薬膳コーディネーターの仕事は?求人先から資格の活かし方まで全解説!

更新

「薬膳コーディネーターの仕事内容が知りたい!」

「試験の内容や難易度がわかれば受けてみたいけれど…」

最近は食の健康に注目が集まっていますので、薬膳コーディネーターの資格に関心がある方も多いでしょう。しかしあまり聞かない資格ですので実態がつかみきれないかもしれませんね。

そこでこの記事では薬膳コーディネーターについて、仕事内容や求人について、また資格の取り方、合格率など様々な情報を網羅しました。

ぜひスキルアップにお役立てください!

薬膳コーディネーターについてざっくり説明すると

  • 薬膳コーディネーターの資格は食を美容や健康に活かすことができる資格
  • 飲食関係の仕事だけでなくご自身の生活にも応用できる
  • 薬膳に関係ない業界でも薬膳コーディネーターとしての知識を活かせる可能性が高い
  • 資格取得するためにはユーキャンの通信講座を受講する必要がある

薬膳コーディネーターの仕事内容

花と鍵

まずは薬膳コーディネーターの資格や仕事内容について、ざっくりとご紹介いたします。

そもそも薬膳コーディネーターとは

薬膳コーディネーターとは、「薬膳を効果的に使ったレシピを考案できるようになる」ことを目的とした資格です。

薬膳の効果を最大限に引き出すにはそれに適応した調理法が存在します。薬膳の知識をフルに活用し、薬膳の効果を最大限に引き出すレシピを考案することが、薬膳コーディネーターの仕事なのです。

薬膳に興味があるなら断然オススメ

今まで薬膳という言葉に興味があっても、実際に勉強するまでには至らなかった方も多いのではないでしょうか。

薬膳コーディネーターの資格を取りますと、薬膳の知識が身に付きます。また家庭や地域、職場などで健康的な体作りに貢献するためのスキルを身に付けることができます

少しでも薬膳の知識を活かしていきたいなら、薬膳コーディネーターの資格は非常におすすめできますよ。

薬膳コーディネーターの資格は、通信教育で有名な「ユーキャン」で取得できますので、ぜひチャレンジしてみてください。

薬膳コーディネーターの主催団体

薬膳コーディネーターの資格試験は「本草薬膳学院」が主催しています。

本草薬膳学院は、「理論と実践を結びつけた薬膳の普及」を目指して設立された団体です。薬膳の勉強をどのように行ったら良いかわからない人に対して、わかりやすく薬膳の知識を得るためのお手伝いをしています

より広く薬膳の知識を広めるために、「本草薬膳学院」と「生涯学習のユーキャン」が協力して開講した通信講座が「薬膳コーディネーター講座」です。

変化する食生活に薬膳が取り入れられている

21世紀に入り、私たちのライフスタイルは大きく変化しています。食事に関してもただ食べるだけでなく、予防医学を考慮したメニューを皆さん意識していますよね。

薬膳の知識は現代の社会においては幅広く役立つ知識となっています。

「薬膳」とは”健康のための中国発祥の料理”

薬膳は中国医学の理論に基づき、「食材と生薬」を組み合せた料理です。栄養、効果、色、香り、味、形など全てが揃った食養生の方法とされており、古来の中国から続く「薬食同源」という考え方に活用されてきました。

「薬食同源」とは、「毎日の食事が薬と同じ」という思想です。医療の力を借りるのではなく、毎日の食事においても健康維持や病気の予防、治療ができると考えられており、そのための料理や献立が「薬膳」と呼ばれています。

薬膳の考え方

薬膳では、まず食物を5つの味、5つの性質に分けて考えます。これを「五味五性」といいます。それぞれの食材の特性を活かして、体調や季節に合わせて普段の料理をしていきます

また薬膳の中には生薬や漢方など、実際の「薬」を取り入れたメニューも存在します。生薬や漢方を扱うには正しい知識が求められますが、こうした内容も薬膳コーディネーターの資格を通して身に付けることができます。

薬膳料理の例

薬膳には3000年の歴史があり、色々な薬膳料理が考案されています。日本でも人気があるのが、台湾系の薬膳料理である「排骨、鳥、なまず、羊」を使ったスープ料理です。

お店では「薬膳スープ」として扱われており、メニュー表では主に「十全○○」のように表記されています。「○○」の部分で上記のどの食材が入っているかを確認することができます。

薬膳コーディネーターが活躍する仕事

薬膳コーディネーターの仕事は薬膳レシピの考案が主体となりますが、薬膳の知識は現代の日本では、まだあまり浸透していないと感じるかもしれません。

しかし健康需要が高まっている昨今では、薬膳をはじめとした健康的な料理は非常に注目を集めています。今後はこれまで以上に、薬膳を取り入れたメニューや商品開発が進んでいくことでしょう

つまり今薬膳コーディネーターの資格を取っておけば、将来的に薬膳の知識が大いに役立つことが予想されます。

ここからは薬膳コーディネーターの資格を活用できる主な仕事をご紹介していきます。

飲食業界で活躍!

薬膳コーディネーターの資格が活用できる現場として第一に挙げられるのが、飲食業界です。例えば以下のような職場となります。

  • 飲食店店員
  • 料理人
  • 食品メーカー
  • スーパーなどの販売員

特に飲食関係では、最近は本格的な薬膳料理店が多くなっています。薬膳を扱う飲食店の場合、薬膳コーディネーターは「薬膳料理人」として歓迎されることでしょう。

薬膳に関係なさそうなお店でも役立つことがある

最近は薬膳料理店以外にも、美容や健康のために薬膳に関わる商品を出すお店が増えています

しかし薬膳に対する正しい知識がなければ、薬膳の効果を最大限に発揮することはできません。また、生薬や漢方などは扱いが難しいため専門知識が必要になります。

こうしたことから、一般的なレストランにおいても薬膳コーディネーターの資格が役立つ可能性があります。

薬膳は近年イタリアンや和食、スイーツにも取り入れられています。薬膳のお店に限らず色々なお店で知識を役立てることができるでしょう。

料理そのものの知識も応用できる

薬膳コーディネーターは薬膳に関するレシピを考案できるという資格ですが、レシピ考案にあたっては料理の基本的な知識も身に付けることになります。

薬膳料理に関わらなかったとしても、食材や料理に関する知識は応用が利きますので、様々な場面で役立つことでしょう。

介護・福祉の現場で活躍!

介護や福祉施設にお勤めの方が薬膳コーディネーターの資格を取ると、薬膳の知識を使って要介護者やお年寄りの身体に優しい食事の提供ができるようになります。

老化予防や健康維持のサポートができますので、それまでとは違ったケアを提供できるはずです。

介護や福祉はこれからの超高齢化社会に向けて非常に需要のある分野ですから、薬膳コーディネーターの資格も非常に重宝されることが予想されます。

料理教室やセミナーの講師として活躍!

薬膳コーディネーターの知識を利用して、料理教室やセミナー講師として活動する道もあるでしょう。

健康的な食事への関心がある主婦向けの教室はもちろんのこと、学生やお年寄り向けの交流会でも、薬膳の知識は活用できるはずです。また、選手の健康を重視するスポーツチーム専門の食生活アドバイザーになることもできます。

薬膳は日本にはまだあまり浸透していないため、料理教室やセミナーなど、様々な分野で薬膳コーディネーターの需要は高まっています。これから目指すなら狙い目のポジションです。

美容・健康の分野で活躍!

和漢由来の美容成分にはエイジングケア対策やスキンケア、ダイエットに活かせる商品に配合されているものも多く、一般の方からも大きな注目を集めています。

美容業界、特にエステや、企業のサプリメント開発などでも薬膳の知識を役立てることができるでしょう。

特にエステでは、自宅でのケアも薬膳の観点から提案できますし、今後新たなサービスを展開できるようになるかもしれません

仕事以外でも家庭で活躍!

薬膳の知識は仕事だけでなく、ご自身や家族のためにも役立ちます。

そもそも薬膳の基本的な考えは、日々の食生活が健康につながっているというものです。

食材選びから調理までをご自身や家族の体調に合わせて行うことができますから、薬膳を活用すれば献立に悩むことも少なくなるはずです。

毎日を健康的に過ごしたい方にとっても、薬膳コーディネーターはおすすめできる資格と言えるでしょう。

ダブルライセンスで価値を高めよう!

薬膳コーディネーターはそれだけでも十分役立つ資格ですが、薬膳料理に特化している反面、応用が利きづらい資格でもあります。

そのため、食材や料理に関する他の資格と組み合わせて取得することでさらに価値を上げることができるでしょう。具体的には以下のような資格との併用がおすすめです。

  • 調理師免許
  • 食生活アドバイザー
  • 栄養士
  • 介護士
  • 薬剤師

職場によっては資格手当や昇給、昇格もあり得ますので、ぜひダブルライセンスも検討してみてください。

薬膳コーディネーターになるには?

草原に寝転ぶ女性

薬膳コーディネーターの資格を取るためにはどうしたら良いのかを解説いたします。

薬膳コーディネーターは自宅で取得可能!

薬膳コーディネーターの資格を取得するためには、本薬膳学院と提携している「ユーキャン 薬膳コーディネーター講座」を受講する必要があります

薬膳コーディネーター講座の概要

薬膳コーディネーター講座は、ユーキャンにおける他の講座と同じく、通信で行われる講座です。

テキスト勉強をしていき、受講期間内に3回の添削課題を提出します。最終課題の資格試験に合格すれば「薬膳コーディネーター」の資格を得ることができます。

いつでも受講開始できますし、最終課題の試験もご自宅で行うことができます。試験日の設定はありませんので、受講期間内でご都合の良い時に受験できます。ご自宅での受験ですから忙しい方にも便利ですね。

必要な勉強時間は?

標準の学習期間は4ヵ月とされていますが、もしこの期間に学習が終わらなくても、最長で12ヵ月までは受講可能となっています。ご自身のペースで学習していってください。

なお試験範囲は、通信講座のコースで習った内容全てとなります。資格試験に向けてしっかり勉強しましょう。

受験資格&受講費用

薬膳コーディネーターの試験はマークシート方式です。記述式に比べると回答しやすいですし、暗記が苦手な方でもチャレンジしやすいでしょう。

なお薬膳コーディネーターには受験資格はありません。どなたでも受けることができます。

講座費用は一括払いで44.000円、分割払いですと2,980円×15回で、44,700円となります。なお、これらの金額はいずれも消費税、送料込となっています。

薬膳コーディネーターの難易度は?

薬膳コーディネーター試験は、全体の60%以上を正解すれば合格となります。もし不合格となった場合でも再々試験までの受験が可能ですので、難易度はそれほど高くないと言えるでしょう

ちなみに合格率は毎回、ほぼ100%です。自宅受験であることから、資料を見ながらの回答もできます

楽しみながら学習できる資格試験ですので、ぜひ挑戦してみてください。

薬膳コーディネーター取得がおススメな人

薬膳コーディネーターの資格取得をおすすめしたいのは以下のような方々です。

  • 家族の健康が気になる方
  • 薬に頼らず体質を改善したい方
  • 料理のレパートリーを広げたい方
  • 介護に携わる方
  • 飲食業界にお勤めの方

薬膳コーディネーターの資格を取りますと、薬膳を通して家族の健康増進やご自身の美容に役立てることができる他、料理のレパートリーも広がります。

薬膳の知識を仕事に役立てることもできますので、食品業界や介護職に関わる方にも非常におすすめできる資格です。薬膳に直接関わりがない業界でも、薬膳に関するビジネスは今後さらに多くなっていくと思われます。

あらゆる場面において薬膳コーディネーターの知識を活用することができるでしょう

薬膳コーディネーターの勉強法!

パソコンで勉強する男性

薬膳コーディネーターの資格を取るためにはどのような勉強をすれば良いのでしょうか。おすすめの勉強法をご紹介いたします。

ユーキャンこだわりのテキスト・問題集

薬膳コーディネーターは、本草薬膳学院が認定した「ユーキャンの通信講座」を受講することが資格取得の条件となります。

つまりユーキャンの「薬膳コーディネーター講座」が最もおすすめできるテキストです。

薬膳コーディネーター講座はテキストだけでなく副教材も充実

薬膳コーディネーター講座で用いるテキストは2冊ありますが、薬膳の根本である「中医学編」、食について解説した「食薬編」、いずれも非常にわかりやすい内容になっています。

基本のテキストの他にも100種類以上のレシピを収録したレシピ集や、薬膳料理には欠かせない「土鍋」もついてきます。受講中から毎日のお料理に活用することができますよ。

過去問や市販問題集は存在しない

資格試験を受ける時には、過去問や市販の問題集が欲しいと思う方もおられるかもしれません。

しかし薬膳コーディネーターの資格試験には、過去問や市販の問題集は存在しません。そもそも薬膳系の資格には市販の参考書類がほとんど出回っていませんので、独学用の資料は無いと考えたほうが良いかもしれません。

過去問の販売もありませんので、試験対策はユーキャンの通信講座内でまかなうようにしてください。

独学は不可能

市販の参考書が存在しないことから、薬膳コーディネーターの資格は独学をすることができません。また、資格取得にはユーキャンの通信講座を受けることが必須となりますので、独学のみで資格を取得することは事実上不可能となります。

薬膳コーディネーターの資格を取る場合は必ず「ユーキャンの通信講座」を受講してください。

通信講座で効率よく勉強できる

「ユーキャンの薬膳コーディネーター講座」を受講すれば、知識ゼロからでも楽しく学ぶことができます。ユーキャンの添削指導や質問サービスも充実しているため、サポート体制はばっちりです。

講座にはわかりやすく、重要なポイントや専門用語を抑えた2種類のメインテキストがあります。さらに、副教材には100種類を超えるレシピノートや、料理のポイントを解説したDVDも付属しています。

資格の勉強に役立つだけではなく、資格取得後も重宝する教材となっています。

薬膳コーディネーターに興味がある方、この資格を取得してご自身やご家族の健康を守りたい方、料理のレパートリーを広げたい方はぜひ「ユーキャンの薬膳コーディネーター講座」をチェックしてみてください。

薬膳コーディネーターまとめ 

薬膳コーディネーターまとめ

  • 薬膳に関係ない飲食業界でも薬膳コーディネーターの知識を活用できる
  • ユーキャンの「薬膳コーディネーター講座」で試験を受ければ資格が取得できる
  • 通信講座の受講が必須となるため独学はできない

薬膳コーディネーターは、通信講座を経て自宅受験で取得できるという一見お手軽な資格です。しかし薬膳コーディネーターとしての知識は、これからの日本では非常に重宝されるものになるでしょう。

ぜひ今のうちに薬膳コーディネーターの資格を取得して、大きく変化する社会において役立つ人材になりましょう!

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1