3 回答
理系学生なのですが、大学での勉強の合間を縫って行政書士試験を受験しようとしています。
行政書士は難易度が高く法学部のほうが有利と聞くのですが、理系でも合格できますか?
あと、行政書士と理系の職業(エンジニアなど)とではどちらのほうが稼げますか?
ベストアンサー

行政書士は暗記事項も多いですが、知識の応用も必要ですのでその面では理系の方は強いと思います。
難易度もそれほど高くないですし合格は十分可能ですよ。
合格後も技術系に特化すれば理系の強みを活かせます。
シェアしよう!
そのほかの回答(2件)
行政書士は理系でも十分取得可能です。
法律系資格の中でも難易度は低めで、行政書士資格をとれば弁理士の試験科目免除が適用されるので、ダブルライセンスも夢ではありません。
行政書士の年収は個人差が大きいです。独立して顧客を多く獲得できれば高収入ですが・・・
質問者からのお礼コメント
そうなんですね。回答してくださってありがとうございます。