東京法経学院の土地家屋調査士講座の評判は?教材の特色から合格実績まで解説!
「東京法経学院の土地家屋調査士講座の評判は?」
「東京法経学院の土地家屋調査士の特徴について知りたい!」
このような疑問をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
土地家屋調査士の難易度は非常に高く、通信講座を利用して勉強するのが一般的です。
中でも、東京法経学院の土地家屋調査士講座について興味がある方も多いのではないでしょうか?
東京法経学院の講座は非常に優れた実績があるため、検討するに値する通信講座です。
こちらの記事では、東京法経学院の土地家屋調査士講座の特徴や評判などについて、詳しく解説していきます!
東京法経学院の調査士講座の特徴をざっくり説明すると
- 合格すれば受講料全額返金制度つき
- 分かりやすい教材を使って勉強することができる
- 試験当日まで手厚いサポートを受けることができる
- 受講費用は他社よりもやや高く、その点はネック
このページにはプロモーションが含まれています
東京法経学院の土地家屋調査士講座の特徴
画像引用:東京法系学院公式HP
まずは、東京法経学院の土地家屋調査士講座の特徴をご紹介します。
- 講座費用は相場通り
- 試験全体の合格者の約半数を輩出!
- プロ講師による非常に分かりやすい講義を受けられる
- 初心者も安心の手厚いサポート体制
- 講座の選択肢が豊富な点も魅力的
- 合格すれば全額返金制度がある
東京法経学院土地家屋調査士講座の最大の特徴は、合格者の約半数を東京法経学院の受講者が占めているという驚異的な合格実績です。
この圧倒的な合格者数は、東京法経学院の質の高い教材によって支えられています。
東京法経学院ではノウハウを詰め込んだオリジナルテキスト+経験豊富な講師からの講義を組み合わせることで、合格までの実力を効果的に身につけることができるのです。
更に、試験当日までサポートを受けることができる点も大きな魅力であり、これにより初めての人でも安心して学習を進められること間違いなしです。
このように良い面が目立つ優良講座ですが、一方で講座費用が高いところや学習システムが古めかしいところなど、悪いところも少なくありません。
以下ではこうした東京法経学院の特徴について、それぞれ詳しく確認していきましょう。
東京法経学院の講座費用はいくら?
東京法経学院の講座は特に初学者におすすめで、一番内容が充実した総合コースがWMVダウンロードタイプで税込み304,500円となっています。
これに加えて、測量士補講座がセットになると税込・割引後で416,265円となります。
土地家屋調査士対策講座の相場は30万円程度なので、相場と比較すると標準的と言えるでしょう。
東京法経学院の値段を他社と比較
以下は、他の会社の講座と比較した際の東京法経学院の価格を表した表となります。
講座 | 税込み料金 |
---|---|
東京法経学院 | 304,500円 |
LEC東京リーガルマインド | 320,100円 |
アガルート | 338,800円 |
早稲田法科専門学院 | 352,000円 |
日進学院 | 418,000円 |
このように、東京法経学院の講座は30万円ほどと高額なものの、他社と比べるとむしろ割安であることが分かります。
合格すれば全額返金
土地家屋調査士 新・最短合格講座の総合コースでは、見事合格すればお祝いとして全額返金される金銭的なメリットがあります。
この制度をうまく活用できれば、実質無料で難関資格を取得することができるのです。
数多くの受講者を合格に導いた東京法経学院の講座であるため、この制度は非常にお得であるといえるでしょう。
また、このキャンペーンがあることで合格のモチベーションを高く保つことができるため、勉強の強力な推進材にもなるため、受験生にとっては非常にお得な制度であるといえるでしょう。
東京法経学院の教材を他社と比較
こちらのトピックでは、東京法経学院の教材と強みについて解説していきます。
効果的な完全オリジナルテキスト
画像出典:東京法経学院公式HP
東京法経学院の土地家屋調査士講座では、非常に優れた完全オリジナル教材を使うことができます。
具体的には、択一式用の合格ノート・記述式用の書式攻略ノートの2種のテキストを活用して、学習を進めています。
内容は、東京法経学院の圧倒的な指導実績を基に過去問を徹底分析して、必要な部分に的を絞っているのです。
無駄な学習をすることなく、幅広い場面で役に立つテキストであるといえるでしょう。
器具プレゼントが地味に嬉しい
東京法経学院では受講生に記述式用器具を提供しています。
特に初学者の方には「どういう定規を使えばいいのか」といった器具に関する悩みがつきものですが、東京法経学院では受講生に記述式試験でそのまま使える縮尺定規と全円分度器をプレゼントしているので、こうした心配をする必要もありません。
プロ講師による講義動画
東京法経学院の講座では、講義動画を視聴して学習を進めるカリキュラムとなっているため、通学講座と同じ環境で勉強することができます。
集中して聞くことができるため、映像コンテンツを使い慣れていない方でも安心です。
担当の内堀講師は対面授業時間数が1万時間を超えており、その実績が通信講座にも反映されています。
講義は非常に分かりやすいと評判も優れているため、初学者でも安心して受講することができるでしょう。
実績や講師の質で講座選びをしている方にとっても、東京法経学院は自信を持っておすすめすることができます。
本試験での問題的中率が高い
東京法経学院では経験豊富な講師が本試験の傾向を徹底的に分析しているため、独学よりも圧倒的に効率よく勉強することが可能です。
答練講座で出題された問題が本試験で出されていることも多いため、本試験に直結する対策が可能になります。
つまり質のいい演習をたくさん積むことで得点に大きくつながるといえるでしょう。
また、本番は緊張して本来の力を発揮できない方もいますが、答練を通じて本試験で確実に解ける問題を作ることで、その後の問題も落ち着いて回答することができます。
よって、本番でもリラックスして取り組むことができる効果も合わせて期待できるのです。
インプットとアウトプットを両方重視
画像出典:東京法経学院公式HP
以上紹介した教材を使った基本的な勉強の流れとしては、合格ノートと書式攻略ノートに基づいた講義動画を視聴して基礎力をつけた後に、答練で問題演習を行う流れになります。
このように、インプットとアウトプットをバランス良く行い、どちらも手を抜かずに取り組むことで確実に知識が脳に定着します。
答練には全国公開模試も付いており、毎年多くの調査士志望者が受験します。問題の質も高く、受験生からも評判の模試となっています。
この模試にしっかりと取り組むことで本試験での対応力や応用力を鍛えることができるため「本番のつもりで」取り組むと良いでしょう。
答練や模試だけを利用する人も多い
メインの講座をアガルートやLECで受講して、答練と模試だけ東京法経学院を利用する、という方も多いです。
東京法経学院の問題の質の高さは口コミでも評判なので、他社予備校の受験者からも注目されていることが伺えます。
アガルート中山先生の複素数計算をマスターさせて頂いたんですが、東京法経学院の答練で、直交する交点計算ができず(後日90度という単純な事に気付きました)、苦しんだおかげで、本試験に同じのが出てぱっと出来たのが良かったです。もちろん、地積・辺長計算も中山先生の複素数で早く出来ました。 Xより
調査士受験生の中にはこのようにいくつかの予備校を組み合わせる方も多いので、東京法経学院を一部だけ利用することも視野に入れておくと良いでしょう。
東京法経学院の充実のサポート体制を紹介
ここでは東京法経学院のサポート体制の中でも特に押さえたいポイントについて解説していきます。
質問票で疑問をすぐ解決
東京法経学院では、勉強をしていく中で疑問点や不明点が出てきたときは、質問票ですぐに質問することができます。
独学の場合、疑問が出てきても自力で解決しなければならず、時には解決できないこともあるでしょう。
このように疑問点が積み重なってしまうと勉強が停滞してしまう上にモチベーションを失ってしまいます。
そのため、気軽に質問ができるのは通信講座の大きな強みであり、疑問をその都度解消しながら学習を進められるのです。
試験に関する最新情報を得られる
東京法経学院の講座では、受講者に対して試験の情報が公告された時点で本試験日や受験願書受付期間等を知らせてくれるサービスがあります。
また、本試験の終了後は試験速報や分析を届けてくれるため、すぐに自己採点をすることができます。
このようなサービスがあることで出願のし忘れを防ぐことが可能であり、また試験の重要情報を逃すことなく役立てることができます。
この点も独学者と比べると非常に大きなメリットと言えます。
試験当日まで安心のサポート
東京法経学院の受講者は、対象年度の試験日までサポートを受けることができます。
当日まで手厚いサポートを受けることができるため、勉強のモチベーションの維持にも役立ちます。
独学者は試験が近づいてくると集中力を切らしてしまったりマンネリ化してしまうことがありますが、このようなサービスを試験直前まで受けられることで最後まで勉強をやり抜くことができるでしょう。
疑問や悩みを取り除いてから試験に臨むことができるため、合格できる確率を格段に高めることができるのです。
東京法経学院は驚異の合格実績を誇る
東京法経学院は土地家屋調査士試験において、他の追随を許さない圧倒的な合格実績を誇ります。
まずは、直近の東京法経学院の合格実績を見てみましょう。
年度 | 全体の合格者数 | 本講座の合格者数 | 全体に占める割合 |
---|---|---|---|
令和5年度 | 428名 | 323名 | 75.5% |
令和4年度 | 424名 | 309名 | 72.9% |
令和3年度 | 404名 | 318名 | 78.7% |
令和2年度 | 392名 | 256名 | 65.3% |
令和元年度 | 406名 | 191名 | 47.0% |
平成30年度 | 418名 | 208名 | 49.8% |
平成29年度 | 400名 | 189名 | 47.3% |
平成28年度 | 402名 | 181名 | 45.0% |
平成27年度 | 403名 | 183名 | 45.4% |
このように、東京法経学院の受講者の合格者は全体の合格者の半数以上を占めています。
つまり、土地家屋調査士の通信講座ではトップクラスの合格実績を誇っているので、講座の信頼性は抜群です。
なお、この合格者の中には短期講座のみ受講の方や、書籍・教材のみ購入の方は含まれていないため、母集団の質も安心です。
このような事実から、実績や信頼性を重視して講座選びをしている方にとっては最もおすすめできる講座と言えます。
東京法経学院の講座の正直惜しい点
抜群の実績と長年のノウハウが詰まったオリジナル教材が魅力の東京法経学院ですが、正直他社と比べて劣っている点も少なくありません。
ここでは東京法経学院の悪いところに注目してみていきましょう。
講座価格は高いが相場通り
東京法経学院の講座価格は30万円近くするため、費用の面をネックに感じる方は多くいます。
ただし、格段に高いわけではなくあくまでも相場通りです。
先ほど紹介した合格実績を見れば分かるように、東京法経学院の合格実績は非常に優れており、多少受講費用が高くついたとしても対して気にならないでしょう。
講座内容などをトータルで考えると価格に見合った講座となっているため、ご自身の予算と相談しながら講座選びをしていくのがおすすめです。
オンライン学習機能が不十分
東京法経学院の講座は、基本的に紙のテキストで勉強を進めていくことになります。
デジタルテキストや映像コンテンツは準備されていないため、外出先や通勤時間などを使って勉強するには適していません。
外出先で勉強するためには紙のテキストを持ち運ばなければならず、オンライン学習に特化している他の通信講座と比較すると不便さを感じてしまうでしょう。
また、スケジュール管理などの機能も揃っていないため、勉強の進捗具合に関しては自分で管理する必要があります。
優れた合格実績がある講座ですが、このようなデメリットもあるため自分に向くかどうかは慎重に判断しましょう。
東京法経学院の土地家屋調査士のコース一覧
それは、東京法経学院の各コースを見てみましょう。
講座 | 内容 |
---|---|
新・最短合格講座 | 初学者が豊富な教材で最短合格を目指すコース |
+測量士補 超短期合格講座 合格格講座フルパック | 初学者が測量士補と土地家屋調査士のダブル合格を目指すコース |
総合模擬答練 | 基本事項を解答できるレベルから、合格レベルの学力を身に着ける「総合力の強化」を目指すコース |
全国公開模試 | 質の高い予想問題に取り組み、知識の総仕上げを行う |
合格講座パックプラン | 自分の学力のレベルに合わせて学習プランを組み、効率良く確実に合格を目指すコース |
初学者向けのコースに「土地家屋調査士 新・最短合格講座」、測量士補とのダブル取得を目指すコースとして「土地家屋調査士+測量士補 超短期合格講座 合格格講座フルパック」があります。
初学者の方は、基本的にはこの講座のどちらかを取って学習を進めていくといいでしょう。
また、このほかにも学習経験者向けのコースや答練講座・全国模試など、受講者のニーズに合った幅広い講座を用意しています。
さらに同じコースの中でも、民法対策の有無やDVDタイプかWMVダウンロードタイプかなど、多くの選択肢から自分に最適な講座を選ぶことができる点も、大きなメリットであるといえるでしょう。
東京法経学院の講座がおすすめな方
評判も良く優れた実績を誇っているため、多くの方におすすめできる東京法経学院の土地家屋調査士講座ですが、全員に向くとは限りません。
そこで、こちらのトピックでは東京法経学院の講座が向く方と向かない方の特徴を紹介します。
東京法経学院の講座がおすすめでない場合
東京法経学院の講座をおすすめできないのは、以下のような方々です。
- お手頃な価格で通信講座を利用したい
- デジタルテキストで外出先でも勉強したい
価格の安さを追求する方であれば、合格時の全額返金制度が用意されているアガルートがおすすめです。
アガルートは東京法経学院とほぼ同等の価格ですが、合格時の全額返金特典が用意されていることや、オンライン学習機能が充実している点、そして3年連続で1位合格者を輩出している点など、極めてコスパが優れた講座として圧倒的な人気を得ています。
アガルートの講座については、以下の記事を詳しくご覧ください。
また、紙媒体のテキストを軸に勉強するのではなく、デジタルテキストや映像コンテンツなどで勉強したい方も東京法経学院は向きません。
特に、忙しい社会人の方やスキマ時間が勉強の軸となる方にとっては、東京法経学院よりも他の講座がおすすめです。
幅広い方におすすめな東京法経学院の講座
東京法経学院の講座をおすすめできるのは、以下のような方々です。
- 効果的なテキストで効率良く勉強したい方
- きちんと合格実績のある講座を選びたい方
- 豊富な講座の中から自分にぴったりのものを選びたい方
東京法経学院の教材は非常に質が高く、それが高い合格実績に繋がっています。
そのため、実績のある教材を使って効率よく勉強をしたい方は東京法経学院の講座が向いています。
また、東京法経学院では様々な講座を用意しており、講座の選択肢が広いという強みがあります。
自分に合った講座をピンポイントで受講することもできるため、多くの選択肢の中からぴったりの講座を選びたい方にもおすすめです。
東京法経学院の評判・口コミ
東京法経学院の口コミの多くは、その圧倒的合格実績が講座選択の大きな決め手になったと書かれている声が多く挙がりました。
実際の講義も、非常にクオリティが高く、合格に非常に役立ったという人も多くいました。
ここでは、それらの声の中から一部を紹介していきます。
東京法経学院を選んだ理由は、知り合いの調査士の先生に「法経学院は考え方からきっちり叩き込んでくれるからいいよ」と薦められたからです。
また、合格者輩出率が高いこと、受験指導の第一人者である内堀先生の講義が受けられるということが決め手になりました。 東京法経学院合格体験記より
解説講義でも,書式問題を解くうえで的をえたポイントの解説を聞いた瞬間,まさに目からウロコがおちました。独学のまま勉強をしていれば,到底たどり着けなかった境地へと導いていただいたような気がします。 東京法経学院合格体験記より
答練の量が多く、内容も非常に多岐にわたっていて、かなり充実していたことがとても良かったです。添削も事細かくしていただいて、次にどのようなことに気を付けて学習していけば良いのか理解できたので、勉強の仕方に迷いが生じませんでした。 東京法経学院合格体験記より
1年未満で,この資格を取得できたのは「通信の最短合格講座」「通信の総合模擬演習」を受講したからです。この講座を受けなかったら100%,未だに勉強を続けていると思います。 東京法経学院合格体験記より
これらの声から、多くの人が東京法経学院の講座に全幅の信頼を寄せて勉強を進め、最終的に合格をつかんでいることがわかります。
「東京法経学院でなければ合格できていなかった」といった非常に熱量のある口コミも多く、東京法経学院の指導力の高さが伺えます。
対策講座を決めかねているなら、一度は必ずチェックしておきたい王道の講座であるといえます。
東京法経学院の土地家屋調査士講座まとめ
東京法経学院の調査士講座まとめ
- 実績は申し分なく、多くの方が安心して利用できる
- 様々なコースが用意されているため、自分に合った講座を選ぶことができる
- 受講費用が高く、デジタルテキストが他社よりも劣る点は惜しい
東京法経学院の合格実績は非常に優れているため、多くの方に自信を持っておすすめできます。
しかし、受講費用の面や映像コンテンツが乏しい点など、惜しいポイントもあるためそれらを含めてしっかりと把握するようにしましょう。
答練や模試などは東京法経学院の受講生でなくても参加可能なので、他社予備校を利用しつつ東京法経学院を一部活用するのもおすすめです。
予備校各社を上手に活用して、ぜひ調査士合格を掴み取ってください!