簿記資格の必要性は?需要の高さや将来性など役に立つ場面を徹底解説!
更新
「簿記の受験を検討しているけど、どれほどの需要があるのだろう?」
「簿記は役に立たないと聞いたことがあるけど、将来性はあるのかな…」
この記事を読んでいるあなたは、きっと上記のような疑問をお持ちの方ではないでしょうか。
簿記資格は、経営状況や財政などの経営活動を記録・整理するスキルとなっており、人気の高い資格となっています。
経理職にとっては必須スキルであり、経営者にとっても非常に有用な資格です。
この記事では簿記の需要の高さやメリットについて解説して参ります。簿記検定の受験を検討している方は是非ご一読ください!
簿記資格についてざっくり説明すると
- 日商簿記は毎年60万人以上が受験する人気資格
- 会社の経営状況の分析・整理に必要なスキル
- ビジネスマンの基本知識と考える企業も多い
- 知識が日常生活においても役に立つ
このページにはプロモーションが含まれています
簿記資格の必要性
日商簿記とは、毎年60万人以上が受験をする人気の高い資格です。 受験層としては、就活を控えた学生から働く社会人にいたるまで幅広い層から人気を集めています。
このように数ある資格の中でトップクラスに人気の資格ですが、一方で簿記資格なんて取得しても将来性がないという人もいます。
はっきり申し上げますが、決してそんなことはありません。
簿記資格はビジネスにおいて極めて必要性の高い資格であると言えます。それでは、簿記資格の必要性について以下で詳しく解説していきます。
簿記は経理や会計では必須
簿記とは企業の業種や形態、規模を問わず経営状況や財政などの日々の経営活動を記録・整理・計算するスキルです。
経理事務や会計業務具体的な業務においては、入出金伝票の処理や決算処理は簿記の知識が無いと正確に行うことができません。
近年は優秀な会計ソフトが出ており、マニュアルに基づいて入力していけば簿記の知識なんて必要性を感じないと考えている方もいるかもしれません。
しかし、少しでもイレギュラーな事象が発生してしまうと、どのように処理をして良いのかわからず、対応できなくなってしまいます。
また、税務処理や予算管理などにおいても簿記の知識を応用して作成することになります。
経理・会計に関する仕事をするのであれば、簿記は業務の基本知識があることを証明する資格となりますので必要性が高いと言えます。
経理以外の仕事でも生きる
簿記資格は経理職だけにしか役に立たない資格ではありません。
事務職はもちろん、営業職を志望している場合においても、簿記資格を持っていると会社へ良い印象を与えることができます。
簿記資格は内定者向けの研修に簿記が組み込まれている企業も存在するなど、社会人の基礎知識として必要性を求められているスキルです。
営業職で具体例を挙げると、財務諸表を読み取ることで、得意先の経営状況についても把握することができるようになります。
いくらたくさん売上を稼いだとしても、得意先が倒産してしまって売上金を回収することができなければ、会社としては大損失を招くことになります。
簿記の知識があれば、営業判断においても多いに役に立つと言えるでしょう。
日常生活でも役に立つ資格
簿記資格は何も仕事の時にしか必要性がない資格というわけではありません。
私たちの生活は常にお金と隣り合わせであり、簿記で学べるお金の知識は確定申告の際など生活の様々な場面で生きてくることになります。
また、経済ニュースでの金融の話の意味が理解できるようになるなど世の中の動きがきちんとわかるようになります。
世の中の動きを理解することができれば、先回りして行動することができます。時勢の流れにおいて損をすることなく、むしろ利を掴めるチャンスが増えることになります。
具体例を挙げると株式投資などがそれにあたります。投資先及び同業他社の経営状況を読み取ることで、周りの情報に惑わされることなく自分の判断で進退を図ることが可能です。
簿記資格を取得するメリットは?
簿記資格の有用性は理解していただけたとは思いますが、実際に取得するとどのようなメリットがあるのでしょうか?次の項目で詳しく解説していきます。
就職・転職で評価される
簿記2級以上を取得していることで、あらゆる就職・転職の場で有利になるでしょう。
簿記資格2級は高度な商業簿記・工業簿記に加え財務諸表の読み取りができるレベルになりますので、実際にビジネスの場において経理業務をこなすことができるいわば即戦力になる証明となります。
ハローワークでは最も重宝される資格の1つであり、就職や転職活動の際には大きなアピール材料となるでしょう。
転職サイトでは、簿記資格の有無で絞り込みも行うことができる場合があります。
言い換えると、簿記3級では就職・転職活動ではアピール効果はあまり期待できないということです。
3級を取得している方であれば簿記の基礎知識は身に付いており、2級取得も比較的容易に狙うことができます。合わせて2級の取得を目指しましょう。
資格手当がつくことも
求人広告を調べてみると、簿記2級資格を取得すると一ヶ月あたり1,000~5,000円ほどの資格手当がつく職場も多く存在します。
経理職において簿記の知識は必須でもあることから、資格手当の付与のことも考えると少しでも早く取得するに越したことはありません。
簿記の取得難易度を考えても、最優先に取得を狙うべき資格であると言えるでしょう。
ちなみに簿記1級資格では3,000~7,000円の資格手当となっております。昨今昇給金額は年々少なくなっている傾向ではありますので、資格取得で収入が増えるのであれば儲けものです。
1級は取得難易度が跳ね上がりますが、挑戦してみたい方は検討してみてはいかがでしょうか。
進学にも生かせる
簿記資格2級は就職活動だけではなく、大学や専門学校進学にも優位に働く場合があります。
大学の場合、学科や学部によっては特待生制度の対象にしていたり、専門学校によっては授業料の免除を行っているところもあります。
入試で優遇される大学及び学部・学科を調べたい場合、日商簿記検定の公式ホームページに掲載されていますので、希望の学校が対象かどうか確認してみてください。
高校生で簿記2級の資格を取得しておけば、今後の進学・就職活動で有利に働きます。難易度は比較的高いですが、チャレンジしてみる価値は十分にあるでしょう。
起業する人にもおすすめの資格
簿記資格取得の際に勉強する内容は、起業を考えている人や会社を経営する人にとっても必須のスキルであると言えます。
会社を経営していくためには資金計画や事業計画書の作成などが必要であり、この時に簿記の知識が必要になってきます。
会社の利益状況や無駄なコストがかかっていないかどうか、昨年との数字比較など、会社を良好に運営していくためには数字の分析が欠かせません。
ここをどんぶり勘定で経営していては、業績好調の時には問題ないでしょうが、停滞もしくは不調に陥った際に立て直しの要因を図ることができません。
簿記の知識があることで、自社の経営状況を正しく理解し、簿記に基づいた経営状況の分析を行うことで経営強化・改善に生かすことができるのです。
簿記資格の今後の需要と将来性
AI時代でも需要はあるの?
AIなどの登場により、経理の仕事のスピードや正確性といった利便性は今後ますます向上していく流れになっています。
作業が機械化されることにより、経理職という職種は将来性が無いといったことも世間では言われているのです。
ですが、実際の現場においては経理職の人材不足が発生しており、まだまだ機械に代替されるまでの状況には至っていないのが現状です。
経理職の需要は今後も維持されていくでしょう。
なお、今まさに世界を変えつつあるAI「Chat GPT」にも、AI時代の簿記資格の価値について聞いてみました。
AI技術の進化は簿記資格の役割を変えるものの、資格自体の価値が完全に消滅することはないでしょう。AIは基本的な簿記作業を効率的に行いますが、専門的な会計処理や監査、税務計画には熟練の知識が要求されます。従って、簿記資格者はAIと共同作業を行い、スキルや知識を研ぎ澄ませて価値を保ち、向上させることが求められます。 Chat GPTにより生成
未来を予想すると、単純作業においては機械化されていく流れは避けられないでしょうが、分析された数字を基に経営活動へ意見提案するなどといった非定形業務が今後の経理職において必要なスキルとなってくるでしょう。
税理士や公認会計士は売り手市場
簿記2級を取得することができれば、経理・財務の実務に使える知識が身につくため、会社においても経理をしていて役立ちます。経理職としてのキャリアには必須のスキルであると言い切ってもいいでしょう。
また合格後のキャリアとして、経理・財務のスペシャリストを目指してより難易度が高い(合格率10 %以下)簿記1級や税理士、公認会計士を目指す人もいます。
税理士・公認会計士の資格を取得できれば、独立するという選択肢も増やすことができます。このように簿記の取得は人生のキャリア形成に大きく影響することになるでしょう。
簿記資格を取得する方法
簿記はビジネスの上で非常に魅力的な資格であることはご理解いただけたかと思います。最後に簿記を取得する方法、取得難易度について解説してまいります。
簿記検定は誰でも受験可能
簿記検定には受験資格が存在せず、年齢や資格・学歴問わず誰でも受験することができます。難易度が非常に高い簿記1級であっても受験資格は求められていません。希望者であれば誰しもが受験することが可能です
受験を検討している方は、2級まで取得できれば社会における基本的なメリットは享受できますので、簿記3級か簿記2級を目指していくことをオススメします。
比較的易しい試験だが近年は難化傾向に
簿記3級は難易度も低いため、初学者であっても独学で十分合格を狙うことができます。2級を目指すにしても基礎をしっかり理解するために、まずは3級の勉強から始めることをオススメします。
簿記2級は3級と比べるとグッと難易度が上がり、ここ10回の試験の平均合格率は23%と低めとなっています。特に近年では2級の難易度が上がってきており、合格のハードルは以前と比べて高くなりつつあります。
とは言っても、基礎とポイントを押さえて学習することができれば確実に合格できるのが簿記資格ですので、適切な勉強方法で学習を積み重ねれば問題ないでしょう。
学生のうちに取得する人も多い
日商簿記の公式サイトを見てみると、「日商簿記2級は大学推薦入試で役に立つ」という趣旨のことが書いており、高校生を受験層として考えていることがわかります。
実際に試験範囲をみても高校卒業レベルとなっており、毎年試験会場には将来経理になることを目指して簿記2級にチャレンジする女子高校生・男子高校生が半数近くいます。
勉強する際は通信講座が便利
簿記試験を受験される方の多くは、「進学や就職・転職の時に簿記資格を活用したい!」というモチベーションで受験されている方が多く、資格取得までにタイムリミットが存在します。
もちろん、資格取得が就職面接や大学の出願に間に合いそうであれば簿記試験を独学で受けるのもOKなのですが、1回で受かる自信がない場合は通信講座を活用して短期間で確実に合格することをおすすめします。
例えば業界最安値で簿記試験の対策を行う「スタディング」という簿記通信講座では、簿記3級なら3,480円、簿記2級なら15,980円から受講が可能です。
スタディングでは、スマホを通じてプロ講師によるハイクオリティな映像講義が受け放題だったり、充実の模擬試験や問題集でアウトプット力を鍛えられたりと合格に向けて万全の対策をとることができます。
仕事で忙しい会社員の方や受講費用を多く出すことのできない学生の方には大変おすすめの講座なのでぜひ、この機会にチェックしてみてください!
簿記資格を取得してライバルに差をつけよう!
簿記資格についてまとめ
- 簿記資格2級は社会的需要が高いスキル
- 資格手当や進学における特待生度を設ける学校も
- AI時代においても簿記資格の必要性は高い
- 希望すれば誰でも受験することが可能
簿記資格について解説してまいりました。ビジネスにおいて簿記の知識は多いに役に立つことがおわかりいただけたかと思います。
ビジネスにおいて評価されるには簿記2級を取得する必要があります。簿記2級は難易度が高いですが、時間をかけてしっかり対策を行えば決して合格できないレベルではありません。
簿記2級資格合格に向けて頑張ってください!