たのまなの秘書検定対策講座の評判は?口コミから現在の実態を調査!

「たのまなの秘書検定の講座に興味があるけど、評判はどうなんだろう?」

「たのまなの秘書検定のメリット・デメリットを詳しく知りたい」

このように考える方も多くいらっしゃることだと思います。

秘書検定はまだまだメジャーな資格ではなく、そのためおすすめの講座などの情報を集めるのも難しいのが事実です。

そこで今回は、「たのまな」の「秘書検定+ビジネスマナー講座」に注目して、どんな特徴があるのか、また良い点や悪い点について、他社と比較しながら、お教えできたら幸いだと思います。

この記事を読めば、「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座についてはバッチリです!

たのまなの秘書検定+ビジネスマナー講座についてざっくり説明すると

  • シンプルで分かりやすいテキスト
  • 添削サポートで実践的な学びを得られる
  • 費用がリーズナブル
  • W合格や同時合格が狙える

このページにはプロモーションが含まれています

たのまなの秘書検定講座の特徴

眼鏡の写真 たのまなの秘書検定+ビジネスマナー講座についての特徴を挙げると以下のようになります。

  • 費用がユーキャンなど他社に比べてかなり安い
  • オリジナル教材がシンプルで分かりやすい
  • 確認問題や添削問題で実力を試せる
  • 添削回数が多いため実践的な力を養成できる
  • 秘書検定とビジネス実務マナー検定の両方の合格が目指せる
  • 3級から2級まで同時合格が目指せる
  • 自分のペースで学習可能
  • 秘書検定に特化していない

たのまなの秘書検定+ビジネスマナー講座は、テキストの冊数が少なく、その分要点がまとめられていて、効果的に学習することができます。

また、他の講座に比べて、価格がかなり経済的に設定されているため、「講座を受けたいけど値段が心配」という方でも受講可能なので、大きなメリットといえるでしょう。

講座内容も充実しており、添削が計9回と圧倒的に多いため、より実践的な学びを得ることができます。

その一方で、秘書検定にしか興味がない方には、秘書検定とビジネスマナーを同時に扱う「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座は少し向いていない可能性もあります。

以下では、「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座の特徴について、他の講座と比べながら解説していきたいと思います。

たのまなの秘書検定講座の費用を他社と比較

赤いペン たのまなの秘書検定+ビジネスマナー講座は税込み13,200円となっています。

相場は約15,000~30,000円ほどと幅広くなっていますが、相場と比べるとたのまなの秘書検定+ビジネスマナー講座は比較的安い値段です。

ちなみにユーキャンの秘書検定講座は35,000円(税込)、分割払いの場合は35,760円と少し高めの設定になっているようです。

その他、産業能率大学プロカレッジの秘書検定講座は22,000円(税込)と相場通りの値段設定になっています。

ユーキャンや産業能率大学は、受講費用が相場通り〜やや高めに設定されているため、講座の価格が気になるという方は「たのまな」の秘書検定講座がおすすめでしょう。

たのまな秘書検定講座の教材を他社と比較

電卓の写真

次に各会社の教材を比較します。

「テキスト」「添削サポート」などを含め、自分に必要なもしくは興味がある講座を選びましょう。

たのまなの教材は効率的で実践的

「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座のテキストの特徴として、シンプルでわかりやすいことが挙げられます。

では、その内容についてみていきましょう。

テキストがシンプルでわかりやすい

たのまなのテキストは計6冊あります。

  • 秘書検定テキスト
  • ビジネスマナーテキスト
  • 秘書検定試験対策問題集
  • 添削問題集(秘書・ビジネスマナー)各1冊ずつ
  • 秘書検定模擬試験問題集

テキストはシンプルでわかりやすいのが特徴です。

テキストでは、秘書として必要な資質・社会常識や一般知識・マナーや美しい立ち振る舞いはもちろん、ビジネスの現場において必要とされる人間関係やマナー・話し方・社会人としての常識などを網羅的に学習することができます。

コンパクトで効果的に学習可能

ユーキャンは、テキストの冊数がトータル10冊以上なのに対して、「たのまな」は計6冊と少ないのが特徴です。

そのため要点に絞った学習ができ、少ない時間で効果的にインプットすることができるという利点があります。

仕事で忙しい主婦の方や、学校の勉強をしなければいけない学生の方は、勉強のために時間を割けない方も多いですから、こういったエッセンスの凝縮された教材は大変ありがたいのでは無いでしょうか。

添削のサポートが充実していて実践的

たのまなの秘書検定+ビジネスマナー講座では、確認問題や添削問題を解いて提出することで、専門的な指導官による添削を受けることができ、より実践的な能力を身に着けることができます。

たのまなの秘書検定+ビジネスマナー講座は、秘書検定とビジネスマナーを合わせて、なんと計9回もの添削受けることが出来ますが、この回数はユーキャンの3回、産業能率大学の4回に比べてかなり多くなっています。

他社よりも添削の回数が多い分手厚いサポートを受けることができるでしょう。

添削は、受ければ受けるほど自分に足りないポイントや弱点に気づくことができますから、普段の勉強に生かすためにもこのサポートはぜひ活用すべきでしょう。

たのまな秘書検定のサポートは魅力的

教室の風景

「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座の魅力について、さらに詳しく見ていきましょう。

たのまなは併願合格を目指せる

まず、「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座3級から2級までを同時合格を目指せることが大きな魅力です。

秘書検定の3級から2級の試験の範囲はほぼ同じなので、秘書検定の試験範囲を上位級まで網羅的に学習できる「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座を受講することで一気に同時合格に近づくことができます。

秘書検定は併願が可能なので、併願受検を考えている方にはおすすめです。

たのまなはW合格を目指せる

秘書検定だけでなく、ビジネス実務マナー検定とのW合格が目指せることも「たのまな」の大きな特徴です。

たのまなの秘書検定+ビジネスマナー講座では秘書検定だけでなく、ビジネス実務マナー検定にも対応した多角的な学びを得ることができます。

そのため、たのまなの秘書検定+ビジネスマナー講座を受ければ、受講期間中に秘書検定とビジネス実務マナー検定のW合格を目指すことも可能です。

6か月の手厚いサポート

講座選びの際には、サポート期間に注目する必要があります。

たのまなの秘書検定+ビジネスマナー講座は6か月のサポートで、ユーキャンの4か月に比べ、長期的なサポートを受けることができます。

そのため、ゆっくり学習したい方でも、自分のペースに合わせてカリキュラムを組み、学習することができます。

またサポート期間が長いため、合格率アップが期待でき、コストパフォーマンスも良いということになり、一石二鳥でしょう。

たのまな秘書検定講座の合格率は?

海の写真

受講生が一番気になるのが合格率や合格者数などの合格実績ですよね。

しかし残念なことにたのまなの秘書検定+ビジネスマナー講座の合格率・合格者数については公開されていません。

とはいえ、これは「合格実績が悪いから隠したい」という意図によるものではありません。

実は、受講生を一堂に集めることのない通信講座では、通学講座と違って受講生の試験結果を知るのはかなり難しくなってしまいます。

通信講座における受講生の合否結果の確認方法としては受講生への電話やメール、往復はがきでのアンケート送付などがありますが、これでは非常に回答率が悪く正確な数値を得ることが出来ません。

結果的に、不正確な合格率や合格者数の集計しか得られず、公開することが出来ないというパターンが多くなっているのです。

そのため、合格率を公開していないからと言ってたのまなを怪しむ必要はないでしょう。

実際、たのまなの公式ホームページにはたくさんの合格者の声が掲載されているため、相当程度の合格者を輩出していると考えて間違いなさそうです。

参考までに秘書検定全体の合格率を紹介します。

合格率
準1級 44.1%
2級 48.7%
3級 52.5%

決して低い合格率ではなく、しっかりとサボらず勉強すれば、合格は待っているでしょう。

たのまな秘書検定講座の惜しい点

猫の写真

これまで「たのまな」の特徴・メリットについて多く説明してきました。

次はメリットだけでなく、デメリットについてもお伝えしたいと思います。

秘書検定に専門的ではない

たのまなの秘書検定+ビジネスマナー講座では秘書検定の内容とビジネスマナーを同時に学ぶため、秘書検定にしか興味がない場合、ビジネスマナーのテキストや添削にお金を払うのがもったいないと感じる方もいるでしょう。

しかし、ビジネスマナーと秘書検定の内容は似ている箇所もあり、秘書検定にしか興味がない人でも秘書検定に関する学びを得れるようになっています。

ビジネスマナーの学習は秘書検定におけるスキル向上や知識の獲得に繋がる部分が多く非常に役に立つでしょう。

網羅的なテキストではない

次にテキストについてです。

「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座のテキストはシンプルかつ分かりやすいのが特徴です。そのため、社会の資料集のように派生した詳しい情報は、他社に比べてやや少ない傾向があります。

秘書検定に専門的に詳しく極めたい、テキストや参考書はできるだけ多いほうが良い、という方にはあまりおすすめではないでしょう。

自分自身の学びのスタイルや志向に合わせて、最適な方法を見つけることをおすすめします。

自分には何が必要で何が必要ではないか、今一度、確認してみましょう。

たのまなの秘書検定講座のコース一覧

時計の写真

「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座のコースは1種類に限定されています。

複数コースが用意されていないことに不安を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、どのコースを選べば良いか迷うと言ったこともなく、受講を開始した後に他の何かを買い足す必要がないという点は魅力的と言えるでしょう。

「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座に付随するテキストやサービスは以下の通りです。

  • 秘書検定テキスト
  • ビジネスマナーテキスト
  • 秘書検定試験対策問題集
  • 添削問題集(秘書・ビジネスマナー)各1冊ずつ
  • 秘書検定模擬試験問題集

上記計6冊のテキストや問題集に加えて

  • 添削サポート×9回

この7点セットとなります。

他社よりボリュームはやや少ないですが、それでも十分な量なので、しっかり勉強すれば、合格は難しくないでしょう。

たのまな秘書検定講座がおすすめな人

何かを書いているところ

これまで、ユーキャンや産業能率大学プロカレッジと比較しながら、「たのまな」の秘書検定講座について解説してきました。

まだ自分にはどの講座がおすすめか決めきれない、という方もいることでしょう。

ここでは、「たのまな」の秘書検定がどんな人に向いているかについて徹底解説していきます!

たのまな秘書検定講座がおすすめできない人

残念ながら、「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座は誰にでもおすすめという訳ではありません。

中には、向いていない人もいることは確かでしょう。

では、いったいどんな人には向いていないのか、講座内容に沿って、チェックしていきましょう。

テキストや参考書をたくさん用意して勉強したい人

テキストをたくさん用意して、網羅的に勉強したい、いう方には「たのまな」の秘書検定講座はあまり向いていません。

「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座は、他の講座に比べて、テキストの冊数が少なく、シンプルにまとめられているため、「細かい知識まで調べつくしたい!」という方や「テキストや参考書はたくさんあった方が安心できる!」

という方には、あまりおすすめとは言えないでしょう。

ある程度の費用をかけてじっくり学習したい人

「たのまな」の秘書検定の特徴として、費用がかなり安いことが挙げられます。

もちろん、費用は少ないに越したことはありませんが、中には多少費用が高くなったとしても、徹底的に秘書検定の学習に取り組みたい、という方もいるでしょう。

「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座でも十分に合格可能な知識やスキルは身に付きますが、さらに高いレベルを目指したい方は、他の講座を考えてみるのも、選択肢としては有効だと言えるでしょう。

たのまな秘書検定講座はどんな人におすすめ?

次に「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座はどんな人に向いているのかについて説明していきます。

「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座に興味がある、でもまだ決めかねているという方に判断材料としての知識をお伝えできれば幸いです。

効率良く学習したい人

繰り返しになりますが、「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座はテキストの冊数が他の講座と比べて少なく、そのためシンプルでわかりやすいテキストの構成になっています。

また、要点がまとめられているため、テストに出にくい余計な知識を取り入れる心配がなく、より効率的な学習が可能となります。

「仕事や他に学業が忙しく、秘書検定の勉強にはあまり時間が割けない」

「効率的に勉強して、最速で合格までを目指したい」

このような方には「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座は、ぜひおすすめです。

添削に力を入れたい人

添削のサポートは、より試験の時の実践力を鍛えたいという場合に、とても役立つツールです。

専門の指導員に自分の書いたものを添削してもらい、さらに良いものにすることで、試験の際には他の受検者と大きな差をつけられること間違いないでしょう。

費用を抑えたい人

多くの方は、費用の部分で迷ってらっしゃると思います。

出来るだけ費用を抑えて、合格するというコストパフォーマンスを叶えたいという方が多いことでしょう。

「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座では、相場に比べてかなり費用を抑えて学習することが可能です。

他社と比較しても、半分以下の費用で学習することができます。

「講座は受けたい!でも高すぎるのは嫌!」

このように費用でお悩みの方には、ぜひ「たのまな」の秘書検定講座がおすすめです!

3級と2級の同時合格を希望する人

秘書検定は3級から準1級を含めた1級までの4段階で難易度別に試験が設置されています。

また併願受検も可能な資格となっているので、どうせなら一気に同時合格を目指したいという方も多いのではないでしょうか?

「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座では、3級から2級までの難易度に対応しており、同時合格が狙えます。

秘書検定は試験範囲は難易度によってさほど変わらない、という利点もあり、学習しやすいといえるでしょう。

3級と2級を同時に受検したいという方には「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座がぜひおすすめです。

たのまな秘書検定講座の評判・口コミ

握手している映像

最後に、「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座を実際に受けた人の声を聞いてみましょう。

通信講座では実際に受けた人の意見を聞くことは難しいため、実際に受けた人の感想を見て、自分に合いそうか、判断することも重要です。

ここからは実際に多かった口コミやレビューを紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

3級と2級を同時合格ができた

口コミで1番多かったのが秘書検定の3級と2級を同時合格できたという意見でした。

  • 「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座では、秘書検定の内容を級に関わらず、学習することができたため、3級と2級の同時合格に成功しました。

  • 初めて、秘書検定を受験しましたが、「たのまな」のテキストや問題集で解いた問題と似た問題が多く出題されていたので、3級と2級を併願で同時に合格することができました。

このように併願で同時合格に成功された方が多いようです。

これは3級と2級の合格を同時に狙える「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座最大のメリットとも言えます。

日本秘書クラブの会員になれた

中には、「日本秘書クラブの会員になれた」と秘書検定のみに限らない用途で「たのまな」の秘秘書検定+ビジネスマナー講座を使用している方もいました。

  • 講座受講修了後1年以内に初めて受けたビジネス電話検定試験A級とB級に合格をしました。そして、かねてより念願だった日本秘書クラブの会員になることができました。

「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座では秘書検定だけでなく、ビジネスマナーなど、日常生活で使える知識やスキルを身に付けることができます。

添削サポートが充実してて実践的

添削サポートがついているため、試験の際に焦らないために実践的な知識をつけることができます。

  • 添削サポートが計9回ついていて、他の講座よりもかなり多く、そのたびに専門的なレクチャーが受けられるため、試験で通用する知識・スキルを身に付けることができました。また、指導員が丁寧に教えてくださるため、安心感に繋がりました。

  • 添削サポートでは、秘書検定に関することだけでなく、ビジネスマナーについても学ぶことができ、日常生活でも使えるような知恵が身に付きました。

このように、添削サポートは受講者にとって、能力だけでなく、心理的な安心感も得られるため、人気が高いようです。

また秘書検定対策のみならず、普段のビジネスシーンや冠婚葬祭で恥をかかないための知識なども身に付けることができます。

たのまなの秘書検定講座まとめ

たのまなの秘書検定講座のまとめ

  • わかりやすくてエッセンスが凝縮されたテキスト
  • 添削サポートの回数は他社よりも圧倒的に多い
  • 費用がリーズナブルで相場よりも安い
  • ビジネスマナー検定とのW合格や他の級の同時合格は狙える

「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座について解説しました。

「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座にはメリットがたくさんあります。

シンプルで分かりやすテキストで効率的に勉強することができ、添削サポートで実践力をつけることができます。

費用も他の講座に比べて安く抑えられるため、経済的な心配も解消されることでしょう。

あなたもぜひ「たのまな」の秘書検定+ビジネスマナー講座でW合格や同時合格を目指してみませんか?

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1