スタディングの税理士講座の評判は?口コミから分かる実態を調査!

スタディングの税理士講座の評判は?口コミから分かる実態を調査!

この記事は専門家に監修されています

税理士

脇田弥輝

「スタディングの税理士講座の良いところだけじゃなく悪いところもしっかり知りたい!」

税理士の予備校・通信講座をお探しの方の中には、このように感じていらっしゃる方も多いかと思います。

税理士は会計系の国家資格の中でも最高クラスの難易度を誇り、合格者の大半が予備校や通信講座を使って勉強しています

一方で、税理士の予備校や通信講座を探してみても数が多すぎて、どの講座が自分に合っているのか区別がつかないですよね。

そこでここではスタディングの税理士講座に注目して、講座の特徴や他社と比べて優れている点、正直惜しいポイントまで包み隠さず明らかにします!

スタディングの税理士講座をざっくり説明すると

  • 最も安い税理士講座!
  • スマホ学習機能は業界最高水準
  • 働きながらでもスキマ時間で勉強できる
  • 口コミ評判も抜群の大人気講座!

このページにはプロモーションが含まれています

スタディングの税理士講座の特徴

スタディングの画像

スタディング税理士講座の特徴を整理してまとめると、次のようになります。

項目 内容 ポイント
価格 59,800円(簿財2科目)
49,800円(税法1科目)
最も安い税理士通信講座
テキスト デジタルテキスト
冊子テキスト
講義・テキストの質が極めて高い
冊子教材はオプションで購入可
講師 藤田健吾
中村博之
金澤美佐
倉井泰将
伊藤誠
スライドを使った板書不要の講義
科目別の専門講師が丁寧に指導
対応科目 会計:簿記論、財務諸表論
税法:法人税法、相続税法、消費税法、国税徴収法
人気6科目を受講可能
理論の記述も対策できる
オンライン教材 全ての学習がスマホで完結 スマホ学習に特化したオンライン講座
隙間時間に効率よく学べる
合格実績 272名の合格体験談掲載(2022年実績) 各科目で多くの合格者を輩出
官報合格者による口コミも
サポート体制 学習レポート機能
勉強仲間機能
年度を跨いで学習継続可能
機能面でのサポートが充実
不合格でもそのまま次年度コースを継続受講可能
質問対応は回数制限あり

スタディングの特徴の中でも際立っているのが「スマホ学習に特化した通信講座である」ということと、「講座費用が極めて安い」ことの2点です。

スタディングを利用することでスマホを使っていつでもどこでも勉強することができるので、なかなか勉強時間の取れない社会人の方を中心に絶大な人気を集めています

また講座費用の安さも注目すべきポイントであり、各社のあらゆる割引制度を考慮してもスタディングよりも低価格な税理士講座は存在しません

このように魅力的な特徴を持つスタディングですが、一方で事業税や固定資産税など受験者数が少ないマイナーな科目については講座が開講されていないので、これらの科目を受験しようとお考えの方は注意する必要があります。

それではこれらのポイントについて、他社の講座とも比較しつつ詳しく見ていきましょう!

スタディング税理士講座の費用と他社の比較

コインを持つ人

何度も強調しているようにスタディングは業界最安値の税理士講座ですが、その安さは他の講座とは比べ物になりません

一般に大手予備校に通う場合、受講料の相場は一科目あたり15~20万円であり、5科目の合格を目指すと80万円前後の費用がかかるのが普通です。

比較的費用が抑えられる通信講座でも1科目あたり7~10万円となっています。通信講座の場合、5科目で40万円前後の費用がかかるケースが多いです。

対してスタディングでは簿財2科目で59,800円(税込)、その他税法科目は1科目あたり49,800円(税込)で受講することができます。

つまり、スタディングで5科目を受験した場合の出費は209,200円になるということです。

このようにスタディングと他社の価格差は目を見張るほど大きいのです。

ちなみにスタディングではWEB教材がメインとなっているので、冊子版の教材が欲しい場合はオプションで購入する必要がありますが、冊子版教材は簿財2科目で28,380円、その他の科目は1科目あたり17,380円なので、オプションを全て追加しても依然として圧倒的に安くなっています。

※冊子版オプションでは問題集や実力テストなどが冊子版として提供されます。

他の予備校と比べてどれくらい安いの?

スタディングで勉強した場合と他社の税理士講座を利用した場合でどれくらい出費に差が出るのでしょうか。

以下、主要な税理士予備校・通信講座で5科目受講した場合の料金を比較してみました。

なお、5科目は最もメジャーな組み合わせである「簿財2科目、法人税法、消費税法、相続税法」とします。

講座名 科目別受講料 5科目総額
スタディング 簿財2科目:59,800円
税法1科目:49,800円
208,300円
クレアール 簿財+消費税法:346,300円(割引後)
法人税法:152,650円(割引後)
相続税法:127,800割引後)
626,750円
資格の大原 簿財2科目:193,500円
法人税法・相続税法:各212,400円
消費税法:126,000円
744,300円
TAC 5科目パック:746,000円 746,000円

スタディングはTACや資格の大原を利用する場合と比べて60〜70万円以上お得に勉強できることが分かります。

経済的な事情で税理士試験への挑戦を躊躇していた方にとっては、スタディングは正にピッタリの講座と言えるでしょう。

学生の方は20%OFFで受講可能

スタディング学割

スタディングでは、学生の方を対象に20%OFFクーポンを配布する「スタディング学割」制度を実施しています。

こちらは学生認証を行うだけで、20%OFFのクーポンを手にできる超お得な制度となっており、学生はお得にスタディングの講座を受講することができます。

学生の方で受講を始める際は必ずこちらのクーポンを手にするようにしましょう。

教育訓練給付制度の対象ではない

スタディングの税理士講座はどのコースも教育訓練給付制度の対象とはなっていません

この制度は年収など一定の条件を満たしてかつ厚生労働大臣認可講座を受講・修了することで講座受講料の2割をハローワークによって負担してもらえるという制度です。

そのため教育訓練給付制度を活用して講座を受けようと考えていた方は気をつける必要があるでしょう。

ただし給付制度を利用するための条件はなかなか厳しい上に、制度を使わずともスタディングの受講料はずば抜けて安いのでそこまで気にするポイントではないでしょう。

スタディング税理士講座の教材を他社と比較

スタディングの教材は他社の税理士講座とは大きく性質が異なり、スキマ時間でも快適に勉強できるように様々な工夫がなされています。

講義やテキストは全てスマホでも問題なく学べるようにこだわり抜かれており、低価格ながら極めてクオリティの高いものとなっています

ここではそんなスタディングの教材の特徴について詳しく見ていきましょう。

カリキュラムはステップアップトレーニング方式を採用

税理士講座のカリキュラム

スタディングの講座の進め方は、わかりやすい基本講座で論点をばっちり学習した後に、4段階のアウトプット学習で実力を徹底強化します。

特に、アウトプットはスマート問題集を使った基本講座の内容チェック・個別テーマの練習をするトレーニング・より範囲を広げてテーマ別に演習を進めていくテーマ別演習・最後には本番を想定した実力テストの4段階の充実の構成となっています。

よって、確実に本番に生きる実力を身につけることができるため、非常に考えられたカリキュラムであることがうかがえるでしょう。

学びやすさを追求した講義動画

スタディングは講座の設計段階からスマホで学習することが想定されており、単に従来の教室講義を録画しただけの通信講座とは全く異なります

移動時間でも快適に勉強できる

スタディングの講義画面

多くの通信講座や予備校の通信コースでは、講師が画面に映されたテキストに書き込んだりしながら講座が進めていく形式が一般的です。

そのため受講生の方は講義を観ている間も基本的にテキストを手元に用意しておくことが求められていました

一方でスタディングではスライドを用いて講義が行われるので、受講生の方はテキストを持つことなく画面だけに集中することが出来るようになっています

そのため電車内などのテキストを持てないようなタイミングでも、全くクオリティを落とさずスマホで講義を受けることが出来るのです。

講義時間がコンパクト

スタディングの各講義時間

スタディングの講義はスマホで隙間時間に視聴されることを予め想定して作成されているので、1つ1つの講義時間が5~15分と非常にコンパクトになっています。(1単元60分前後が細かく分割されている)

そのため例えばお風呂が沸くのを待っている間などのちょっとした時間でも手軽に講義を受けることが出来るでしょう。

記憶に残るスライド講義

スタディングではスライドを用いて講義が行われるので、テキストを画面に映し出す従来の講座よりもより学びやすくなっています。

スライドの内容は講師の話している内容に合わせて次々と入れ替わるので、「今はテキストのどの部分を話しているのか」といった余計なことを考えることは一切ありません。

さらにスライドにはアニメーションのように動きがついているので、税理士の勉強の際は人物関係やお金の動きをより直感的に捉えることが出来るでしょう。

実際の講義の様子を以下の動画で体感してみてください。

分かりやすくて便利なWEBテキスト

スタディングWebテキスト

スタディングのテキストはスマホでいつでも確認できるWEBテキストです。

テキストは講義中に閲覧することは少なく、基本的には講義で学んだ内容を補強したり、問題演習でつまづいた内容を確認したりなど、補助教材のような形で活用することになります

WEBテキストなのでもちろんフルカラーであるほか、難解な内容も図やイラストを用いて非常に丁寧に解説してくれているので、補助教材と言いつつテキストを読み込むだけでもかなり勉強になるでしょう

テキストの内容は検索もできる

スタディングの便利な機能としてテキスト内容の検索機能があります。

忘れてしまった内容や確認したい事項が出てきた時も、スタディング内で検索することで一瞬で該当箇所にたどり着くことができるので、テキストをあれこれ遡ったりする必要はありません。

このように利便性も追求されており、スマホでもストレスなく勉強することができるでしょう。

理論暗記ツールで暗記も完璧

暗記ツール

スタディングでは、重いテキストや赤シートを持ち運んで暗記項目を学習していた従来型の学習とは異なり、スマホやタブレット1つでこれらの学習を可能にする「理論暗記ツール」機能を搭載しています。

こちらの機能は、重要なKWや各論点の核となる文章が赤シートで隠されており、ワンタッチで表示・非表示と切り替えながら手軽に暗記作業を行うことができます。

わずかな隙間時間でも、さっとスマホを取り出して暗記作業を行うことができ、このちょっとした積み重ねを粘り強く行うことが理論分野をマスターすることにつながるでしょう。

暗記音声でインプットを行うことも可能

スタディングでは理論暗記を文章を読み込むだけでなく、音声を聞くことで効果的に実施することができます。

プロのナレーターが読み込んだ音声を何度も聞いていくことで、内容を頭に取り入れることができるでしょう。

こちらの機能は反復して活用することで真の効果を発揮するため、2・3回目と使う際は倍速機能も積極的に活用するようにしましょう。

スマホ学習システムは最高水準

スタディングのスマホ画面

今やスマホで講義が観られるのは当たり前となっていますが、スタディングのスマホ学習機能はそれだけに止まりません。

ここではスタディングの優れた学習機能を確認していきましょう。

ノートやペンを持ち歩く必要なし

スタディング税理士講座の講義画面

スタディングのスマホ学習機能の中でも、最も受講生に好んで使用されているのがマイノート機能です。

マイノート機能では講義中などでも上記画像のようにPCやスマホ上でノートをとることが可能です。

また、普通に書き込みを行うだけでなく、テキストの一部を取り出して貼り付けたりなどもできるなど、重要な情報をパパッと自分好みにまとめられるので復習にも大変便利です。

マイノートを活用したオンライン学習は極めて使いやすく、実際の受講生もこれらをフル活用して効率的に学んでいることが伺えます。

また個人的にマイノートと勉強仲間の機能に助けられ、マイノートでは理論学習の全講座をコピペして全てを通しで行える暗記ノートを作ったり、勉強仲間の刺激を受けてモチベーションを保ったりしたことが合格につながった一因だと思います。 スタディング合格者の声より

復習する時には何か形のあるものが欲しかったので、WEBテキストとマイノートを使い、それを印刷して、自分用の復習ノートを作りました。自分なりのメモなどもそこに手書きしていました。それのおかげで、直前期には、とても効率良く復習ができました。 スタディング合格者の声より

問題演習機能でアウトプット量も確保

インプットした知識はアウトプットを重ねることで記憶に定着させることができます。

したがって税理士試験に合格するためには十分なアウトプット量が求められますが、スタディングではアウトプットの機会も非常に豊富です

以下はスタディングの問題演習機能一覧です。自分のレベルや学習したい内容に合わせて最適な演習を行うことができるようになっています。

問題演習機能 内容
スマート問題集 標準的な問題集
トレーニング 論点別頻出問題
テーマ別演習 論点別上級問題
実力テスト 本番レベルの問題
理論暗記ツール 穴埋め形式で理論暗記
問題横断復習 苦手問題の対策

もちろんこれらは全て手元のスマホを使って隙間時間に行うことができるので、いつでもどこでも知識のブラッシュアップができるでしょう。

ちなみに、テーマ別演習や実力テストには解説講義もついているので、間違えた問題の補強もバッチリです。

復習タイミングはAIでバッチリ

スタディングでは「AI問題復習」機能が搭載されており、スマホで問題を解いた履歴を元にして、AIが次回の最適な復習タイミングの設定、復習すべき問題の炙り出しを自動でおこなってくれます

一般に膨大な範囲の中から復習すべきポイントを見つけるのは困難ですが、こちらの機能を使えばそのような手間もなく効率的な実力アップを目指すことができるでしょう。

記述力もしっかり養える

税理士試験は記述式試験なので、記述力をつけることも忘れてはなりません。

スタディングでは「理論記述練習」が用意されており、PDF教材を印刷して実際に記述式問題を書いて解く練習も行います

この内容は理論暗記ツールと結びついており、ここで上手く正解できなかった内容も理論暗記ツールを使って復習することができるようになっています。

学習レポートで進捗を可視化

スタディング税理士講座の学習レポート画面

スタディングでは勉強した内容や勉強時間などが全て自動で記録され、グラフとして可視化されます。

毎日記録をつけたりせずとも自分がどの分野をどれくらい学習したのかが分かるので、学習進捗の確認やスケジュール管理も容易でしょう

また、日々の頑張りが目で見える形で現れるので、モチベーションの維持にも役立つ機能です。

勉強仲間の繋がりは合格後も生きる

スタディング税理士講座の勉強仲間機能の画面

スタディングの面白い機能として、ツイッターなどのSNSのように他のスタディング受講生と繋がることができる「勉強仲間機能」が存在します。

勉強仲間機能を使うことで、志を共にする他の受講生の頑張りを見て刺激を受けたり、自分の学習状況を他の人にシェアしてモチベーションを高めたりすることができるでしょう。

またスタディング卒業生の中には、合格者インタビューで「勉強仲間のコネクションが将来役に立つ」と話していた方もいらっしゃいます。

税理士は特に人脈が大事になってくる職業なので、勉強仲間の繋がりが意外なところで役立つこともあるかもしれません。

スタディング税理士講座の合格実績は?

喜ぶ子供

スタディングの税理士講座は他社と比較した際のその圧倒的安さが魅力的な反面、実際にスタディングだけで合格をつかみ取れるのか疑問に感じている人も多いでしょう。

しかし、2022年度税理士試験におけるスタディングの合格者数(科目合格者)は272名であるなど、大手予備校の合格者数に引けを取らない数であることが伺えます。

よって、安さと抜群の学習効果を両立する講座であるといえるので、コスパは極めて良いことが伺えます。

仕事と学業を両立した中で合格を目指したいとお考えの方に特におすすめの講座であると言えるでしょう。

合格者数で選ぶなら大原かTAC

スタディングはリーズナブルかつ高品質なサービスを提供している注目の税理士講座ですが、やはり実績面でみると大手予備校には劣ってしまいます。

実績豊富な税理士講座をお探しなのであれば、やはり大手予備校の資格の大原かTACの2択になってくるでしょう。

特に大原は例年業界トップの合格実績を残しているので、TAC以上に信頼度の高い予備校となっています。

実際、2021年度試験においても大原の合格者数は官報合格者だけで294名に対しTACは科目合格者数を含んでも248名となっており、大きな差が開いています。

講座料金がかなり高いという大きな欠点はありますが、ぜひ抜群の合格実績を誇る大原の講座もチェックしてみてはいかがでしょうか。

スタディング税理士講座の惜しい点

スタディング税理士講座の悪いところ2つ

スタディングは価格が非常に安いにも関わらず、隙間時間で効率的に学べる非常に質の良い教材を提供しており、一見すると文句なしの税理士講座であるかのように思えます。

しかし他の予備校や通信講座と比べてみると、スタディングにも至らないポイントがいくつか存在します

ここではスタディング税理士講座の他講座と比較して残念なポイントを確認していきましょう。

マイナー科目講座は開講していない

ご存知の通り、税理士試験では全11科目が用意されており、そのうちの5科目に合格することで税理士試験に合格できる、というシステムになっています。

一方でスタディングで受講できるのは以下の6科目であり、残りの5科目については講座が開講されていません

スタディングで開講中の科目

  • 簿記論
  • 財務諸表論
  • 法人税法
  • 相続税法
  • 消費税法
  • 国税徴収法

上記以外の科目で受験しようと考えていた場合は、その科目を他の予備校などで勉強する必要が出てきてしまうでしょう。

ただ、そうは言ってもスタディングで開講されている6科目は税理士試験の中でも人気の高い科目ばかりであるので、実際に受験したい科目がなくて困るケースは珍しいでしょう

更に言えばスタディングである程度科目合格を重ねておけば、残り科目で予備校を利用した場合も合計費用を大きく抑えることができるので、複数の会社の講座にお世話になることは必ずしも悪いことだとは言い切れないでしょう。

マイナー科目の受験を検討するなら大原も併せて受講

酒税法や住民税などのマイナー科目での受験を検討している方は、「資格の大原」も別の選択肢としてチェックしておくとよいでしょう。

大原の税理士講座は全科目の指導に対応しているので、主要科目はスタディングを受講して、そのほかのマイナー科目を大原の講座にて学習を進めるなど、自分の必要に応じて大原を活用するのがおすすめです。

これにより、合計価格を最小限に抑えて低コストで合格を狙うことができます。大原の税理士講座の詳細については以下の記事をご覧ください。

講師への質問は回数制限あり

スタディング税理士講座では質問サービスがチケット制となっています。

受講生には受講したコースに応じて複数枚のQ&Aチケットが与えられ、チケットを消費することで講師に質問をすることができます。

したがってチケットを全て使い切ってしまった場合は、わからない箇所を講義やテキストを通じて自分の力で理解すべき状況も出てくるでしょう。

とは言え講義では初学者の方でも理解できるように非常に丁寧に解説してくれる上、簡単な疑問であればテキストの検索機能ですぐに確認することもできますから、過度な心配は不要です。

さらに与えられるQ&Aチケットの枚数は10枚〜30枚とかなり多めなので、質問ができず困る機会はほぼないでしょう

冊子に別途料金がかかる

勉強を進めていくうえで,冊子が欲しいという人もいるでしょう。

しかし,スタディングはオンライン教材の提供をメインに行なっているため,冊子のテキストはついてきません。

冊子での勉強を希望される方は、通常のコース料金に加えて別途テキスト料金を支払う必要があります。

簿財を例に挙げとテキスト代は28,380円も掛かります。

スマホでの学習だけでなく、冊子を使った勉強も必要になる方は通常料金に加えてテキスト代も掛かってくる点に注意しましょう。

【2023年最新】スタディング税理士講座のコース・キャンペーン一覧

選択肢のイメージ

ここでは、最初にスタディング税理士講座のコースを一覧で紹介します。

価格やオプション実施の有無については時期によって変わるので、受講前には一度確認しておくのが良いでしょう。

コース名については「ミニマムパック」を「ミニマム」、「アドバンスパック」を「アドバンス」といった形で略記しています。

また、法人税法や国税徴収法などの税法科目については、どの科目も料金体系は一緒(冊子オプションだけ違う)なので、まとめて「税法」としています。

コース名 価格(税込)
簿財2科目パーフェクト2023+2024年 89,800円
簿財2科目アドバンス2023+2024年 74,800円
簿財2科目ミニマム2023+2024年 59,800円
簿財2科目冊子オプション 28,380円
税法合格2023+2024年(ミニマム) 49,800円
税法合格2023+2024年(アドバンス) 63,800円
簿財2科目冊子オプション 28,380円
法人税・消費税・相続税冊子オプション 17,380円
国税徴収法冊子オプション 13,900円

現在はいずれのコースも2023年+2024度合格目標となっています。

よって、こちらのコースでは2023年度試験で残念な結果に仮に終わったとしても、そのまま2024年度試験にもチャレンジすることができます。

アドバンスにはミニマムに含まれていない「直前対策講座」が入っていますが、基本的にはどの科目もミニマムで十分合格が狙えるようになっています

簿財2科目にのみ見られるパーフェクトは、初学者向けに「入門講座」がついているものとなっています。簿記の知識について全くの初学者であれば、パーフェクトを受講するのも一手でしょう。

いずれの価格も他社と比較してかなりお得な金額での受講が可能となっています。

キャンペーン・クーポンもチェック推奨

スタディングではキャンペーン・クーポンが随時開催されており、超低価格な講座をさらにお得に受講できるチャンスが目白押しです。

普通に受講しても安いスタディングですがよりお得に利用できるならそれに越したことはありません。

例えば,全講座共通のスキルアップ割引制度なら税理士・簿財2科目ミニマムセットから5,500円オフになります。ただし,対象に当たるためには条件があるため公式サイトで確認してみてください。

時期によって開催の有無は異なるため、お得に受講したい方は現在の最新情報を必ずチェックしておきましょう。

最新のキャンペーン・クーポン情報は以下の記事をチェックしてみてください。

スタディングの税理士講座はどんな人におすすめ?

スタディング税理士講座が向いている人

ここまでスタディングの税理士講座についてその特徴や魅力を確認してきましたが、それではスタディングの講座が向いているのはどのような人なのでしょうか

ここではスタディングがおすすめできる人・できない人を確認していきましょう。

スタディング税理士講座がおすすめできない人

スタディングの講座の性質を見ると、次のような人は他の税理士講座を検討した方が良いと考えられます。

  • 私生活でスマホを触る時間がほとんどない人
  • 酒税法などのマイナー科目の講座を探している人
  • 無制限の質問対応を行っている講座を選びたい人

特にスマホを使うことに慣れていない人の場合、スタディングの良さが生かしきれない可能性が高いです。せっかくの便利な機能も、活用できなければ無いのと同じになってしまいます。

また、税理士試験は内容が難しいので「何回でも気軽に質問ができる講座を選びたい」とお考えの方もいらっしゃるかと思います。この場合もスタディングは選択肢から外れてくるでしょう。

スタディングがおすすめできる人

スタディングの特徴を考えれば、次のような人には非常におすすめな税理士講座だと言えるでしょう。

  • 費用面での負担を軽くしたい人
  • スマホを活用して隙間時間に勉強したい人
  • 仕事が忙しくまとまった勉強時間がなかなか取れない人
  • 評判の良い通信講座を利用したい人

税理士試験は長期戦であり、合格までに5年ほどかかってしまうことも珍しいことではありません。そのため、毎年予備校で何十万円も出費していては身がもたないというものです。

その点、スタディングを活用することで劇的に費用を抑えることができるので、受講生への負担は大きく軽減されるでしょう。

また、社会人として働きながら税理士の勉強をされるという方にも、通勤時間などの隙間時間に学習を進められるスタディングは極めておすすめです。

さらに、まとまった時間が取れなくても勉強できることは、毎日勉強を継続しやすいということにも繋がります。

長期間コツコツ勉強を続けていくためには、スタディングのような継続しやすい講座の力を借りることが非常に大切になってくるでしょう。

スタディング税理士講座の良い評判・口コミ

実際にスタディングの税理士講座を受講された方によるリアルな口コミを確認していきましょう。

スキマ時間に勉強できる

スタディングは「スキマ時間に税理士になる!」というコンセプトを掲げていますが、受講生の方の口コミを見ると、それが講座にしっかりと反映されていることが非常によく伝わってきました。

ここではその一部を抜粋してご紹介します。

通学の予備校等とは異なり、行き帰りの時間もかからず(図書館や自習室との往復程度でした)、スマホがあれば見れる環境がやはり勉強時間の確保に繋がっていたのだと感じております。 スタディング合格者の声

その点、通勤講座は、スマホが一つあればどこでも勉強出来るため、非常に効率的に学習出来ました。

例えば、

  • 通勤時間の電車内で、立ちながら理論の学習やトレーニングの実施

  • ジムで運動しながら講義の視聴

  • 自宅の机に向かう時は、問題集を解く

というように、空いた時間をムダにすることなく、その時々のスタイルで学習出来たことが大変良かったです。 スタディング合格者の声

目的もなくSNSを眺めていた時間を理論暗記ツールでの暗記に置き換えたり、10分20分の短い電車移動の時間でも講義動画をみるなど、細切れの時間も学習にあてることができます。

そのため、私は「学習に取りかかる」ことに対する心理的ハードルが大きく下がり、結果的にスキマ時間を活用することができるようになりました。 スタディング合格者の声

スタディングでは、テキストはもちろん全ての教材がWebで使用可能なため自宅・職場・移動中などどんな環境でも勉強をすることができました。 スタディング合格者の声

電車での移動時間や、運動の時間など、各個人がそれぞれのスキマ時間を有効活用して学習を前に進めていることがわかります。

社会人は特にこのスキマ時間でいかに密度の濃い勉強を重ねられるかで合否が大きく分かれてしまうので、活用方法が非常に重要になります。

長期間継続することができる

スマホで手軽に勉強できることで、忙しい中でも続けやすかったという声も多く見られました。

また、勉強仲間機能を使った交流もモチベーションの維持に効果を発揮することが伺えました。

6歳の息子と2歳の双子の息子の子育て中なので、勉強時間は夜中しか取れませんでした。

そんな中でも、スタディングは自分の時間とペースで勉強出来たので良かったです。

来年も頑張って、官報合格目指していきたいと思います。 スタディング合格者の声

私はあまり集中して勉強できるタイプではないのですが、 通勤講座には勉強を継続できる工夫が随所に凝らされていると感じました。

1単元あたりの講義時間が短いので、勉強に取り掛かるハードルが下がり、これは結果として勉強を継続することにつながったと思います。 スタディング合格者の声

通勤時間や隙間時間にとにかく少しでも勉強するというのを繰り返しました。紙の教材では、持ち運びが難しく、継続できていなかったと思います。 スタディング合格者の声

税理士は難関試験であるため、長期間の勉強継続は必須であることから、この口コミから、スタディングの講座は長期間の学習にも適していることが伺えます。

短時間でも繰り返せば大きな成果へとつながるので、スタディングの講座を使って勉強を繰り返し行っていきましょう。

低価格でも心配なし

スタディングの受講を決められた方の中には、値段があまりにも安過ぎて正直不安だったという声も少なからず見られました。

しかし以下の口コミでも言及されているように、どの方も受講後はその質の高さを認めていることが確認できます。

理論暗記ツールは、ボリュームも絶妙で、スマホの画面をタップするだけでキーワードを隠すことができるので、回転させるのにはこれ以上の教材はないと思いました。

私は、法人税法の講義を他校で受講したことはありませんが、無事に合格することができました。スタディングは間違いなく費用対効果業界内No.1ですので、悩んでいる方がいれば、強くお勧めしたいです。 スタディング合格者の声

値段が驚くほどに安かったので、軽い気持ちで受講してみました。

(中略)スタディングの教材のみで十分に合格レベルに到達できるので、とにかく基礎からコツコツと継続して勉強することが大事だと思います。 スタディング合格者の声

価格も大手予備校に比べ圧倒的に安いため、正直なところ当初は、スタディングだけで合格まで持っていけるのか半信半疑に思っておりました。

しかし、実際に始めてみると、効率的に勉強を進められるツールが揃っており、合格までつなげることができたため、スタディングを選んで本当に良かったと思っています。 スタディング合格者の声

多くの人がコスパがとてもよい講座であると絶賛していました。

講義のわかりやすさやツールの使いやすさなど、スタディングのこだわりの教材が破格の安さで使えることは非常に魅力的な部分であるといえるでしょう。

スタディング税理士講座の悪い評判・口コミ

次にスタディング税理士講座についての悪い評判について見ていきましょう。良い評判と悪い評判の両方を見ることで自分に合う講座か判別する参考にしてください。

周りで受講している人が少ない

スタディングはTACや大原と比べると最近できた予備校です。

そのため,スタディングを利用して税理士試験の勉強している人は少なく,不安に感じている人も存在します。

ただ、近年スタディング税理士講座は急速に合格者数を伸ばしてきており、過度な不安は無用と言えます。

講座を進めるペース配分が分からない

スタディング税理士講座はオンライン学習であるため学習のペースを自分で決め,それを遵守した上で学習を進める必要があります。

予備校などに通う勉強のやり方だと予備校が自動にペース配分を作ってくれますが,オンライン学習では自分で学習ペースを決める必要があることから、強い意志と計画性が求められます。

そのため,スタディング税理士講座においていつまでにどれだけ進めたらいいのか分からず不安という声もいくつか見受けられました。

スタディング税理士講座に関するよくある質問

ここではスタディング税理士講座に関するよくある質問について扱っています。

スタディングだけで合格するのは難しいですか?

スタディングの教材だけを使って合格することは十分可能です。

創業当時は受講料が非常に安く、合格実績も乏しかったため、スタディングで本当に合格出来るのか疑問に思う人も存在しました。

しかし,現在は公式HPの「スタディング合格者の声」を見ると、多数の合格者がスタディングの教材を用い、合格を掴み取っていることがわかります。

よって、合格に必要な要素を兼ね備えた洗練された講座に仕上がっていると言え、スタディングの講座を用いて合格を掴み取ることは十分可能であると言えます。

講座は1回しか視聴できないのでしょうか?

講座の動画は受講期間中ならば何度でもご視聴いただけます。

また、動画講座のみならず全ての講座が何度でも受講出来ますので反復学習のお手伝いになるでしょう。

基本的に講座の音声はパソコンからダウンロード可能ですので是非活用してみてください。

本番前の答案練習の講座は開講されていますか?

はい、直前対策講座が開講されています。直前対策講座は本番を想定した答案練習と解説講義が各科目9回という内容になっています。

直前対策講座は総合コースとフルコースに含まれておりますので、合格コースをご購入した方のみが後から必要に応じて直前対策講座を購入するようにしてください。

記述式試験への対策方法について教えてください

記述試験対策は「トレーニング」「テーマ別演習」「実力テスト」「理論記述練習」で進めていきます。いずれもPDFで配信しているため印刷は可能です。

基本講座で基礎を学んだ後にスマート問題集で知識を確認してください。 その後、「トレーニング」で記述式の基本問題を演習していきます。

それに加えて、「理論記述練習」で実力向上に不可欠な演習量をしっかりと確保することができます。

その後「テーマ別演習」と「実力テスト」を用いて本試験に対している形式の問題演習を進めてください。段階的に実力を付けていくことで本番への準備を着実に進めていきます。

試験に不合格になってしまいました。再購入する必要はありますか?

スタディングでは前年度に教材をご購入してくださった方向けに、通常よりも割引された価格で最新版への更新を行える「更新版」を用意してあります。

一回ダメでも諦めずに再度挑戦するための支援体制が整っています。

スタディングの税理士通信講座まとめ 

スタディングの税理士講座まとめ

  • 圧倒的に低価格なコスパ最強の税理士講座
  • スキマ時間で勉強できるので継続もしやすい
  • 多忙な社会人の方からの評判も抜群!

スタディングの税理士講座について説明しました!

スタディングの教材や学習システムは極めて優れており、「受講料が安いから…」という理由で選んでも全く問題ない講座だと言えるでしょう。

あなたもスタディングの税理士講座を受講して、スキマ時間を生かして効率よく勉強を進めてみませんか?

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1