フォーサイトの司法書士講座の評判は?他社との価格比較や学習教材の内容まで解説!
更新
「フォーサイトの司法書士講座の評判を知りたい!」
「司法書士は超難関資格だけど、フォーサイトで合格は目指せるの?」
このような疑問をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
司法書士は超難関資格として知られており、予備校や通信講座を利用して勉強するのが一般的です。
合格を目指している方の中には、フォーサイトの利用を検討している方もいるでしょう。
こちらの記事ではフォーサイトの司法書士講座の評判や口コミ、また教材の内容や特徴などを詳しく解説していきます!
フォーサイトの司法書士講座についてざっくり説明すると
- リーズナブルに質の高い講義を受けられる
- 開講したばかりだが、他資格の評判は高いため心配不要
- 受講生サポートも充実
このページにはプロモーションが含まれています
フォーサイトの司法書士講座の特徴
画像出典:フォーサイト公式HP
それでは、フォーサイトの司法書士講座の特徴について見てみましょう。
- 受講価格は安め
- 教材はフルカラーでムダがない
- 講義はプロの講師が担当
- スマホを使ってすき間時間に勉強可能
- 受講生の学習サポートも手厚い
フォーサイトの司法書士講座の特徴を一言で表すと「コスパが良い」です。
他社よりも安く受講できるにもかかわらず、充実した学習機能を備えたeラーニングや優れた教材を利用でき、分かりやすい講義も視聴できることから非常にコスパに優れた講座となっています。
司法書士講座は最近開講した歴史の浅い講座ですが、司法書士と似た資格である行政書士講座で高い合格率を誇っているため、信頼性も十分あるといえるでしょう。
以下では、フォーサイトの司法書士講座の特徴について詳しく解説していきます。
フォーサイトの司法書士講座の価格一覧
フォーサイトの司法書士講座には以下の3つのコースがあります。
コース名 | 受講価格(税込) |
---|---|
バリューセット 2025年試験対策(基礎+過去問講座) | 107,800円 |
基礎講座 2025年試験対策 | 76,800円 |
過去問講座 2025年試験対策 | 76,800円 |
以上の中でも、基礎講座は司法書士の試験内容を把握するコースなので初学者の方に向いています。
過去問講座は充実の過去問演習を通してアウトプットをこなし、応用力と得点力鍛えるコースとなっています。
バリューセットは以上の2つがセットになっているコースであり、インプットからアウトプットまでバランス良くこなしたい方はこちらを受講すると良いでしょう。
フォーサイトの価格を他社と比較
続いて、フォーサイトと他社の類似講座の受講価格を比較してみましょう。
なお、フォーサイトの講座はバリューセットを比較対象とし、また合格目標は2024 or 2025年の講座をピックアップしています。
会社名 | 受講価格(税込) |
---|---|
スタディング | 99,000円 |
フォーサイト | 107,800円 |
ユーキャン | 169,000円 |
アガルート | 198,000円 |
クレアール | 230,000円 |
以上のように受講費用は最大で20万円近い差がありますが、中でもフォーサイトは他社よりも受講価格がかなり安いです。
司法書士の通信講座の受講費用の相場は16万円となっているので、一般的な水準よりも6万円ほど安く、非常にリーズナブルと言えるでしょう。
また、フォーサイトはただ費用を抑えられるだけでなく、教材や受講生サポートも充実しているため「安物買いの銭失い」になる不安はありません。
以下のトピックで、フォーサイトの教材や学習サポートについて詳しく解説していきます。
フォーサイトの司法書士講座の教材を徹底解剖
ここではフォーサイト司法書士講座の教材の特徴を見ていきましょう。
ムダを省いたフルカラーテキスト
引用元:フォーサイトHP
フォーサイトのテキストはフルカラー構成になっているので非常に見やすく、無駄を省いた効率の良い構成に仕上がっています。
難関な法律の内容でも図表・フローチャート・イラストを多用しているので、全体像をイメージしながら分かりやすく内容を理解できるでしょう。
また、内容は合格点獲得に主眼を置いたものとなっており、出題頻度の高い論点を中心に学習できるようになっています。
法律の勉強に慣れていない初学者は挫折しがちですが、初学者でも理解しやすく使いやすい教材である点は最大の魅力と言えるのです。
クオリティが高い講義
フォーサイトの講義はクオリティが非常に高く、初学者でも分かりやすく聞ける工夫がなされています。
講義を担当する講師は40分の1の厳しい採用面接をクリアし、さらに厳しい社内研修を受けています。
また、講師への報酬はアンケートと合格率で決定する仕組みとなっており、講師はよりよい講義への努力を常に惜しみません。
実力のある講師がより分かりやすく講義を行う工夫を重ねているため、自然と質の高い講義が展開されるのです。
フォーサイトの講義クオリティの高さを以下の動画で体感してみてください。
引用元:フォーサイトHP
得点力と解答スピードを鍛えられる問題集
問題集は本試験で重要となる、問題を正確に解く力と問題を解くスピードの両方を鍛えることができる仕組みになっています。
全ての問題には難易度を表示しており、間違えてはいけない基礎問題や本試験で正解できれば周囲に差がつけることができる応用問題が識別できます。
また、目安となる解答時間も載っており、解くスピードを意識しながら問題に取り組むことで「早く正確に」問題を解く総合力を鍛えることができるのです。
フォーサイトの司法書士講座はサポートが充実
eラーニングですき間時間でも勉強
引用元:フォーサイトHP
フォーサイトではパソコンやスマホなどのウェアラブル端末で見るテキストや講義、また問題演習ができるeラーニング「ManaBun」を利用できます。
これらの学習機能では、講義動画の視聴するだけでなく演習機能やスケジュール管理機能まで搭載しているので、あらゆる面で受講生を手厚くサポートしてくれます。
このように、質の高いのオンライン学習を実現しているため、忙しくてなかなか勉強時間が取れない方でも、スキマ時間で密度の高い学習をこなすことが可能なのです。
専任講師が質問受付
フォーサイトには受講生の疑問や不安を解消するためのフォローシステムが設けられており、受講者一人ひとりを専任講師が丁寧にサポートしてくれます。
勉強の途中で不明点があった際には専任のスタッフが受講者の質問に回答してくれるので、逐一疑問を解消しながらストレスなく勉強できるはずです。
このサービスは24時間利用できますが、質問できる数には上限があるため利用するタイミングには注意が必要です。
個別のカウンセリングが可能
フォローシステムの一つに「個別カウンセリング」というものがあり、こちらのサービスでは受講生の抱えている不安を専任のスタッフに相談し、解消できます。
難関資格の勉強にあたっては「なかなか勉強時間がとれない」「いつも同じ問題で間違える」などの不安が付きまといますが、そのような不安を抱えている受講生でも安心です。
一般的な講座のQ&Aセッションとは異なり、個人のニーズに合わせて具体的なアプローチが提供されるので、より効果的に学習の課題を乗り越えることができます。
また、個別カウンセリングを利用することで不安を解消し、勉強のモチベーションを高めることができるため、不安を感じたら積極的に活用するようにしましょう。
フォーサイトの司法書士講座の合格実績
続いて、気になるフォーサイトの司法書士講座の合格実績について解説しますが、この講座は最近開講したばかりの新しい講座なので、合格実績はまだ公表されていません。
そのため、受講にあたって合格実績を最重視している方は、他の会社の通信講座も併せて検討すると良いでしょう。
しかし、司法書士と似ている資格である行政書士講座では全国平均の約3.4倍の合格率を誇っていることから、司法書士講座に関しても質の高さは担保されていると判断できます。
そのため、合格実績が講評されていない点を過度に心配する必要はありません。
フォーサイトの司法書士講座の惜しい点
質問対応には制限がある
非常に指導の質が高いフォーサイトの司法書士講座ですが、惜しい点も存在します。
例えば、質問対応制度が付帯されている点はありがたいですが、質問回数には制限が設けられている点は惜しい点と言わざるを得ません。
なお、質問回数は基礎講座と過去問講座は10回、バリューセットは20回となっており、司法書士試験の難易度を考えると不安に感じる方も多いはずです。
とはいえ、受講生の年間の平均質問数は約5回となっているため、そこまで心配する必要は無いでしょう。
合格実績がない
前述した通り、フォーサイトの司法書士講座は合格実績が不明なのでこの点をネックに感じる方も多いでしょう。
難関資格の合格を目指す上で合格実績は重要な判断基準になるので、この点はフォーサイトの大きな惜しい点と言えるでしょう。
とはいえ、講座内容は充実しているので他社よりも大きく実績が劣るとは考えづらく、十分に合格を目指せる講座であることは間違いありません。
その上、フォーサイトの講座では経験豊富な講師陣による質の高い指導を受けられるため、必要以上に合格実績を気にする必要はないといえるでしょう。
フォーサイトの司法書士講座のコース一覧
それでは、フォーサイトのコースの価格と特徴について確認しておきましょう。
コース名 | 受講価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|
バリューセット | 107,800円 | インプットからアウトプットまで学習可能の初学者向けコース |
基礎講座 | 76,800円 | 講義とテキストによるインプットのみのコース |
過去問講座 | 76,800円 | 問題集によるアウトプットがメインの学習経験者向けのコース |
基礎講座は初学者の方に向け、過去問講座はある程度の法律知識がある方向け、バリューセットはインプットからアウトプットまでカバーしたい方向けです。
どの講座内容はとても充実しており、特にバリューセットは初学者だけでなく学習経験者にもおすすめのコースなので、最もおすすめです。
フォーサイト司法書士講座に向き・不向きな人
フォーサイトがおすすめな人
まずは、フォーサイトの司法書士講座をおすすめできる方の特徴を紹介します。
- コスパに優れた講座を選びたい人
- 充実したスマホ学習機能を使いたい人
- テキスト、講義、問題集の質が高い講座で学びたい人
スマホ学習機能では講義やテキストに加えて問題演習までこなすことができるので、スマホで質の高い学習をしたい方におすすめです。
また、動画はダウンロードや再生速度の変更に対応しているので、自分のペースに合わせてこれらの機能を有効活用したい方にもおすすめできます。
また、優れた講座でありながらも他社より安い受講価格で利用できるため、コスパを重視して講座を探している方はフォーサイトを真っ先に検討すると良いでしょう。
フォーサイトをおすすめしない人
続いて、フォーサイトの司法書士講座をおすすめできない方の特徴を紹介します。
- 何度でもくり返し質問したい人
- 合格実績を求めている人
フォーサイトでは質問できる回数に制限があるので、法律の勉強に不安があり何回も質問したい方にはおすすめできません。
また、合格実績が公表されていないことから、合格実績を最重要視して講座をを探している方にも向かないでしょう。
繰り返し質問したい方はクレアールもおすすめ
回数を気にすることなく講師に質問したい方はクレアールの利用を検討すると良いでしょう。
クレアールでは質問回数が無制限である上に、提出した答案は全て採点してくれるなど、受講生へのサポートが非常に手厚い点が魅力です。
受講者の口コミを見てみると高く評価する声が多く見られることからも、講座の満足度に関しては申し分ないでしょう。
他の通信講座との比較
ここでは、フォーサイトと他の通信講座を比較していき、それぞれの魅了的なポイントについて紹介していきます。
スタディングとフォーサイトの比較
講座名 | 料金面 | eラーニングシステム | 過去問 | 講義量 |
---|---|---|---|---|
スタディング | 99,000円(税込) | すき間時間を利用して スマホで学べる |
スマート問題集・セレクト過去問集 | 基本講座150時間 |
フォーサイト | 107,800円(税込) | ManaBunを利用 | 過去問講座あり | テキスト15冊 問題集 23冊 |
上記の表からも分かるようにスタディングは料金面において優れており、主要通信講座の中で最も講座料金が低く設定されています。
一方、フォーサイトはスタディングと比べて講義量において優れています。特に過去問講座では問題集が23冊用意されているなどアウトプット作業に力を入れたい方にはピッタリの通信講座です。
つまり料金の安さを重視するならばスタディング、講義量を重視する方ならフォーサイトを受講することをおすすめします。
アガルートとフォーサイトの比較
料金面 | eラーニングシステム | 過去問 | 講義量 | |
---|---|---|---|---|
アガルート | 198,000円(税込) | 動画講義の倍速機能やダウンロード可 | なし(オプションで付けられる) | 講義時間:約300時間 |
フォーサイト | 107,800円(税込) | ManaBunを利用 | 過去問講座あり | テキスト15冊 問題集 23冊 |
上記の表を見てもわかるように、フォーサイトはアガルートに比べて料金面で優れていることが分かります。
また、e-ラーニングシステムや過去問講座を見てもフォーサイトの通信講座が非常に優れていることが分かります。
そのため、どの通信講座を利用しようかと悩まれている方はフォーサイトの通信講座から検討することをおすすめします。
フォーサイトの司法書士講座の評判・口コミ
フォーサイトの司法書士講座は新しい講座であるため、口コミは発見出来ませんでした。
そこで、こちらのトピックでは他の講座の口コミについて紹介していきます。
スマホによってすき間時間に勉強できた
学習開始直後から、試験日の朝までずっとお世話になったアプリです ほぼ動画再生専用ですが、確認テストは気分転換(と自尊心の回復)になりますし 出張等で自宅学習ができず、かつテキストは荷物になるような場合でもダウンロードしたテキストを読むことができます。 フォーサイト 行政書士受講者の声より
毎日5分でもいいから少し勉強することも心がけました。どうしても机に向かえないときは道場破りの確認テストを活用したり、講義を流して聞いたりと毎日FP勉強に触れることにしました。 フォーサイト FP受講者の声より
以上のように、フォーサイトのスマホ学習機能ではスキマ時間に効率的に勉強でき、コツコツ継続することで合格できたという声が見られました。
司法書士のような難関資格を狙う上でスマホを使ったスキマ学習機能は貴重なので、フル活用して合格を手繰り寄せましょう。
講義がとても分かりやすかった
講義が楽しかったことです。新しい知識を得る喜びと共に、次の講義が楽しみになり、勉強が苦ではなくなりました。また、講師の話し方や教え方も簡潔明瞭で繰り返しの視聴にも耐えられるレベルの高さが気に入りました。 フォーサイト 行政書士受講者の声より
ポイントを絞って解説してくださるので、テキストのみで学習するよりも理解が深まりました。福澤先生は講義の合間に実務上の話をちらっと挟んでくださったので、息抜きになっただけでなく実務のイメージをつける上でも参考になりました。 また、講義動画の尺がどれも15分以内と短くまとまっているので、集中力も途切れにくいですし、ちょっとした時間に見やすかったです。 フォーサイト行政書士受講者の声より
以上のように、講義がとても分かりやすかったという声が多く見られました。
担当講師は確かな指導力を持っているプロなので、分かりやすい講義を展開しつつも受講生の助けになるような様々な工夫を重ねています。
そのため、司法書士講座の講義も同様に分かりやすいと考えられます。
フォーサイトの司法書士講座まとめ
フォーサイトの司法書士講座まとめ
- コスパは抜群に高いので、真っ先に受講を検討するべき講座
- 教材と講師の質は抜群に高い
- 合格実績が不明などの惜しい点はあるが、そこまで気にする必要は無い
ここまでフォーサイトの司法書士講座の特徴を詳しく見ていきました。
フォーサイトの司法書士講座は歴史が浅いですが、他の講座の評判や口コミは優れているので不安に思う必要は無いでしょう。
優れた講師が分かりやすい教材を用いて良質な講座を行ってくれるので、難関資格であっても着実に合格を目指すことができます。
司法書士の合格を目指している方は、フォーサイトの利用を検討してみてください!