人気の食育栄養コンサルタントってどんな資格?勉強法や独学可能かを徹底解説!

「食育栄養コンサルタントって私に取れる資格なの?」

「食育栄養コンサルタントになるとどんなメリットがあるの?」

こんな疑問を持っている人は多いのではないでしょうか?

食や健康に関する関心が高まっている昨今では、食育系の資格を取得したいと考えている人は多いでしょう。

しかし「食育」や「栄養」に関する資格は、なんとなく難しそうなイメージを持ってしまいますよね。

そこで、この記事では食育栄養コンサルタントとは、どんな資格なのか、取得・勉強方法、メリットなどを詳しく解説していきます。

食育栄養コンサルタントについてざっくり説明すると

  • 食や栄養のプロフェッショナル
  • 試験はパソコンやスマホなどを用いて簡単に受験できる
  • 日々の食生活をより豊かにできる

食育栄養コンサルタントってどんな資格?

本が並んだ画像

食や栄養に関する資格はたくさんありますが、その中でも食育栄養コンサルタントってどんな資格なのか気になりますよね。

ここでは具体的にどのようなことが身に付いてできるようになるのか、またどのような団体が主催しているのかについて説明していきます。

食育栄養コンサルタントとは

食育栄養コンサルタントを一言でいうと、安心で安全な食選びを指導できる人です

食育栄養コンサルタントになるためには、栄養学の基礎知識から安全な食の選び方まで学んでいきます。そのため、食育栄養コンサルタントは食に関するプロフェッショナルといえます

食育栄養コンサルタントになると、色々な人のライフステージに合わせた安全で安心な食選びを提供・指導できるのようになります。乳幼児には乳幼児に、高齢者には高齢者に適した食事を提供できるようになるのです。

最近では、芸能界を中心に食育に関する資格を取得する人が増えています。例えば、「ゆうこす」こと元HKTの菅本裕子さんは食育インストラクターを取得しています。

食育や栄養に関する資格の取得は、近年ブームを迎えています。その中でも食育栄養コンサルタントは人気が急激に高まってきている資格の1つです。

食に関する資格は普段の生活にも活かせるので、取得する価値は大きいでしょう。

食育栄養コンサルタントの主催団体

「食育栄養コンサルタントってどんな団体が主催してるの?」 このような疑問を抱く人はたくさんいます。よくわからない団体だと、少し不安になりますよね。

食育栄養コンサルタントは、一般社団法人日本能力教育促進協会(JAFA)とフォーミーという団体が主催しています

JAFAは「明るい未来や学ぶ人が活躍できるような社会作り」を目的とする団体です。その目的を達成するために、能力教育につながるセミナーを開催するなどの活動を行なっています。

また、JAFAは食育栄養コンサルタント以外にもいくつかの資格認定試験を実施しています。

例えば、チョコレートソムリエや紅茶アナリスト、コーヒースペシャリストなどの食や栄養に関する資格です。他にも、心理学系や美容・健康系、実用系の資格など幅広い分野の資格試験を主催しています。

食育栄養コンサルタントの難易度

グラフが並んだ画像

「食育栄養コンサルタントになりたいけど、難しいのでは?」

このように身構えている人がたくさんいます。

果たしてどれくらいの難易度なのでしょうか。ここでは食育栄養コンサルタントの難易度、試験範囲、どんな人におすすめの人なのかについて紹介していきます

食育栄養コンサルタントの試験範囲と難易度

食育栄養コンサルタントは合格率がかなり高めなので、難易度はそれほど高いものではありません

試験はWebテストなので通信環境さえ整っていれば、都合がいい時にいつでも受験が可能です。また、仮に落ちても1,500円で再受験できるので、諦めなければ誰でも合格は可能な試験といえるでしょう。

試験範囲は、フォーミーの食育栄養コンサルタント資格取得講座で習った範囲全てです。具体的には以下の通りですので、確認してみてください。

  1. 栄養とは
  2. 栄養と健康
  3. 栄養学の基礎
  4. 炭水化物
  5. 脂質
  6. たんぱく質
  7. ビタミン
  8. ミネラル
  9. 摂食行動
  10. 消化と吸収
  11. 代謝
  12. エネルギー
  13. 食育
  14. 食事のマナー
  15. バランスの良い食事
  16. 齢に合わせた食事
  17. 旬の食材
  18. 状況別おすすめレシピ
  19. 生活習慣病対策レシピ

食育栄養コンサルタントを取ることをおすすめする人

食育栄養コンサルタントは誰が取得しても生活に活かせる資格ですが、特におすすめする人を紹介します。

  • 食育に興味があり、安全で栄養バランスが取れた食事をしたい人

食育栄養コンサルタントでは食育やバランスの良い食事について学んでいきます。安全で健康的な食事を心がけている人にとっては、最適な資格といえるのです。

  • 子どもや家族のために健康的な食品選びや調理をしたい人

この資格の特徴は、ただ単に健康的な食事を学ぶだけではなく、年齢に合わせた食事も学んでいきます。

つまり、子どもから大人まで家族みんなが安心できる食品選びや調理ができるようになるのです。家族の食の安全を気にかけている人は有効活用できる資格です。

  • 食の安全にこだわりを持つ人を集めたセミナーや教室を開くなどして、食育関連でキャリアアップを図りたい人

食育栄養コンサルタントは栄養学の基礎からアプローチしていくのが特徴です。そのため、安全や健康だけでなく、栄養学の観点からも食について人に説明できます。

料理に関するセミナーを開いたり食育関連でキャリアアップしたりしたい人は、この資格が大きな武器になるといえるでしょう

食育栄養コンサルタントの勉強法

鉛筆で勉強する画像

「食育栄養コンサルタントってどうやって勉強するの?」

ここではこんな疑問にお答えしていきます。

これを読めば、効率よく資格取得ができるでしょう。

食育栄養コンサルタントの勉強法は?独学は可能?

食育栄養コンサルタントの資格を取るための勉強法は、「食育栄養コンサルタント資格取得講座を受講すること」です。

理由は、受験資格が資格取得講座を受講した人だけに与えられるためです。つまり、資格取得講座を受講しないと食育栄養コンサルタントになれません。

そのため、書店で販売している教材等で勉強するのではなく、資格取得講座の教材に沿って学習を進めていく形となります。

一般的な勉強期間は1ヶ月程度です。もちろん個人差はありますが、1ヶ月間しっかりと勉強をすることで、十分合格できるでしょう。

ちなみに、食育栄養コンサルタントには過去問が存在しません。そのため、試験対策は講座の途中で解く問題をしっかりと復習することです。何度も問題を解いて、知識の定着を図るようにしましょう。

食育栄養コンサルタントの勉強をするメリット

リンゴにハートマーク

「食育栄養コンサルタントの勉強をするメリットって何?」

少し興味があっても、実際にメリットがないと資格への勉強に踏み出せないですよね。

そこで、ここでは食育栄養コンサルタントの資格を取るメリットについて詳しく解説していきます

食材の栄養について詳しくなる

食育栄養コンサルタントの勉強をするメリットの1つ目は、食材の栄養素や調理のコツに詳しくなることです。旬の食材や栄養学を学ぶので、栄養を損なわない最適な調理の仕方がわかるようになります。

さらに、食育栄養コンサルタントは安全安心な食材選び・栄養ある食事についての勉強をします。そのため、これらの知識を活かした「食を通じた美容やダイエット」を実践することもできます。

日々の食事に生かすこともできる

食育栄養コンサルタントで身につけた知識は日々の料理に活かすこともできるのもメリットです。

例えば、子どもや家族、友人に対して健康に良い食事を出すことができます。特に、高齢者や健康を気にしている人に対しては有効です。

また、乳幼児に対しても安心してご飯を食べさせてあげられるようになります。子供の食育をする際にも、食育栄養コンサルタントの勉強で得た知識が役に立つでしょう。

食に関する資格のダブルライセンスで活躍も

食育栄養コンサルタントの資格は、食に関するキャリアアップの手助けになることも考えられます

例えば、調理師や管理栄養士といった資格とダブルライセンスで、調理教室や執筆、講演などを行う際に役に立ちます。

また、食育栄養コンサルタントは栄養や健康について学ぶので、高齢者介護施設や学校などの調理師としても就職しやすくなるでしょう。

食育栄養コンサルタントの試験日程・会場・申し込み方法

スマホで申し込みをしている画像

ここまで食育栄養コンサルタントの難易度や取得メリットなどに触れてきました。

ここでは試験日程や申し込み方法などを解説していきます

食育栄養コンサルタントの基本情報

試験日程に関しては、フォーミーの食育栄養コンサルタント資格取得講座を受講した後ならいつでも可能です

パソコンやスマホなどを持っていて通信環境さえ整っていれば、いつでも受験可能です。自分の都合のいい時間帯を選んで受験してください。

試験の結果はその場ですぐに確認できます。合格していれば通常2~3週間後に認定証が郵送で送られてきます。

食育栄養コンサルタントの受験資格・受験料

食育栄養コンサルタントを受験するためには、食育栄養コンサルタント資格取得講座を受講しなければなりません。取得したい人は、フォーミーより資格取得講座を受講してください。

受験料に関しては、食育栄養コンサルタント資格取得講座の受講料(31,000円)に含まれているので、別途支払う必要はありません。

ただし、1度試験に落ちて2回目を受ける場合は、追加で1,500円の受験料がかかりますので注意してください

食育栄養コンサルタント講座の価格や評判

いくつもの声

「食育栄養コンサルタント資格取得講座って価格に見合っているの?」

ここでは資格取得講座の費用や評判について紹介していきます

価格は相場よりリーズナブル

食育栄養コンサルタントは講座の受講料と受験料が合わせて31,000円です。

少し高いように感じるかもしれませんが、他の食育系の資格と比べるとリーズナブルな価格になっています。例えば、食育インストラクターや食育実践プランナーは、資格を取得するのに40,000円前後かかります。食育系の資格を取りたいけど費用は抑えたいという方は、まずは食育栄養コンサルタントの取得を目指すと良いでしょう。

さらに、フォーミーでは講座を同時に申し込むと、「2講座目は最大30%オフ・3講座目は最大50%オフ」になります。いくつも資格の取得を考えている人にとっては、さらにお得になるのです。

ちなみに、申し込みから7日以内であれば全額返金で解約できるので安心して申し込みができます。

図やイラストを多用したスマホ教材

フォーミーの教材はスマホ教材となっています。この教材は講座に申し込むと、すぐに勉強を開始できます。

スマホで勉強ができるので、いつでもどこでもスキマ時間に学習が進められるのもメリットです

教材では、「様々な年代に合わせた食事の摂取基準」や「良い食品を選ぶコツ」、「旬の食材を生かしたメニュー」などについて学習できます。

特徴的なのは、図やイラストを多用した教材であることです。豊富な画像や図で書かれているので、難しい内容でも視覚的に易しく学べます。「文字による勉強が苦手」という人でも、勉強を楽しく取り組みやすいように工夫されています。

質問回答などサポート体制が充実

食育栄養コンサルタント資格取得講座はサポート体制が充実しているので、安心して続けられます

サポート期間内であれば、些細な疑問や質問などを何度でもメールで対応してもらえます。このため、日々の勉強でつまずいた時にも一人で抱え込む心配はありません。

このサポートは合格後にも利用できます。合格後には資格の活かし方や独立の方法などについての資料やノウハウを提供してもらえます。独立開業の相談ではホームページのテンプレやオリジナル教材についても教えてもらえます。

サポート体制は非常に充実しているのでぜひ活用してみてください。

食育栄養コンサルタント資格取得講座の口コミ・評判

フォーミーの食育栄養コンサルタントは大変人気であり、実際に受講されたからも好意的な口コミが多く寄せられています。

ここではその一部を抜粋してご紹介します。

食育や栄養の知識を得て、食品を手にとるところから意識が変わりました!「栄養」の分野は専門的に思えますが、この講座で学んだことで私たちが生きるために何よりも大切な学問だと実感しました。食材選びから、口にいれ、それがその人の体と心に染み込んでいくまで、知識と思いやりを自分や家族に抱きつづけ、みんなの健康を守れる妻・母になります!

何気なく口にする食物を見直すことが「体を鍛えること」「知識を増やすこと」「才能を開花させること」など人生全てに通じるものであると改めて思い知りました。我が子の教育にも活かせる事が多く、大変うれしいです。思想や理論はもちろん、学術的知識も網羅されているすばらしい講座なので、食育を初めて学ぶ方にもお勧めです!

無料体験も可能

講座が本当に自分に合っているか心配な人もいるでしょう。その場合は、無料体験がおすすめです。

フォーミーにある「食育栄養コンサルタント資格取得講座」のページから、30秒程度で済む会員登録を済ませると無料体験が受けられます。

無料体験を受講してからであれば安心して申し込むことができるので、不安がある人はぜひ一度体験してみることをおすすめします。

食育栄養コンサルタントと合わせて取りたいおすすめ資格

積まれた本

ここでは食育栄養コンサルタントと合わせて取ると良い資格について紹介していきます。詳しく解説していくので、読んでみてください。

スポーツフードスペシャリスト

スポーツフードスペシャリストは、強い身体を作るためにどのような食事・栄養が必要かを学んでいく資格です。食育栄養コンサルタントと合わせて取得することで、スポーツ選手の身体を作るための食事面からサポートできます。

運営団体は食育栄養コンサルタントと同じフォーミーですので、同時に申し込めば受講料を抑えられるというメリットがあります。

興味がある人は無料体験なども利用して、ぜひ一緒に申し込むことをおすすめします。

なお、平均的な学習期間も食育栄養コンサルタントと同じ1ヶ月程度です。つまり、それほど難易度が高い資格ではないので、一緒に勉強しても十分に合格できます。

むしろ、どちらも食に関する資格ですので、一緒に勉強した方が学習効率を高められるかもしれません

フォーミーの公式サイトはこちら

食育インストラクター

食育インストラクターは、NPOの日本食育インストラクター協会が主催する、健康管理や食習慣についての専門的な知識・技術を習得できる資格です。NPOの日本食育インストラクター協会は服部栄養専門学校の服部幸應氏が理事長を務める団体です。

資格はプライマリーと4つの級に分かれているので、自分のレベルや状況に合わせてステップアップしていけます。プライマリーは入門レベルなので、協会指定の通信教育講座を受講すればほぼ全員が習得できます。

4級以降は養成推進校で学習する必要があったり、食育関連の国家資格を保有している必要があったりするなど受験に条件があります。難易度も級が上がるにつれて難しくなりますが、上位の級にいけばいくほど社会で活躍できる幅が広がります。

食育インストラクターについてより詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

食育実践プランナー

食育実践プランナーは、一般社団法人日本味育協会が認定している資格で、食に関する知識と味覚に対しての認識を深めることを目的に作られました

食育栄養コンサルタントの資格と一緒に取得すれば、栄養に関する知識に加えて、おいしさへの知識が深まるので、よりおいしく健康的な料理が作れるようになります。

合格率は70%程度と高いので、比較的簡単な試験です。また、試験は自宅で都合のいい日に受けられ、時間制限もないため取得しやすい資格といえます。

また食育実践プランナーの試験は受験期間内であれば、何度でも試験に挑戦可能です。短期間のうちに何度も受験できるため合格可能性は高いでしょう。

食育実践プランナーについてより詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

食育栄養コンサルタントについてのまとめ

食育栄養コンサルタントについてのまとめ

  • 安全・安心な食選びや食に関する指導ができるプロフェッショナル
  • 自分の都合の良い時に受験できる
  • 難易度は低いので取得しやすい
  • 普段の生活に非常に役立つ資格

食育栄養コンサルタントの資格は、食に関する関心が高まっている現代では人気の資格です。取得することで、栄養や食育、旬の食材などを通じて毎日の食生活を健康で豊かなものにできるでしょう

子どもから高齢者まで安全で安心な食生活を提供でき、毎日の生活に大いに役立たせられるので、食に興味を持っている人にはおすすめの資格です。

試験は通信環境が整っていればいつでもどこでも受験できます。受験資格は資格取得講座の受講が条件ですが、難易度は低く取得しやすいので、興味がある人は挑戦してみてはいかがでしょうか。

フォーミーの公式サイトはこちら

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1