介護事務職への志望動機の書き方と例文|未経験・無資格の場合や面接での対応法も解説

「介護事務職の志望動機は何を書けば良いの?」

「介護事務職へ転職する場合に志望動機に盛り込むポイントは?」

こんな疑問を抱いている人もいるのではないでしょうか?

介護事務に就職や転職を考えている人の中には、具体的に志望動機には何を書けば良いのかわからない、という人が一定数います。通り一遍の志望動機では採用に繋がらない可能性が高いからです。

そこで、履歴書や面接でも活用できる具体的な志望動機を例文も交えて紹介します。盛り込むべきポイントや必要なことも解説しますので、ぜひ最後までご覧ください!

介護事務職の志望動機の書き方をざっくり説明すると

  • 福祉施設や有料老人ホームなど、場所や職種に応じた志望動機にする
  • 介護事務への転職の場合は前職での経験を志望動機に盛り込む
  • 面接で聞かれやすい質問をあらかじめ予想しておく

このページにはプロモーションが含まれています

介護事務の志望動機では何を伝えればいいの?

白抜きのはてなマーク

介護事務職に就職や転職をしようと決めたけれど、志望動機を書く段階になって何を書けば良いのかわからなくなる、という人はかなり多くいます。その理由の一つに「何となく介護事務職を選んだ」という人が一定数いるからです。

適当な志望動機を履歴書に書いたり、面接で伝えたりしても、合格する可能性は大変低いと言えます。採用者は志望動機からその人の仕事に対する意欲や気持ちを見ているからです。

特に介護事務の採用では、筆記試験以上に面接が重視されます。人柄や意欲などを重視する傾向が強いためです。当然、志望動機は注目されます。履歴書も含めて志望動機は固めておく必要があります。

介護事務に限らず、就職や転職では志望動機は重要です。そのためには入念なリサーチと準備が必要不可欠と言えます。具体的にどのような点を重視して用意すれば良いのか解説します。

就職・転職活動時に書くべき具体的なポイント

チェック用紙と鉛筆

介護事務職に就職・転職する際、必ず伝えなければならないのは、働く気持ちがあるということです。働く気持ちを伝えるためには、志望動機をしっかり充実させることが重要です。

また、志望動機では職場になじむことができるという点もアピールする必要があります。人間関係が重視される職場なので、人間性を見ているのです。

具体的にはどのようなポイントに気をつけて伝えるべきなのでしょう。ここでは志望動機の書き方をさまざまな角度からポイントを挙げて解説します。

介護事務職員になりたい理由をしっかりと伝える

介護事務職の面接で、採用担当者が一番聞きたいのは「どうして介護事務職を選んだのか」」ということです。数ある公務員の仕事の中で、あえて介護事務職を選んだ理由を、面接官は知りたいと思っています。

なぜ介護事務職を選んだのかに充分答えるためには、自己分析をしっかり行なうことが重要です。介護事務職になろうと思ったきっかけやその理由を自問自答しましょう。

また、実際に面接で答える場合には、具体的なエピソードを盛り込むと良いでしょう。信ぴょう性が増して、面接官に好印象を与えることができます。

未経験者や無資格のアピールの仕方

介護未経験者や無資格の人は、志望動機で特に困ってしまうことが多々あります。「未経験だから」や「無資格だから」という理由で志望動機が書けず、介護事務職を諦めてしまう人もいるくらいです。

しかし、実際には未経験や無資格であっても、志望動機を準備することは難しいことではありません。何をどのようにアピールするかが重要だからです。

例えば無資格の場合は、以前家族を介護した経験があったり、身内の誰かが介護士のお世話になったことがあるなどの経験があれば、それを志望動機にすることができます。

そのような実際の経験から、本格的に介護事務として介護の仕事に携わりたいという動機に関連付けることが可能です。これは無資格だけではなく、未経験者でも同じことが言えます。

また、今日社会問題になっているのが少子高齢化です。その中で、多くの高齢者の方が快適な老後を送りたいと思っているのは事実です。

未経験者であっても、このような社会問題になっている少子高齢化の中で、不安を抱えている恒例の方々に貢献したという点をアピールすることができます。

少子高齢化を志望動機にする場合は、しっかり新聞を読んでおきましょう。情報収集をすれば、未経験や無資格の穴埋めは充分できます。情報収集が肝心ですから、さまざまな方面から情報を集めてください。

人手不足で需要が高いからこそ気をつけたいポイント

現在、超高齢化社会に伴い、介護する側の若い世代が極端に減少しています。その一方で介護を必要としている人は増加傾向にあるため、慢性的な人手不足が起こっている状態です。

このような社会問題から、介護業界の仕事の需要は常に多いというのが現状です。仕事の需要が多いということは、当然就職や転職はしやすいというメリットもあります。

ただし、人手不足ということは一人にかかる仕事量が多くなるという意味でもあります。実際に介護事務職に携わったら膨大な仕事をこなすことになる、ということになるのです。

人手不足で需要が高いからこそ、ある程度の体力と気力が必要になってきます。就職先や転職先は大変多くありますが、決して楽な仕事ではないということも覚悟しておく必要があります。

面接での答え方

介護事務職は人と関わることが多い仕事のため、面接では話し方もチェックしています。面接で不愛想な態度を取ったり、言葉遣いが悪かったりすると、マイナスになってしまうでしょう。

面接では必ず丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。「ですます調」なのはもちろん、謙譲語・尊敬語・丁寧語などの使い分けもしっかりさせておく必要があります。相手は自分よりも年上ですから、敬語は重要なのです。

また、明るい表情を保つことも忘れてはいけません。口角を少し上げるだけで、明るい表情になります。明るい表情は相手に好印象を与えるので、大変重要です。表情が明るくなれば、声のトーンも自然と上がります

鏡に向かって明るい表情の練習をすると良いでしょう。普段から口角を上げることも意識すると、面接で自然な表情を作ることができます。

履歴書やエントリーシートでもしっかりアピールしよう

志望動機が注目されるのは、面接だけではありません。履歴書やエントリーシートでも志望動機は注目されています。そのため、いい加減な書き方をしてはいけません。

エントリーシートの場合は、志望動機欄がないものもあります。その場合は自己分析を書く欄が設けられているので、そこに志望動機を絡めた内容を書きましょう。

履歴書も形式によっては志望動機欄がないこともあります。その場合は趣味や特技の欄で、介護事務職へやる気や熱意をアピールしてください。

アピールの際には、具体的な経験や関心を交えて、熱意を伝えるよう心がけましょう。

面接で聞かれやすい質問と解答の例文

笑顔で談笑する女性たち

介護事務職の面接では、よく聞かれる質問というものが存在します。あらかじめよく聞かれる質問を知っておき、自分なりの答えとなる例文を用意しておくと大変便利です。

具体的にどのような質問が面接で出てくるのか、答えの例文と合わせて紹介します。

なぜこの職場なのか

面接で特に聞かれることが多いのは、「何故この職場を選んだのか」 です。数ある福祉施設などの中で、どうしてこの福祉施設を選んだのかということを問われています。

あらかじめ答えの例文を用意しておくポイントとして、地元か地元以外かが挙げられます。また、福祉施設の違いについてもリサーチしておくと、答えの例文が作りやすくなります。

地元の施設を受ける場合

地元の福祉施設を受ける場合、最も多い回答の例文として「地元愛」が挙げられます。故郷への愛情を武器にして答えを用意すると、高い評価が得られるということです。

また、通勤時間が短くて済むという点も大きな武器になります。通勤時間が少ないということは、それだけ体力が温存できるということです。仕事に集中して打ち込みたいという部分をアピールすれば高評価につながります。

以下、例文です。

「私は幼い頃から生まれ育ったこの故郷が大好きで、大きくなったら故郷に何らかの形で貢献したいと考えておりました。

自宅から近いので、仕事に集中しやすい環境でもあります。長い時間介護に携わることも可能なので、志望いたしました」

これはあくまで模範的な例分です。故郷愛があることをアピールしつつ、通勤時間が短いというメリットを仕事に活かすことができる点も伝えます。仕事へのやる気や威力も感じてもらえるでしょう。

地元以外の福祉施設を受ける場合

地元以外の福祉施設を受ける場合は、「地元愛」をアピールした志望動機を作ることはできません。その代わり、自分が感じた福祉施設の魅力や介護職にかける思いを伝えましょう

ここで重要になってくるのは、その施設についてどれだけ具体的にリサーチできるかです。ホームページのチェックはもちろん、施設に連絡をして見学できないかも確認してみると良いでしょう。

実際にその施設に関わったという経験があれば、それを志望動機に盛り込んで伝えることが可能になります。

前職等での経験

以前働いていた経験がある場合は、なぜ転職をしようと思ったのかと質問されることがよくあります。ネガティブな理由を伝えてしまうと、不採用になる確率が高いので避けるべきです。

スキルアップなどのような前向きな理由を挙げるようにすると、採用担当者に好印象を与えることが可能です。

「以前の福祉施設は規模が小さく、仕事内容も限られていました。こちらの施設は大変大きく、また設備も大変整っています。前職で経験してきたことを活かしつつ、更なるスキルアップができるのではないかと思い、志望しました」

上の例文は、あくまで一般的な回答です。実際に面接や履歴書などで使用する場合には、施設について具体的に調べ、その内容も盛り込んで作成してください。

学生の場合の答え方は?

学生や新卒で介護事務職を目指す場合は、実体験に基づいた志望動機を伝えると、良い印象を与えることができます。

「私の祖母が介護のお世話になっておりました。その時に担当してくださった方が大変親切で親しみ深い印象でした。私もお世話になった担当者の方のように、介護に貢献したいと思い、志望しました」

上の例文は、身近に介護のお世話になった人がいる場合の志望動機です。具体的なエピソードを盛り込むことで信ぴょう性が増し、採用される可能性も高くなります

ただ、介護の現場は若い人材が求められているため、門戸が大きく開かれています。介護未経験であってもまったく問題ないので、自信を持ちましょう。

逆質問もしっかり活用しよう

面接では、「何か質問はございませんか」などのような逆質問をされるケースが多々あります。「特にありません」ではなく、仕事に関する事柄を聴きましょう。

面接官が実際に現場で抱えている課題や、より良い介護を行なっていくためにはどうすれば良いと考えているのか、などについて質問すると良いでしょう。

また、その職場の風土やチームの協力体制についても質問し、自分がどのように貢献できるかをアピールする機会としましょう。

逆質問を活用することで、介護事務職に対する熱意が面接官に伝わりやすくなります。やる気をアピールする貴重なチャンスですから、必ず活用しましょう。

職種別・施設別の志望動機があるとよい

2体のスマイル人形

職種や施設に応じた志望動機を作っておくのも良い方法です。具体的な福祉施設などを例に挙げて、掘り下げて解説します。

有料老人ホームの場合

有料老人ホームの場合は、研修制度などが比較的整っているため、介護職の専門家として成長しやすい環境が作られています。介護のプロを目指すことが可能だということです。

有料老人ホームの中には、設備や制度が大変充実していることを前面にアピールしているところもあります。多くの有料老人ホームはホームページを開設しているので、詳しい設備や制度などを知ることは比較的簡単です。

もし、このような有料老人ホームへ就職したいと思っているのなら、整った設備であることを挙げ、その中で自分が成長して仕事に活かすことができるよう努力することをアピールしましょう。

「ホームページを拝見しましたが、大変設備が整っており、また研修制度も大変充実していると感じました。

私は、貴社のような自分のスキルアップができる環境で仕事がしたいと思い、志望しました」

上の例文は、大変簡単な回答です。ホームページなどをチェックすれば、魅力についてはいくらでも出てきます。それらを盛り込んで自分なりの回答を作ってください。

デイサービスセンター・訪問ヘルパーの場合

デイサービスや訪問ヘルパーは、実際に個人宅まで出向いて介護サービスを行なうという仕事が中心になります。老人ホームでの仕事とは内容が大きく異なるため、その点に注意が必要です。

介護を必要としている人に手厚いサービスを提供できる点が大きな魅力とも言えますから、その点をアピールしましょう。

「貴社は介護を必要とされている方との距離が大変近いと聞いております。そのため、手厚い介護ができるのだと知りました。

私は、それぞれのニーズに合わせた手厚い介護がしたいと思っておりましたので、志望しました」

上の例文は、福祉施設と利用者の距離がとても近いことに注目した場合の志望動機です。距離が近いということは、それだけニーズに合わせた介護ができるということになるので、その点をアピールしています。

介護事務職の志望動機の書き方と例文まとめ

介護事務職への志望動機まとめ

  • 介護事務職や職場を選択したきっかけや理由を明確にする
  • 具体的なエピソードを志望動機に盛り込むと良い
  • 逆質問もしっかり準備して活用する

介護事務職の志望動機について解説してきました。どんな職業でも同じことが言えますが、通り一遍の志望動機では採用につながりません。

何故、その職種や職場を選んだのかということを明確にしましょう。具体的なエピソードを盛り込み、仕事への意欲もアピールすることを意識するのがポイントです。

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1