【2024年最新】保育士の通信講座おすすめ人気ランキング|主要9社を徹底比較!

更新

【2024年最新】保育士の通信講座おすすめ人気ランキング|主要9社を徹底比較!

保育士試験の勉強のために通信講座を探しているけれど、どれがいいのかわからない…

保育士の勉強を始めようとしている人の中には、このような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?

保育士の通信講座は会社ごとに特徴が大きく異なるため、一つ一つ検討していると結局どれがいいのかわからなくなってしまいます。

特に通信講座を始めて受講する人は、どの通信講座を選べばいいかわからないまま、自分に合わない講座を選んで失敗する可能性も大いにあります。

そこで今回は、資格Times運営陣が保育士通信講座を徹底分析して、通信講座選びで特に重要な

  • 講座費用の安さ
  • 教材のわかりやすさ
  • 受講生への学習サポート
  • 合格実績
  • 会社の信頼性

の5つのポイントを元にランキング形式で紹介します!

このページにはプロモーションが含まれています

保育士のおすすめ通信講座ランキング

講座名 コース名 料金(税込)
ユーキャン 保育士資格取得講座 59,000円
たのまな 保育士【完全合格】総合講座 59,000円
フォーサイト バリューセット1 26,800円
キャリカレ 保育士受験対策講座 31,900円(ネット申込時)
三幸保育カレッジ 保育士受験対策講座 46,200円
四谷学院 保育士講座 全科目セット 79,800円
キャリアステーション 全科目受講コース/ネット学習型講座 203,500円
LEC 2022・2023年合格目標 保育士合格講座(Webコース) 46,200円
京進 保育士試験 全科目学習講座 2023年10月試験対策 39,600円

以下では、資格Times厳選のおすすめ通信講座ランキングを紹介していきます。

1位:ユーキャン

ユーキャン
項目 内容
価格 保育士講座:59,000円
相場よりもやや高め。教育訓練給付制度の対象者は20%OFFで受講可能。
教材の特徴 初めての方にもわかりやすい教材で学べる。標準学習期間は12か月。
合格実績 2021年度の合格者数は1,309名で、
過去10年間では14,333名(2012~2021年)輩出している。
サポート 添削課題が全10回もあり、学習サポートは充実している。

ユーキャンの保育士講座最大の特徴は、合格者が圧倒的に多いことです。

2021年度にはユーキャンの講座から1,309名の合格者が誕生しており、講座の質の高さを裏付ける結果となっています。

テキストは過去問を徹底分析したうえで、試験頻出分野を徹底的に学べるオリジナル教材となっており、わかりやすい解説のもと効率よく合格までの実力を身につけることができます。

更に質問対応などを通して受講生の疑問にも丁寧に応える形となっており、ぬかりのない試験対策を行うことのできる講座であるといえるでしょう。

\公式ページを今すぐチェック!/

ユーキャンの評価項目

コース 費用(税込)
保育士講座 59,000円

ユーキャンの保育士講座は59,000円(税込)で受講可能となっています。

保育士通信講座全体の講座費用の平均が51,000円程度であることと比較すると、やや高めであるといえるでしょう。

また、ユーキャンの保育士講座は教育訓練給付制度の対象講座とされており、条件を満たすことで最大20%の費用が支給されます。

このようにより安い値段で講座を受講することも可能となっているので、受講前には自分が給付制度の対象者に該当しているかも併せて確認してできるだけ安く受講できるようにしましょう。

ユーキャン保育士講座のテキスト

画像出典:ユーキャン公式HP

ユーキャンのテキストは初心者の学習の進めやすさを第一に考えて作られたオリジナルテキストとなっています。

具体的には解説をわかりやすい言葉にして理解をスムーズに促す工夫や、イラストや図表を豊富に用いて学習内容をイメージしやすい工夫などが施されています。

さらに、受講生に特に押さえてほしいポイントには、先生から試験傾向や重要ポイントについてのアドバイスが掲載されており、これも実力をスムーズに上げる大きな手助けとなります。

ユーキャンは学習のメインが講義ではなくテキストとなるので、内容理解が進むようにテキストに様々な工夫が施されている点は評価できるポイントと言えるでしょう。

ユーキャンの講座では学習サポートも充実しており、受験生が安心して学習を進められるようになっています。

特に9回の添削課題と1回の総合課題による添削は大きな強みであり、この課題をこなすことで演習量を確保できることはもちろん、他の人からのフィードバックをもらうことで弱点を効果的に発見することができます。

自分の実力をより客観的に把握でき、実力をめきめき伸ばせるこだわりのサポートであるといえるでしょう。

他にも頻出ポイントや実技試験対策のための副教材により、必要な知識をもれなく習得するためのサポートや、質問対応による苦手の克服支援体制など充実の学習サポートが大きな魅力となっています。

ユーキャン保育士講座の合格実績

画像出典:ユーキャン公式HP

ユーキャンの保育士講座は30年以上の開講実績を誇る伝統ある講座であり、2012年から2021年の10年間で累計14,333名を超える合格者を輩出しています。

これは毎年1,400名程度の合格者を輩出し続けている計算となり、ユーキャンの講座の質の高さを裏付ける数字といえるでしょう。

2021年度の最新の数字でも1,309名の合格者を輩出しており、これは保育士試験の合格者全体の約7%に当たる数字です。

さらにこの数字のすごいポイントとして、受講生の88.7%が初心者であるにもかかわらずこのような高い数字をたたき出していることが挙げられます。

受講前の実力のあるなしに関わらず多くの合格者を輩出していることも大きな魅力の一つです。

ユーキャンは毎年テレビCMを打っていることから、資格といえばユーキャンというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?

実際ユーキャンは保育士講座にとどまらず、ありとあらゆる資格の通信講座を開講しており、毎年多くの合格者を輩出しています。

よって、資格全体で必須の合格ノウハウも熟知していると考えられることから、あらゆる面で信頼性の高い会社であるといえるでしょう。

ユーキャンを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

テキストはとてもわかりやすいです。またキーワードテストは間違えたものをやり直すことが出来、復習になりました。

前回の保育士試験の内容と解説は自分の腕試しとして挑戦しました。 繰り返すことで問題の傾向などが掴め、自信を持って試験に挑むことが出来ました。 ユーキャンコミュニティ学びーズより

一問一答集や用語集など繰り返し、手軽に勉強できる教材が家事育児の合間にやることができるのでとても役に立った。学びオンラインプラスでは気軽に講師の方々に質問できるのがよかった。教科ごとに添削課題があるのでモチベーション維持にも役に立った。 ユーキャン受講者の声より

保育士の試験には、筆記が9科目あるのですが、ユーキャンの教材は1冊つずつあり、どれもとても丁寧で詳しく書かれてあったので勉強もしやすかったです。 過去問や添削問題もあり、問題演習も十分にできました。実技の対策もあり、最初から最後までユーキャン一本で合格を手に入れれます。 ユーキャンコミュニティ学びーズより

ユーキャン受講者の声では、特に初めての人でも理解が深まる充実のテキストについて評価する意見や添削・質問などのサポート体制を高く評価する声が見受けられました。

ユーキャンの講座は、学習に必要な教材・サポート体制ともに充実しているおすすめNo.1に相応しい講座であると言えるでしょう。

\おすすめNo.1講座!/

項目 内容 ポイント
価格 59,000円(保育士講座) 講座費用は相場よりもやや高い
教材の特徴 わかりやすい解説が魅力のテキスト 図解を豊富に用いることで内容をイメージしやすい
実技試験の対策も動画でばっちり
初めてでも無理なく学習を続けられる工夫が満載
合格実績 合格者1,309名(2021年) 試験合格者の8%以上はユーキャン受講生
サポート体制 質問回数は制限あり 添削課題は全10回と演習機会も豊富
専用スケジュールで計画面の心配も不要

ユーキャンの保育士講座のより詳しい情報は以下の記事をご覧ください。

2位:たのまな

たのまな
項目 内容
価格 保育士【完全合格】総合講座:59,000円
相場よりも少し高めの講座価格。教育訓練給付制度の対象者は20%OFFで受講可能。
教材の特徴 図解付きで分かりやすいテキストや映像講義や音声講義学べる。標準学習期間は6か月。
合格実績 2018年前期試験の合格率は68.9%となっている。
サポート 実技試験の添削サポートや質問対応など幅広いサポートが魅力の講座。

たのまなの講座は「見る・聴く・書く」の3方向から学習を進めていく独自の学習システムを採用することで、試験に必要な力を身につけられるようになっています。

具体的には、「見る」にあたる各分野で必要な知識を身につけられる丁寧な講義・「聴く」にあたるスキマ時間を利用して用語に慣れるための音声講義・「書く」にあたる書き込み式講義レジュメの3つを用いて効果的に学習を進めていきます。

また、各科目ごとに講師が講義から質問対応・試験の対策セミナーまで一貫して対応していることから、信頼できる先生とともに合格まで駆け抜けることができます。

これらの充実した教材とサポート体制の結果として、受講生の合格率は驚異の68.9%となっており全国平均の20%の3倍以上となっています。

たのまなの公式サイトはこちら

たのまなの評価項目

講座名 価格
保育士【完全合格】総合講座 59,000円
保育士【完全合格】講座 46,000円
保育士【完全合格】総合講座直前対策パック 79,800円
保育士【完全合格】講座(幼稚園教諭免許保持者) 42,000円

講座費用は初学者向けのベーシックコースである「保育士【完全合格】総合講座」で59,000円(税込)となっています。

これは先ほど紹介したユーキャンと同じ値段であり、講座費用は少し高くなっています。

また、受験経験者用のコースである「保育士【完全合格】講座」の費用は46,000円(税込)となっており、より手軽に学びたい方におすすめの講座内容となっています。

こちらの講座も一般教育訓練給付制度対象講座となっているので、受講の際には自分が該当しているか確認するのを忘れないようにしてください。

合格テキスト

画像出典:たのまな公式HP

たのまなの講座では合格テキストを基本とし、そのうえで映像講義や音声講義などを活用して学習を進めていきます。

合格テキストは上下に分かれた構成で、図解も混ぜながらわかりやすい説明がなされており、理解がより深まる構成であるといえるでしょう。

また、合格テキストはボリュームが大きいため、途中で挫折しないように映像講義や音声講義がセットで付属しています。

たのまな保育士講座の講義画面

画像出典:たのまな公式HP

特に映像講義は、各科目ごとに覚えるべきポイントを厳選して解説がなされており、計17時間という短時間で重要ポイントを押さえることができます。

これらの教材をセットで活用することで、理解を深めながら継続的に学習を進めることが可能になるのです。

たのまなの学習サポートは個別指導添削・質問対応から試験対策セミナーまで幅広く対応するものとなっています。

これらのサポートは各科目毎に専門の講師が一貫して監修・対応を行っていることが大きな強みです。

特に、実技試験対策では自分が実演している動画を送ることで、プロの講師からのアドバイスを受けることができるため、一人では見つけられない弱点も発見しやすくなります。

また、eラーニングも完備しているので、忙しい人でも効率よく学習を進められること間違いなしです。

たのまなの受講生の合格率は、2018年前期試験で68.9%となっています。

これは合格率の全国平均である20%前後と比較すると、3倍以上の高い数字となっており、講座の高い質がうかがえるものとなっています。

しかし、たのまなでは合格率を測る際の母集団の人数について公表していません。また、データも2018年のものと少々古くなっています。

よってこの数字だけで講座の質を判断するのではなく、あくまで講座のクオリティの目安の一つとして考えると良いでしょう。

たのまなは、幅広い資格の通信講座を開講している会社であり、各資格のTOPページには講座のレビューを5段階でつけられる欄が設けられています。

これを見ると、4・5の高評価レビューをつけられている講座も多く見受けられ、会社全体として高い品質の講座を提供していることがわかります。

また、多くの講座で受講生の意見を聞き入れながら講座のサービスをその都度改善していることから、受講生を第一に考えている会社であるといえるでしょう。

たのまなを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

テキストと連動しながら、ポイントをついた解説が分かりやすいです。 レビューより

映像と音声とあるのでながら学習もでき合間の時間も無駄なく学習が進められています。ポイントも押さえられていて頭に入ってきます。 レビューより

受講して5ヶ月目で、いよいよ来月保育士試験に挑戦です。

わかりやすいDVD+詳しいテキスト+問題集で順調に勉強を進められています。 質問等にもすぐに返信がきて大変助かっています。 レビューより

受講者の声として、テキストとポイントをついたわかりやすい解説を組み合わせることで内容理解を一層深めることができたという評価が多数挙げられました。

質の高いインプットを行う体制がしっかりと整えられている点は大きな魅力の講座であると言えるでしょう。

項目 内容 ポイント
価格 59,000円(保育士【完全合格】総合講座) 価格は平均~やや上
教材の特徴 図解もある分かりやすいテキスト 教材は分かりやすさで高い評判を獲得
見る聴く書くの3方向から知識を効果的に吸収
合格実績 合格率は驚異の68.9%を記録 全国平均の3倍以上
サポート体制 個別指導添削・質問対応
eラーニングシステム
忙しい人でも手軽に学習可能。

たのまなの保育士講座の詳細はこちらをチェック!

3位:フォーサイト

フォーサイト
項目 内容
価格 バリューセット1:26,800円
バリューセット2:29,800円
業界最安値の講座価格。
教材の特徴 フルカラー仕様のわかりやすいテキストで学べる。
合格実績 2022年度の合格率は70.2%で全国平均合格率の2.35倍を記録している。
サポート スマホ学習サポートが万全だが、質問回数に制限あり。

社労士や宅建など、難関国家資格で高い合格実績を持つフォーサイトから、この度満を持して保育士講座が登場しました。

フォーサイトの強みを存分に生かした教材・サポート面のサービスにおいて高いクオリティを誇る講座内容となっているため、学習のしやすさはほかの講座に劣らず高い水準にあるといえるでしょう。

価格は数ある保育士講座の中でも最安値の水準を誇り、非常に手の届きやすい講座となっていることから、多くの人に受講をおすすめできる今大注目の講座です。

また、実績も非常に優れており2022年度の受講生合格率は全国平均の2.35倍となる70.2%を記録しています。

コスパ面に優れた講座に仕上がっていると言えるでしょう。

フォーサイトの公式サイトはこちら

フォーサイトの評価項目

フォーサイトの保育士講座のコース料金は下記の通りとなります。

コース名 価格(税込) 特徴
バリューセット1 26,800円 筆記試験対策が全科目可能
バリューセット2 29,800円 実技を含め万全の試験対策ができる講座
筆記試験対策講座 各科目10,800円 充実の教材で筆記試験対策は万全
実技試験対策講座 15,800円 安い価格でしっかり実技対策ができる講座

このように、相場費用よりもはるかに低い価格でお得に受講できるため、価格面のメリットは大きいといえるでしょう。

教材やサポート体制も価格以上のものを提供してくれることから、コスパ抜群の講座であるといえるでしょう。

また、フォーサイトでは単価講座として筆記試験・実技試験対策講座がそれぞれ用意されていますが、筆記試験対策講座は各科目10,800円ずつ、実技試験対策講座は15,800円がかかります。

こちらの講座を一つずつ取ろうとすると、バリューセットと比較して大きな費用負担となってしまうので、特別な事情がない限りバリューセットを受講することが基本路線となります。

フォーサイト保育士講座のテキスト

画像出典:フォーサイト公式HP

フォーサイトの大きな強みの1つに、テキストのクオリティの高さが挙げられます。

冊子はすべてフルカラーになっているため、頻出事項が一目でみてわかるように工夫されています。

イラストも併せて掲載することで説明をよりわかりやすくしており、知識の定着に効果抜群のテキストに仕上がっているのです。

このテキストを活用することで、質の高い反復学習を行うことができ、合格に必要な知見を確実に身につけることができるのです。

また、学習内容はフォーサイトの合格点主義に基づき、試験突破に必要な最小限の内容にまで削られており、試験で点数に結びつきづらい細かい知識に労力を割くことなく、点数に結びつきやすい箇所を優先的に学習することができます。

合格ラインに効果的に辿り着けるか否か、は資格試験を有利に立ち回る上で必要な不可欠な発想であり、この点を計算し尽くしたフォーサイトのテキストは学習効果の高い教材であるといえるでしょう。

フォーサイトのeラーニングシステム

画像出典:フォーサイト公式HP

フォーサイトではeラーニングシステムの「Manabun」が搭載されており、これは他の保育士講座には見られないオリジナルな強みです。

講義の視聴・確認テストなどの基本的な学習機能はもちろん、進捗度合いを確認する学習スケジュール機能も搭載されており、スマホ一つで多彩な学習を実施できる点が大きな魅力です。

オンラインを軸にした学習をお考えの方・仕事や家事で忙しく机に向かう時間をあまり取れない方などは、ぜひフォーサイトのeラーニングシステム「ManaBun」を活用されることをおすすめします。

合格実績

画像出典:フォーサイト公式HP

フォーサイトの保育士講座は合格実績に優れている点も大きな魅力であり、2022年度には全国平均の2.35倍となる70.2%の合格率を記録しています。

フォーサイトが難関資格指導を通じて培ってきた指導ノウハウが保育士試験の学習でも存分に生きていることがこちらの結果から窺い知ることができます。

実績重視で講座を選択される方にはおすすめの講座であると言えるでしょう。

フォーサイトは、数々の難関国家資格の対策講座を長年にわたって提供している通信講座会社であり、多くの資格で高い合格実績が出ていることが確認されます。

この数字の高さは、フォーサイトが受講生の試験合格を第一に考えて、常に講座作成に取り組み続けている結果であるといえるでしょう。

よって、保育士講座もこのプロ精神を引き継いで高いクオリティになっていること間違いなしです。

フォーサイトを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

テキストはカラーで見やすく、内容も分かりやすくまとまっていたので復習がしやすかったです。問題演習で間違えた部分も、テキストに戻った際に振り返りやすくてとても良かったです。

また、他社のテキストだとサイズが大きく、分厚いテキストが多いと思うのですが、フォーサイトのテキストは本当に必要なことをきゅっとまとめてある内容だったので、学びやすいテキストで自分に合っていました。 フォーサイト合格者の声より

自力で勉強スケジュールを上手く組めなかったのですが、ManaBunを使うと簡単に組めました。

短いスパンの勉強目標ができて、程よいプレッシャーになったのが良かったです。また、スケジュールが遅れても簡単に組み直せるのも良かったと思います。 フォーサイト合格者の声より

フォーサイトの受講生からは、テキストや学習サポート機能「ManaBun」に関する高い評価の声が聞かれました。

教材・サポート体制の両面でハイクオリティな講座となっており、そのコスパは抜群であると言えるでしょう。

項目 内容 ポイント
価格 26,800円(バリューセット1)
29,800円(バリューセット2)
大幅値下げで業界最安値の講座価格
教材の特徴 フルカラーテキスト 充実した講師ラインナップ
初心者にもわかりやすい講義
合格実績 2022年度の合格率は70.2% 合格率は全国平均の2.35倍を記録
サポート体制 スマホ学習サポート 「ManaBun」でスキマ時間を有効活用
質問回数に制限あり

フォーサイトのキャンペーン・割引情報

割引名 期限 対象講座 割引内容
資料請求割引 - バリューセット1・2 セット価格から1,000円割引
教育訓練給付制度 - バリューセット2 対象講座で条件を満たした方に学費の20%(最大10万)が支給
合格祝い - 全講座 本試験合格で条件を満たした際に最大2,000円分のAmazonギフトコードプレゼント

フォーサイト保育士講座の詳細についてはこちらをチェック!

4位:キャリカレ

キャリカレ
項目 内容
価格 保育士受験対策講座:31,900円(ネット申し込み価格)
価格設定は安価でお得な講座。
教材の特徴 試験に出るところに的を絞って内容が記載されている。準学習期間は12か月。
合格実績 合格実績は非公表。平均レビューは5段階中3.7を記録している。
サポート体制 不合格なら全額返金できる。

キャリカレの保育士講座は価格設定の安さと教材・サポート体制の充実度を両立させた通信講座となっています。

教材は無駄を省いて、試験に必要な箇所をできるだけわかりやすく説明することにフォーカスしたものになっているので、初めての方でも無理なく知識を吸収できます。

また、サポート体制では特に不合格時の全額返金保証制度が最大の特徴となっており、ここから自分の講座に対する絶対的自信が伺えるといえ、受講生はリスクを最小限に抑えて学習を進められます。

キャリカレの公式サイトはこちら

キャリカレの評価項目

講座名 価格
保育士受験対策講座 31,900円

キャリカレの保育士講座は、ハガキ申込価格が41,900円(税込)のところ、ネットの申し込みで31,900円(税込)で受講可能です。

相場よりも2万円程安い受講料となっているので、受講生にとって非常にありがたいプライスで受講が可能となっています。

講座の質も非常に高いため、コスパ面で非常に優れた講座であると言えるでしょう。

キャリカレ保育士講座のテキスト

画像出典:キャリカレ公式HP

キャリカレの保育士講座のテキストは、合格のために必要な知識や学習のポイントを漏れなく凝縮しています。

試験に出るところに的を絞って内容が記載されているため、少ない学習量でも合格に必要な実力をしっかりつけることができるのです。

また、頻出箇所は文字の色を変えるなどして一目で認識できる工夫がなされているため、内容の軽重を判別しながら効率よく大事な範囲を学習することができます。

短期間での合格を志向されている受験生の方におすすめのテキストに仕上がっているといえるでしょう。

キャリカレの全額返金保証

画像出典:キャリカレ公式HP

保育士講座では、不合格時の全額返金保証制度がついており、万が一のリスクにしっかり対応することができます。

教材の質の高さはもちろん、質問サポート・添削指導など豊富なサポートがついている充実した講座であるにもかかわらず、この制度がついているのは受験生にとっては大きな安心材料であるといえるでしょう。

他の保育士講座でこのような制度を取っているところは他にないため、全額返金制度を希望する方はぜひキャリカレを受講してみるとよいです。

キャリカレの保育士講座では残念ながら合格率や合格者数といった数字が一切公表されておらず、この点は他のと比較しても大きな懸念材料であるといえます。

ただ、平均レビューは5段階中3.7を記録しており、講座のクオリティの高さは客観的指標からも明らかです。

よって、実績面では大きく不利になることはないでしょう。

キャリカレは現在CMが放送されており、知名度急上昇中の資格通信講座となります。

2008年開始にもかかわらず、多岐にわたって多くの種類の講座を展開しており、それらの多くで高い評価を獲得しています。

保育士講座も累計受講者数3万人突破と大きく成長していることから、その評価はさらに高まるものと予想されます。

キャリカレを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

わかりやすいテキストと提出問題が集中しやすい。アプリ動画や過去問題、法律資料を活用しやすくまとめられていて、一人でも進められた。 評価とレビューより

1歳児と4歳児の子育て中でなかなか自分の時間がとれない毎日ですが、テキストで知識を吸収したあとは隙間時間を使ってスマホで一問一答でき、無理なく学習できました。

添削問題もすぐに結果がでて、いつも楽しみに提出していました。初めて試験を受けるのですが、過去問もあり試験傾向も把握できました。 評価とレビューより

初心者にもわかりやすく説明があり、情報収集で何が必要なのかワンポイントアドバイスもあり、非常に役立つ講座でした。

また添削結果後のアドバイスも次の添削に向けて、やる気がでました。 ありがとうございます。 評価とレビューより

キャリカレの保育士講座の口コミでは、テキストとスマホ学習により、効果的に実力を身に受けられたという声が多く聞かれました。

低価格で、良質な教材を提供してくれるため、コスパ面でみると非常に優れた講座であるといえるでしょう。

項目 内容 ポイント
価格 31,900円(保育士受験対策講座)
※ネット申し込み価格
大変リーズナブルな講座価格で受講できる
教材の特徴 実技試験の対策もばっちりできる映像講義 試験で重要な部分を徹底的に学ぶことができるカリキュラム
初学者にもやさしいわかりやすい筆記試験
サポート体制 疑問点を解消する質問サポート 試験合格後のキャリアサポートを行ってくれる

キャリカレの保育士講座の詳細は以下の記事をチェック!

5位:三幸保育カレッジ

三幸保育カレッジ
項目 内容
価格 保育士受験対策講座:46,200円
費用は相場よりやや安め。教育訓練給付制度の対象者は20%OFFで受講可能。
教材の特徴 質の高いテキストとマンガを使った教材で学べる。
合格実績 全国平均の3.4倍の合格率(2021年前期試験実績)。
サポート体制 講義やサポート体制が手厚い。

三幸保育カレッジの講座最大の特徴として、保育教育に高い実績を持つ小田原短期大学全面監修の講座である点です。

理論と実習の反復がモットーの学校であり、この考えを保育士講座にも落とし込むことで、知識を実際の現場で生かせる形で習得することが可能になります。

特にマンガとテキストからなる学習教材は現場のエピソードを通じて実際の知識が学べるため、知識の理解を深めながら学習を進められるでしょう。

これらの教材を駆使して学習することで、合格率は全国平均の3.4倍となる64%にまで上り、高い効果を上げられるのです。(2021年前期試験実績)

そんな充実の講座ですが、残念な点としてテキストの構成がやや単調であることです。

イラストや色の使い分けが少ないので、長期間の学習していて飽きてしまうことも考えられるでしょう。

三幸保育カレッジの評価項目

講座名 価格
保育士受験対策講座 46,200円

三幸保育カレッジは筆記試験から実技試験対策まで入った「保育士受験対策講座」の価格が46,200円(税込)となっており、これは相場価格よりも1万円ほど安い値段となっています

教材内容も充実していることから、比較的リーズナブルな価格で講座を受講できるでしょう。

この講座でも一般教育訓練給付金制度が設けられているので、該当する場合にはより安い価格で講座を受講できます。

三幸保育カレッジの教材の特徴

画像出典:三幸保育カレッジ公式HP

三幸保育カレッジの教材は、マンガと科目別テキストが連動した形となっており、理論とエピソードを合わせることで知識を理解しやすい設計となっています。

よって、初心者の人でも楽しく学べるような工夫が随所になされており、楽しく実力を身につけられる教材であるといえるでしょう。

しかし、テキストの色味の変化が少ないため、視覚的に内容を取り入れることが難しくなっています。

見ることで内容を覚えたいという人にとってはやや残念な点といえます。

三幸保育カレッジでは、学習サポートとして担任制を採用しており、担任が添削・質問対応・学習の相談まですべてを一貫して対応してくれます。

これにより、生徒一人一人の学習傾向や間違えやすいポイントを押さえながら的確なアドバイスを送ることができ、生徒の学習を強力に支えます。

また、誰かがそばにいてくれるという安心感も生まれることから、不安を感じることなく勉強を進められるでしょう。

三幸保育カレッジの講座は、その教材のクオリティの高さを活かして非常に高い合格率を記録しています。

2021年前期試験では、64%を記録しており、これは全国平均の19%の3.4倍の数字となります。

高い実績も大きな魅力の講座となっているのです。

三幸保育カレッジは、全国に15校もの保育士養成校を展開する三幸学園グループによって設立された保育士専門学校です。

この養成校ではこれまでに10,000人の保育士を輩出しており、そこで培われた指導ノウハウを余すところなく三幸保育カレッジの講座に活かしています。

よって、保育士の専門学校としての信頼感は抜群であるといえるでしょう。

三幸保育カレッジを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

一人で勉強するのはモチベーションの面で難しいときもありましたが、添削があったのでメリハリをつけることが出来ました。実技個別レッスンでは自分では気づかない改善すべき点を教えていただき、大変勉強になりました。 三幸保育カレッジ合格者の声

他には何も買ったり講座を受講したりしなかったのですが、3ヶ月間で集中して勉強できたのはこの教材のおかげだと思っております。

昨年8月の神奈川県国家戦略特別区域限定保育士試験に無事合格し、実技試験のかわりに保育実技講習会を受講し、3月には保育士証が届き、4月からは保育士として働いております。 三幸保育カレッジ合格者の声

合格者の声の中には、担任からの熱心な指導が合格に結びついたという声が多数挙がりました。

通信にも関わらず担任制を採用している点は、特に1人で勉強することが不安な人にとっては大きな魅力であるといえるでしょう。

三幸保育カレッジの詳細はこちらをチェック!

四谷学院

四谷学院は、大学受験予備校等で有名な会社であり、資格に関しても多様な講座を展開しています。

四谷学院の保育士講座は、無理なく学習を進めるように学習内容全体が55段階のステップに細分化されており、知識を基礎から着実に身につけることができるでしょう。

このように独自の学習方法に強みを持つ四谷学院の保育士講座ですが、大きな弱点として79,800円(税込)という高額の講座料金が挙げられます。

保育士の通信講座全体の価格相場が59,000円と比較すると2万円以上高額であり、大きなデメリットです。

よって、購入を検討している際はこの価格に見合う学習効果を自分が得られるかよく考える必要があるでしょう。

四谷学院を実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

スキナーのプログラム学習に基づいた四谷学院の55段階システムです。さすがです。こんな私を合格に導いてくれたんですから。

とにかく四谷学院の55段階システムを信じて、テキストや演習トレーニングに真剣に取り組んで良かったなと思います。 四谷学院体験談より

少しずつ段階をふんでがんばれるのは、本当に良かったです!55ナビのスケジュール管理画面で試験日を選択すると、「1日にこのくらいやればよい」というのが具体的にわかるので、「このくらいならできそう♪」とやる気がでました。

毎日の学習が自動的に記録されるから、画面を開くたびに「これだけやったんだ!」という手ごたえがありました。 四谷学院体験談より

四谷学院の講座を活用して実際に合格を勝ち取った人からは、細かくステップを踏むことで無理なく合格まで辿り着ける四谷学院オリジナルの「55段階学習システム」に対する評価の声が多数集まりました。

長丁場の試験学習においては、小目標を立てながらコツコツと学習を進めることが何よりも大切になるので、その具体的な進め方がカリキュラムとして提示されている点は非常に魅力的であると言えるでしょう。

キャリアステーション

キャリアステーションは、保育士試験の講座を通学・通信の2種類展開しており、その他にも、保育園への就職支援から法人向けの保育士用セミナーまで幅広いサービスを展開しています。

キャリアステーションの保育士講座は、中身を絞り本当に必要な知識にフォーカスして学べるオリジナル教材が売りとなっており、他にも「直前ポイントブック」や「オリジナル問題集」により質の高い学習が可能です。

その結果として2021年の後期試験の受講生合格率は95.5%となっており、講座のクオリティの高さが伺えます。

しかし、キャリアステーションの講座の最大の弱点は講座費用が203,500円(税込)と高すぎることです。

相場の4倍弱となっていることから簡単には手が出せない金額であり、その点が残念なポイントです。

キャリアステーションを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

目の前で、生の講義を聞けること。分からないことや疑問に思ったことを、その日のうちに先生に聞けること。同じ目標を持った仲間と励まし合えること。キャリア・ステーションを選んで良かったです。 合格者インタビューより

ライブの授業とWebの講座で二人の先生から学べたので、アドバイスや情報量が2倍になり、とても良かったです。Webの講座は、苦手なところを何度でも見ることができ、助かりました。ライブの先生方やスタッフの方は、とても気さくで優しく質問もしやすかったです。 合格者インタビューより

合格者からは、ライブ授業によるメリットを多数享受できたとの声が聞かれました。

値段は他の講座と比べてかなり高いため、値段のデメリットとライブ授業によるメリットを天秤にかけた上で講座選びを行うと良いでしょう。

LEC

LECは幅広い資格講座を手掛けており、その知名度は抜群です。

LECの保育士合格講座の特徴は、「効率性の追求」にあります。

広範囲にわたる試験範囲の中から頻出箇所・高得点の秘訣・効率よく暗記を行う方法まで指導経験豊富な講師が一つ一つ丁寧にレクチャーしてくれるため、独学の学習では実現不可能な最短合格への道を叶えてくれる講座であると言えるのです。

受講料は全科目一括のWebコースで46,200円(税込)となっており、相場よりもリーズナブルに受講することができます。

割引制度も設けられているため、こちらも活用することでお得に講座を受講してみてください。

京進

京進の保育士講座は、スマホ学習に特化した講座です。

スマホを活用して知識の定着・アウトプットを行うため、1日のちょっとしたスキマ時間を活用して学習を進めることができ、まとまって勉強時間をとることのできない方でも日々無理なく学習を進めていくことができます。

また、学習メソッドは脳科学に基づく方法を採用しており、重要テーマを繰り返し学習することで、効率よく実力を身につけることができます。

スキマ時間を活用して最大限の実力を身につけることのできる講座と言えるでしょう。

受講料は「筆記試験対策 本科コース」で29,700円(税込)、「筆記試験対策 単科コース」で月額990円(税込)となっており、割安で受講が可能です。

京進を実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

スマホ学習は問題集などを持ち歩く必要がなく、通勤時間を使って繰り返し演習問題ができたことが合格につながったように思います。問題演習をして間違いながら覚えていくと点と点が線になり、面となって柔軟に回答できることを実感しました。 受講者の声より

スマホを使った一問一答はスキマ時間に勉強ができ、繰り返し利用しました。保育士試験当日は何回も間違えた問題をピックアップしてまとめたものを見直しました。そのため、落ち着いて試験を受けることができ、合格することができました。 受講者の声より

受講者からは、スキマ時間を効果的に活用して学習を進められたとの声が多く聞かれました。

時間のない中で保育士試験合格を目指している受験生におすすめの講座であると言えるでしょう。

保育士通信講座をまとめて比較

今回紹介してきた保育士講座をここでもう1度整理してみましょう。おすすめ上位5社を並べて比較してみると次のようになります。

順位 講座会社 おすすめポイント 総合点 費用 教材 サポート 合格実績 信頼性
1 ユーキャン 過去10年間で保育士合格者14,333人輩出 94 17 19 18 20 20
2 たのまな 多様な学習方法で勉強可能 93 17 19 20 18 19
3 フォーサイト 驚きの低価格 92 19 19 19 18 17
4 キャリカレ コスパ面に優れた講座 91 19 18 20 17 17
5 三幸保育カレッジ 専任の担任によるサポート体制 89 18 16 19 18 18

1位のユーキャンは、過去10年間で保育士合格者14,333人輩出という圧倒的な合格実績を誇り、教材・サポートの質ともにクオリティの高い講座であるといえます。

幅広い人におすすめできる講座内容であるといえるでしょう。

他の通信講座会社もそれぞれの長所があるため、それらを押さえた上で講座を選択することは非常に重要です。

\おすすめNo.1講座はこちら!/

保育士講座選びで失敗しないためのポイント5選

保育士講座の選び方

ここでは、上の講座紹介の際の基準として紹介してきた5つの評価基準についてより詳しく解説していきたいと思います。

講座費用の安さ

保育士の通信講座の相場費用は51,000円程度です。

予備校に通う場合は20万円を超えることも珍しくないので、それと比較するとかなりお得に学習を進められるといえるでしょう。

講座費用の判断基準としては、その講座の安さに注目することはもちろん、講座内容がその値段にしっかり見合ったものになっているかに注目することも大切です。

安さだけにとらわれて、肝心の講座の質が悪いと本末転倒の結果になってしまうので気を付けましょう。

教材のわかりやすさ

教材のわかりやすさとは具体的に言うと、初心者にもやさしい言葉で説明がなされているか・図やイラストが豊富に使われているかの2点です。

この2点が含まれているかどうかで、教材のこだわり具合やクオリティを理解することができ、学習をしやすいかどうかがわかるでしょう。

さらに、頻出範囲にフォーカスして教材内容を構成しているといった、通信講座会社独自の教材工夫も教材の質を見るうえで大切なポイントです。

受講生に対する学習サポート

通信講座では直接先生がいるわけではないので、受講生への学習サポートが非常に重要になってきます。

独学時の大きなネックになるポイントなので、サポートの充実している会社を選んだほうが学習を安心して進められます。

充実度の基準としては、質問対応が丁寧か・学習状況についてアドバイスをもらう機会があるか・副教材があるかどうかが挙げられます。

合格実績

講座のクオリティを客観的に測る指標として最適なのが、合格実績です。

しかし、通信講座特有の事情により、すべての会社が実績を公開しているわけではないので、公開していないからといってその講座を低く評価しないように気を付けましょう。

また、合格実績の母集団の数や測定方法などにも気を付けましょう。合格率9割といってもその受講者の母集団が10人などでは、まぐれであった可能性も否めません。

この部分はあらかじめチェックしておくと、講座のクオリティを正しく判断するための助けとなります。

会社の信頼性

講座運営会社の信頼性は、合格実績とともにその講座の品質を客観的に判断する指標の一つです。

他の資格講座での実績や、口コミなどのレビューを参考に判断するとよいでしょう。

また、厚生労働省が行っている教育訓練給付制度が与えられている講座を持つ会社も、公的に認められていることから信頼性が高いといえます。

保育士試験を受験する際の注意点

保育士受験時の注意点2つ

各教科6割以上の得点が必要

保育士の筆記試験は9科目存在し、そのすべてで6割以上の合格点を取る必要があります。1科目でも落としたら試験には合格できないので注意しましょう。

特に「教育原理・社会的養護」「社会福祉」「子ども家庭福祉」の3つの科目は難易度が高く、6割を取るのが難しいので注意が必要です。

このため、勉強の際には苦手科目を作らないようにまんべんなく勉強を進める必要があります。

注意点としては、保育士は科目合格制度があるため、1科目落ちたからといって次の回にすべての科目を受け直さなければいけないという事態にはならないということです。

次の試験では落ちた科目のみを重点的に対策すればいいので、複数回で合格を狙いに行くのも1つの戦略といえるでしょう。

実技試験は科目の選び方が大切

実技試験は3つの科目の中から2つを選択して試験を受ける必要があります。試験の合格率は8~9割と、難易度の低い試験となっています。

よって、自分のやりやすい受験科目を選択することが、合格に大きく近づくカギとなります。

保育士になった後に生きるスキルを考えて科目選択を行うことも大切ですが、まずは試験に合格しないとスタートラインに立てないので、まずは得意科目で合格することを念頭に置いておきましょう。

保育士の取得方法

ここでは、保育士の資格を取得するための2つの方法を紹介します。

保育士養成施設を卒業

1つ目の保育士資格を取得する方法として、保育士養成施設を卒業することが挙げられます。

保育士養成施設とは、厚生労働大臣が指定した短大や専門学校のことを指します。この保育士養成施設で指定の単位を取得し、卒業すると保育士試験を受けずに資格を取得することが可能です。

約8割にも達する程、保育士資格を保有している人の多くが指定保育士養成施設を卒業しているため保育士取得にはメジャーなルートと言えるでしょう。

保育士試験に合格する

保育士資格を取得するための2つ目の方法は国家試験に合格するルートが挙げられます。

保育士資格では筆記試験と実技の両方が課せられ、合格率は約20%前後と低く、試験も年に2回しか開催されていません。

しかし、国家試験合格の方のルートでは受験資格に多少の制限はあるものの保育士養成施設に通う必要がないため、より安い費用と短い期間での取得が可能になっています。

保育士養成施設に通い直す時間がない人や費用を安く抑えたい人には国家試験合格を目指すルートをおすすめします。

通信講座で学ぶメリット

ここでは、保育士試験を通信講座で学ぶメリットについて紹介していきます。

費用が安く済む

保育士を取得しようと短大や専門学校に通うと数十万円程必要になります。一方で、通信講座を利用すれば50,000円程で費用が済みます。

もちろん独学で取得することが1番安く済みますが、独学と通信講座のサポート面の違いを考慮すれば数万円出してでも通信講座を選ぶことが1番コストパフォーマンスが良いと言えます。

効率的に学習が出来る

保育士試験の試験範囲は非常に広く、出題範囲を網羅的に学習する必要があり、これを自力で行うのは困難です。

一方、通信講座のカリキュラムや教材は講座会社が今まで培ったノウハウが詰まっており、通信講座を用いることで学習を効率的に進めることができます

資格勉強は辛い側面が多く、出来るだけモチベーションが高い内に取得してしまうことが合格へのコツです。

短期決戦で決着をつけるために、通信講座のカリキュラムに従って効率的な勉強を進めていくことをおすすめします。

スマホを利用してすき間時間で勉強できる。

働きながら・育児をしながら保育士資格取得を目指す人にとっては、時間がない中でもすき間時間をいかに有効活用できるかが合否の分かれ目となります。

独学の場合は、隙間時間で学習を進めるための教材が乏しいことが多く、常に教材を持ち運ぶ必要があり大変です。

一方通信講座の場合、隙間時間の学習に便利なオンライン教材を提供してくれるパターンも多く、隙間時間を効果的に利用して学習を進めることができます。

このような教材を用いて学習を進められる点も通信講座の大きな魅力であると言えるでしょう。

通信講座を利用するデメリット

ここでは、通信講座を利用するデメリットについて説明していきます。

モチベーションの維持が難しい

独学と比べると通信講座の方が講義を受けるためモチベーション維持しやすいでしょう。しかし、通学と比べるとモチベーション維持が難しいといえるでしょう。

通学なら対面で授業を受けるため仲間が出来たり、刺激を受けることが多いでしょう。しかし、通信講座の場合は1人で映像授業を受けるため他人や他の受講生から刺激を受けることが少ないといえます。

どうしてもモチベーション維持に自信のない方は通学を選ぶか、SNSや周りの友人と協力して一緒に勉強を進めていく人を作りましょう。

講座を修了するだけでは資格取得できない

通信講座では、講座を修了したからといって資格を得ることはできません。試験に受かって始めて資格を取得することができます。

一方で、指定養成施設への通学では必要な単位を取得して卒業すれば自動に保育士資格を取得することができます。

保育士試験の合格率が20%前後と低いことを考えると、確実に資格を取得できない点は通信講座のデメリットといえるでしょう。

独学と通信講座での勉強はどっちが良い?

保育士試験は筆記試験と実技試験を合わせた合格率が20%程度と難易度の高い試験となっています。

最大の山場の筆記試験がマークシート方式であることから、きちんと範囲の知識を身につけることで独学でも合格を狙うことは可能です。

しかし、試験範囲が広いことや各科目の合格点をそれぞれ満たさなければいけないことから、どこかの科目で失敗してその影響をずるずる引きずることで、長期戦になることも避けられません。

よって、確実に合格を狙いたい人は通信講座での学習をおすすめします。

通信講座は独学では得られない学習サポートや学習カリキュラムが組まれていることが最大の魅力であり、多方面から合格のための手厚いサポートが受けられます。

保育士試験は何年もかけて受験するのはあまりにも非効率であるといわざるを得ないので、リスクを抑えたいなら通信講座を選択するのがベストでしょう。

次回の保育士試験の日程も知っておこう!

保育士試験は前期と後期の全2回に分かれており、筆記試験は4・10月、実技試験は7・12月に行われます。

2023年度試験の詳細は以下の通りとなります。

  • 前期試験
試験 日程
筆記試験 4月22日(土)・23日(日)
実技試験 7月2日(日)
  • 後期試験
試験 日程
筆記試験 10月21日(土)・22日(日)
実技試験 12月10日(日)

この日程は状況によっては変更されることもあり得るので、受験を検討している人は、随時最新情報を確認するようにしてください。

よくある質問

ここでは、保育士の通信講座に寄せられるよくある質問について紹介していきます。

保育士試験って難しいの?

保育士試験の合格率は20%前後と非常に低くなっています。合格率は上昇傾向にありますが、5人に1人しか合格できない試験であることに変わりはなく、難易度は高めに設定されています。

また、筆記試験の科目数は8科目にものぼり、出題範囲が膨大である点も難易度を引き上げる要因の一つとなります。

そのため、保育士試験の受験生は効率的な試験対策や充実したサポートを受け、少しでも合格の可能性を上げられるよう通信講座を利用することがパターンが多いです。

実技試験が不安です

実技試験の合格率は筆記試験に比べて高いですが、不安に思う方も少なくないでしょう。

しかし、実技試験対策に関してもCDやDVDを用いて提供している講座がありますので、これらを用いて対策を行えば十分合格を掴むことが可能です。

保育士の勉強ってどのくらい掛かるの?

はい、保育士の勉強期間の目安は1~6ヶ月です。

勉強時間の目安としては60~180時間と言われています。ただし、勉強時間や期間は実務経験や勉強経験の有無によって全然変わってきます。

初学者の方や実務経験がない方は180時間以上の勉強時間を確保するようにしましょう。

また、保育士試験はいつでも行われているわけではなく、年に2回しか開かれていないため受験日から逆算して勉強を開始する時期を決めてください。

保育士の職場ってどんな所があるの?

はい、保育士の職場としては保育園が主になります。

それ以外ですと、託児所やキッズルーム、児童福祉施設など活躍の場は多岐に渡ります。また、保育士の資格を持っていると子供関連でない職場での選考でも有利になることもあります。

保育士試験に合格することはゴールではなく、就職や転職先が決まるまでがゴールです。

保育士試験に合格された方は資格を生かして就職・転職を有利に運ぶことが出来るでしょう。

実習って必須なの?

実習は保育士取得のために必須ではありません。

短大や専門学校に通っていた人は実習を経験している方が多いかもしれませんが、資格取得という観点からは必須ではありません。

そのため、通信教育や独学でも保育士を目指すことが出来ますので、安心して資格勉強を進めてください。

おすすめの保育士通信講座まとめ

おすすめの保育士講座についてまとめ

  • 1位:ユーキャン
  • 2位:たのまな
  • 3位:フォーサイト

おすすめの保育士講座について、それぞれ詳しく解説しました。

あなたに最適な通信講座を選んで、ぜひ保育士試験の合格を掴み取ってください!

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1