BEXAの司法試験・予備試験講座の評判は?人気講師や講座を一挙解説!

「BEXAの司法試験講座・予備試験講座の評判ってどうなの?」

「人気の講師やおすすめの講座は?」

などと疑問をお持ちの方もいるでしょう。

BEXAは、Udemyのように各講師が司法試験講座や予備試験講座などを配信するプラットフォームです。

多数の講師が様々な科目に関する講座を開講しているため、弱点をピンポイントで対策するのに良いでしょう。

今回はそんなBEXAの司法試験講座・予備試験講座の評判を紹介します。

人気の講師やおすすめの講座などについても解説するので参考にしてください。

BEXAの司法試験講座の評判についてざっくり説明すると

  • 合格者の3人に1人が利用するサービスなので信頼がおける
  • 幅広いニーズに対応した豊富な講座がある
  • ある程度学習をした後で、弱点克服のために受講するのがおすすめ

このページにはプロモーションが含まれています

BEXAの司法試験講座の特徴

BEXAのロゴ

画像引用:BEXA公式HP

BEXAには以下のような特徴があります。

  • 2019年度司法試験の合格者のうち、3人に1人がBEXAを利用
  • 講師がそれぞれ動画を投稿するシステム
  • 従来的な講座とは一線を画するオンライン学習のプラットフォーム
  • 豊富な講座で幅広いニーズに対応
  • 人気講師が続々参加している大注目のサービス

上記の通り、BEXAとは司法試験や予備試験などの対策講座を配信するプラットフォームです。

従来型の予備校や通信講座とは一味違うサービスであり、具体的には以下のような点が異なります。

違い BEXA 他の予備校・通信講座
講座配信者 講師個人 予備校・通信講座
配信方法 オンライン オンラインor通学
講座運営者 講師個人 講座の運営企業
講座購入 講座単体orセット 講座単体orコース

一般的な通信講座とBEXAの最大の違いは、BEXAでは講座の配信・運営が講師個人によって行われるということです。

講師は授業や質問をするだけという従来的なスタイルではなく、BEXAでは動画のセッティングやトラブルの対応なども全て講師が行います。

テキストの製本まで講師自身に委ねられており、講師の力量によって講座のクオリティが大きく変動するというリスキーな面もあります

イメージとしては、同じくオンライン学習サービスであるUdemyに近い形態だと言えるでしょう。

なお、2019年には司法試験合格者の3人に1人はBEXAを利用しており、司法試験講座に関する実績は圧倒的だと言えます。

BEXAの司法試験講座の費用を他社と比較

豚の貯金箱 BEXAは従来的な司法試験講座とは異なる販売形態なので、予備校や通信講座と料金面を単純比較するのは難しいと言えます。

というのも、他社の司法試験講座は必要な講座が全て含まれたコースになっていることが多いですが、BEXAは単科講座の販売がメインだからです。

ちなみにBEXAの単科講座の種類及び料金の一例は以下の通りです。

講座名 購入プラン 価格(税込)
伊藤たけるの「基本講義憲法Ⅰ」 基本講義憲法Ⅰ(基本的人権のみ) 51,200円
鬼のソクラテス! 基本初攻略本 6冊セット 19,800円
労働法1位が作った労働法速習テキスト講義 第3版 完全対策パック+事例演習労働法解説講義セット 90,000円
【予備試験・司法試験】中村充「4S基礎講座」 中村充「4S基礎講座」7科目セット 268,000円
【予備試験・司法試験】吉野勲先生による王道基礎講座 吉野勲「司法試験道場」インプット講座・短文事例問題講座セットプラン 338,000円
民法演習サブノート解説講義 安田貴行「民法演習サブノート解説講義」フルセットプラン 79,800円

上記通り、講座によって対象者や料金は大きく異なります。

自分に合った単科講座で、ピンポイントで対策を行いたいという場合にはぴったりのサービスだと言えるでしょう。

BEXAの司法試験講座の講師の特徴

微笑みかける女性 BEXAでは多数の講師が司法試験講座を配信していますが、それらの運営は完全に各講師に委ねられているため、クオリティにはかなりのばらつきがあります。

そのため、どの講師の講座を受講すべきか迷ってしまう場合もあるでしょう。

そこで以下では、BEXAの「最新講師ランキング」の月間部門(2020年11月21日現在)で、TOP5に入っている人気講師を紹介します。

中村充講師

中村充講師は開成中高から東京大学法学部に進み、司法試験に合格したという経歴を持つ弁護士です。

この講師は、一度は旧司法試験を5400位台(最低ランク)で不合格になるものの、独自のメソッドで1年間勉強し、660位まで順位を上げて合格したという経験を持ちます。

たった1年で4700人をごぼう抜きする驚異の成長を実現したメソッドが学べるため、受講する価値は大いにあるでしょう。

なお、そのメソッドは「4段階アルゴリズム(4S)」と呼ばれます

これは論文式試験の全問題を一様に処理できる方法を探そうと上記の1年間で模索された方法論であり、4Sがあればいかなる法的問題でも統一的に処理することが可能です。

またこの方法を用いた指導実績も十分であり、中村講師の指導によって数多くの人間が予備試験や司法試験、法科大学院入試に合格しています。

中村講師の主な担当講座は、「【予備試験・司法試験】中村充『4S基礎講座』」であるため、基礎力を高めたい人は特におすすめの講座であるといえるでしょう。

吉野勲講師

吉野勲講師は、伊藤塾で司法試験対策講座を受け持ってきた実力者であり、講義がわかりやすく、面白いと評判です。

受講するだけでモチベーションを高められるような講義なので、挫折することなく、最後まで学習を継続することができるでしょう。

BEXAではこれまでに1800名が受講しており、2018年には吉野講師の指導を受けた受験者が予備試験の論文で1位も獲得しているため、信頼度の高さは申し分ありません。

なお、吉野勲の主な担当講座は以下の通りです。

  • 【予備試験・司法試験】吉野勲先生による王道基礎講座
  • 改正民法条文マーキング講義
  • 吉野勲の行政法判例ランキング講義

加藤喬講師

加藤喬講師は辰巳法律研究所出身の司法試験講師で、現在はBEXAと資格スクエアで指導しています。

司法試験では労働法で1位、総合で39位という好成績で合格を果たしており、『予備試験 論文式問題と解説』シリーズの執筆にも参加しているので、実力は申し分ないと言えるでしょう。

ちなみにBEXAでは以下のような講座を開講しています。

  • 労働法速修テキスト講義・2019年リニューアル版
  • 労働法論証集講義・2019年リニューアル版
  • 労働法過去問攻略講義・2019年リニューアル版
  • 労働法事例演習解説講義・2020年リニューアル版

愛川拓巳講師

京都大学医学部医学科卒の内科医でありがら、2017年司法試験合格という異色の経歴を持つ講師です。

司法試験では公法系で1位、総合で17位という好成績を収めているため、こちらも実力は申し分ありません。

合格者にとっては常識的な事柄を実践できるようになるための受験ノウハウを、明確に言語化してくれるため、効果的に試験対策が行えるでしょう。

なお、この講師の開講講座は以下の通りです。

  • 【令和2年度版】短期&上位合格者が教える「採点実感から見る合格答案の要件」
  • 重点講義!超速習インプット講座
  • 知的財産法速習入門講義
  • 新・伝聞集中突破講座
  • ブリッジ行政法過去問講座
  • 今までなかった!司法試験合格答案作成ノート

伊藤たける講師

慶應義塾大学法科大学院出身の弁護士で、Amazonの憲法カテゴリで1位を獲得した『基本憲法Ⅰ基本的人権』の著者でもあります。

この著作は木下智史氏との共著ですが、大ヒットしているため、講師としての信頼度も申し分ないと言えるでしょう。

Twitterやブログも評判で、弁護士ドットコムや資格スクエアなどのメディアにも積極的に露出する活躍の幅が広い講師です。

そんな伊藤たける講師は、BEXAで以下のような講座を開講しています。

  • [2015]旧司法試験で読み解く憲法判例
  • [2016年]BEXA短答式
  • [2015]主張反論で解く旧司法試験(憲法)
  • 法律実務基礎科目(民事・刑事)
  • BEXA「判例百選に学ぶ規範とあてはめ」
  • [2016]判例百選出題ランキング講義
  • 伊藤たけるの『基本講義憲法Ⅰ』
  • 憲法の流儀
  • [2016]伊藤たけるの「予備試験過去問講義」
  • 行政法の流儀(実践編)

ランキング上位の講座の特徴を一挙紹介

指差す少年 BEXAには司法試験に関する講座が74種類、予備試験に関する講座が73種類(重複あり)あるため、どの講座を選ぶべきか迷うことも多いはずです。

そこで以下では、特に人気の講座を5つピックアップし、それぞれの特徴を紹介します。

伊藤たけるの「基本講義憲法Ⅰ」

大人気の書籍である『基本憲法Ⅰ基本的人権』の内容を、著者自ら解説してくれるという魅力的な講座です。

発売から1週間で増刷が決まり、Amazonのランキング(憲法カテゴリ)でも1位を獲得するなど、専門書としては驚異的な人気を博する実践的な教材を、著者と一緒に紐解くことができるのは贅沢だと言えます。

講義では初見ではわかりにくい部分を含めて、著者である伊藤たける講師が丁寧に説明してくれ、掲載されている各理論をそれぞれの理由付けも含めて理解することが可能です。

よって当著作を読んだものの理解が不十分だと感じる方や、予備校で憲法の講義を取ったがよくわからなかったという方などにおすすめできます。

鬼のソクラテス!基本書攻略本

ソクラテスメソッドは、能動的かつ小規模のアウトプットを積み重ねることで知識を定着させていくという方法で、法科大学院の講義でも採用されています。

この講座ではそんなソクラテスメソッドに則り、各科目に定番の基本書(市販)とそれら基本書の攻略本(講座で提供)を用いて、以下の手順で学習を行います。

  1. 基本書を読み込む
  2. 攻略本のQuestionを読む
  3. 答えを考える
  4. 攻略本のAnswerを確認
  5. 再び基本書を読み込む

このように基本書の読み込みの間に能動的な学習を挟むことによって、効率的に知識を吸収できるという講義です。

基本書に書かれている基礎的な知識を、正確かつ効果的に習得したいという方におすすめできます。

なお、本講座に興味があるという場合は、以下2点の注意点を理解した上で、受講の是非を判断してください。

  • 攻略本はPDF形式である
  • 指定の基本書は各自で調達しなければならない

【予備試験・司法試験】中村充「4S基礎講座」

先ほど紹介した人気講師・中村充氏の「4S」が学べる法律学習の入門講座です。

中村講師が開発したあらゆる問題に適用できる万能メソッドである4Sをベースに、基礎的な法律学習を徹底的に行います

インプット・アウトプットともに通信講座と遜色ない程度の膨大な時間が取られているため、法律学習を入念に行いたいという初心者には良いでしょう。

また年に5回、中村講師に直接質問ができるカウンセリング(通常は対面、2020年12月現在はSkype又は通話)も実施されるので、やはり初心者にはおすすめです。

労働法1位が作った労働法速習テキスト講義第3版

平成26年度司法試験を労働法1位で合格した加藤喬講師による講座です。

講師のオリジナルテキストで労働法を短期間で対策することができます。基本書や判例集などの購入は必要ありません。

基本書に書かれているような内容や重要な判例は、全てテキストの本文や余白に記載されているため、テキスト一つで学習することができます。

それぞれの判例・論点には、司法試験における出題頻度に基づいたABCの3段階評価が付けられており、司法試験に出やすい事柄を優先して効率的に学習できるので魅力的です。

【予備試験・司法試験】吉野勲先生による王道基礎講座

2019年度予備試験論文1位も輩出した実績もある、その名の通り、論文対策の「王道」と言える講座です。

この講座の第一の特徴はアウトプットを意識したインプットができることで、司法試験に頻出の知識やレベルアップに必須の情報だけをインプットできるので、学習に無駄がありません。

また司法試験は言わずと知れた難関試験なので、インプットからアウトプットへ移行する段階でつまずく学習者も多いですが、本講座では比較的易しい短文事例問題からアウトプットが始まります

よって自然とアウトプットに移ることができ、初学者であっても無理なくステップアップしていくことができるでしょう。

BEXAは多くの司法試験合格者から利用されてる

伸びをする女性 BEXAは一般的な予備校や通信講座とは異なり、あくまで講座のプラットフォームであるため、サービス全体のデータ(合格率など)は公表されていません。

ただし、2019年度の司法試験では、合格者の3人に1人はBEXAを活用していたという実績があるため、信頼度は非常に高いと言えるでしょう。

またBEXAで講座を配信する講師には、予備校や通信講座で講義を担当し、多数の合格者を輩出している実力者も含まれています。

よって先ほどの講師や講座の紹介も参考に、クオリティの高い人気講師・講座を選んで学習を行えば、実力アップに有意義な勉強ができるでしょう。

なお、BEXAの公式サイトでは、司法試験論文の過去問も分野ごとに公開されているため、こちらも合わせて活用してみてください。

BEXA司法試験講座の注意すべきポイント

指を立てる女性 司法試験合格者から人気の高いBEXAですが、以下のようなデメリットもあるので注意しましょう。

講座の質は講師の力量に大きく左右される

先述した通り、BEXAでは、各講師が講義動画の作成から質問対応まで、講座運営の全てを行っているので、各講座のクオリティは講師の実力によって大きく変動します。

またサポート体制に限って言えば、講師一人で行うのには限界があるため、一般的な質問対応は用意されているものの、予備校や通信講座のような包括的なサポート体制はありません

添削等も受けられないので、サービスの充実を大事に考えるのであれば、やはり一般的な予備校や通信講座を活用した方が無難です。

初心者の予備試験対策には向いていない

BEXAには、司法試験や予備試験の各科目の対策ができる細やかな単科講座が豊富に用意されているので、自分自身で講座をセレクトし、網羅的・体系的な試験対策を行うことは可能です。

ただし、試験対策のいろはや自分の弱点などをわかっていない初心者が、自ら講座を選択するのは難しいと言えるでしょう。

一般的な予備校や通信講座にある「予備試験総合パック」などのように、受講すれば包括的に対策ができるコースなどもないので、これから予備試験対策を始めたいという初心者には不向きです。

BEXAは、ある程度試験対策の経験がある学習者が、自身の弱点をピンポイントで克服するという用途で活用すべきサービスだと言えます。

BEXAの司法試験講座のコース一覧

パソコンを見る二人 BEXAでは多種多様な講座を選ぶことができますが、以下ではその中から、予備試験対策と司法試験対策におすすめの講座をそれぞれ紹介します。

予備試験対策におすすめの講座

講座 特徴
【予備試験・司法試験】吉野勲先生による王道基礎講座 無理のないアウトプットで分からないところが理解できる
【予備試験・司法試験】中村充「4S基礎講座」 「4S」を活用したアウトプットで短期合格を目指す
伊藤たけるの「基本講義憲法Ⅰ」 『基本憲法Ⅰ―基本的人権』を著者自らが解説
短答思考プロセス講座 民事訴訟法・刑事訴訟法 平成30年までの両訴法の全問をカバー
短期合格者愛用「論文処理手順マル秘ノート」 予備試験ルートで短期合格を果たした講師が答案の書き方のノウハウを解説

法律の初学者であれば、吉野講師もしくは中村講師の講座から学習を始めるのがおすすめです。

BEXAは基本的には中上級者向けのサービスと言えますが、両講師の講座であれば基礎学習にも役立ちます。

司法試験対策におすすめの講座

講座 特徴
知的財産法速習入門講義 知的財産法を短期間で学習できる基礎講義
司法試験合格答案作成ノート 合格者なら当たり前のように使っている答案作成のテクニックを学ぶ
論文を意識した会社法超インプット講座 会社法の知識を体系的に習得できる
スタンダード条文講座 論点主義から論文主義に思考方法を切り替えられる講座

司法試験対策には愛川拓巳講師の講座(上から2つ)が特におすすめです。

入門者や試験対策に行き詰まっている人に向けて講座が提供されているため、試験対策を好転させるきっかけになることもあるでしょう。

BEXAの司法試験コース受講がおすすめな人

親指を立てる少年 以下ではこれまで解説を踏まえ、BEXAの司法試験講座・予備試験講座がおすすめできる人、おすすめできない人の特徴をそれぞれ紹介します。

BEXAの司法試験講座を受講するべき人

以下のような人にはBEXAがおすすめできます。

  • すでにある程度学習を進めており、弱点をピンポイントで補強したい人
  • 科目ごとの細やかな対策をしたいという人
  • 実績に秀でた講師の指導を受けたい人

BEXAは一般的な予備校や通信講座とは異なり、講師がそれぞれ単科講座を配信しているため、すでにある程度の試験対策を進め、弱点をピンポイントで克服したいという方におすすめです。

司法試験及び予備試験の各科目についての講座が豊富に用意されているため、特定の科目だけを重点的に対策したいという方にも良いでしょう。

また司法試験での成績や、予備校や通信講座などでの指導実績という点で優秀な講師も多いので、信頼できる実力派講師から学びたいという方にも向いています。

BEXAの講座受講時に気を付けるべき人も

一方で以下のような人にはBEXAはおすすめできません。

  • 法律学習の未経験者
  • 手厚いサポートを希望する人

BEXAでは初心者が包括的な試験対策をできるようなコースは用意されていません

各講座を自分で組み合わせて体系的に試験対策をすることは可能ですが、初心者にそのようなセレクトは難しいでしょう。

よって法律学習の初心者がBEXAから試験対策を開始しようというのは、基本的にはおすすめできません。

予備試験ルートから司法試験合格を目指す初心者は、一般的な予備校や通信講座を活用するのが良いでしょう。

またBEXAでは各講師がサポートも行うので、その規模は予備校や通信講座のそれと比べるとかなり小さいです。

簡単な質問対応くらいしかないので、手厚いサポートを受けながら学習したいという方にも向いていません

初心者にはアガルートがおすすめ

アガルートは、令和4年の司法試験で合格者占有率45.3%(1403人中636人)を記録した信頼できる通信講座のサービスです。

法律学習未経験の初心者が短期間で予備試験合格を目指せる「予備試験最短合格カリキュラム」が用意されているため、初心者にはこちらの受講をおすすめします。

また上記のカリキュラムに、週1回のプロ講師による個別指導が付く「予備試験最短合格カリキュラム コーチングオプション」も魅力的です。

総じて、手厚いサポートを受けながら安心して学んでいける通信講座なので、初心者はアガルートから勉強を始めるのが良いでしょう。

そして弱点や理解が不十分な科目などを発見したら、BEXAを活用してピンポイントの特訓をするというのが効率的です。

アガルートの詳細はこちらの記事をチェックしてください!

BEXAの司法試験コースの評判・口コミ

スマホを見る女性

以下では、Twitterで取り上げられたBEXAの評判・口コミを紹介していきます。

BEXAはまだ新しいということもあり、ネット上やTwitter上で多くの口コミを確認することができませんでした。

よって、この点を不安視する人も一定数いるのではないでしょうか?

ただ、2019年度に司法試験合格者の3人に1人が利用した実績と、多くの講師陣が非常に優れた実績を持っている点を考えると、信頼面で心配は不要であるといえるでしょう。

これから利用者が拡大するにつれて、口コミがさらに拡大していくことが期待されます。

BEXAの司法試験講座の評判まとめ

BEXAの司法試験講座の評判まとめ

  • 実績十分な人気講師から学べる
  • 特定科目をピンポイントで対策するのに向いている
  • 初心者はアガルートなどを利用すべき

BEXAの司法試験講座・予備試験講座の評判について解説しました。

BEXAは講師によって講座のクオリティにばらつきがあるものの、吉野勲講師や中村充講師など、評判の良い人気講師の講座を選べば、充実した試験対策が行えます。

特にある程度学習を進め、弱点が明確になってきた人や、特定の科目をピンポイントで特訓したいという方などにおすすめです。

一方で試験対策の必須事項を網羅的に学べ、包括的な試験対策ができるようなコースはなく、サポート体制も手厚いとは言えないので、初心者には向いていません。

これから予備試験の勉強を始めるという法律初学者であれば、アガルートなどを活用しましょう。

以上を参考に、ぜひBEXAを有効利用してみてください。

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1