@43yc5lcz
3 回答
臨床心理士は仕事ないんですかね?
心理カウンセラーになりたいと思っているのですが、なるには大学院に行って臨床心理士の資格を取得しなければいけないと聞きました。
そこまでお金かけて頑張っても仕事ないなら、なるのは諦めようかなと・・・
無資格で心理カウンセラーは厳しいですよね?
ベストアンサー
心理カウンセラーの者です。
まず臨床心理士は院卒にも関わらず就職先が少ないです。
臨床心理士は国家資格ではありませんし、心理職は人気が高すぎて供給が需要を上回っている状態です。
特に、最近「公認心理士」という国家資格ができて供給過多の状況に拍車をかけています。
特に給料が高い正規雇用に関しては求人がかなり少ないです。
非常勤ならそれなりに求人はありますし複数を掛け持ちすればある程度の収入は得られますが、非正規雇用ですので不安定です。
あとは心理カウンセラーは職場で1人になることが多く、孤独との闘いです。
こうした状況ですので、なぜ自分が心理カウンセラーになりたいのか、本当になりたいのか見極めてから目指した方がよいかと思います。
また無資格でも心理カウンセラーになることは制度上は可能です。
しかし無資格でどうやって社会的信用を得るのでしょうか?
人の悩みに関わるわけですから、責任はものすごく大きいです。
軽率に仕事をすれば法的問題に発展する恐れもあるわけですから、そこの覚悟は必要です。
心理カウンセラーになるのなら、メジャーな資格は臨床心理士と公認心理師です。
臨床心理士になるには四年制大学を修了した後、2年間大学院で実習や修士論文に取り組む必要があります。
一方で公認心理師は心理学部で指定科目を履修すれば取得可能です。
臨床心理士は民間資格で5年ごとの更新が必要ですが、公認心理師は国家資格で更新はいりません。
最近は大学も臨床心理士コースを廃止し公認心理師コースの導入を進めるとの噂もあります。
今後は交渉心理師のみ取得していればOKという時代が来るかもしれませんね。
質問者からのお礼コメント
なるほど、ありがとうございます。
そのほかの回答(2件)
臨床心理士は仕事ないんですかね?
→心理カウンセリング自体の需要はあると思います。
ただし1時間5000~10000円といった高いお金を払ってまで相談したいと思いますか?
それなら無料で友人や家族に相談しませんか?まだ精神科医のほうが保険が効くのでましです。
企業や病院にとっても人件費削減の観点から非正規雇用をしたいと考えます。
無資格で心理カウンセラーは厳しいですよね?
→無資格でも数日で取れる民間の資格を持っているだけでもカウンセラーを名乗ることは可能です。
しかし就職を考えると資格の取得がおすすめです。それも臨床心理士と最近できた国家資格である公認心理師の両方の資格を持つのがおすすめです。
大学院進学にはお金が不安とのことですが、カウンセラーの知人は大学院時代に心理系のバイトを多くこなしていて、お金が稼げて勉強になり、さらに先輩との人脈も築けると良いことづくめでした。
または一旦一般の会社員として働いてから、大学院に行くのも手だと思います。
視野が広がりますし、社会人としてのビジネスマナーも学べますし、心理カウンセラーとして活躍の幅が広がるでしょう。
臨床心理士の資格を取得した心理カウンセラーです。
①臨床心理士は仕事がないのか?
あながち間違ってないと思います。
日本は有資格者は多いものの、心理カウンセラーを雇ってくれる医療機関や企業は多くありません。
公的な相談サービスもそこまで需要は高くないですしね。
日本臨床心理士会の2007年の動向調査によると、会員の半数近くが非常勤でした。
心理カウンセラーの仕事だけで安定した収入を得るのはやや難しいかもしれません。
活躍するには就職してからも勉強を続けて専門性を高めると共に、相談者の気持ちに寄り添うノウハウや経験を身につけることが大切です。
また人脈やコネを作る能力、病院で働くなら他の職種との連携能力も大切になるでしょう。
現状として、資格はあるけど専門知識をひけらかしすぎて一般の人には理解してもらえない、基礎的なビジネスマナーすらなっていないカウンセラーもいますからね。
②無資格で心理カウンセラーは可能か?
資格がなくても心理カウンセラーを名乗ることは可能です。
臨床心理士になるには、指定大学院や専門職大学院の修了といった受験資格を満たした後、日本臨床心理士資格認定協会の資格試験に合格する必要があります。
臨床心理士は公的な資格なので1番おすすめですが、ハードルが高いと感じるなら他の認定資格を考えてもよいかもしれません。
例えば国家資格である公認心理師なら社会福祉士や精神保健福祉士と同様に大卒でとれます。
しかし採用する現場側としては、臨床心理士と公認心理士なら臨床心理士を採用したいですし、そもそも臨床心理士ですら就職が厳しいですからね。
あとは産業カウンセラーなら学歴関係なく取得できます。
ただし取得にはお金がかかりますし、臨床心理士や公認心理士と比べると領域が産業関連に限られるので就職はさらに難しいでしょう。
結論としては、無資格でも心理カウンセラーになれるが、有資格でも就職が難しいので無資格だと就職は非常に困難ということになります。
最近は通信講座で気軽に取れる心理関連の資格もあるそうですが、専門性が低いです。
臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士などと就職で一緒になれば確実に負けます。
できれば幅広く資格を取得しておくのをおすすめします。
関連する質問
-
心理カウンセラーを辞めたくなる理由としてどのようなものがあるでしょうか?
- 心理カウンセラー
-
心理カウンセラーはやはり共感性が高い人にしか向いてないのでしょうか?向いてない人間の特徴と共に教えていただきたいです。
- 心理カウンセラー
-
心理カウンセラーになるにはどうすれば良いでしょうか?勉強すべきことはありますか?
- 心理カウンセラー
-
心理カウンセラーにとって困る依頼者とはどんな人ですか
- 心理カウンセラー
-
自衛隊をやめた後(転職後)一般企業に転職することになってもスムーズに転職できるものですか? また、自衛隊は一生自衛隊で働
- 心理カウンセラー
-
心理カウンセラーの資格って複数組み合わせて持っておくべきなのでしょうか?難易度が低いので、一つだけで有効に働くとはどうし
- 心理カウンセラー
-
たのまなの「メンタルケア心理士」とキャリカレの「メンタル心理カウンセラー」はどっちがおすすめですか?
- 心理カウンセラー
-
小隊長との人間関係で自衛隊をやめたいと考えています。 この場合どうすればよいのでしょうか? 小隊長に言うべきなのでしょう
- 心理カウンセラー
-
心理カウンセラーの就職先ってどこなのでしょうか
- 心理カウンセラー
-
民間から消防士に転職したいと考えています。 働きながら独学ではなかなか勉強の時間が取れなくて困っています。 退職して集中
- 心理カウンセラー
-
キャリカレの講座で取得できる「メンタル心理カウンセラー」の資格はどのように業務で役立つのですか?
- 心理カウンセラー