惣菜管理士は試験合格後も講習受講が必要?講習・研修の流れを詳しく解説!
「惣菜管理士を取得するにはどうすれば良いの?」
「養成研修の受講は必須?試験の難易度は?」
などと疑問をお持ちも方もいるでしょう。
惣菜管理士の資格を取得するには、養成研修の修了と資格試験の合格が必要ですが、特に養成研修に関しては不明な点も多いでしょう。
今回は惣菜管理士の取得方法について、全体の流れや養成研修の内容、試験の難易度などを解説します。
これを読めば、惣菜管理士の資格取得までの道のりがよく分かるはずです。
惣菜管理士の取得方法についてざっくり説明すると
- 惣菜管理士の取得までには9ヶ月程度が必要
- 養成研修では計6回の課題提出がある
- 合格率は80%を超えるため試験自体は簡単
惣菜管理士取得には試験合格だけでは足りない
惣菜管理士には1〜3級までが存在しますが、それぞれを取得するまでには9ヶ月が必要です。
以下では惣菜管理士取得までの道のりを詳しく解説します。
惣菜管理士になるためには講習修了+試験合格
惣菜管理士の資格を取得するには、資格試験の前に、日本惣菜協会が主催する研修(通信教育)を受けなければいけません。
養成研修は半年程に及ぶため、研修開始から試験の合格発表までは9ヶ月程度を要します。そのため、思い立ったらすぐに取得できるような資格ではありません。
惣菜管理士を取得するまでの流れは以下の通りです。
時期 | 内容 |
---|---|
8月~9月上旬 | 養成研修受講申込 |
10月~翌3月 | 養成研修(通信教育) 修了したものは試験を受験可能 |
6月下旬 | 惣菜管理士資格試験を受験(筆記試験) |
7月上旬 | 合格発表 |
惣菜管理士は消費者の安全を守るのが役目
過去に起きた食品の偽装表示問題などをきっかけとして、近年消費者は食の安全性・信頼性に大変敏感です。
一方で日本の惣菜市場の規模は10兆円を超え、惣菜の製造・販売は日本における巨大産業の一つとなっています。
そのため、今惣菜管理士の資格を取得することはメリットの多い選択と言えるでしょう。
惣菜管理士では、食品の基礎知識から専門知識までを幅広く習得することが可能です。惣菜を含む食品の開発から製造、販売に到る一連の工程に必要な食品衛生や食品に関する法令などの知識を総合的に身に付けられます。
食品に関する専門知識を活用して、安全で高品質な惣菜を提供できる惣菜管理士は、消費者の目が厳しい現代のニーズに合致する資格です。
惣菜管理士を取得すれば、惣菜関連企業をはじめ、食材メーカーや調理師、栄養士など様々な分野で活用することができます。
不合格するとかなり面倒
惣菜管理士試験に落ちてしまうと、講座の受講料及び受験料と9ヶ月の時間を無駄にしてしまうことになります。
お金と時間の面でかなりのデメリットになるため、試験には確実に合格したいところです。
また申し込みに関しても注意すべき点が存在します。以下では「①申込みから養成研修まで」と「②惣菜管理士資格試験」に分けて、惣菜管理士取得までの流れについて解説します。
①申込みから養成研修まで
以下では申込みと養成研修について詳しく解説します。
申込みを忘れると1年間受験できない
惣菜管理士を取得するには、10月から翌3月にかけて実施される半年間の養成研修を受ける必要があります。研修は通信講座です。
養成研修の申込期間は、例年8月1日〜9月20日に設けられます。この期間に申込みを行わないと、1年以上資格取得が遅れることになるので注意しましょう。
ちなみに法人の場合は、早期申込みが可能です。早期申込みの期間は4月1日〜7月31日になります。
申し込み方法は2通り
養成研修の申し込みは、WEBもしくは郵送にて行います。
WEB申込みの場合、まずは申込みフォームに必要事項を入力しましょう。入力したメールアドレス宛に振込案内が届くため、指定の銀行口座に受講料を振り込みます。
郵送で申し込む場合は、公式サイトから受講申込書をダウンロード・印刷し、必要事項を記入しましょう。受講料を指定の講座に振り込み、受講料振込受領証を貼った申込用書類を郵送すれば申込完了です。
申し込みが完了すれば、1〜2週間後にテキストが発送されます。
受講料の振込先講座及び申込用書類の郵送先は以下の通りです。
- 振込先口座
みずほ銀行麹町支店(021) 普通預金1417218 一般社団法人日本惣菜協会惣菜管理士係
- 郵送先
一般社団法人日本惣菜協会 教育事業運営チーム 宛 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-5-10麹町アネックス6F
3級から順に受験可能
惣菜管理士における各級の受験資格は以下の通りです。
等級 | 受験資格 |
---|---|
3級 | ○惣菜の製造・流通・販売等業務に従事するもの(経験者を含む)及び関連する業務に従事するもの ○栄養士・調理師・その他これらに準ずる資格保有者 ○大学・短期大学・専門学校において食品・栄養等に関する学部・学科を修了したもの(修了見込みを含む) ○その他協会の会長が受講を認めるもののいずれか |
2級 | 3級資格に合格したもの・管理栄養士の資格保有者のどちらか |
1級 | 2級の資格保有者 |
上記の通り、惣菜管理士1級を取得するには、3級から順番に受験する必要があります。
通信教育は毎月課題を提出する
通信教育では、各級6科目の学習を半年にわたって行います。配布される各級の学習テキストに従って受講します。
セミナー動画はパソコンやスマートフォンから視聴可能です。学習テキストを見ながら、好きな時間に受講することができます。
また毎月25日には、添削問題の解答を提出しなければなりません。つまり計6回課題の提出が必要です。提出は郵送(マークシートに記入)もしくはインターネット(マイページで解答)より行います。
各科目の採点結果及び解答コメントは、郵送もしくはマイページ(Web)から確認することが可能です。
なお、添削問題が合格基準に満たない場合は、追加のレポートを提出する必要があります。
計6回の課題提出に合格し、通信教育を修了すれば、惣菜管理士資格試験の受験資格が与えられます。
1~3級全18科目の試験科目一覧
以下は2019年度養成研修における各級の試験科目です。なお、2020年度10月及び2021年度10月からの養成研修に関してはカリキュラム変更があるため、注意してください。
3級:食品の特性と栄養 |
---|
①食品の特性と惣菜 |
②食品安全と食品衛生 |
③食中毒 |
④法令と表示 |
⑤栄養と成分 |
⑥ライフステージと栄養 |
2級:品質と製造 |
---|
①惣菜工場の衛生管理 |
②食品の表示と規格 |
③食品衛生と微生物 |
④食品の包装 |
⑤原材料の貯蔵と加工食品の保存 |
⑥食品添加物 |
1級:経営と管理 |
---|
①惣菜工場のHACCP管理 |
②冷凍食品の技術 |
③応用栄養学 |
④食品の官能評価 |
⑤労働と安全 |
⑥食品工場経営論 |
ちなみにHACCP(ハサップ)とは、「Hazard(危害)」「Analysis(分析)」「Critical(重要)」「Control(管理)」「Point(点)」の頭文字を組み合わせた造語です。
日本語では危害分析重要管理点と訳され、食品製造における安全確保のための管理手法を指します。
2020年・2021年10月からカリキュラム変更あり
2020年・2021年10月からの養成研修に関しては、以下のカリキュラム変更があります。
- 2020年度10月開始の養成研修及び2021年度試験では2級のカリキュラムが変更予定
新 2級カリキュラム:品質と製造 |
---|
①食品製造の衛生管理 |
②原材料の管理 |
③調理と調味 |
④加工と保存 |
⑤おいしさと官能評価 |
⑥食品表示と規格基準 |
- 2021年度10月開始の養成研修及び2022年度試験では1級のカリキュラムが変更予定
新 1級カリキュラム:経営と管理 |
---|
①基準設定の考え方 |
②分析と検査 |
③科学と情報提供 |
④ISOと食品安全システム |
⑤消費・廃棄と環境 |
⑥おいしさと食文化 |
養成講習の受講料
養成講習の受講料は以下の通りです。
3級 | 2級 | 1級 | |
---|---|---|---|
一般 | 55,000円 | 60,500円 | 66,000円 |
学生 | 33,000円 | 38,500円 | 44,000円 |
正会員 | 33,000円 | 38,500円 | 44,000円 |
賛助・協力会員 | 44,000円 | 49,500円 | 55,000円 |
なお、正会員、賛助・協力会員とは、一般社団法人日本惣菜協会の会員、賛助・協力会員を指します。
受験料は各級15,700円(税込)が別途必要です。
②総菜管理士試験について
ここからは惣菜管理士試験に関する基本情報をお伝えします。
惣菜管理士の試験は6月末に実施
惣菜管理士試験は6月末に実施され、7月上旬に合格発表が行われるのが通例です。
実施会場は、札幌・仙台・さいたま・金沢・東京・名古屋・京都・大阪・岡山・広島・香川・福岡の全国12都市に設けられます。
惣菜管理士試験に合格するには、受験年度の3月に講習を修了した者で、2ヶ月半ほどの勉強時間が必要です。
試験は受講修了後3年以内に受験しなければならない
各級の養成研修を修了すれば、対応する惣菜管理士資格試験の受験資格が与えられます。試験を受けられるのは、研修の修了年を含む3年間です。
よって2020年度に実施される惣菜管理士試験には、2018年・2019年・2020年の3月に研修を修了した者が受験できます。
2020年・惣菜管理士資格試験の試験日程
2020年に実施される惣菜管理士資格試験の試験日は以下の通りです。
試験日 | 場所 |
---|---|
2020年8月25日(火) | TOC有明コンベンションホール(東京)・アスティ45(札幌)・名古屋サンスカイルーム(名古屋) |
2020年8月26日(水) | JA共済埼玉ビル(さいたま)・メルパルク京都(京都)・広島ガーデンパレス(広島)・オークラホテル丸亀(香川) |
2020年8月27日(木) | フォレスト仙台(仙台)・ホテル金沢(金沢)・ツイン21MIDタワー(大阪)・岡山コンベンションセンター(岡山)・FFB HALL(福岡) |
また各級の試験開始時間は以下の通りになります。受付は開始1時間前からです。
等級 | 試験開始時間 |
---|---|
1級・2級 | 午前11:00~ |
3級 | 午後2:00~ |
なお、札幌・広島・香川・金沢・岡山に関しては、全級とも午後2:00開始になります。
惣菜管理士の試験形式・試験範囲
惣菜管理士試験は五肢択一のマークシート方式です。試験時間は90分で、問題数は10問になります。これらは全ての等級で共通です。
試験範囲は養成講習と同じで各級6科目、合計18科目です。惣菜を含めた食品の開発・製造・加工・流通・企画・販売のそれぞれの工程に関する様々な知識が問われます。
惣菜管理士試験における各級のコンセプト及びレベルは以下の通りです。
等級 | コンセプト | レベル |
---|---|---|
3級 | 食品の特性と栄養 | 基礎レベル |
2級 | 品質と製造 | 専門的なレベル |
1級 | 経営と管理 | 高度に専門的なレベル |
惣菜管理士の合格率・難易度
過去4年間の惣菜管理士試験における各級の受験者数及び合格率は以下の通りです。
- 3級
受験者数 | 合格率 | |
---|---|---|
2019年 | 2,091人 | 86.6% |
2018年 | 1,992人 | 81.1% |
2017年 | 1,895人 | 89.1% |
2016年 | 1,803人 | 83.7% |
- 2級
受験者数 | 合格率 | |
---|---|---|
2019年 | 1,091人 | 82.5% |
2018年 | 1,032人 | 88.2% |
2017年 | 953人 | 91.3% |
2016年 | 1,011人 | 92.5% |
- 1級
受験者数 | 合格率 | |
---|---|---|
2019年 | 735人 | 87.1% |
2018年 | 739人 | 82.0% |
2017年 | 730人 | 86.0% |
2016年 | 708人 | 89.1% |
試験までに半年間の講習で学ぶこともあり、合格率は概ね高い水準です。比較的合格しやすい試験と言えるでしょう。
惣菜管理士の受験料
惣菜管理士の受験料は各級共通で、6科目15,700円(税込)です。養成講習の受講料とは別でこの受験料が必要になります。
また前年度までの試験で合格した科目がある場合は、残りの科目に合格することで資格を取得することが可能です。科目数別の受験料は以下のようになります。
科目数 | 受験料 |
---|---|
1科目受験 | 5,200円 |
2科目受験 | 7,300円 |
3科目受験 | 9,400円 |
4科目受験 | 11,500円 |
5科目受験 | 13,600円 |
合格すれば称号が使用できる
受験後は惣菜管理士資格審査委員会によって合否の判定が行われます。結果は7月上旬に各受験者に通知される予定です。
惣菜管理士資格試験に合格すると、名刺などに資格名を記載することが認められます。記載方法は以下の通りです。
日本語表記 | 英語表記 |
---|---|
一級惣菜管理士 | Ready-made Meal Master |
二級惣菜管理士 | Ready-made Meal Senior |
三級惣菜管理士 | Ready-made Meal Junior |
惣菜管理士資格試験に落ちた場合
万が一、試験を不合格となった場合は不合格科目のみを受験しましょう。なお、試験有効期間(研修修了から3年以内)のうちは、研修の再受講は不要です。
申込方法ですが、試験資格のある者に関してはマイページの登録住所へ「受験申込書」が郵送されます。試験の翌年4月に届くので、5月末までに申し込みを済ませましょう。
惣菜管理士と合わせて取得がおすすめな資格
惣菜管理士と合わせて他の資格を取得するのも良いでしょう。例えば以下の資格を取得すれば、活躍の幅を広げることが可能です。
デリカアドバイザー
デリカアドバイザー養成研修は、惣菜専門店や惣菜売り場で働くリーダーに必要な惣菜・弁当についての知識を身に付ける通信教育です。
惣菜の調理・販売における注意事項や衛生・食品表示などの食品法令、バックヤード・厨房での作業工程などを学ぶことができます。
惣菜管理士同様、日本惣菜協会が主催する資格制度です。
惣菜管理士のように、養成研修から修了試験という流れで実施されますが、惣菜管理士よりも短期間で取得できます。研修開始から合格発表まで4ヶ月という日程で実施され、募集も年に2回です。
現代の食生活と関わりが深い惣菜や弁当の商品価値を理解することで、日々の業務に対する自信を得ることを目的としているため、惣菜販売に携わる人におすすめできます。
ホームミールマイスター
ホームミールマイスターは、一般人に惣菜を含む食品の基礎知識を広めるために、同じく日本惣菜協会が行う事業です。
無料のWEBテキストで知識を習得し、自宅で試験を受ければ取得できるため、気軽に挑戦できる資格と言えます。
テキスト冊子が欲しい場合は3,300円(税込)で購入することも可能です。受験手数料5,500円(税込)は必要ですが、自宅にいながら惣菜の知識を身に付けることができます。
惣菜管理士やデリカアドバイザーをいきなり受けるのは不安だという場合は、まずはホームミールマイスターから始めるのも良いでしょう。
管理栄養士
管理栄養士は取得の難易度が高い国家資格ですが、食や栄養に関わる仕事で活躍することを目指すなら取得しておいて損はない資格です。
管理栄養士を取得すれば、惣菜管理士2級の受験資格が得られるため、先に管理栄養士を取得するのが良いでしょう。
管理栄養士としての仕事の幅を広げるのに、惣菜管理士の資格が有用です。
管理栄養士試験の受験資格
管理栄養士試験を受けるには、栄養士養成施設の修業年限に応じた実務経験が必要となります。詳細は以下の通りです。
卒業した栄養士養成施設の修業年限 | 実務経験 |
---|---|
2年 | 3年以上 |
3年 | 2年以上 |
4年 | 1年以上 |
ちなみに実務経験とは、以下の施設で栄養の指導に従事することを言います。
-
特定多人数に継続的な食事を供給する寄宿舎・学校・病院などの施設
-
食品の製造・加工・調理・販売を業とする営業施設
-
学校教育法などが定める学校・専修学校・幼保連携型認定こども園
-
栄養に関する研究施設・保健所・その他の栄養に関する事務を所掌する行政機関
-
その他、栄養に関する知識の普及向上その他の栄養の指導業務が行われる施設
管理栄養士試験の合格率
管理栄養士試験の合格率は60%程度です。しかし、管理栄養士試験は受験者層によって合格率が大きく異なる試験だと言えます。詳細は以下の通りです。
受験者層 | 合格率 |
---|---|
管理栄養士養成課程の新卒 | 95%程度 |
栄養士養成課程・管理栄養士養成課程の既卒 | 20%程度 |
栄養士養成課程・管理栄養士養成課程の既卒というのは、学校卒業後に働きながら試験合格を目指す人たちのことを指します。
新卒・既卒によって合格率に大きな違いが出るため、時間に余裕があるなら新卒からの合格を目指しましょう。
惣菜管理士の取得方法についてまとめ
惣菜管理士の取得方法についてまとめ
- 養成研修には各級6科目・計18科目が存在
- 申し込みを忘れると1年間を棒に振るため注意
- 研修修了後から3年以内に試験に合格すれば取得できる
今回は惣菜管理士の取得方法について解説しました。
惣菜管理士資格試験の受験資格を得るには、半年間の養成研修を受ける必要があります。毎月課題を提出して研修を終えると、試験に挑戦することが可能です。
試験の合格率は各級80%を超えているため、比較的簡単な試験と言えます。ただし、試験は年1回しか実施されず、研修の申し込み期間に遅れれば1年間待つことになるので、早めに申し込むようにしましょう。