簿記の資格を活かして在宅で副業できる?業務内容から・収入相場まで解説!

この記事は専門家に監修されています

簿記

公認会計士たぬ吉

「簿記の資格を活かして在宅で副業できる?」

「簿記資格を活かして、どのくらい稼げるんだろう?」

このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

簿記は非常に人気があり、ビジネスマンにとって役立つ経理の知識を習得できる資格です。

本業だけでなく副業を始める際にも簿記資格は活かせるため、取得するメリットは大きいです。

こちらの記事では、簿記の資格を活かして在宅で副業する方法や、副業で稼げる収入の目安などを紹介していきます。

簿記資格を生かした在宅での副業

  • 簿記の講師やWebライターなど多くの副業がある
  • 在宅経理の需要は常にある
  • 在宅副業でも安定して稼ぐことが可能

このページにはプロモーションが含まれています

簿記の資格を活かして副業できるのか?

日商簿記試験2級の合格率は、概ね25%程度となっており「約4人に1人」が合格できる試験です。

簿記2級は、商工会議所によると

高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できるなど、企業活動や会計実務を踏まえ適切な処理や分析を行うために求められるレベル

です。

つまり、企業の財務諸表を作成し、経営内容を把握できるレベルの知識を有していることを対外的に証明できます。

高度な会計知識を有していることから、経理の実務経験がなくても簿記2級資格を活かして副業することが可能です。

実際に、会計や経理関係の副業をしている人の中には、簿記資格を有していながらも簿記の知識を本業としていない人もいます。

副業のやり方として

  • フリーランス
  • アルバイト
  • パート

上記の方法があるため、ぜひ自分に合った案件を探してみてください。

簿記の資格を活かして副業するメリット

簿記は、ビジネスパーソンの間でも非常に高い人気を誇る資格です。

以下で、簿記の資格を活かして副業するメリットを解説していきます。

副業で安定して収入を得ることができる

簿記2級は、毎年約20万人が受験する非常に人気のある資格です。

合格率が20%程度と、誰でも簡単に取得できるレベルではい資格となっています。

資格を活かして、副業として企業の経理業務を行うほかにも、試験対策の講師を行う方法もあります。

簿記は常に人気があることから、試験対策について講師として教える仕事をすれば、副業でも安定した収入が見込めるでしょう。

実務経験を積むことができる

副業といえども、簿記の資格を活かして経理の仕事などをすることで、経理や会計の実務経験を積むことができます。

簿記の資格取得しても、本業で会計音は異なる部署に配属されていると学んだことを活かせません。

しかし、副業で会計や経理の仕事を行うことで、学んだことを実際にアウトプットできます。

本業でも、経理の仕事に転職する際に「実務経験がある」ことがアピールできるようになるため、キャリアにいい影響を与えてくれるでしょう。

簿記の資格を活かした副業はこんな人におすすめ

簿記の資格を活かした副業は、副業だけでガッツリと稼ぎたい人には向いていません。

簿記資格を保有している人は多く、希少価値がないためです。

休日など空いている時間を有効活用して、コツコツと安定して稼ぎたい場合は、簿記を活かした副業が向いています。

簿記の資格を活かした副業のデメリット

続いて、簿記の資格を活かした副業のデメリットを解説していきます。

まずは簿記2級試験の合格率などのデータを見ていきましょう。

実受験者数 合格者数 合格率
164(2023.6.11) 8,454名 1,788名 21.1%
163(2023.2.26) 12,033名 2,983名 24.8%
162(2022.11.20) 15,570 3,257名 20.9%
161(2022.6.12) 13,118名 3,524名 26.9%
160(2022.2.27) 17,448名 3,057名 17.5%
159(2021.11.21) 22,626名 6,932名 30.6%
158(2021.6.13) 22,711名 5,440名 24.0%
157(2021.2.28) 35,898名 3,091名 8.6%
156(2020.11.15) 39,830名 7,255名 18.2%

簿記2級の合格率は、試験回によって大きく変動していることがわかります。

8.6%という非常に低い試験回がある一方で、30%を超えている回もあるため、確実に合格したいなら予備校や通信講座を活用しましょう。

なお、簿記2級の合格を目指す講座は2万円~10万円程度で受講できますが、試験勉強のために本業に支障が出てしまう可能性がある点はデメリットです。

心身の健康が害されてしまうと元も子もないため、適度にリフレッシュすることを意識しましょう。

無事に簿記2級に合格できたら、週末や休日などに副業を始めることになります。

しかし副業を始めると体を休める時間が削られてしまい、心身への負担が重くなってしまうデメリットがあります。

試験勉強を進めるときも、試験に合格して副業を始めるときも、心身への負担が過重にならないように気を付けましょう。

簿記の資格を活かすには日商簿記2級まで取得するのがベスト

一般的に、簿記の資格が評価されるのは日商簿記2級以上です。

簿記の講師や記帳代行などの仕事では簿記2級以上の知識とレベルが求められるため、副業で生かしたい場合は日商簿記2級まで取得を目指しましょう。

仕事の選択肢を広げるためにも、副業として収入を得るためにも、まずは簿記2級以上を目標に据えることをおすすめします。

簿記3級では意味がない?

簿記3級の場合、企業が求めている経理や会計のレベルに到達していないケースが多いです。

業務内容としては会計入力作業が主になるため、簿記3級はアピールする武器として弱いのが現実です。

また、簿記3級取得者の求人には経理の経験を求めるところも多いため、会計や経理業務が未経験の場合、簿記2級までの取得がポイントになります。

簿記3級では意味がない、というわけではありませんが、少しでも経験を積んでアピールすることが大切です。

簿記1級取得したらどうなるの

簿記1級は公認会計士や税理士などの超難関国家資格の登竜門とされています。

商工会議所のホームページにも

極めて高度な商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算を修得し、会計基準や会社法、財務諸表等規則などの企業会計に関する法規を踏まえて、経営管理や経営分析を行うために求められるレベル

とあります。

簿記1級を取得できれば、企業の経営に関する高度な業務に用いる知識や技能を習得していることをアピールできます。

企業の経理部だけでなく、財務やマーケティング、経営管理などの幅広い部門において「プロフェッショナル」と評価されるでしょう。

会計事務所や大手企業の経理部、コンサルティングファームなどへの転職はもちろん、副業をする際にも高単価で仕事を受注できる可能性が高いです。

簿記の副業の仕事内容

簿記資格を生かして副業することは十分に可能です。

近年は、在宅でも可能な副業も増えていることから、簿記資格は様々な働き方に対応できる魅力もあります。

以下で、簿記資格を活かしたおすすめの副業や在宅ワークに活かす方法、おすすめの業務について解説していきます。

記帳代行

記帳代行とは、小規模事業主の経費の計算やデータの入力業務を指します。

具体的には、領収書やレシート、カードの利用明細の情報をクラウドソフト上に仕訳入力します。

記帳代行は必ずしも毎日こなす必要はなく、決められた分量を期日までに終わらせれば問題ありません。

好きなタイミングで都合よく稼働できることに加えて、在宅で業務を完了できることから副業ワーカーと好相性です。

webライター

webライターとは、web上のメディアに対して記事を納品する仕事です。

  • 金融系のサイトに対して簿記や会計に関するコラムを寄稿する
  • 資格取得メディアに勉強方法を紹介する記事を納品する
  • 簿記資格を取得するメリットを紹介する

上記のように、簿記資格を通じて様々なメディアで案件を獲得しやすいメリットがあります。

在宅経理

在宅経理とは、簿記の資格を活かして企業の経理業務を自宅で行う仕事です。

経理は重要な仕事ではありますが、「コストセンター」で会社の利益に直接結びつかない特徴があります。

外注や業務委託している会社が多く、簿記2級以上の資格を保有していれば採用される可能性があります。

案件によっては短時間から副業できるため、家庭事情などで稼働できる時間が限られている方におすすめの働き方です。

Youtubeやブログでの発信

Youtubeやブログで、簿記に関する情報を発信して広告収入を得る方法があります。

  • 簿記を取得するメリット
  • 経理の仕事のリアル
  • 簿記試験の勉強法・攻略法

など、世間の人たちが欲している情報を提供すれば、やがて知名度が高くなっていきます。

自分が経験したことを直接還元するだけなので、新しく勉強や情報収集を行う手間もかかりません。

YouTubeは誰でも無料で利用できブログも初期費用として10,000円もかからないケースが多いため、リスクを抑えて副業を開始できます。

オンライン学習塾の講師

オンライン学習塾で、簿記の講師を務める方法もあります。

世の中には、何度も簿記試験に落ちている人や効果的な勉強法がわからずに困っている人が少なくありません。

簿記試験の人気は非常に高いため、簿記資格を取得したい人に向けて、経験者として簿記の知識を教える仕事の需要は常にあります。

「人にわかりやすく教える」というスキルが要求されますが、自分の実体験を踏まえて説明すれば問題ないでしょう。

簿記と他の資格やスキルを合わせる副業

簿記は、簿記と他の資格やスキルを組み合わせることでより価値が高まります。

以下で、簿記と相性のいいスキルを紹介していくので、自身の価値を高めるためにも参考にしてください。

システム開発

会計系のシステム開発をする際に簿記の知識が役立つことから、簿記2級はシステム開発にも活かすことができます。

クライアントとシステム設計の打ち合わせをする際には会計に関する用語が飛び交いますが、簿記の勉強経験者は難なく理解できるでしょう。

会計システムの需要は常にある上に、簿記2級の知識があるとシステム設計がスムーズに進むため、簿記2級以上でシステム開発に詳しい人は重宝されます。

在宅秘書

在宅秘書とは、在宅で働きながら経営者の秘書業務を行うことです。

チャットツールが発達している昨今においては、秘書の業務は出勤しなくても完結することが可能です。

チャットツールなどを用いながら、経営者のスケジュール管理や外部とのやりとりを行うことが主な業務となります。

簿記2級を取得していれば経理のサポートもできるため、秘書業務だけでなく経理業務も任されるチャンスが生まれます。

業務の幅が広がれば他の候補者と差別化でき、採用されやすくなるでしょう。

アフィリエイトやブログの運営

自分でサイト運営を行い、アフィリエイトやブログの広告を通じて収入を得る方法があります。

  • 簿記の商材を紹介・販売する
  • 簿記の予備校を紹介・販売する
  • 簿記に特化したブログを運営する

上記の方法で副業することが可能です。

マーケティングや広告運用のスキルがあれば、商材販売にページに集客できるため、効果的に広告収入を得られるでしょう。

専門ライター

簿記の勉強を通じて金融周りの知識を習得できますが、金融知識を活かして専門ライターとして稼働する方法があります。

Google検索で上位表示するためには「権威性」が重要な要素の一つですが、簿記資格を持っていることは「権威性」になります。

金融系のサイトを運営している企業などでは、金融ライターを定期的に募集しており、簿記の勉強経験を活かせるでしょう。

また、権威性を持っている専門ライターは一般的なライティング案件よりも単価が高い傾向にあるため、効率よく稼げるメリットがあります。

簿記の副業で年収はどれぐらい上がる?

副業と一口に言っても多くの種類がありますが、副業の種類によって収入相場が異なります。

仕事内容 時給の目安
記帳代行 時給1300円〜2500円
webライター 文字数で変動
在宅経理 時給1200-1800円
Youtubeやブログでの発信 売り上げで変動
オンライン学習塾の講師 1コマ1,500~2,000円程度
在宅秘書 1700-
アフィリエイトのやブログの運営 売り上げで変動
システム開発 スキル、単価で変動

また、経験を積み、知識が高まれば高まるほど単価が上がり効率よく稼げるようになります。

自身が得意な分野での副業にチャレンジして、多くの経験を積んでいきましょう。

簿記資格を活かした仕事を探す方法をご紹介

簿記資格を活かして仕事や副業を探す方法はいくつかあります。

以下で紹介する方法を参考にしながら、効率よく自身に合った求人を探していきましょう。

求人サイト

求人サイトには多くの情報が掲載されているため、効率よく自分に合った仕事を探すことができます。

正社員やパートだけでなく副業ワーカー向けの求人を掲載している転職サイトもあるため、様々な働き方に対応できるでしょう。

近年は、電話応募だけでなく手軽にWeb応募できる会社も増えているため、多くの選択肢の中から効率よく求人を探せるメリットがあります。

エージェント

転職エージェントは、転職支援のプロです。

企業から求人情報を預かり、登録している求職者に情報を提供していることから、多くの求人情報を抱えています。

自身の保有資格やスキルのレベルを細かく伝えておくと、マッチする求人情報を提供してくれます。

効率よく自身にマッチした求人情報を得られるため、有効活用すると良いでしょう。

知人からの紹介

知人から就職先や副業のクライアントを紹介してもらう方法もあります。

人脈が広く、信頼できる知人がいる場合は、自分を売り込んでもらうように依頼するのも一つの手段です。

知人から紹介してもらったときは、知人の面子をつぶさないように配慮することも意識しましょう。

クラウドソーシング

副業マッチングのプラットフォームとして、クラウドソーシングのサービスが普及しています。

クラウドワークスやランサーズなどの大手クラウドソーシングサイトは、取り扱っている案件が多いうえに信頼性も高いです。

クラウドソーシングサイトには多くの案件が登録されているため、自身の経験やスキルに合った求人が見つかりやすいでしょう。

求人誌

求人誌にも様々な雇用形態の求人が掲載されているため、効率よく案件を探せるでしょう。

求人誌に掲載されている案件に在宅ワークは少ないのが現実ですが、勤務時間の融通が利きやすい求人が多いメリットがあります。

新聞の折り込みチラシや街中のフリーペーパーから簡単に探せるため、チェックしてみると良いでしょう。

SNS

近年は、TwitterやfacebookなどのSNS経由で求人募集を行う企業が増えています。

SNS上で過去の職歴や実績をアピールして、マッチングすれば採用となります。

SNSでは効率的かつ手軽に応募できるメリットがありますが、応募する際には個人情報が盗まれないように注意しましょう。

副業をする際の落とし穴

近年は厚生労働省も副業を後押ししており、実際に副業を解禁する企業も増えています。

しかし、副業をする際の注意点も存在するため、事前に確認しておきましょう。

就業規則

企業によっては、就業規則において「原則副業禁止」もしくは「許可を要する」などの制約を設けているケースがあります。

もし就業規則に違反してしまうと、減給や懲戒などの不利益を被る可能性があることから、必ず確認を行いましょう。

あた、企業の秘密漏洩を防ぐために、同業種での副業を禁止している企業もあります。

副業を始めるにあたって判断に迷うことがあれば、上司や担当部署に相談しておくと安心です。

副業禁止に違反すると

副業禁止の会社で副業していることが会社にバレると、下記のような処分を受ける可能性があります。

  • 訓戒、戒告:口頭で厳重注意
  • 減給:数ヶ月の減給
  • 出勤停止:自宅待機を命じられる(その間は無給)
  • 降格処分:役職者は降格
  • 論旨退職や解雇:退職勧奨、退社勧告

最悪のケースで、本業を失ってしまう可能性がある点には注意しましょう。

確定申告の際の注意点

副業による所得が20万円以上発生する場合、確定申告を行う必要であります。

所得は「収入-経費」で算出されますが、副業が軌道に乗ると年間20万円以上の所得を得られる可能性は大いにあります。

確定申告が必要であるにもかかわらず行わないと、脱税にあたり税務署から調査されることもあるため、注意しましょう。

契約内容を精査

業務委託で仕事をする場合、契約内容を精査することが大切です。

個人事業主やフリーランスとして働く場合は「業務委託」という形態をとることが多いですが、中には業務委託契約書を作成しないクライアントもいます。

不利な契約を回避するためにも、契約前には業務委託契約書の作成を依頼し、内容を吟味することが大切です。

後々のトラブルを回避するためにも、書類の形で契約内容を残しておきましょう。

簿記資格取得までの最短の勉強法は?

簿記2級に合格するためのおすすめ勉強法は、予備校や通信講座の受講です。

簿記3級は独学でも十分に合格を狙えますが、簿記2級以上になると会計や記帳に関する体系的な理解が求められます。

また、2級以上になると試験範囲が広がる上に、工業簿記で専門的な知識も必要とされるため、勉強でつまずいてしまう可能性があります。

疑問点や不明点を残すことなく、着実に理解を深めるためにも予備校や通信講座の受講がおすすめです。

なお、簿記2級を合格するためには概ね350~500時間程度の勉強が必要を言われています。

十分な勉強時間・勉強期間を確保してスケジュールに余裕を持たせることも意識しましょう。

簿記と合わせて取りたい副業に役立つ資格は

簿記と組み合わせることで、より簿記が活きる資格があります。

以下で、簿記と合わせて取るとメリットが大きい資格を紹介していきます。

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト) は、エクセル・パワーポイント・ワードなどのソフトを使いこなせることを証明できる資格です。

エクセル・パワーポイント・ワードは業務を行う上で必須のソフトで、いずれも業務レベルで使用できると「事務スキルが高い」と思われます。

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)を取得しておけば、 在宅ワークや副業の案件で多いデータ分析や資料作成の仕事に採用されやすくなるでしょう。

FP技能検定(ファイナンシャル・プランニング技能検定)

FPとは、年金・保険・資産運用などの幅広い金融知識を有していることを証明できる資格です。

お金周りの知識を網羅的に学べることから、簿記とも相性がいい資格といえるでしょう。

FPは簿記との親和性も強く、ダブルライセンスを実現できれば「お金の専門家」としての信頼性を高めることができます。

また、お金に関連するライティングや資産運用のアドバイスなど、様々な副業に携われるチャンスをつかめるでしょう。

電子会計実務検定

電子会計実務検定は、日本商工会議所が行っている検定試験で会計ソフトやe-Taxを使いこなせることを証明できる資格です。

個人事業主や企業は毎年確定申告を行っていますが、煩雑な手続きに忙殺されているケースも少なくありません。

簿記に加えて電子会計実務検定を取得していれば、スムーズに税務申告を行ってくれる人材として評価されるでしょう。

また、中小企業の会計業務のダブルチェックなどの副業をする際に、電子会計実務検定は強いアピール材料となります。

簿記資格は社会的ステータスが高い

簿記では、どの業界のビジネスパーソンでも必要になる会計に関するスキルを習得できるため、社会的ステータスが高いです。

年間約40万人が受験する人気資格として、社会的にも高い信頼性があります。

日商簿記2級以上を取得していれば、社会人としての教養があり、一定以上のステータスがあることを証明できます。

就職活動や転職活動はもちろん、これから副業を始めたいと考えている方にとって、簿記資格は大いに役立つでしょう。

どの事業でも会計や経理の仕事は欠かせないことから、簿記ホルダーの需要は常にあります。

また、簿記と親和性が高い資格とダブルライセンスを実現できれば、自身の市場価値が高まり高い報酬が得られるようになります。

社会的ステータスの高い資格取得を目指しており、自身の市場価値を高めたいと考えている方は、簿記資格を取得するメリットは大きいでしょう。

簿記資格を生かした在宅での副業まとめ

簿記資格を生かした在宅での副業まとめ

  • 簿記資格を活かせる在宅副業は非常に多い
  • 効率よく稼ぐためにも、予備校や通信講座で簿記の本質を理解するのがおすすめ
  • FPなどの関連資格を取得すると、より価値が高まる

簿記資格の取得は、在宅での副業を始めるきっかけになります。

webライターや在宅経理など、多くの在宅での働き方があるため、自身の価値観や希望に合った副業を選んでください。

簿記資格を保有している人の需要は常にあるため、副業を始めたい方や副業に興味がある方は、簿記資格の取得を目指しましょう。

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1