薬膳コーディネーターってどんな資格?難易度・過去問・独学勉強法まで全て解説!

更新

健康や美容に良い食事として、近ごろ関心の高い薬膳。日々の食事や就職・転職に活かせる知識として注目している方も多いと思います。

ここでは数ある薬膳系資格の一つ「薬膳コーディネーター」について、資格取得のメリットや難易度・勉強時間・合格率・独学で合格できる?など全ての疑問を解説しています。

最後まで目を通していただけば、薬膳コーディネーター資格の取得から活用までの流れがイメージでき、モチベーションが上がることでしょう。

薬膳コーディネーターについてざっくり説明すると

  • 薬膳の知識に基づき、日々健康に役立つメニューを提案できる
  • 受験資格はなく、難易度も高くないのでチャレンジしやすい
  • 仕事のスキルアップにもつながるメリットの大きい資格
  • 上級資格を目指して本格的に学ぶことも可能になる

薬膳コーディネーターってどんな資格?

手の上にクエスチョンマーク

皆さんが思うのは、「薬膳コーディネーターってどんなことができるの?」ということですよね。

まずはじめに、薬膳コーディネーターについての基本的な情報をお伝えしたいと思います。

薬膳コーディネーターとは

薬膳の考え方は、冷えや肩こり・むくみなど、病気ではないが気になる不調や体質を、毎日の食事で改善していくというものです。

薬膳コーディネーターは薬膳の知識に基づき、体調や季節に合った食材を用いて、心身の健康に役立つメニューを提案することができる薬膳のプロなのです。

薬膳コーディネーターの主催団体

薬膳コーディネーターの認定団体は「本草薬膳学院」という教育機関です。高齢化により予防医学が重視される社会において、日々の食事で健康を管理する、という中医学の伝統的な思想のもとに、薬膳の専門家を育成しています。

格式高い本格的な団体

本草薬膳学院は、中国薬膳研究会(中国薬膳分野の最高権威機関)に認められている日本教育機構で、2002年に第一期生が入学しています。

中医学の権威ある大学として認定された、北京中医薬大学卒業の中医師を講師に招くなど、質の高い薬膳学・中医学教育に力を注いでいます。

そもそも「薬膳」とは

薬膳では食材の持つ性質に注目します。

  • 体を温める、冷やす、そのどちらでもない

  • 味(酸味、苦味、甘味、辛味、鹹味:塩辛い)と臓器に及ぼす影響

  • 旬の食材

  • その土地でとれる食材

など、このような食材の性質を、体質や体調に合わせてバランスよく組み合わせ、考えた食事で健康な体作りを目指すのが薬膳です。

食事による予防は3000年ほどの歴史があり、中医学で最も重視されてきたことなのです。

薬膳コーディネーターは健康食で注目を集めている

オーガニック食品やスーパーフードが話題になるなど、昨今の健康志向により注目されている薬膳コーディネーター。日々家族の健康を管理している主婦層からも人気を集めています。

勉強が苦手と言われるAKB48(当時)の川栄李奈さんが、「AKBチャレンジユーキャン!2014」という資格挑戦プロジェクトで、薬膳コーディネーターの資格試験に見事合格したことも、注目を集めるきっかけとなりました。

予防医療が提唱されている現代の流れとして、東洋医学的な観点から食生活改善を目指す薬膳コーディネーターは今後ますます注目されていくでしょう。

薬膳は以外と身近にある

積み上がった本

薬膳を身近に感じていただける、ほんの一例をご紹介します。

  • 七草粥

昔から1月7日に食べられてきた七草粥は、冬に不足しがちな栄養を補い、体調を整えるための大切なメニューです。最近は食べる方も減ってきている七草粥ですが、食べる意味を知ると興味がわいてきませんか?

  • 酢タマネギ

血液をサラサラにしたり、血糖値の急上昇を抑えたりする効果が、健康番組などで話題となりました。健康食品のようなイメージになりがちですが、体調・体質に合わせて取り入れられる立派な薬膳です。

  • カレー

複数のスパイスが入っているカレーは、代謝促進、胃腸の調子を整える、デトックス作用など様々な効果があります。カレー粉と数種類のスパイスのみでできる、無添加手作りカレーのレシピがインターネットでも多く公開されています。

薬膳コーディネーターの難易度

3つの表情

多忙な川栄李奈さんも、お仕事の合間を勉強時間に充てて薬膳コーディネーター試験に合格しています。

実際のところ、資格取得のための勉強時間や試験の難易度・費用はどうなのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

薬膳コーディネーターの試験範囲と出題形式

薬膳コーディネーターの資格試験を受けるためには、認定団体である本草薬膳学院と提携している、ユーキャンの「薬膳コーディネーター講座」を受講する必要があります。

受講期間内に添削課題を3回提出し、最終課題の資格試験に合格すると、本草薬膳学院から資格が認定されます。

試験範囲は講座で習得した内容で、暗記が苦手でもチャレンジしやすいマークシート方式なので、難易度が高すぎるということはありません。

薬膳コーディネーターの受験資格や受講費用

薬膳コーディネーターは受験資格がなく誰でも受けられます。受講にかかる費用は44,000円(税込)です。15回の分割払いも可能ですが、一括払いの方がトータルで700円安くなります。

費用はそこそこ高額ですが、試験合格後は本草薬膳学院への編入が可能という特典があります。一部学費の割引もあるそうなので、さらに本格的に学びたい方にはお得と言えるでしょう。

標準学習期間は4ヶ月ですが、多忙などで期間を過ぎてしまっても最大12ヶ月までは、インターネットサービスなどサポートの全てが受けられるので安心です。

試験は自宅で受講可能

試験(最終課題)は自宅で、しかも受講期間内のいつでも受験可能です。

受講開始から試験までの全てを自宅でできるので、仕事や家事でなかなか時間の都合がつかないという人でも安心して資格取得を目指すことができるでしょう。

薬膳コーディネーターの合格率、合格ライン

薬膳コーディネーター試験はマークシート方式で、60%以上の正解が合格ラインです。万が一不合格でも再々試験まで受けられるので、焦らずしっかり復習してから、自分のペースで再チャレンジが可能です。

試験の形式等から、合格率はほぼ100%と推察されます。楽しみながら勉強・取得できる資格と言えるでしょう。

薬膳コーディネーターを取ることをおすすめする人

薬膳コーディネーターの資格は、次のような目的がある方やお仕事に携わっている方におすすめです。

  • ご家族の健康管理に

毎日の食事でご家族の健康を保ちたいのは、誰にでもある願いですね。ダイエットに良い、塩分や脂肪を控えたいなどの体質だけでなく、好みにも合わせた薬膳料理ならご家族も喜ばれること間違いなしです。

  • 薬に頼らず元気に過ごしたい

薬膳は予防医学を重視する中医学を基本としています。ご自分の体調と向き合いながら、日々の食事に薬膳を取り入れることで、サプリメント要らずを目指してみませんか。

  • 献立のマンネリに悩んでいる

「栄養のバランスはとれているけど、いつも同じようなメニューで・・・」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。新たに「薬膳レシピ」を学べば献立の幅が広がり、食事作りがより楽しくなるでしょう。

  • 介護のお仕事に役立てたい

薬膳の知識をもって、ご高齢の方の体質や体調に合わせた食事を提案することができ、介護のお仕事のスキルアップにもつながります。

  • 調理や栄養関係のお仕事をしている

食材などについて、栄養学とは少し異なる視点から学べるのが薬膳です。調理師さんや栄養士さんの知識と合わせることで、より効果的なメニューを提供することが可能です。

薬膳コーディネーターの勉強法

パソコンに向かう人

薬膳コーディネーターの勉強に利用できるテキストや過去問、また独学は可能か?などについて考察してみました。

おすすめテキスト・問題集

薬膳コーディネーターの資格を取得するためには、本草薬膳学院の公認であるユーキャンの「薬膳コーディネーター講座」の受講が必須です。なので、ユーキャンのテキストが「おすすめ」ということになります。

ユーキャンの講座で用いられるメインテキストは、薬膳の根本を学ぶ「中医学編」と、実際の食について解説された「食薬編」の2冊。

テキストの他にも100レシピを収録した薬膳レシピ集、舌の色などから体調を診るのに役立つ舌診ボード、薬膳料理に便利な土鍋、ハンディサイズの薬膳用語集と豊富な副教材がついています。

さらに添削課題や充実した学習サポートサービスで、より知識を深めることができます。

過去問や市販問題集は存在しない

薬膳コーディネーター試験に関する過去問や、市販の問題集は出版されていません。

過去問を使った学習は資格試験の勉強法としては王道ですが、薬膳コーディネーターではこの方法を取ることはできません。

とはいえ、ユーキャンから合格に必要十分な教材が届けられるので、市販教材がないことで心配する必要はないでしょう。

独学は不可能

そもそも薬膳コーディネーター資格取得には、ユーキャンの講座を受講する必要があるので、完全に独学することは不可能という結論になります。

まれにユーキャンのテキストがフリマアプリなどで出品されていますが、それを使っても受講したことにはならず、資格は取得できないので注意しましょう。

薬膳コーディネーターの勉強をするメリット

笑顔の女性

薬膳コーディネーターのメリットは、家庭での料理からプロの仕事まで知識の活用範囲が広いことです。

では、実際どのように活かすことができるのかを見ていきましょう。

飲食店のメニューを考案できる?

薬膳コーディネーターは、健康や美容に効果的な食事を組み立てるプロ。 飲食店、特に薬膳料理やヘルシー志向の料理を提供するお店のメニュー作りには、まさに薬膳コーディネーターの知識が役立つ仕事でしょう。

もちろん飲食店にお勤めでなくても、健康管理のための家庭の食事作りにとても役立つ資格です。

様々な仕事でスキルアップに活かせる

健康や美容に応用範囲の広い薬膳の知識は、様々なお仕事で活かすことができます。注目度は上がっていますが、まだ保有している方はそれほど多くない資格なので重宝されるでしょう。

例えば漢方薬局にお勤めなら東洋医学としての幅が広がります。逆に西洋医学と薬膳を合わせ行うことでも、より高い効果を得られます。最近は高齢者施設にお勤めの方が、薬膳コーディネーターの資格を取得するケースも増えています。

薬膳コーディネーター受講中・合格者の口コミ

ここでは実際に薬膳コーディネーター講座を受講されている方や、見事合格された方の生の口コミを見ていきましょう。

薬膳コーディネーターの資格は薬膳好きな方から高い支持を得ており、SNSでは資格取得に興味がある方や実際に楽しみながら勉強されている方の声があふれていました

また、身につけた知識を家庭料理や飲食店経営に活かす方の声も多く、生活に役立つ資格としても人気があることが伺えました。

薬膳コーディネーターと合わせて取りたいおすすめ資格

「学び続けよう」

薬膳コーディネーターの他にも、薬膳系の資格はいろいろあります。名称が似ているので混同してしまいそうですが、比較するとそれぞれ特色があることが分かります。薬膳コーディネーターと合わせて取得するのもおすすめです。

薬膳アドバイザー

薬膳アドバイザーは「初級の薬膳知識を習得した方」に授与される認定資格です。

東京カルチャーセンターの「薬膳アドバイザー養成通信講座(日本中医学院監修)」を受講し、課題を提出(前4回)、全てのカリキュラムを修了後申請することで修了証が発行されます。標準学習期間は4ヶ月で、試験はありません

費用は一括払いで39,800円(税込)、修了証発行は別途費用がかかります。講座修了者には、「中医薬膳指導員」「中医薬膳調理師」など、さらに上級資格を目指す制度もあります。

薬膳マイスター

中国の伝統的な薬膳を日本人の体質や味覚に合わせて和洋にアレンジした「和漢前」を学び、習得するのが薬膳マイスター(和漢薬膳師)です。

がくぶんの「薬膳マイスター養成講座」を受講し、全ての課題提出と修了認定試験(70点以上合格)を終えると、和漢薬膳食医学会より「薬膳マイスター」の資格が認定されます。

費用は一括払いで38,700円(税込)標準学習期間は4ヶ月です。講座修了証や資格認定証の申請は別途費用がかかります。

がくぶんの公式サイトはこちら

薬膳インストラクター

一般財団法人日本能力開発推進協会が認定する資格です。健康維持から症状・疾患別レシピなど、中医学の基礎知識をもとに実践的な薬膳のプロを養成します。

国際中医薬膳師の若林くみ子先生監修、キャリカレの「薬膳インストラクター資格取得講座」を受講することで資格試験が受けられます。合格ラインは70%以上の得点です。

費用はインターネット申し込みで、一括払い58,800円(税別)です。資格試験は受験料5,600円(税込)が別途かかります。

標準学習期間は4ヶ月ですが、受講開始から700日間は全てのサポートが継続利用できます。

薬膳料理アドバイザー

薬膳の知識を活かし、日々の家庭料理で体質を改善するレシピ作りを習得した方への認定資格です

ヒューマンアカデミーの「薬膳料理アドバイザー講座」で学ぶことができます。講師で国際中医薬膳師の西岡麻央先生は、キャビンアテンダント時代の不規則な生活から、身体に負担をかけない食生活を提案しています。

講座はeラーニング形式で、テーマごとの確認テストに合格すること(正答率70%以上)、指定のレシピを作りレポートを提出することで認定資格が授与されます。受講費用は38,800円(税込)で、標準学習期間は1ヶ月です。

薬膳コーディネーターまとめ

薬膳コーディネーターまとめ

  • 難易度は高くなく誰でもチャレンジしやすい
  • ユーキャンの薬膳コーディネーター講座は受講必須
  • 日常にも仕事にも活かせる資格でメリットは大きい
  • 今後ますます注目が高まる可能性がある

薬膳コーディネーター取得のメリットや難易度・合格ラインなどについて、疑問は解決されましたでしょうか。

独学は不可能ですが、受験資格もなく比較的短い勉強時間で取得でき、日常から就職・転職にまで役立つ魅力ある資格です。楽しく学びながら、美しさと健康を維持してみませんか?

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1