【2024最新】ラッピング資格のおすすめ講座ランキング|主要13選を徹底比較!
「ラッピング資格の講座はどのようなものがあるの?」
「評判の良いラッピング資格の講座について詳しく知りたい!」
このような疑問をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
こちらの記事ではラッピング資格に関する講座について、
- 講座費用
- 教材の質
- サポート体制
- 取得できる資格
- 会社の信頼度
以上の5つのポイントを踏まえて13種類の通信講座をランキング形式で紹介していきます!
このページにはプロモーションが含まれています
ラッピング資格のおすすめ講座ランキング
それでは、ラッピング資格が取得できる講座をランキング形式で見ていきましょう。
1位:PBアカデミー「ラッピング認定講師」
PBアカデミー「ラッピング認定講師」の特徴
- わかりやすいテキストで初心者でも安心
- 教材キットは質の高いものを厳選!
- 疑問点はすぐに質問で解消可能
- 満足度は驚異の91%
PBアカデミーの講座では「ラッピング認定講師」の資格を取得することができます。
この資格を取得することで、ワークショップの講師やハンドメイド作品のラッピングの仕事など、ラッピングに関わる幅広い活動が可能になります。
ラッピングに携わる仕事は多いことから、自身の活躍の場を広げることにも繋がるでしょう。
PBアカデミーは他の講座と違い通信講座での学習となりますが、教材は非常に優れており1人でも学習できるような工夫が盛り込まれています。
具体的な例を挙げると、テクニックを一つずつ分かりやすく解説したテキストを用いることでラッピングの技能を高めることができます。
さらに質の高いものを厳選した教材キットを使うことで、実践もばっちりであるといえるでしょう。
利用者の満足度も非常に高いことから、確実にスキルを高めることができる講座なのです。
講座費用は75,900円
PBアカデミーの「ラッピング認定講師資格取得講座」の受講料は税込みで75,900円です。
この費用の中には認定証の発行料金も含まれていることから、これ以上追加の費用が掛かることはないため安心です。
この受講費用は、上位3社の平均価格である約55,000円と比較すると2万円ほど高い受講費用となっているため、費用の面で見るとPBアカデミーは他社よりも劣ってしまっています。
しかし、費用がかかる反面、講座内容が非常に充実していることから、誰でも安心して利用することができます。
つまり、決して損をする価格ではないため、確実に技能を高めて資格取得を目指したい方にはおすすめです。
さらに資料請求すると20%OFFになる早割制度がありますので、ぜひ利用しましょう。
1人で実力を身につけられる充実の講座内容
PBアカデミーの公式テキストは、画像やイメージ図を多くに用いることで、基本から丁寧に分かりやすく解説してくれています。
細かいポイントも余すところなく記述してあるため、ラッピング初心者でも安心して学習できる強みがあります。
また、受講生のサポートも充実しており、電話やメールで質問を何度も専門スタッフに行うことが可能です。
これにより、不明点や疑問点が溜まることもなくスムーズに勉強を進めることができるため、勉強のモチベーション維持にも役立つのです。
独学だとなかなか疑問点を解決できず苦労することが多いため、ぜひこの質問サービスを利用して上達していきましょう。
高い講座実績を誇る
PBアカデミーの講座を受講した方々からは非常に良い評判を得ており、受講生満足度が91%であることからも講座の充実度がうかがえます。
またPBアカデミーは2012年に開講して以来、累計受講者が50,000名を突破していることからも、非常に実績のある講座であると言えるのです。
講座を選ぶにあたって実績や評判を気にする方は多いと思いますが、PBアカデミーは実績も評判も申し分ない魅力的な講座なのです。
PBアカデミーの口コミ・評判(一部抜粋)
自宅やカフェの一角を借りてラッピングのワークショップを開いています。
教える立場ということもあり、やはり基礎だけでなく応用の効く技法をしっかりと習得しているかどうかというのは大切ですね。PBアカデミーのラッピング講座で、プロ目線でのコツやポイントを学べたのはよかったなと思います。知っていることも多かったですが、今一度、自分の技術をおさらいすることが出来ました。
これからも講座で学んだことを生かし、生徒さんに喜んでいただける教室運営をしていきたいです。 PBアカデミー受講者の声
娘からギフト作りを手伝って欲しいと頼まれたのはいいのですが、リボンの結び方すら知らなかった私。本で調べるもよくわからず、せっかくやるならしっかり身につけようと思い、娘に調べてもらってこちらの講座を受けることしました。
手先がさほど器用ではない私でも、コツさえつかめば出来るようになりました。今では空いた時間を見つけては、手芸屋さんや文具店でリボンや包装紙を見て回るのが日課になりました。今後もっと上達したら、友人たちに教えてみたいです。 PBアカデミー受講者の声
受講者の中でも、PBアカデミーの分かりやすいテキストは非常に高い評価を得ていました。
また、技術だけでなく、ラッピングの際の心がけまで詳しく解説をしてくれるため、心のこもった贈り物ができるようになるでしょう。
2位:全日本ギフト用品協会「ラッピング技能者」
全日本ギフト用品協会「ラッピング技能者」の特徴
- 現場で即戦力となるラッピング技術を身につけられる!
- 手ごろな価格で受講可能!
- 習熟度に応じて級をアップさせられる!
全日本ギフト用品協会の講座では「ラッピング技能者」の資格を取得することができます。
ラッピング技能者の資格は2級・1級・インストラクターの3段階に分かれており、自分の技術のレベルに応じて取得する級を選ぶことが可能です。
つまり、初心者の方でも、段階的にレベルアップできる点が非常に魅力的と言えるでしょう。
レベルアップすることでより自分の価値を高めることができるため、モチベーションにつながるでしょう。
講座費用は2級で44,500円
3つの級それぞれの価格は以下の表のとおりです。
級 | 価格(受講料+受験料+認定料) |
---|---|
2級 | 44,500円 |
1級 | 50,700円 |
インストラクター | 56,500円 |
※認定校ごとに受験料と受講料に差があるので、あらかじめ確認の必要あり
平均価格である55,000円と比較すると、1・2級は1万円ほど安価な値段で受講できるといえます。
価格面での注意点としては、インストラクターは4年目以降になると、維持コストとして登録管理更新料が1年あたり5,000円かかる点には注意が必要です。
丁寧な指導でビジネスで通用する技術が身につく
全日本ギフト用品協会のラッピング技能者講座では、基本的なスキルから現場での実践的な心構えまで、幅広く網羅したテキストを基に学習を進めていきます。
実際に講師が懇切丁寧に指導をしてくれるため、その場で質問もしやすく疑問をすぐに解消できる強みがあるでしょう。
また、この資格のユニークな点として、ビジネスの現場でも通用するラッピング技術を身に着けることができる点が挙げられます。
特に「デパート包み」に関しては10分で一定数をきれいに仕上げる訓練も行うため、体に染み込ませるように技能を高めることが可能です。
このような実践的な訓練を積めることから、職場でも即戦力として活躍できる実力を鍛えることができるでしょう。
ギフト業界唯一の公益法人
講座を主催している全日本ギフト用品協会は、非常に歴史が深く権威ある公益法人です。
日本におけるギフト業界唯一の公益法人として1987年6月9日に設立許可され、ラッピングの知識と技術の普及を通してギフトによる社会貢献をしてきました。
このように歴史が深く長年の知見が蓄積されていることから、絶大な信頼を置いて講座を受けることができます。
それを基にした的確な指導を受けられることがこの講座の非常に魅力的なポイントと言えるでしょう。
3位:ラッピング協会「ギフトラッピングコーディネーター」
ラッピング協会「ギフトラッピングコーディネーター」講座の特徴
- 短期間でラッピングの技術を磨ける!
- 会場での徹底指導が売り!
- 段階的に実力を伸ばせる講座を用意!
ラッピング協会では「ギフトラッピングコーディネーター」の資格を取得することができます。
この資格を取得することでギフトラッピングに関する高い技能を身に着けている証明ができるため、その後の活動の幅を大きく広げることができるでしょう。
また、資格取得後のスキルアップのコースが用意されているため、更なるレベルアップを目指すことも可能です。
指導者レベルまで技能を高めることができるため、より高みを目指してモチベーションを持ちながら学習を継続しやすい点も魅力と言えるでしょう。
受講料は55,000円
ギフトラッピングコーディネーター資格を取得できる「ギフト集中認定講習」の受講価格は、税込みで55,000円となっています。
この受講費用は、今回の記事で紹介しているランキング上位3社の平均とほぼ同じであるため標準的な費用負担で講座を受講することができます。
また、通信講座でも資格を取得することができる通信講座であれば受講費用が税込み49,800円なので、より費用負担を少なくすることができます。
通学講座が良いのか通信講座が良いのか、また安さを求めるのかなどを総合的に判断して受講する講座を検討しましょう。
基礎からみっちり指導してもらえる
ラッピング協会の講座では受講者のレベルに合わせて、基礎からみっちり指導してもらえます。
細かい作業が苦手な方でもラッピングの技術を習得できるように丁寧に徹底指導をしてくれるため、スキルがない方でも安心して受講することができるでしょう。
具体的には、ラッピングの基本となる包み方から丁寧に解説してくれるので、今後も生きるスキルがつくこと間違いなしです。
多様なラッピング講座を開講
ラッピング協会では、ギフトラッピングの講座以外にもビジネスラッピングやプレゼントラッピングなど、用途に応じた幅広い講座を展開しています。
例えば、小売店や百貨店に勤めている場合はギフトラッピングを極めるなど、自分の高めたいスキルに応じて講座を選ぶことができます。
このように、ラッピング協会にはラッピング全般に関するノウハウが豊富に蓄積されているため、講座の内容は非常に信頼性が高く受講する価値は大いにあると言えるのです。
日本サロネーゼ協会「ギフトラッピング認定講師」
日本サロネーゼ協会の講座では「ギフトラッピング認定講師」の資格を取得することができすます。
ラッピングの基本からしっかりと学ぶことができ、45種類以上の幅広いラッピング技術を網羅的に身に着けることができる点が最大の特徴です。
卒業後も繋がりが豊富で、SNSや講師が集まれる機会を設けており、サポート体制も盤石です。
また、JSAオリジナルキットの先行販売や割引販売・独占販売などの恩恵を受けることもできるため、心強いサポートを受けられるでしょう。
一方で料金については、講座料金が41,800円(税込)、材料・道具・テキスト代が39,820円、認定料が22,000円かかるため、非常に高額であることには注意です。
ラッピング協会「ビジネスラッピング初級技能検定」
ビジネスラッピング基礎マスタークラスでは、ビジネスラッピングの基礎知識を習得することができます。
講習の受講後に「ビジネスラッピング初級技能検定合格証」が発行され、その後は中級の「ビジネスラッピングコーディネーター認定クラス」を受講することができます。
仕事に直結する実用的な技術を中心に習得でき、具体的には以下のようなスキルを学んでいきます。
- 基本の合わせ包み
- ビジネス向きな合わせ包み
- チョコギフト包み
- 斜め包み
- 祝儀・不祝儀の包み方
- 熨斗の基本知識 -スタイリッシュなボトルの包み方
- 不織布のイージー包み
- プチギフト包み
- 美しくしっかり結ぶリボンワーク方法
このように、非常に幅広い技術を身に着けることができる点が大きな魅力と言えるでしょう。
ラッピング協会「ビジネスラッピングコーディネーター」
ビジネスラッピングコーディネーターは、ビジネスラッピングの基本の復習よりステップアップした技術を学べる資格です。
受講生の中には、ビジネスラッピング初級技能検定に合格した後に取得を目指す方が多くなっています。
ビジネスラッピングコーディネーターとして知っておきたい接客マナーや商品に付加価値を加えることの重要性などが身に着くため、職場で技術をフル活用できれば信頼を得ることができるでしょう。
ラッピング協会「ラッピングコーディネーター」
ラッピングコーディネート集中認定クラスでは、初心者の方でも、おしゃれで最新のラッピングスタイルを学ぶことができます。
この講座では、フォーマルなギフトから、仕事用のもの、自分らしい特別なプレゼントまで、幅広いプレゼントに活かすことができるラッピングを学ぶことができます。
作品を作る中で、ラッピングコーディネーター資格も取得でき、様々なビジネスシーンにも活かすことができるでしょう。
ラッピング協会「スイーツラッピングコーディネーター」
スイーツラッピング集中認定クラスでは、スイーツや様々な形の雑貨を美しくラッピングする技術を学ぶことができ、最後にはスイーツラッピングコーディネーターの資格を取ることができます。
小売店や百貨店、菓子店などの様々な職場やあらゆるギフトシーンで生かせるスキルが身に着くため、活躍の場は広いと言えます。
ラッピング協会「フラワーラッピング」
フラワーラッピング集中認定クラスは、フラワーラッピングの最初のステップとなる資格取得講習で、講座を受講することでフラワーラッピングコーディネーター資格を取得できます。
自身の趣味の延長として取得する方がいるのはもちろん、花屋さんに勤めていたり将来お店を持ちたい方、フラワー教室を開きたいと考えている方におすすめです。
花のラッピングをすることでプレゼントに彩りや品が加わるので、花のギフトを通じて人を喜ばせたい方は、ぜひ受講を検討してみてください。
ラッピング協会「モダン和風ラッピングコーディネーター」
モダン和風ラッピング集中認定講習では、モダン和風ラッピングコーディネーター資格を取得することができます。
和紙や漉いた紙を使ってラッピングするテクニックを習得できるため、日本人の和の心を大切にしている方や通常とは違うラッピングに挑戦したい方におすすめです。
和紙は世界から注目されているため、観光業に携っている方や外国人に喜んでもらうのが好きな方は、ぜひ受講を検討してみてください。
ラッピング協会「和風ラッピングコーディネーター」
和風ラッピング集中認定クラスでは、和風ラッピングコーディネーターの資格が取得できます。
講座を通じて生活や仕事に役立つ和式進物の基本テクニックを修得でき、具体的には水引の掛け方・ボトル包み・贈答用品の化粧包み・ポチ袋などの製作スキルを学ぶことができます。
日本の進物にまつわるしきたりや作法なども勉強できるため、日本人としてのマナーをしっかりと身に着けたい方にもおすすめの講座です。
全日本ギフト用品協会「ギフト・ラッピングコーディネーター」
ギフト・ラッピングコーディネーター資格は難易度が分かれており、通常の資格のほかにも上級・講師資格の2つが存在します。
上級・講師資格は、ギフトラッピングにおいてより技術を磨きたいと考えている人に特におすすめの講座です。
講師資格レベルまでくると、ラッピングの世界は想像以上に奥が深く、ラッピングを極めた方の中にはテレビに出演をしたり海外で活躍している方もいます。
このように、活躍の場は自分次第で広げることができるため、ぜひ講師資格を目指して勉強してみてください。
全日本ラッピング用品協会「アーティフィシャルフラワーラッピングコーディネーター」
アーティフィシャルフラワーラッピングというフレーズは聞き慣れない方も多いと思いますがアーティフィシャルフラワーをラッピングして大切な人に贈ったり、インテリアとして自分で楽しむラッピングアートです。
このアートの技術を身につけるために、アーティフィシャルフラワーラッピングコーディネーター資格が2019年に誕生しました。
今後注目されるラッピング資格なので、コーディネーターとしてアーティフィシャルフラワーラッピングの知識と技術を習得することにより、周囲から一目置かれるようになるでしょう。
ラッピング資格のおすすめ講座比較表
ラッピング資格のおすすめ上位3つの講座を比較すると、以下のようになります。
順位 | 主催団体 | 講座名 | 総合点 | 価格 | 教材 | サポート | 資格 | 信頼性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | PBアカデミー | ラッピング認定講師 | 97 | 18 | 20 | 20 | 20 | 19 |
2 | 全日本ギフト用品協会 | ラッピング技能者 | 95 | 20 | 17 | 19 | 19 | 20 |
3 | ラッピング協会 | ギフトラッピングコーディネーター | 94 | 19 | 18 | 20 | 18 | 19 |
また費用を表でまとめると以下のようになります。
主催団体 | 講座名 | 受講費用(税込) |
---|---|---|
PBアカデミー | ラッピング認定講師 | 75,900円 |
全日本ギフト用品協会 | ラッピング技能者2級 | 44,500円 |
ラッピング協会 | ギフトラッピングコーディネーター | 55,000円 |
日本サロネーゼ協会 | ギフトラッピング認定講師 | 97,500円 |
一見すると、全日本ラッピング技能者資格の受講費用が安いためお得に見えますが、講座ごとに講義時間や指導スタイルが大きく違うため受講費用はあくまでも参考程度に留めましょう。
働いている場所によって必要となるスキルや高めていきたいスキルは違うため、自分が求めているスキルを学ぶことができる講座を選ぶことが大切です。
なお、仕事で忙しく家でコツコツと勉強を重ねたい人はPBアカデミーの講座を受講がおすすめです。
非常に高い合格実績を誇っていう上に教材も非常に優れているため、いつでもどこでもクオリティの高い学習を行うことが可能でしょう。
独学と講座どちらがおすすめ?
ラッピングの技術については市販の本や雑誌、またYouTubeなどの動画サイトでも豊富に紹介されているため、独学でもある程度のレベルまではスキルを習得することができます。
とはいえ、もともと細かい作業が苦手な方や手芸などの経験が無い方が、本を読むだけであったり映像を見るだけでラッピングに関するスキルを習得するのは現実的ではありません。
つまり、実際に実力アップに効果的な教材・講師からの指導を受けることで、技術を習得することが、一番確実にスキルを習得する方法なのです。
そのため、ラッピングの経験がほとんどないような初心者の方はこちらの記事で紹介したような講座を受講し、着実に技術を身に着けるのがおすすめです。
講座を取得するメリットとしては、
- 独学よりも圧倒的に効率よくスキルを習得できる
- 分からないところや気になることがあれば質問できる
- 講座修了後に、資格を生かして実際に働くときに支援を受けることができたり、コミュニティを形成できる
のようなものが挙げられます。
特に、人脈面のメリットは講座受講ならではなので、資格を取得した後のキャリア形成や独立などを視野に入れている方であれば、講座の受講が最もおすすめです。
ラッピング資格のおすすめ講座ランキングまとめ
ラッピング資格のおすすめ講座まとめ
- 1位:PBアカデミー
- 2位:全日本ギフト用品協会
- 3位:ラッピング協会
ラッピングに関する資格の講座やその特徴などについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ラッピングは人にギフトを贈るときに彩りを加えるだけでなく、思いを込めることができる重要な作業です。
仕事においてラッピングを行う機会がある方は、ぜひこれらのラッピング資格の取得を目指してみてください。