し込む

VBAエキスパートでは試験会場に直接申し込みを行います。上記のページから近隣の試験会場を選択し、申し込みを行ってください。

なお、申し込み方法を試験会場によって異なります。また一度申し込みを行うと、試験日や科目の変更、キャンセル(返金)はできません。

未成年が受験する場合は、必ず保護者の同意を得た上で申し込むようにしましょう。

受験料は割引制度も存在し11,800円から

VBAエキスパートの受験料は以下の通りです。

試験科目 一般価格(税込) 割引価格(税込)
Excel VBAベーシック・Access VBA ベーシック 13,200円 11,880円
Excel VBA スタンダード・Access VBA スタンダード 14,850円 13,420円

受験料には以下の割引制度が存在します。

関連資格に合格すると受験料は割引される

以下のいずれかを一つでも取得していれば、割引価格でVBAエキスパートを受験することが可能です。

  • マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

  • IC3

  • VBAエキスパート

  • コンタクトセンター検定試験

  • ビジネス統計スペシャリスト

なおMOS2013のエキスパートに関しては、Part1・Part2の両方に合格している必要があります。またIC3の場合は、資格取得(3科目合格もしくは2科目合格+キーアプリ免除制度利用)が割引の適用条件です。

割引価格で受験する場合は、割引対象であることの証明として以下のいずれかを試験当日に持参しましょう。

  • 取得済み資格の合格証

  • 取得済み資格のデジタル認定証のプリントアウト(氏名・取得科目が確認できればスマホでの提示も可)

  • 取得済み資格の結果レポート

受験資格は不問

VBAエキスパートに受験資格はありません。学歴や年齢、性別などを問わず、誰でも受験できます。

そのため、いきなりスタンダードクラウンを狙うことも可能です。ただし、小学生以下が受験する場合は保護者の同伴が必要になります。

VBAエキスパートの受験者には社会人の他にも、就職活動を見越した大学生などの一定数存在します。

再受験に関するルールに注意

VBAエキスパート試験は随時試験が実施されるため、年に複数回受験することが可能です。ただし2回目以降の受験の際は以下のルールに従う必要があります。

  • 同一科目の2回目の受験に関しては特に制限はない

  • 3回目以降は前回の試験日から7日間(24時間×7=168時間)は受験できない

ちなみに、年に受験できる回数の上限や合格した科目の再受験禁止などのルールはありません。

ただし、3回目以降の受験は無制限に行えるわけではないため、できれば2回目までの受験で合格したいところです。

VBAエキスパートと合わせて取りたい厳選おすすめ資格

風船と女性 VBAエキスパートを取得したら、他のIT系資格に挑戦するのも良いでしょう。

P検に合格して現代社会で必須のICT利活用スキルを身につけよう

ICTプロフィシエンシー検定(P検)は、パソコンスキルを総合的に習得できる検定試験です。特定のメーカーや製品を対象としないいわゆるベンダーフリーの資格になります。

P検では初心者からプロフェッショナルまで様々なレベルに対応できるように、準2級を含む1〜5級までの6等級が用意されています。

P検における社会人受験生の合格率は以下の通りです。なお、P検には中学生や高校生などの若い人たちも例年一定数受験します。

等級 合格率
1級 約33%
2級 約52%
準2級 約67%
3級 約82%
4級 約90%

ちなみに5級は、無料で受験可能なWEB試験です。何度でも挑戦できるため合格率のデータはありません。

VBAエキスパートと比較すると、P検2級がVBAエキスパートのスタンダードと同程度の難易度と言えます。

P検2級に合格するには、パソコン初心者の場合で70時間、一定のパソコン知識を持っている場合で50時間程度の勉強が必要です。

エクセル・ワードなどの活用スキルを証明できるMOS

MOSはワードやエクセルなどマイクロオフィスの活用スキルを証明する資格です。あらゆる職場で活用できる実用性の高い資格と言えます。

またMOSはマイクロソフト社の公認の国際資格なので、取得すればグローバルにパソコンスキルを証明することが可能です。

VBAエキスパートよりも簡単な試験ですが、問われる内容は異なるため、合わせて取得すると良いでしょう。

ちなみにMOSのスペシャリストレベルでは、パワーポイントやアウトルック、アクセスの試験を受けることも可能です。

VBAエキスパートについてまとめ

VBAエキスパートについてまとめ

  • 特にスタンダードクラウンは就職や転職にも有用
  • スタンダードはP検2級と同程度の難易度
  • 独学の場合は公式テキストと市販の問題集を活用すべき

VBAエキスパートについて詳しく解説しました。

VBAエキスパートでは、マイクロソフトオフィスの拡張機能であるVBAやマクロに関する知識を習得することができます。

マイクロソフトオフィスはあらゆる現場で利用されているため、就職や転職にも有利な資格です。仕事で積極的に活かしたい場合は、スタンダードクラウンを狙うと良いでしょう。

VBAエキスパートは公式テキストを用いた独学で合格することが可能な試験です。過去問はないため、市販の問題集を使いましょう。また多忙な社会人には通信講座の活用もおすすめです。

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1