【2024最新】簿記アプリのおすすめ人気ランキング5選!簿記3級から仕訳まで完全対策!

更新

「簿記3級の試験ってどんな内容なのかな…」

「勉強するのに時間やお金はどのくらいかかるの?」

簿記の学習をしている際に、このような疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。

簿記の勉強方法にはさまざまありますが、その中でも楽しく学習できるのがスマホアプリです。

この記事では、簿記3級を勉強するのにオススメのスマホアプリを紹介しています。

それぞれに特徴があり、メリットもさまざまですので、自分に合っているアプリを選び、ぜひ勉強を始めてみてください。

簿記のアプリについてざっくり説明すると

  • 簿記のアプリには無料で試験対策できるものがたくさんある
  • アプリではゲーム感覚で楽しく勉強できる
  • アプリでの勉強はメリットもあるがデメリットもある

このページにはプロモーションが含まれています

簿記アプリのオススメを知りたい!

女性とスマホ

試験対策のアプリといえば運転免許試験のものを連想する方も多いのではないでしょうか。そのため「簿記対策ができるアプリはないのかな?」と思う方もいるかもしれません。

しかし、簿記の勉強ができるアプリはたくさんあります。その中でも、簿記の試験対策ができるアプリを厳選してご紹介します。

簿記3級の学習が不安

簿記アプリは、簿記3級の勉強をしたい方向けに作られているものが多く、さまざまなものがあります。

独学で勉強をすることに不安を感じている方も、アプリでなら楽しく勉強できるのです。

また、机に向かってまとまった学習時間を確保するのが難しい方でも、移動時間などに短い時間で手軽に勉強できる点もアプリの大きな魅力でしょう。

今回は、多くの種類がある簿記アプリの中から、特に役に立つ5つをランキング形式でご紹介します。

やっぱりアプリは無料の方がいい

課金をするタイプのアプリは、学生の方は特に抵抗があるのではないでしょうか。

無料で使えるものがあれば、その方がいいという方も多いでしょう。そこで、今回資格Timesでは無料のアプリに絞ってご紹介します。

ただ、無料のコンテンツには気を付けなければならないこともありますので、その点については後ほど解説します。

【第1位】パブロフ簿記3級lite

ノートとペン

第1位は「パブロフ簿記3級lite」というアプリです。

パブロフ簿記とは

パブロフ簿記は簿記アプリの中でも大人気のアプリです。簿記3級で出題される仕訳問題がメインで収録されており、問題数は348問もあります。

パブロフ簿記は3級から1級までさまざまな種類があり課金が必要なものもありますが、「パブロフ簿記3級lite」は無料で使うことができます。

無料でありながら、問題数も豊富かつメリットも多いため、人気なのもうなずけるアプリです。

パブロフ簿記のメリット

パブロフ簿記のメリットは以下のとおりです。

  1. 毎年最新版が登場するため、最新の出題範囲に合った問題が出題される
  2. さまざまな出題形式があるため、オールラウンドな対策をすることも可能
  3. 解き方がわかりやすいため、すぐに解き方を実践出来る
  4. アプリ開発者が公認会計士としての経験を持つため、実務経験を元にしたわかりやすい解説を聞くことが出来る
  5. 課金することで解説講義の動画が付いた実践問題6回分がもらえる

このような5点のメリットがあります。

【第2位】スピード仕訳簿記

ノートとペン

第2位は「スピード仕訳簿記」というアプリです。

スピード仕訳簿記とは

「スピード仕訳簿記」も仕訳問題に特化している簿記3級対策用のアプリです。

借方や貸方の判別を瞬時に行う練習をするため、スワイプ操作により左右に素早く仕訳が出来るようになることを目的として作られました。

スワイプをしながら解くことによって、ゲーム感覚で楽しく仕訳問題を解くことができます。

こちらのアプリを用いることで、仕訳の感覚を手軽に養うことができるのです。

スピード仕訳簿記のメリット

「スピード仕訳簿記」のメリットは以下のとおりです。

  1. アプリの操作感が非常によく、ゲームのような感覚で、楽しみながら素早く練習をすることができる
  2. 3級と2級の仕訳問題が一緒になっているため、2級の仕訳問題についても同時に対策ができる
  3. ミスしたところを中心に出題してくれるため、復習がしやすい

このように3点のメリットがあります。

【第3位】簿記3級試験問題対策アプリ|オンスク.JP

ノートとペン

第3位は「簿記3級試験問題対策アプリ|オンスク.JP」です。

簿記3級試験問題対策アプリ|オンスク.JPとは

「簿記3級試験問題対策アプリ|オンスク.JP」は、簿記3級や宅建などの講義動画を観ることができるアプリです。

オンラインで簿記、宅建、行政書士、社会保険労務士などの資格試験の講義を受けることができるサービス「オンスク.JP」が作成をしています。

講義動画のあとには演習問題を解くことができるため、講義内容の理解を進めることができるのも特徴です。

簿記3級試験問題対策アプリ|オンスク.JPのメリット

「簿記3級試験問題対策アプリ|オンスク.JP」のメリットは以下のとおりです。

  1. 資格予備校であるTACの約8時間に渡る講義動画やスライドが付いているため、基礎から学べる
  2. 動画は巻き戻しや一時停止をすることができるため、自分のペースで理解することが出来る
  3. おすすめの勉強法についてなど、モチベーションが上がるような記事も掲載されている
  4. 課金をすれば、本講義が見られたり、中級・上級の難問を解くことが出来たりする

このように4点のメリットがあります。

【第4位】マンガでわかる簿記入門

ノートとペン

第4位は「マンガでわかる簿記入門」というアプリです。

マンガでわかる簿記入門とは

「マンガでわかる簿記入門」とは、マンガとクイズで楽しみながら簿記の勉強をすることを目的としたアプリです。

マンガによって簿記の知識をインプットしたあと、選択式のクイズで理解度をチェックするという形式になっています。

ただテキストを読むだけでは苦痛だという方でも、マンガであれば内容が理解しやすいのではないでしょうか。

マンガでわかる簿記入門のメリット

「マンガでわかる簿記入門」のメリットは以下のとおりです。

  1. かわいいキャラクターが出てくるマンガにより、楽しみながら簿記が理解できる
  2. 理解度チェックのため、無料のクイズが200問ある

このように2点のメリットがあります。

アプリの性質上、知識のブラッシュアップ用というよりは、これから簿記3級の勉強をはじめる人が基礎知識付けとして活用する形になるでしょう。

【第5位】タダ簿記3級

ノートと鉛筆

第5位は「タダ簿記3級」というアプリです。

タダ簿記3級とは

「タダ簿記3級」とは、4択のクイズ形式によって仕訳問題を攻略することを目的としたアプリです。

4択にすることによって、仕訳に関する知識が付きやすくなっています。

ただ正解を答えるだけではなく、その他の3択についてもどこが間違っているのか考えることで、さらに知識を深めることが可能です。

タダ簿記3級のメリット

「タダ簿記3級」は、第122回~第138回分の仕訳問題を収録しているため、過去問対策に利用できることがメリットだと言えます。

過去問集をわざわざ買わなくとも、「タダ簿記3級」の過去問で仕訳問題の対策をすることができるためおすすめです。

アプリのメリットとデメリット

クエスチョンマークを持つ人

アプリは手軽であるものの、しっかりと考えて使わなければなりません。メリットだけではなく、デメリットもあることを意識しながら使うようにしましょう。

無料で手軽なゲーム感覚

簿記3級の学習アプリは手軽に勉強できるため、通勤・通学時間を有効に使って勉強することができます。

勉強はしているものの、ゲーム感覚で出来るため疲れにくく、通勤や通学の負担にもなりません。

また、課金をしなくてもよいアプリも多く、上記のような無料アプリであれば金銭的な負担がかからないこともメリットです。

計算などは手を動かそう

計算問題については、暗算ではなく手を動かして解かないとミスをしやすいと言えます。

本番では記述式で出題されることになるので手を動かして解くことになりますし、仕訳問題も手を動かして解かないと簡単には答えが出ない物も多いです

アプリで勉強を進める際も、実際に手を動かして問題を解きながら勉強する機会を作るようにする必要があるでしょう。

簿記2級からは通信講座が有効

簿記2級からは仕訳問題が一気に難しくなります。また、工業簿記など計算が難しい問題も入ってくるため、独学での勉強は難しくなると言えます。

そのため簿記2級からは予備校や通信講座を受講して勉強される方が多いです。

特に普段からアプリなどを使った知識のインプットに慣れている方であれば、スマホでいつでもどこでも勉強できる通信講座との相性は非常に良いと言えるでしょう。

簿記2級の学習にはスタディングがおすすめ

アプリ学習の最高傑作とも言えるのがスタディングの簿記講座です。

スタディングは受講生が通算160,000人を突破している注目の通信講座であり、受講生からの評判も抜群に高いです。

講座費用も圧倒的に安く、簿記2級の対策コースなら19,800円(税込)という破格の価格で受講可能です。

また、スタディングであればプロによる講義の視聴からテキスト閲覧・問題演習、スケジュール管理に至るまで、学習に必要な全てをスマホ1台で行うことができます

価格面・講座内容を鑑みても、簿記2級の学習を効率よく進めたいという方にはこの上なくおすすめできる講座だと言えるでしょう。

スタディングの公式サイトはこちら

簿記のアプリについてまとめ

簿記のアプリについて

  • ゲーム感覚で楽しめるため、通勤・通学の時間に勉強できる
  • 手を動かして問題を解かないと本番ではミスをしやすいため、アプリでも手を動かして勉強することが大切
  • 簿記2級からはアプリだけではなく通信講座も受講するのがおすすめ

簿記のアプリについて、厳選したおすすめ5種類をご紹介しました。

独学には不安がある方、勉強にお金や時間をかけたくない方にはアプリでの勉強も効果的でしょう。

になる自分に合ったアプリを選んで勉強し、ぜひ簿記3級の合格を目指しましょう!

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1