アガルートの介護福祉士講座の評判・口コミは?講座の特徴やおすすめポイントまで解説!
「資格予備校ってたくさんあるけど介護福祉士試験の勉強をするにはどこが良いの?」
「アガルートの介護福祉士講座の評判や口コミが知りたい!」
介護福祉士の取得を検討している人で、このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
オンラインの講義配信を中心とした講座で高い実績を誇るアガルートでは、介護福祉士講座も展開しており、価格・講座のクオリティともに多くの方におすすめできるものとなっています。
今回はアガルートの介護福祉士講座の特徴やメリット、評判などについて詳しく解説します。
アガルートの介護福祉士講座についてざっくり説明すると
- 割引制度を活用することでリーズナブルに受講可能
- 隙間時間を利用し効率的に学習できる
- 質問対応が丁寧で学び残しがない
このページにはプロモーションが含まれています
アガルートの介護福祉士国家試験講座の特徴
アガルートの介護福祉士国家試験講座の特徴は次の通りです。
- テキストと講義動画の両方で効率的に学習可能
- 割引制度を活用して講座をリーズナブルに受講可能
- コンパクトなテキストで効率的に学習ができる
- テキストは過去の出題傾向を徹底分析したうえで作成
- 合格時はお祝い金がもらえる
- 質問対応などのフォロー体制が整っている
アガルートの介護福祉士講座では、効率的に介護福祉士の取得を目指した学習を進めることができます。
アガルートの大きな魅力の一つとして、オンライン講義が挙げられます。パソコン・タブレット・スマートフォンなど、インターネット環境さえあれば再生機器を選ばずいつでもどこでも学習可能です。
また講義画面ではテキストが同時表示されるため、テキストを持ち運ぶ必要がないため、外出先でも手軽に学習を行うことができます。
さらにテキストはフルカラー仕様で分かりやすい、質問対応などのフォローが充実しているなどの魅力的な特徴も持ち合わせており、以下ではそれらの特徴について詳しく解説していきます。
アガルートの講座価格を他社と比較
次にアガルートと他社の料金を比較していきましょう。アガルートの介護福祉士講座の価格は43,780円(税込)です。
アガルートの価格をユーキャン・資格の大原・ニチイの3社と比較すると以下のようになります。
講座 | 価格(税込) |
---|---|
ユーキャン | 49,800円 |
アガルート | 43,780円 |
資格の大原 | 40,000円 |
ニチイ | 37,400円(通学+通信)/26,400円(通信のみ) |
一見すると高そうに思えますが、割引制度が充実している上に合格者にはお祝い金10,000円が贈呈されるため、金銭面での不安は少ないでしょう。
介護福祉士養成講座の教材の特徴を解説
ここではアガルートの介護福祉士講座で使用している教材について詳しく見ていきましょう。
大きな特徴としては次の2つが挙げられます。
必要な知識がコンパクトにまとまったテキスト
アガルートのテキストは合格に本当に必要なものだけが厳選されており、最小限の学習で合格へと導くように構成されています。
過去の出題傾向を参考に試験に出る内容だけがコンパクトにまとめられているので 、効率的に学習を進めることが可能です。
また、テキストはフルカラーとなっており、視覚からも情報を取り入れ、効率的に知識の定着を図ることができます。
文字だけの単調な学習にならないので、飽きがこずに学習を進めることができるのです。
講義動画には様々な工夫が満載
講義動画には様々な工夫が詰まっており、「学習に最適な受講環境」が整えられています。
具体的には次の通りです。
- 講義画面にテキストが同時表示され、テキストが手元になくても学習可能
- 講義映像の音声DLができ、オフラインでも学習を進めることができる
- 再生速度は8段階調整可能で、隙間時間などを最大限活用できる
他にも進捗管理がしやすいなどのメリットもあるため、自分でスケジュール管理をするのが苦手な人にもおすすめです。
過去問と講義を組み合わせた効率的なスケジュール
学んだ知識をアウトプットすることは、知識の定着にかかせません。アガルートでは講義と過去問演習がバランス良く組み合わされることにより、効率的にインプットとアウトプットを繰り返すことができます。
講義動画は合計すると27時間もあり、1本あたり6時間の過去問解説講座とボリュームのある充実した内容となっています。
受講生への万全のサポート体制
アガルートの介護福祉士講座は、受講生へのサポートも充実しています。
ここでは質問対応・金銭面・動画視聴期限の3点に関するサポートを取り上げて説明します。
手厚い質問対応
アガルートの特徴の一つとして、質問対応専門のFacebookグループが存在するという点が挙げられます。受講生が講義の内容についていつでも質問できるようになっており、安心して学習を進めることができます。
さらに、質問の回数や時間帯などを気にする必要がないため、疑問をそのまま放置してしまう心配がありません。
直接先生に質問しづらい人や、疑問をすぐに解決させたい人には非常におすすめの講義だと言えるでしょう。
金銭面でのサポートも充実
アガルートの特徴として、金銭面のサポートが挙げられます。アガルートを受講し、介護福祉士国家試験に合格することができればお祝い金として10,000円が支給されます。
また割引制度も充実しており、対象者は受講料が最大20%も割引され、お得に講義を受講することができます。割引制度には次のようなものが挙げられます。
- 該当の資格試験に合格している場合は10 or 20%OFF
- 過去に介護福祉士国家試験を受験したことがある場合は10%OFF
- 他の予備校や通信講座などからアガルートに乗り換えた場合は20%OFF
- 家族がアガルートアカデミーの有料講座を受講している場合は10%OFF
このような点を考慮すると、金銭面が心配な人でも安心して受講することができるでしょう。
アガルートの合格実績はどれくらい?
資格の講座を探すとき、費用や特徴の他に合格実績も気になるところでしょう。アガルート介護福祉士講座は近年開設されており、まだ合格実績が公表されていないのが現状です。
しかし、通信教育では受講者の合格実績を公表していない会社も多く、情報がないからと言って心配する必要はありません。
また、アガルートのその他の通信講座を見てみると非常に高い合格率であることが分かります。このことから、介護福祉士講座も高い合格率をたたき出すことが予想できます。
実績を見ることはできませんが、合格のために考え抜かれたテキスト、受講生への充実したフォロー、講義の受講のしやすさなどを総合的に判断しても非常に質の高いおすすめの講座だと言えるでしょう。
アガルートの講座を受講する際の注意点
ここまでアガルートの介護福祉士講座の特徴や他社との価格比較、メリットなどについて説明しました。
多くの方はメリットだけではなく、講座のデメリット・注意点についても併せて知りたいでしょう。
アガルートの注意点を上げると、前述したように合格実績が公表されていないという点です。
先ほども説明したように、アガルートの介護福祉士講座は近年開設したばかりで、合格実績について明記されていないため、実績重視で講座選びを行っている場合は注意しましょう。
実績を重視されている方は、合格実績がはっきりと公表されている講座を選ぶのもおすすめです。
特にユーキャンは過去10年で23,000名以上の合格者を輩出した講座となっているため、実績を気にする方はユーキャンも併せて検討してみてください。
アガルートの介護福祉士講座のコースは1つのみ
アガルートの介護福祉士講座は1コースのみとなっており、講義時間としては総合講義が約15.5時間、過去問解説講座が1回あたり約5時間です。
まず総合講義を受講して新しい情報を学び、知識をインプットします。その後、過去問を解きアウトプットすることで知識の定着度を把握し、分からなかった部分に関しては再度総合講義で学び直しを行います。
このようにテキストと過去問を繰り返し、インプットとアウトプットをバランスよく行うことで着実に実力を養成していくことができるのです。
また、総合講義と過去問解説講座を受けても理解できないところや疑問点などについてはFacebook質問対応を活用し、講師に直接質問を行うことができるので、疑問点を残さずに学習を進められる点も非常に大きなメリットです。
アガルートの講座受講に向いている人
では、アガルートの介護福祉士講座に向いている人とそうでない人の特徴についてまとめていきます。
アガルートの講座受講をおすすめする人
まずはアガルートの講座が向いている人についてまとめていきましょう。アガルートの介護福祉士講座がおすすめな人は次のような人です。
- お得に勉強を始めたい人
- 隙間時間などを使いオンラインで効率的に学習したい人
- 分かりやすい教材で学習を進めたい人
- 定期的に講師に質問したい人
アガルートはオンライン講座のため、忙しい人でも学習を効果的に進められます。限られた時間の中で効率的かつ効果的に学習を進めたい人にはおすすめです。
また、割引や合格お祝い金制度などが充実しており、他社の介護福祉士講座と比較して非常にリーズナブルな価格で受講できます。
できるだけ出費を抑えて介護福祉士を目指したいと考えている人にはおすすめの講座だと言えるでしょう。
アガルート以外の講座受講も検討すべき人
反対にアガルートの介護福祉士講座に向いていないのは次のような人です。
- 合格実績を重視する人
- オンラインではなく、実際の教室で周りに人がいる環境で勉強したい人
前述したように、アガルートの介護福祉士講座には合格実績が公表されていません。そのため、実績を重視して講座を選択したい人には向いていないでしょう。
その場合、実績を公表している他の予備校や通信講座を調べてみて受講を検討するのがおすすめです。
また、オンラインだとモチベーションの維持が難しいという人もいるでしょう。その場合は教室で学習ができる予備校や自習室が利用できるスクールなどを選択するのがおすすめです。
アガルートの介護福祉士国家試験講座の口コミ・評判
アガルートの介護福祉士国家試験講座は近年開講されたため、まだ口コミは多くありません。
ただしアガルートの他の講座の評判で介護福祉士講座にも共通する内容が存在しているため、今回はそちらを紹介します。
週に一度答案を添削していただくことは,思っていた以上に論文の力を底上げすることに繋がりました。
自己採点では気づかない自分の答案の癖を指摘していただいたり,自信がなくごまかして書いた部分をすぐに見抜いて解説していただいたりと,毎回とても充実した時間でした。 司法試験予備試験合格者の声
講義やテキストについては、非常にすっきりしたものになっていました。
テキストを見た時に、薄すぎてびっくりしました。合格してから考えてみると、アガルートの教材のみ使用して、本当に調べたいときは別途、インターネットで調べて覚えることが最短かなと思います。
衛生管理者試験合格者の声
倍速で進められたこと、更に授業で受けた内容をテキストでも確認できたり類題がたくさん解けたりしたことが、知識定着の源となりました。
私のような時間のない者にとっても、非常に効率よく進められたため、大変ありがたかったです。
公務員試験合格者の声
上記の評判を見ると、アガルートの講座では非常に分かりやすいテキストが使用されていることが分かります。介護福祉士講座のテキストも同様に分かりやすいものとなっていると予想することができます。
また、質問対応に当たる講師からのフィードバックも丁寧で分かりやすいと評判です。疑問を残すことなく安心して学習を進めることができるでしょう。
アガルートの介護福祉士国家試験講座まとめ
アガルートの介護福祉士講座についてまとめ
- 割引や合格お祝い金などが充実
- 頻出内容に絞ったテキスト・講義動画が魅力
- 質問対応などのフォローが充実
今回はアガルートの介護福祉士講座の特徴やメリット、評判などについて詳しく解説しました。
アガルートの介護福祉士講座は、リーズナブルな価格で分かりやすいテキストや講義動画がおすすめな講座です。
資格を取得するためには、自分が重視する内容が充実した講座でしっかりと知識を吸収することが大切です。自分に合った講座を見つけ、合格に必要な知識を手に入れてください!