【2024年】司法書士の予備校・通信講座ランキング|おすすめ13社を徹底比較!

【2024年】司法書士の予備校・通信講座ランキング|おすすめ13社を徹底比較!

「司法書士の予備校か通信講座の受講を検討しているけど、数が多すぎてどこを選べば良いか分からない…」

そんな風にお悩みの方もいらっしゃるかと思います。

たしかに予備校や通信講座を調べてみても正直違いが分かりにくく、なかなか受講する講座を選べないですよね。

実際、司法書士試験はどの講座を利用するかで結果が大きく変わります

特にこれまで資格予備校などを利用したことのない方だと、なんとなく講座を選んでしまい、後になって「この司法書士講座は自分には合わなかった・・・」と後悔することも少なくないです。

そこでこの記事では、資格Times運営陣が司法書士の予備校・通信講座をあらゆる面から徹底的に分析し、講座選びにもっとも大切な

  • 講座費用
  • 教材の質
  • 学習サポート
  • 返金制度
  • 会社の信頼性

の5つのポイントをもとにランキング形式で紹介します。

このページにはプロモーションが含まれています

司法書士のおすすめ通信講座・予備校ランキング

それでは、司法書士試験対策におすすめの通信講座・予備校をランキング形式で紹介していきます。

1位:スタディング

スタディング
項目 内容
価格 講座価格は49,500円からと圧倒的に安い。
教材の特徴 隙間時間に学べる高品質なスマホ教材が特徴。忙しい社会人も働きながら試験合格を目指せる。
サポート 継続学習に役立つ豊富なサポート機能と搭載。質問対応は別途Q&Aチケットの購入が必要。
割引・返金制度 合格祝い金10,000円など。
教育訓練給付制度対象講座 なし

リーズナブルにスマホだけで合格を目指せる!

スタディングはスマホ学習に特化したオンライン資格講座です。

講座費用の安さ・高品質なスマホ学習機能が特徴であり、場所や時間を選ばず手軽に勉強できる司法書士講座として、幅広い層から人気を集めています。

また、このような独自のスタイルにも関わらずこれまで多数の合格者を輩出していることから、クオリティと信頼性を兼ね備えた講座であるといえるでしょう。

なるべく講座費用を安く抑えたい方、仕事が忙しくて勉強時間の確保が難しい方には、特におすすめの講座です。

\おすすめNo.1講座はこちら!/

スタディングの公式サイトはこちら

スタディングの評価項目

コース名 コース内容 価格(税込)
合格コース ミニマム インプット学習に特化したコース 49,500円
合格コース ベーシック 基本から択一式対策まで行えるコース 69,300円
合格コース スタンダード 基本的な講義全て 89,100円
合格コース コンプリート スタンダードコースに加え、記述問題の添削付き。 99,000円
オプション 問題集+暗記ツールセット ミニマムコースに問題集・暗記ツールを追加可能 44,000円
冊子版オプション 冊子版テキスト 27,500円
更新版ミニマム 再受講者向けコース 24,200円
更新版ベーシック 再受講者向けコース 29,700円
更新版スタンダード 再受講者向けコース 36,300円
更新版コンプリート 再受講者向けコース 39,600円

スタディングの司法書士講座の価格は通信講座の相場の半分以下となっており、ずば抜けたコスパの高さを誇ります。

最も安価な「合格コース ミニマム」で49,500円、最もベーシックな「合格コース スタンダード」で89,100円(税込)と、他社と比べても圧倒的にリーズナブルです。

ただし、スタディングは基本「デジタルテキスト」を提供しており、紙のテキストが欲しい方はオプションで冊子版テキストを注文する必要があります

とはいえ冊子版テキストの価格は27,500円(税込)であり、費用は冊子テキストを追加しても116,600円(税込)なので、飛び抜けて低価格であることに変わりはありません。(「合格コース スタンダード」の場合)

加えて各種キャンペーンや合格お祝い金制度なども存在するため、「価格・費用」の面では20点満点という評価となりました。

スタディング司法書士講座の学習画面

画像出典:スタディング公式HP

スタディングは「隙間時間で司法書士になる!」をコンセプトとしており、スマホ1台でいつでもどこでも学習できるように様々な工夫がなされています。

具体的には、講義動画の視聴やテキストの閲覧はもちろん、問題演習や講義ノートの作成、学習スケジュールの管理までスマホで行うことが可能です

他にもテキスト内容が検索できるので知りたい情報に瞬時に辿り着けたり、1つ1つ講義の時間がコンパクトなのでちょっとした時間でも観やすいなど、スマホでも快適に学べるように細かい所までよく配慮されています

サポート機能

スタディングでは自分の学習進捗が全てレポートとしてグラフでまとめられます。毎日の自分の頑張りが可視化されるので、モチベーション維持に役立ちます。

またスタディング受講生同士で繋がれる「勉強仲間機能」も存在し、他の受講生と切磋琢磨しながら合格まで突き進むことができます。

他にも記述式対策用の添削指導も充実しているなど学習サポートの水準は基本的に高いのですが、質問対応サービスは別途Q&Aチケットを購入する必要があるという惜しいポイントも存在します。

ただ、わかりやすい教材・講義に受講生がつまずきやすいポイントが記載されており、こちらを見ることで多くの疑問点は解消できるため、さほど問題にはならないでしょう。

スタディング合格お祝い金

画像出典:スタディング公式HP

スタディングでは講座を受講して合格と合格祝い金として10,000円を受け取ることができます。

他社講座では合格したら100,000円返金といった破格の返金制度を導入しているところもあるので、10,000円という額は少ないように感じてしまいます。

ただしスタディングの場合は元々の受講料が極めて安いので、返金制度の額が小さいことはそこまで問題にならないでしょう。

スタディングはCMも放映しており、直近では東証マザーズ上場を果たしていることから、高い人気と大きな注目を集める資格通信講座です。

累計受講者は16万人を突破しており、数々の資格取得者から選ばれてきた信頼ある講座なのです。

また、スタディングは司法書士講座のみならず、あらゆる資格講座で非常に高い評判を得ており、特に忙しくてなかなか勉強時間が取れないという社会人の方を中心に絶大な支持を集めています

スタディング司法書士講座が向いている人

スタディングは数ある司法書士講座の中でも特出した安さを誇ります。そのため、「独学は不安だが予備校に何十万円もかけられない」「コスパ重視で講座を選びたい」とお考えの方にはぴったりの講座と言えるでしょう。

また、スタディングはスマホ学習機能が最も豊富な司法書士講座でもあるので、通勤時間や家事の合間などの隙間時間を使って効率よく学びたい方にも非常におすすめです。

一方で、スマホを持っていない方やスマホを普段あまり使わない方は、スタディングの良さを活かしきれない可能性が高いので、伊藤塾やLEC等の予備校の方が学びやすいでしょう。

スタディングの司法書士講座を実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

スマホで講義等を見れる為、移動時間に講義を見たり少し問題を解いてみたりできるので忙しいときでも全く手を付けないという事がなく良かったです。

これから勉強を始められる方にも中々時間がないという方も多いと思うので、少し空いた時間にスマホで気軽に勉強できるという環境がありとても良いのではないかと思います! スタディング合格者の声

スタディングの講座の中でも特に役に立ったのは択一の頻出知識を確認できる「スマート問題集」です。問題ごとに解いた日時と正誤が自動的に記録されるので、間違えた問題だけを繰り返し復習するのも簡単です。

自分の力でここまで徹底的に復習することは至難の業ですが、スタディングの便利な機能を最大限に活かして「スキマ時間」を活用できたことで短期合格にグッと近づけたと思います。 スタディング合格者の声

「継続できる」スタディングの良いところはこの言葉に集約されていると思います。

必要箇所に絞ったカリキュラム、スマホ1つで完結する講座、倍速・ダウンロードなど充実した機能面……いずれも時間がない私のような社会人には有難いものでした。 スタディング合格者の声

スタディングはスマホ学習でスキマ時間を有効活用して、働きながらでも学習を進められたと口コミで評判でした。

スタディングはスマホ学習に特化しているオンライン講座なので、忙しい社会人の方やスマホ利用があっている学生の方などのニーズに特にマッチする講座であるといえるでしょう。

また、超リーズナブルな講座であるため、費用面に余裕のない方にもおすすめできる講座であるといえます。

\おすすめNo.1講座はこちら!/

項目 内容 ポイント
価格 89,100円(合格コース スタンダード) 業界最安値の司法書士通信講座
テキスト デジタルテキスト
冊子テキスト
豊富な図表で分かりやすく解説されたテキスト
冊子教材はオプションで購入する必要あり
講師 山田巨樹 指導歴10年以上の現役の司法書士
ニュース番組のような分かりやすいスライド講義
オンライン教材 あらゆる教材・サポートがスマホで利用可能 AI問題復習機能など特許取得の教材を保有
デジタル教材の利便性が極めて高い
問題演習や記述力対策もオンラインで可能
合格実績 具体的な合格者数や合格率は非公開 一発合格者を含め毎年着実に合格者を輩出
サポート体制 スケジュール管理機能
受験生同士で繋がる独自SNS機能
添削指導も存在
オンラインで使えるサポート機能は業界トップクラス
質問対応は非対応

スタディングのキャンペーン・割引情報

クーポン・割引名 対象 キャンペーン内容
スキルアップ割引制度 全ての講座 現在スタディングを受講中の方が他のコースを受講する場合に割引適用
スタディング学割 全ての講座 学生認証で受講料20%OFF
合格お祝い制度 司法書士合格コースの全ての講座 合格時に10,000円分プレゼント

\コスパ抜群の大人気オンライン講座!/

スタディングについてあわせて読みたいおすすめ記事!

2位:アガルート

アガルート
項目 内容
価格 フルコースで272,800円と通信講座の中では高め。
教材の特徴 読みやすさ・分かりやすさを重視したフルカラーテキストを使用。配点の高い科目を中心に効率よく学べる。
サポート 毎月のホームルーム・定期カウンセリングなど、大手予備校に負けない安心のサポート体制が魅力。
割引・返金制度 合格者は受講料全額返金という超破格の合格特典。
教育訓練給付制度対象講座 なし

充実の学習サポートと合格者得点が魅力

アガルートは人気急上昇中の会社であり、テレビCMを積極的に放映していることもあって、近年非常に高い注目を集めています。

アガルートの司法書士講座は、司法書士試験合格者の講師陣が作成したフルカラーテキストやいつでもどこでも視聴できる動画講義など、学習のしやすさや教材の質の確かさの点で定評があります

講座の価格は少し高いものの合格者を対象に全額返金と祝い金の贈呈制度が用意されているため、合格した際のコスパは最強の講座であると言えるでしょう。

アガルートの公式サイトはこちら

アガルートの評価項目

講座名 価格(税込)
入門総合講義 140,800円
入門総合カリキュラム<ライト> 217,800円
入門総合カリキュラム<ライト>定期カウンセリング付き 327,800円
入門総合カリキュラム<フル> 272,800円
入門総合カリキュラム<ライト>定期カウンセリング付き 382,800円
演習総合講義 129,800円
演習総合カリキュラム 173,800円
記述解答力完成講座 不動産登記法&商業登記法 85,800円
記述解答力完成講座 不動産登記法 49,280円
記述解答力完成講座 商業登記法 49,280円
記述過去問解析講座 不動産登記法&商業登記法 39,380円
記述過去問解析講座 不動産登記法 21,780円
記述過去問解析講座 商業登記法 21,780円
実力確認答練 21,780円
司法書士試験択一出題分析講座 5,478円
模擬試験 4,400円

アガルートの司法書士講座は、2025年合格目標の「入門総合講義」で140,800円、「入門総合カリキュラム(ライト)」で217,800円、「入門総合カリキュラム(フル)」は272,800円となっています(いずれも税込)。

このように、アガルートの費用は通信講座の中では高額となっています。

また、月に一回の定期カウンセリングオプションを付ける場合は110,000円の追加料金が必要です。

もちろん通学タイプの予備校と比べると安いですが、通信講座の中では頭ひとつ抜けて高額である点に注意しましょう

また、アガルートでは2/29までの期間限定で「分割手数料0円キャンペーン」を開催中です。

分割手数料

画像出典:アガルート公式HP

こちらのキャンペーンでは、最長12回の分割払い手数料を0円にすることができます。分割払いを使って一回あたりの費用負担を小さくしたい方はぜひご活用ください。

アガルート司法書士講座のテキスト

画像出典:アガルート公式HP

アガルートのテキストはフルカラーで作成されており、白黒のテキストと比べて非常に読みやすい作りとなっています

また、フルカラーテキストは内容を視覚的に整理しやすいので、試験範囲が膨大である司法書士試験の学習効率向上に大きな効果を発揮します。

一方で、アガルートではスマホやタブレットを使った問題演習ができないので、オンライン学習の利便性は他講座と比べてやや劣ると言えるでしょう。

アガルートでは学習面でのサポート体制が特に充実していることも特徴です。主なサポート内容は次の通りです。

  • 講師が何度でも無料で質問対応
  • 月に1回のホームルームで学習のペースメイクが可能
  • 定期カウンセリング(オプション)では毎月講師に直接学習相談が可能

アガルートでは講師が受験生に寄り添いながらサポートしてくれるので、長期戦となる試験勉強を挫折せずに乗り切ることができます

アガルート司法書士講座の合格特典

画像出典:アガルート公式HP

アガルートでは合格された方に対する受講費用の全額返金制度があります。その上、合格者には3万円の合格祝い金を贈呈まで行われます。

つまり、アガルートで合格することで受講料を支払うどころか、3万円を貰いながら司法書士の資格を手に入れることができるのです。

こうした破格の合格者特典は、合格へのモチベーションを高く保てるという意味でも強みといえるでしょう。

アガルートCM画像

画像出典:アガルート公式HP

アガルートは印象的なメッセージのCMを配信するなど、知名度が上昇中の会社です

また、数々の資格講座で優れた合格実績を叩き出しており、多くの方々から信頼を集めつつある会社でもあります。

特に法律系の資格については指導に自信を持っており、今後ますます司法書士講座の合格実績を伸ばしていくことが期待されています

実際、アガルートの司法書士講座の受講生合格率は、本試験合格率の3.43倍となっており、受講者数も徐々にその数を増やしています。

また、アガルートはブランド名イメージ調査にて

  • 資格予備校支持率No.1
  • 資格予備校口コミ評価No.1
  • 資格予備校サポート体制No.1

の3冠を達成しており、ここからも信頼性の高さが分かります。

アガルート司法書士講座が向いている人

アガルートの最大の特徴は合格者への全額返金制度とお祝い金の存在です。

そのため、こうした合格者特典が日々の学習モチベーション維持に繋がると思う方は、アガルートの司法書士講座と相性が良いと言えるでしょう。

反対に、あまり合格特典には興味がないのであれば、より知名度の高いスタディングやLECの方が安心して受講することができるでしょう。

アガルート司法書士講座の評判・口コミ

アガルートのテキストは他の塾よりも薄くて、まさに必要最小限です。 アガルートの講義の動画は短めです。塾によって、動画が一つで一時間以上の場合もありますが、アガルートの動画は平均で20分程度の感じです。

集中力維持には限界がありますので、人によりますが、私的には40分以上は無理です。 そこで、20分程度はちょうどいい感じです。移動中でも聞きやすいです。 合格者の声より

講師の先生が作成してくれていた「図」や「表」には本当に助けられました。

法律は同じようで微妙に異なるという事例がいくつもあり、知識の整理を求められるので、知識が丁寧にまとめられた表は必須でした。 合格者の声より

浅野講師には、講義で最も長くお世話になりましたし、時折お話して頂いた「自身がしている司法書士の仕事」についてのお話にも胸が高まるものが多くありました。モチベーションの面で非常に助けて頂きました。

竹田講師には何度も定期カウンセリングをして頂き、多くの質問に答えて頂きました。基本的に1人で受験勉強をしていた私にとっては、お話をさせて頂く初めての司法書士であり、最もモチベーションを与えて頂ける方でした。 合格者の声より

アガルートの合格体験記では、わかりやすい講義や的確な質問対応に称賛の声が上がっています。

司法試験講座で培った法律指導のメソッドを用いて法律学習をスムーズに進められる点が大きな魅力であると言えるでしょう。

項目 内容 ポイント
価格 272,800円(入門総合カリキュラム フル) 通信講座としては高級な司法書士講座
合格者は受講料全額返金
テキスト フルカラーテキスト 視覚的なメリハリがあるカラーテキスト
プロの講師が作成した重点を押さえたカリキュラム
講師 浅野勇貴、竹田篤史、三枝りょう、海老澤毅、渥美雅大、飯島正史 総勢6名の豪華講師陣が指導を担当
「先生のおかげで合格できた」という口コミも多数
オンライン教材 講義動画の視聴が中心 オンライン教材の種類や利便性は標準的
オンラインの問題集などは無い
合格実績 2022年度試験の受講生合格率は17.8% 全国平均合格率(5.18%)の3.43倍の合格率を記録
サポート体制 質問対応、月一のホームルーム動画、定期カウンセリング 通信講座の中ではトップクラスのサポート
質問対応では他の受験生の質問やその回答も見られる

アガルートのキャンペーン・割引情報

割引名 期限 対象講座 割引内容
合格特典 - 入門総合カリキュラム フル/ライト
定期カウンセリング
対象講座受講で全額返金

\合格すれば受講料全額返金!/

アガルートの司法書士講座について合わせて読みたいおすすめ記事!

3位:クレアール

クレアール
項目 内容
価格 受講料は180,000円〜と通信講座の中ではやや割高。
教材の特徴 正答率分析に基づいた「非常識合格法」を使用。スリムなカリキュラムで効率良く学べる。
サポート 無制限の質問対応と豊富な添削指導が可能で、合格まで不安なく学習できる。
割引・返金制度 1年目で合格すると約10万円返金。
教育訓練給付制度対象講座 あり

非常識合格法で最短合格

クレアールの司法書士講座で最も特徴的なのが、独自の勉強法である「非常識合格法」です。

非常識合格法では実際に試験に出るところだけに学習範囲を絞っているので、法律初学者の方でも短期間で合格を目指すことが出来ます。

またクレアールは充実したサポート体制も評判が高く、受講生による口コミの中には親身なサポートに対する感謝の声も多く寄せられています

クレアールの公式サイトはこちら

クレアールの評価項目

コース名 価格(割引込)
2024年合格目標 合格ルート1年スタンダードコース Web通信 181,050円
2025年合格目標 合格ルート2年セーフティコース Web通信 249,900円
2023・2024年合格目標司法書士・行政書士W合格スタンダード春コースWeb通信 235,000円

※価格は申込時期によって多少異なります

クレアール司法書士講座の受講料は2024年度合格目標の短期コースで約180,000円(税込)、2025年度合格目標のコースで約250,000円(税込)となっています(期間限定割引後)。

予備校と比較するとかなり安価ですが、相場が20万円前後である通信講座の中では少しだけ高めの価格設定だと言えるでしょう。

クレアールでは期間限定割引に加えて「やる気コメント」による割引という面白い割引制度も用意しています。

これはクレアール宛に150文字程度の「やる気宣言」を書いたメールを送ることで受講料が10,000円OFFになるというものですので、こちらもぜひ活用すると良いでしょう。

クレアールの非常識合格法

画像出典:クレアール公式HP

クレアールの教材は基本的に上述の「非常識合格法」に基づいて作成されています。

非常識合格法とは合格に必要な論点を抽出し、基礎的な論点を徹底的にマスターする勉強法のことです。論点の抽出は実際の本試験での得点率を分析して行われているので、実態に即した信頼できるものだと言えるでしょう。

合否に直結しない難問などに深入りすることはないので、無駄なく効率的に得点力を身に付けることができます。

試験範囲が膨大で、内容の取捨選択が大切な司法書士試験では理に適った学習方法であると言えるでしょう。

クレアールの最大の魅力は通信講座でありながらサポート体制が極めて充実している点です

クレアールの受講生は何度でも質問可能であり、内容に応じてメール・質問用紙・FAXなど様々な形式で質問を送ることができます。

また、講座の中で提出した答案は全て採点・返却されるので、自分の実力がどれくらいついているのか常に把握しながら学習を進めることができるでしょう。

クレアールの講座を受講して1年目に合格した場合、合格お祝い金として100,000円を受け取ることができます。

講座費用は10万後半~20万前半なので、無事に合格すれば実質半額で講座を受けることができます。

これにより、相場よりもはるかに安い費用で講座を受けることができるのです。

クレアールは資格学校として60年近くの指導実績を持ち、これまで数々の受講生を目標達成まで導いた長年の実績が売りです。

よって、講座の信頼性は非常に高いといえるでしょう。

また受講生による口コミも熱量のあるものが多く、講座の満足度も大変高いことが伝わってきます

クレアール司法書士講座が向いている人

クレアールの講座料金や教材の性質は、いずれも通信講座と予備校の中間のような立ち位置となっています。そのため、オンラインで学びつつも予備校のような充実したサポートを受けたい方に大変おすすめです。

ただし、やはりスタディングやアガルート等と比べると出費は多くなってしまうので、クレアールの学習サポートが自分に必要かどうかをよく考慮の上で受講するようにしましょう。

クレアールの司法書士講座を実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

特筆すべきなのは、講義の分かりやすさだと思います。講師の方々が難しい内容をかみ砕いて分かりやすく、結論だけでなくなぜそうなのかという理由まで説明してくださるので、勉強嫌いな私でも苦痛なく勉強を続けられました。

この素晴らしい講義なくして合格はありえなかったので、クレアールで勉強して本当に良かったと思います。 クレアール合格者の声

なかには焦るあまりいろいろな参考書に手を出す方もいると思いますが、クレアールのカリキュラムには合格に必要なものが揃っていると思うので、他の教材に手を出さず全力で学習すれば良いと思います。 クレアール合格者の声

クレアール合格者の声では、「非常識合格法」に基づく徹底的に練られたカリキュラムについて高く評価する声が多く挙がりました。

順番に学習を進めていくことで、高い学習効果を得られること間違いなしでしょう。

項目 内容 ポイント
価格 249,900円(合格ルート2年セーフティコース) スタディングと比べると高い
2年コースで1年目で合格すると約10万円が返金
テキスト シンプルな2色刷りテキスト 独自の「非常識合格法」が反映された薄くて取り組みやすい教材
イラストなどは少なめ
講師 清水城、古川豪一 初学者でも安心の分かりやすい講義
オンライン教材 講義動画の視聴、スマホで学べるWeb教材も用意 オンライン教材は比較的充実
講義動画の映像の質は少し劣る
合格実績 具体的な合格実績は非公開 合格祝賀会は毎年盛況
サポート体制 質問対応、答案添削 質問対応は無制限
作成した答案は全て採点してくれる

クレアールについて合わせて読みたいおすすめ記事!

4位:伊藤塾

伊藤塾
項目 内容
価格 スタンダードコースで476,000円と、通学予備校の中でも特に高い。
教材の特徴 法律系資格で圧倒的な実績を誇る伊藤塾のベテラン講師陣が指導。
サポート カウンセリングや自習室などあらゆるサポートが完備。
割引・返金制度 割引キャンペーンの実施
教育訓練給付制度対象講座 あり

伊藤塾の司法書士講座なら信頼度抜群

法律系資格の予備校として圧倒的な知名度・実績を誇るのが伊藤塾です。

司法試験での合格実績が特に有名ですが、同じく系統の近い司法書士試験でもその手腕を発揮しています。

法律指導の本場での質の高い指導をご希望される方におすすめの講座となります。

伊藤塾の評価項目

伊藤塾司法書士講座の初学者向けのコースの受講料は次のようになっています。

コース名(略記) 講義時間 価格(税込)
司法書士入門講座 本科生 ステディコース - 499,000円
司法書士入門講座 本科生 スタンダードコース 399時間 476,000円

これまでみてきた通信講座と比べるとかなり高額であると言えます。

なお、基本的にどの予備校にも通学コース以外にWEBで受講できる通信コースも用意されていますが、通学と通信で費用の差はほとんどありません

伊藤塾は実績・評判ともに優れた講師陣を誇り、合格者の声でも講師陣に対する信頼感を感じられるものが多くみられます。

教材も講師監修のもと伊藤塾が独自に作成した教材を使用しており、実践でも使える知識やスキルが豊富に盛り込まれているので、合格につながりやすいことは間違いないでしょう。

伊藤塾は講師や教材の質の高さはもちろん、受講生のサポート体制も充実しており、特にマンツーマンのカウンセリングが特徴的です。

指導経験の豊富なコンサルタントが、勉強法や学習内容など日々出てくる疑問に電話またはZoomで答えてくれる体制が整っています。

カウンセリングの利用などを通じて、受講生は安心して学習に励むことができるでしょう。

伊藤塾は、法律系資格への圧倒的な強さを誇っています。

伊藤塾は司法書士講座でも存在感を発揮しており、2022年度試験では試験合格者の60%が伊藤塾出身者でした

通学講座を中心に受講生からの評判も高く、圧倒的な知名度と豊富な実績に伴う信頼感を持つ伊藤塾の講座では、法律に関する様々な知識やスキルの効率的な習得が期待できるでしょう

伊藤塾の講座受講については通学することがおすすめですが、伊藤塾は8つの校舎しか持たず、首都圏に4校が集中しているため、校舎のない地域にお住まいの方が通学するのには向いていません。

反対に首都圏やそのほか校舎のある地域にお住まいの方は、ぜひ伊藤塾の受講を積極的に検討してみるとよいでしょう。

伊藤塾が向いている人

伊藤塾は筆記試験対策を手厚く行える点、カウンセリング制度に代表される万全のサポート体制が用意されている点が2つが特徴的であり、これらを活用することで高い合格実績を叩き出しています。

したがって以下のようなことを求める方には伊藤塾がおすすめといえます。

  • 筆記試験に焦点を当てて勉強したい
  • 講師への質問やカウンセリングの機会が欲しい
  • 講座が高い合格実績を持っている

一方で、伊藤塾は通信講座と比べると2倍から3倍の出費が必要になってしまうので、試験対策にかかる費用を抑えたい方には不向きと言えます

伊藤塾の司法書士講座を実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

伊藤塾の講座では、講師が講義中に、「ここは酔っぱらっても言えるくらい完璧に覚えて」や、「ここは理解すれば大丈夫」と言って、メリハリをつけて講義をしてくれます。 伊藤塾合格者の声

入門講座を受講する中で、「本試験にピークをもっていく」ことや「直前期までの勉強」「直前期における問題の周回」など、独学時代には意識もしたことがないような様々な「資格試験を受けるうえでの考え方・テクニック」をご教授いただきました。 伊藤塾合格者の声

多くの合格者が、講義がわかりやすく、試験に役立つ考え方やテクニックも得ることができたと評価しています。

伊藤塾の教材をしっかりこなすことができれば、試験合格に近づくことは間違いないといえるでしょう。

伊藤塾の司法書士講座については、以下の記事でより詳しく解説しています。

5位:LEC東京リーガルマインド

LEC
項目 内容
価格 400,000円〜
教材の特徴 図表付きのテキスト
サポート 通学講座でも映像講座が見れる
割引・返金制度 早期割引制度あり
教育訓練給付制度対象講座 あり

高い実績・認知度を誇る人気講座

LECは数ある資格学校の中でも司法書士講座に強い予備校として高い認知度を誇ります。

予備校ではあるものの、講師による生講義よりも各校舎のブースでWEB講義を受講するスタイルが多いのも特徴となっています。

2022年度試験では22名の筆記試験一発合格者を輩出しており、特に初学者の方におすすめの講座です。

LECの評価項目

LECの講座費用は初学者向けコースで400,000円~600,000円程となっており、他社と比べては高めの料金設定です。

通信講座と比較するとかなり高額ですが、大手予備校の中では標準的な価格帯です。

LECでは法律初心者の方にもわかりやすい解説が売りのブレークスルーテキストを活用して学習を進めていきます。

合格に必要な情報を網羅できる構成であるのはもちろん、図表やカラーで記憶の定着や理解を深めやすくなっています。

また単元ごとに重要度ランクが付いているため、試験に出題されやすい範囲から優先的に勉強することもできます

一方で、スマホを使ったWeb学習機能については、スタディング等の通信講座と比べると利便性で見劣りします。

LECでは生講義の受講者でも映像講義を受講できるため、講義の中で理解できない箇所があっても見返すなどの使い方ができます。

また都合が悪くなり通学講座を欠席する必要がある場合でも、映像講義の受講ができるので、残業などでスケジュールが変わりやすい社会人の方にもおすすめです。

LECの司法書士にはいくつか割引制度が用意されています。

早期申し込み割引では、最大9万円の割引に加えて、過去問題集のプレゼントも行っています

また過去に司法書士の受講をしていた場合や他の資格を所持している場合などで割引が適用されることがあります。

LECの最大の魅力は受講生の合格実績です。

司法書士試験の平均合格率4%前後であり、合格者は毎年600人ほどしか出ない超難関試験ですが、LECでは毎年のように一発合格者・上位合格者(総合1位など)を輩出しています

最新の2022年度も初級コースから22名の筆記試験一発合格者を輩出しており、初学者の実力を一気に引き上げる指導に長けた講座であると言えます。

LECに向いている人

以下のようにお考えの方は、LECの司法書士講座が向いていると言えます。

  • 講師に高いクオリティを求める
  • 初学者だが一発合格したい
  • カリキュラムや受講方式に自由度が欲しい

LECは講師の質が非常に高く、初学者が一発合格を果たした例も数多くあります

また、生講義の受講生であっても適宜映像講義が受講できたり、講座にも多数の選択肢があったりなど、カリキュラムや受講形式を比較的自由に選択できることも良いポイントでしょう。

一方、費用の安さやオンラインでの学習機能を大事にする方にはLECは向かないでしょう。

LECの司法書士講座を実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

講義やブレークスルーテキストの内容を補完しているので、自分でノートを作る必要が全くない。

「登記って、何?」という人も理解できるように登記事項証明書や添付書類の見本なども載せているのでイメージがしやすかった。 LECの合格者の声

模試は本試験と同じスケジュールで行われているため、本試験のシミュレーションを行うことができました。

会場で受験し、本試験を想定しながら受験することができたことが一番のメリットだったかと思います。 LECの合格者の声

口コミでは複数回行われるLECの模試が本番さながらでとても役立ったという評価がよく見られました。

講義自体もわかりやすいとの声も多く、やはり実力も実績も兼ね備えた質の高い予備校であることがわかります。

LECの司法書士講座の詳細はこちらをチェック!

フォーサイト

フォーサイト

高品質な教材・サポートが売りの講座

フォーサイトの司法書士講座は、イラスト豊富のテキストや独自のeラーニングシステム「ManaBun」を使った高性能なスマホ学習機能など、各サービスの品質水準が高いのが特徴です。

ただし、開講直後ということで実績がほとんどないことや、添削指導などの学習サポートがあまり用意されていないことなど、ネガティブな側面も少なからず存在します。

そのため、過去の実績がないと不安な方や、添削サポートもして欲しいという方には、少々不向きと言えるでしょう。

フォーサイトの評価項目

講座価格は基本的な教材が全て揃ったバリューセットで107,800円と、相場よりも極めて安くなっています。

また、時期によってはキャンペーンも随時開催されており、よりお得に受講できるチャンスも用意されています。

テキスト

画像出典:フォーサイト公式HP

フォーサイトでは、合格するために必要最小限の知識だけを掲載した「合格点主義」のテキストを採用しています。

掲載内容は、過去問をシステムを駆使して徹底分析し厳選しているため、客観的に問われる頻度の高い知識を効果的に吸収することができるテキスト構成となっているのです。

また、各論点の重要度を星マークで明記してくれているため、テキスト掲載内容の中でもメリハリをつけた学習を行うことができる点も大きな魅力です。

フォーサイトは独自のeラーニングシステム「ManaBun」を活用して、いつでもどこでも学習を進められるサポートが充実しています。

講義動画の視聴やデジタルテキストの閲覧などの基本的な学習サポートから、立てるのが難しい学習スケジュールの策定まで幅広いサポートを受けながら日々の学習を進めることができます。

スマホ学習機能の充実している講座を検討されている方におすすめの講座と言えます。

フォーサイト司法書士講座は、時期によって割引価格でよりお買い得な価格で受講を始められます。

フォーサイトは全体的な傾向として、各試験の終了直後や、春夏秋冬の季節の移り変わりのタイミングで割引を開催しているため、これらのタイミングを狙って受講を始めてみることをおすすめします。

フォーサイトの司法書士講座は2021年に開講したばかりの新興講座です。

そのため、公式HP上に合格者の声や実績などは掲載されておらず、その信頼度は未だ未知数のままです。

ただ、同じ法律系資格である社労士・行政書士などで業界最高レベルの合格実績を叩き出していることから、今後の飛躍が期待されます。

フォーサイトを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

フォーサイトは新規に開講されたばかりの講座であるため、まだ受講者の口コミは存在しません。

ここでは、同じ法律系資格の社労士・行政書士の受講者の声を存在します。

娘の塾の迎えで待っている時に、よくバーで飲みながらeラーニングで勉強しました。家で問題を解く時間がない時でも勉強出来るので、非常に便利でした。 行政書士 合格者インタビューより

フォーサイトのテキストは要点がぎゅっと凝縮されていて、重要度もわかりやすく示されていたので、「ここは徹底的にやろう、ここはもしできなかったとしても仕方ないかな」などと自分で振り分けをして、勉強のメリハリをつけていました。 社労士 合格者インタビューより

フォーサイト受講者の口コミの中でも、教材とeラーニングシステム「ManaBun」の利便性を高く評価する声が相次ぎました

司法書士講座でも同様の効果を期待することができるでしょう。

フォーサイトの公式サイトはこちら

フォーサイトの司法書士講座の詳細はこちらをチェック!

ユーキャン

ユーキャン

知名度抜群の通信講座

通信講座の中でも特に知名度が高いのがユーキャンです。

ユーキャンは大手通信講座ならではの安定感のある教材が魅力であり、イラストを豊富に用いたテキストは分かりやすいと評判です。

一方で、他の通信講座と比べて講義動画の量がかなり少なく、テキストや問題集をメインの学習となるため、「講義動画でインプットをしたい」とお考えの方にはやや不向きと言えます。

ユーキャンの評価項目

ユーキャンの司法書士講座の価格は169,000円(税込・一括支払いの場合)と平均的な値段です。

また、後述する通り合格時の全額返金も実施しているため、合格を勝ち取ることで最終的に無料で講座を受講できる点が大きな魅力です。

テキスト

画像出典:ユーキャン公式HP

ユーキャンのテキストは難解な概念が数多く登場する司法書士試験を学習する初学者がわかりやすく学習できるための工夫が散りばめられています。

テキスト内にはわかりづらい法律概念を丁寧に説明するための図表やイラストが豊富に使われており、これによりそれぞれの法律が規定している場面のイメージや登場人物の関係性などを掴むことができるのです。

また、ケーススタディも充実しており、実際の法律がどのように適用されているか手軽に把握できる点も大きな魅力です。

ユーキャンでは質問対応、デジタルコンテンツを使った講義動画やミニテストなど、一般的に求められる基本的なサポートが付属しています。

また過去問を徹底分析した添削課題が全11回分用意されています。

記述式の添削問題は、講師陣が直接フィードバックを実施してくれるため、1人では限界がある記述精度の向上に最適なサポートであるといえるでしょう。

ユーキャンは合格した際の学費全額キャッシュバックを実施しています。

一定の利用条件を満たされた方全員に適用される制度となっており、適用までのハードルもさほど高くありません。

このような全額返金特典を実施している講座はごく少数であるため、合格に向けた強力なモチベーションを求めている方におすすめの講座となります。

CMでもお馴染みのユーキャンは、今回ご紹介する通信講座の中でも高い知名度を誇ります。

長年に渡り資格試験指導に携わってきた実績があるため、信頼度は高いです。

ユーキャン司法書士講座を実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

ユーキャンの教材を何度も繰り返すことで合格できたのだと痛感しています。二回目の受験だったので三回はないとの強い決意を持って臨んだことも要因かもしれません。ユーキャンを選ばれた方は最後まで教材を信じ、自分を信じられれば合格は不可能ではないと思います。ユーキャンには大変感謝しています。 合格体験談より

ユーキャンの通信講座受講者からは、「ユーキャンの教材を信じて学習を継続した結果合格に辿り着くことができた」などの好意的な口コミが挙がっていました。

一方で口コミの母数は他の講座と比較して少ないため、その点は不安材料となります。

ユーキャンの公式サイトはこちら

ユーキャンの司法書士講座の詳細はこちらをチェック!

LECのS式合格講座

s_LEC

1日15分から手軽に続けられる

大手資格予備校であるLECでは、予備校に通学する時間のない方向けに「S式合格講座」を開講しました。

S式合格講座は通常講座のうち基本的なインプット部分をピックアップしており、元々400時間ある講義時間を140時間にまで短縮して通信講座形式で提供しています

講義はあくまでインプット用であり、問題演習などのアウトプットは独学で行う必要があります。

また、答練などの添削指導もないなど、この講座だけで全ての学習をカバーできるものではないので注意が必要です。

LECのS式合格講座の評価項目

LECのS式合格講座のお値段は「S式司法書士合格講座」で79,800円(税込)となっており、お手頃価格で受講できます

また、記述力強化や過去問演習も講座を活用して行いたい人向けに、「記述式強化パック」「過去問演習強化パック」「記述式+過去問演習強化パック」も準備されています。

LECのS式合格講座は、時間のない方でもLECの合格メソッドを活用して試験に挑戦できるよう開講されており、1回15分の講義を積み上げながら知識をインプットしていくスタイルを採用しています。

これにより、移動時間などの従来学習時間に充てられない時間も学習に費やすことが可能となり、まとまった時間の確保が難しい方でも着実にステップアップを果たすことができます

LECではプロ講師による試験分析の結果を聞くことができる機会が豊富に設けられています。

こちらの分析会参加を通じて、自身が今後学習すべき箇所を再確認することができる絶好の機会となっています。

ただ、受講料をリーズナブルに設定している分質問対応機能などは省かれており、その点はネックとなります。

LECは割引キャンペーンを頻繁に開催しており、こちらの割引を活用することで、受講料の安さが魅力のS式合格講座をさらにリーズナブルな価格で受講することができます。

そのため、受講の前に一度割引が開催されているかチェックしてみると良いでしょう。

LECのS式合格講座は、本講座で高い実績を叩き出す講師陣による手厚い指導を受けることができます。

これらの講師陣の指導により、時間制約のあるS式合格講座の中からも合格者が一定数輩出されていることから、信頼性は担保されていると言えます。

LECのS式合格講座を実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

S式合格講座は、安価でコンパクトなサイズながら、司法書士試験の全範囲を網羅しており、法律を初めて学習する方の有力な選択肢だと思います。 合格者の声より

単元ごとに動画を視聴することができるので、スキマ時間をうまく活用することができました。特に根本講師のイメージし易いように芝居調になっている講義はよかったです。 合格者の声より

LECのS式合格講座は「スキマ時間をうまく活用できた」「必要なポイントがしっかり網羅されていた」と口コミで評判でした。

重要なポイントに絞ってまずはインプットを進めたいとお考えの方におすすめの司法書士講座と言えます。

小泉予備校

小泉予備校

月額課金型のオンライン講座

小泉予備校は非常に珍しい月額制のオンライン資格講座です。

毎月3,630円(税込)を支払うことで、352時間分の講義が見放題となり、テキストはPDFにて無料DLすることができます。

ただしテキストなどはついていないので、紙のテキストが欲しい方はページ数×10円を支払って製本テキストを購入する必要があります。また、添削指導もないので記述式対策は少々困難でしょう。

小泉予備校の評価項目

小泉予備校は月額3,630円(税込)で受講することができますが、10ヶ月間以上の月額制サービスの利用が必要となります。

最低36,300円で受講することができるので、学習期間によっては全ての司法書士講座の中で最安値となる可能性を秘めています。

小泉司法書士予備校では、試験合格に必要とされる知識は初学者・中上級者関係ないとの考えのもとで、同一のカリキュラムを採用しています。

これにより、中上級者でインプット不足だと感じていた方ももう一度原点に立ち返り基礎をやり直すことができます。

中上級者で演習もやりつつ、基礎知識も講義を見ながらしっかり固めたいとお考えの方におすすめの講座と言えます。

小泉司法書士予備校では、メールによる質問対応や添削指導など、通信講座で一般的に兼ね備えられているサポート体制が乏しいのが現状です。

また、紙のテキストも1ページ10円で製本化する必要があり、紙のテキストで学習を進めたいとお考えの方にとってはコストが余計にかかる点もデメリットとなります。

小泉司法書士予備校は、珍しい月額課金型の講座であるため、他の講座で行われているような受講料割引などは基本存在しません

通常のプランで十分リーズナブルに受講することができるため、この点は特に心配する必要はないでしょう。

小泉司法書士予備校では、合格者の声が多数掲載されており、その多くが小泉講師の指導の質を高く評価するものでした。

あまり類のない講座形式ですが、このように多くの方が主催者の講師を高く評価していることから、信頼性は一定程度担保されていると言えます。

小泉予備校を実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

月額制のよいところは、月額3,300円でいきなり授業を受けられるところだと思います。司法書士試験は全部で11科目あって、テキストを買うだけでも10万円以上かかりますが、小泉予備校の月額制なら、全ての科目の講義が受け放題で、テキストもすべてダウンロードできます。

初期投資がまったくかからない、よい講座だったと思います。 一発合格者の声より

小泉予備校を受講された多くの方が、月額制でお得に受講を始められるところを選んだ理由として挙げていました。

サブスクリプション型で受講を始められる講座は他にはないため、短期間で合格を目指すことが決まっている人には有力な選択肢となる講座です。

Wセミナー(資格の学校TAC)

Wセミナー

講師満足度は驚異の92%

TAC(Wセミナー)の司法書士講座の強みは講師の評判の高さです。

受講生に行った講師に関するアンケートでは、92%が大変満足、あるいは満足と回答しています

通学講座では講師の方の実力が講座全体の満足度に直結するので、この結果は非常に素晴らしいものだと言えるでしょう。

Wセミナーの評価項目

Wセミナーの司法書士講座の受講料は、1年の通学コースで以下の価格となります。

コース名 価格(税込)
1年総合本科生<山本オートマチック> 473,000円
1年本科生<入門総合本科生> 539,000円

通学制の予備校の司法書士講座としては相場通りの価格だと言えます。

Wセミナーで教鞭を振るうのは、司法書士受験対策本として多くの方から支持を集める「山本浩司のオートマチック」シリーズでお馴染みの山本浩司講師です。

講義では、この「オートマチックシリーズ」を活用して講義を進めることで、法律初学者にとって最も合理的な学習法が可能となり、全体像を確実に把握しながら学習を進めることができます。

また、記憶法にも独自のメソッド「山本式記憶法」を採用しており、法律の理解に重点を置くことで自然と必要とされる内容を暗記することが可能となります。

初学者対象の本科生コースでは、西垣講師から直接フォローを受けられる体制が整えられています。

このフォローでは、1人で策定するのが難しい学習計画の相談に始まり、学習上の内容の質問・進捗状況の確認まで、受講生の幅広い疑問に親身に対応してくれます。

山本講師の考え抜かれたわかりやすい講義と西垣講師による手厚いサポートを掛け合わせることで、初めての方でも安心して学習を進められる環境が整えられているのです。

Wセミナーの司法書士講座では、各コースでお得な割引制度が設けられています。

ただ、他の講座と比較して全体に向けた大規模な割引キャンペーンは少なく、お得な受講機会に恵まれていない点は残念なポイントです。

Wセミナーでは、山本講師の優れた指導手腕により多数の合格者を輩出しています。

この中には、例年数少ない一発合格者も含まれており、山本講師の指導メソッドの有効性が裏付けられる結果であると言えるでしょう。

山本メソッドを活用した指導を受けたい方は、Wセミナーの講座受講がおすすめです。

Wセミナーを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

今年は、山本先生も竹下先生も講座の中で仰っていた通り、条文の読み込みと過去問の反復をすることにより、模試をこなす毎に成績がアップして、自信をもって本試験に臨むことができました。ありがとうございました。 合格者の声一覧より

解説がとても分かりやすく、また、偏りなく勉強することもでき、おかげ様で合格することができました。本当にありがとうございました 合格者の声一覧より

Wセミナー受講者からは、講師陣に対する感謝の声が多数寄せられました。

レベルの高い講師陣からの指導はWセミナーならではの強みであると言えるでしょう。

東京法経学院

東京法経

ハイクオリティな指導が武器

東京法経学院は司法書士や土地家屋調査士、測量士補など、法律・不動産関連の資格に強い資格予備校です。

校舎は東京・名古屋・大阪・福岡にそれぞれ1校ずつ存在します。

受講料は高めに設定されているものの、その価格に見合ったクオリティの高い指導により高い合格実績を叩き出す講座となっています。

東京法経学院の評価項目

東京法経学院の通学講座の費用は割引込みで下記の通りであり、かなり高額となっています。

コース 価格(税込)
新・最短合格講座 662,090円
前期のみ 425,425円
後期のみ 259,545円
前期+後期+答練 717,860円

東京法経学院の講座は、受験指導歴30年を誇り、司法書士試験を知り尽くした「合格の徳さん」こと簗瀬徳宏(やなせとくひろ)講師が担当しています。

内容は、全科目を有機的に関連付けながら司法書士に必須の知識を中心に指導してくれるので、復習と合わせるとその学習効果は絶大であるといえるでしょう。

東京法経学院では、対象コースにて合格者全額返金お祝い制度を実施しており、条件を満たした方に受講料が全額返金されます。

受講料は高いものの、こちらの制度を加味すると場合によってはハイクオリティな講座を無料で受講することができます。

合格に自信のある方、合格に向けた強力なインセンティブを求めている方におすすめの講座です。

東京法経学院の割引キャンペーンは、その割引率の高さが最大の魅力です。

昨年開催された「新・最短合格講座割引キャンペーン」を例にとると、2023年目標講座が最大70%割、2024年目標講座が最大60%割と大幅割引を受けられることがわかります。

このようなキャンペーンが随所に開催されているため、お得に受講したい方はキャンペーンの機会を見逃さないようにしましょう。

講師の指導力は結果にも表れており、通学講座(名古屋校)の直近14年間の合格率は25.49%と圧倒的な合格実績を誇ります。これは実に全国平均の6倍以上の合格率となります。

ここまで高い合格率を公表している司法書士講座は他になく、極めて魅力的なポイントだと言えるでしょう。

東京法経学院を実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

質問にはわざわざ講師の方が間を置くことなく返答してくれたことに非常に感謝しています。後で考えれば基本的なことであった内容についてもわざわざ資料までつけて返答していただいたときにはとても感激しました。 合格体験記より

東京法経学院の受講生からは、講師の方が疑問点に対して丁寧な回答をしてくれたことを高く評価する声が聞かれました。

指導経験豊富な簗瀬講師自らが質問回答してくれるところは、受講生にとって大変ありがたいサービスと言えます。

辰巳法律研究所

辰巳法律研究所

法律指導に定評ありの老舗予備校

辰巳法律研究所は司法試験指導を中心とした法律系資格の指導に定評のある予備校です。

司法書士試験では初学者向けから中級者・上級者のコースまで、受講生のニーズに合わせて幅広く講座を展開しています。

また、受講形態は通学or通信の2種類が準備されており、ご自身の状況に合わせて柔軟に受講形態を選択することができます。

辰巳法律研究所の評価項目

辰巳法律研究所の初学者コースである「リアリスティック一発合格講座 松本基礎講座フルパック」は通学向けで502,100円(税込)、DVD付きで531,500円(税込)です。

通学タイプの予備校の平均価格は50万円ほどなので、ちょうど相場と同じくらいの受講料であると言えるでしょう。

多くの初学者が受講する「司法書士 リアリスティック一発合格松本基礎講座」では、松本講師執筆の「司法書士試験リアリスティック」を講座テキストとして活用します。

テキストは試験範囲を徹底分析した上で、無駄な記述を省き必要十分な内容を掲載したものとなっています。

解説はわかりづらい法律概念を図解を駆使して丁寧に説明してくれるため、初めての方でも無理なく実力を定着させることができます。

上述した松本基礎講座では、受講生だけがアクセス可能な「講座専用ブログ」を開設しており、過去問全ての肢についてテキストの根拠ページを解説しています。

これにより、過去問演習で必須の選択肢の根拠となるテキストページを即座に探し出すことが可能となり演習の復習を効率よく進めることができるのです。

また、講義内で復習してほしい内容やそのフォロー解説も行っているため、こちらも講義と併せて活用するのがおすすめのサポートです。

辰巳法律研究所では、学生や他資格に過去チャレンジされた方を対象にお得な割引を実施しています。

特に、在学生キャッシュバックは幅広い学生を対象としたお得な15%割引となっています。

辰巳法律研究所は、1973年に司法試験の受験指導機関として誕生しました。

それから半世紀に渡り、司法試験指導を軸に幅広い法律系国家資格の指導に携わっており、他の講座と比較してもその信頼度は高いです。

辰巳法律研究所を実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

講義のスピードはかなり速いものの、自身の学力の向上に資するものだと思う。質問にも適切な問題に直して解答していただけている。 リアリスティック一発合格 松本基礎講座受講者の声より

理由付けの具体例がイメージしやすいです。集中する箇所は先生が言ってくださるのでより集中して聴くことができます。 リアリスティック一発合格 松本基礎講座受講者の声より

口コミでは、辰巳法律研究所の司法書士講座の中でも初学者向けコースである「リアリスティック一発合格 松本基礎講座」に対する賞賛の声が多く見られました。

メリハリのついたわかりやすい講義で、法律初学者の方でもメキメキと実力をアップできることが伺えます。

東京司法書士学院

東京司法書士学院

少人数制による手厚い指導が魅力

東京司法書士学院は個別指導を売りにしている司法書士予備校です。

ゼミ形式の少人数コースで講義を受けられるので、講師の方との距離が近く、なんでも質問できるのが魅力です。

東京司法書士学院の評価項目

通信講座の一般的な受講料は20万円ほどと言われているため、東京司法書士学院の受講料は高めの設定となります。

講座名 受講料(税込)
1年通信講座 330,000円
新1年通信講座 280,000円
1年通信講座(基本問題集付き) 375,000円

東京司法書士学院最大の魅力は、独自の「ゼミ指導方式」にあります。

通学講座の場合5~10名程度の少人数方式で質疑応答方式で開催されるため、自らの考えを伝えながら学習内容に対する理解を深めていくことができるのです。

通常の講義形式だとアウトプットが不足し、聞いてただわかったつもりになってしまいますが、このようなゼミ方式の学習を行うことにより知識を多面的に捉え、真の意味で知識を理解することが可能となるのです。

通信講座における学習最大のネックポイントの一つが、モチベーションを維持するのが難しい点です。

東京司法書士学院では、こちらの課題を克服するために「確認ゼミ」方式を採用しており、送られてくる講義DVDを視聴、1回ごとにメール連絡を入れて問題・解説のやりとりを行います

このやり取りは100枚の講義DVD全てで続けられ、これにより受講生はこまめに学習アドバイスを受けながらモチベーションを維持し、学習を継続することができるのです。

東京司法書士学院では、各コースを割引価格で受講できる機会を随時設けています。

過去の具体例を見ると、2022年に開催していたキャンペーンでは、各講座を通常価格よりも2万円お得に受講することができます

受講の際には最新の割引情報をご確認の上、講座受講を検討されると良いでしょう。

東京司法書士学院は、個別指導が売りの司法書士専門学校であり、他の講座と比較して受講生の数は少ないです。

そのため、実績などは非公開となっています。

ただ、合格体験談では4名の合格者が掲載されていることから、一定数の合格者を毎年輩出しており、一定の信頼度は担保されていると言えます。

東京司法書士学院を実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

先生から鋭い質問が飛んでくるため、思わぬ弱点が発見でき、条文や判例など根拠を明確にする作業を繰り返すことで、広く不確かな知識が、確実な理解に変わっていきました。 合格者体験談より

東京司法書士学院の合格者体験談からは、ゼミの双方向の対話を通じて自分の実力を客観的に把握し、その後のレベルアップにつながったとの声が多数上がりました。

アクティブラーニングを活用して学習を進めたい方におすすめの講座です。

司法書士のおすすめ講座比較表

ここでは上で紹介した司法書士予備校・通信講座を一覧で見比べてみましょう。

司法書士通信講座比較表

順位 講座名 おすすめポイント 総合点 価格 教材 サポート 割引・返金制度 信頼性
1 スタディング 価格の安さと学習クオリティの両立 94 20 19 19 16 20
2 アガルート 合格時の全額返金保証 92 16 18 19 20 19
3 クレアール 親身なサポート 91 17 18 19 19 18
4 伊藤塾 質の高い講師陣と豊富なノウハウ 90 13 20 20 17 20
5 LEC 高い合格実績 88 13 20 19 17 19

おすすめ司法書士講座の上位5社を比較した表は以上の通りとなります。

各社とも、受講生にとって魅力的な講座内容を取り揃えているので、ニーズに合わせて様々な講座を選べるでしょう。

特に仕事で勉強時間がなかなか確保できないという方や、なるべく費用を抑えて司法書士講座を受講したいという方は、まずはスタディングの司法書士講座をチェックしてみることをおすすめします。

講座クオリティも非常に高いことから、実力をしっかり上げることができるでしょう。

\おすすめNo.1講座はこちら!/

司法書士予備校比較表

予備校 おすすめポイント 校舎
LEC 安定した高い合格実績 全国52箇所(北海道から沖縄まで)
伊藤塾 指導力の高い講師陣 全国8箇所(東京・大阪・京都・名古屋・仙台)
Wセミナー 講師の満足度90%以上 全国36箇所(都市部に集中)
東京法経学院 通学講座で高い合格率 全国4箇所(東京・大阪・名古屋・福岡)
東京法経学院 講座ラインナップが豊富 東京・大阪
東京司法書士学院 少人数ゼミが強み 名古屋

司法書士講座には通信講座だけでなく、校舎に通って勉強できる通学制の予備校もあります。

まず前提として予備校では自分が通学する校舎によって講師が異なることや、立地によって通いやすさも変わってくるので、一概に各社の優劣を比較することは難しいです。

一方で各予備校にはそれぞれ固有の特徴があるので、各社の推しポイントをきちんと把握しておくことで、より自分に合った講座選びをすることができるでしょう。

特にWeb講義主体のLECはどこの校舎でも一流講師の講義が受けられる体制が整っているので、安定して水準の高いサービスを受けることが出来ます。

ただし近くに校舎がない場合は、より通いやすい場所にある予備校を選択するか、通信講座を受講した方がストレスなく受験勉強を進められるでしょう。

各講座の価格を比較

講座名 コース名 価格(税込)
スタディング 合格コース スタンダード 89,100円
クレアール 短期合格コース 180,000円
アガルート 入門総合カリキュラム(ライト) 217,800円
伊藤塾 司法書士入門講座 本科生 スタンダードコース 476,000円
LEC 新15ヶ月合格コース<春生> 479,000円

※各社の最もベーシックなコースの価格を比較

司法書士講座の価格を比較すると、スタディングの価格の安さが際立ちます。

スタディングはオンライン学習に特化した通信講座として余分な費用を極力カットした結果、他社を圧倒する圧倒的な安さを実現しているのです。

よって、できるだけコスパの良い教材をお探しの方は、スタディングの講座の受講を選ぶことをおすすめします。

各講座の教材を比較

講座名 Web対応 模試の有無 特徴
スタディング
紙の冊子はオプション(27,500円)
× スマホでの利便性に優れた隙間時間に学べる教材
アガルート ◯(別売り4,400円) 必要な内容が全て詰まったテキスト
クレアール テキストは合格に必要な論点に絞って掲載
伊藤塾 テキストは教材作成経験豊富な講師陣が作成を担当
LEC × 合格ノウハウが詰まったブレークスルーテキスト

教材を比較する際には、自分が理解度重視でじっくり学びを深めたいのか、効率重視で学習を進めていきたいのか知っておく必要があります。

理解度重視の方は、司法書士試験で学ぶ内容を全て詰め込んだアガルートのテキストがおすすめです

一方、効率重視で学習を進めたい方は合格に必要なポイントに絞って内容を掲載したクレアールのテキストが最適でしょう。

各講座の講義時間を比較

講座名 総講義時間 1回あたりの講義時間 講義形式
スタディング 基本講座:合計約150時間
記述式対策講座:合計約30時間
25分前後 電子黒板を使った講義
講義画面の下にテキストも表示
アガルート 入門総合講義:約300時間
記述式向け講義:合計約56.5時間
10〜40分 ホワイトボードにて板書
講義中にテキストを同時表示
クレアール 択一式対策:284時間
記述式対策:48時間
(合格ルート1年スタンダードコースの場合)
約60分 スライド表示による説明
伊藤塾 体系編:18時間
本論編:381時間
約180分 黒板の板書を活用した説明
LEC - 約180分 黒板の板書による説明

1回あたりの講義が長時間の場合、途中で集中力が切れて内容が頭に入ってこないという状況に陥りがちなため、短時間で集中して講義を視聴することが効果的な学習を行う上では肝要です。

その点、スタディングの講座は1講義25分前後となっており、集中力を維持して講義を視聴するという観点から見ると適切な時間設定となっています。

スタディングの講義は、集中力を維持した状態で内容を吸収できることに加え、スキマ時間で講義を視聴できるというメリットもあるため、なかなか集中力が続かないとお悩みの方にもぴったりの講座言えるでしょう。

各講座の受講生フォロー・サポート体制を比較

講座名 質問対応 特徴
スタディング △(別途Q&Aチケットの購入必須) スマホで使える学習サポート機能が充実
アガルート 毎月1回30分の定期カウンセリングを開催
クレアール 質問回数は無制限
伊藤塾 実務家や合格者に悩みを都度相談できる
LEC 通学・通信各受講形態のサポートを完備

サポート体制の中でも特に質問体制は、長期間にわたる学習で出てくる疑問点を解消する上で重要です。

質問対応の充実度で選ぶなら、回数無制限で納得いくまで疑問をぶつけられるクレアールや、対面で合格者から直接アドバイスがもらえる伊藤塾を選ぶのが良いでしょう。

各講座の合格実績を比較

講座名 実績
スタディング 非公表(合格者の声掲載26名)
アガルート 受講生合格率は全国平均の3.43倍の17.8%(2022年)
クレアール 非公表(合格者の声掲載187名)
伊藤塾 合格者占有率60%(2022年)
LEC 筆記試験一発合格者22名(2022年)

各講座の合格実績を比較すると、伊藤塾の実績が頭一つ抜け出ていることがわかります。

伊藤塾は毎年のように高い合格者占有率を記録しているので、特に合格実績を重視して講座を選びたいという方は伊藤塾の司法書士講座がおすすめです。

各講座の講師陣を比較

講座名 人気講師 講師数
スタディング 山田巨樹 1名
アガルート 竹田篤史など 9名
クレアール 清水誠など 3名
伊藤塾 蛭町浩・山村拓也など 10名
LEC 海野禎子など 11名

一般に講師の数が多い場合、質問対応の場面で丁寧な指導を受けられるメリットがあります。よって、講師による丁寧な質問対応を受けたい方は講師の数が多い伊藤塾・LEC、アガルートの講座を中心にチェックするのが良いでしょう。

ただし、注意点として講師の数が多い場合は人件費が嵩み、その影響で講座料金が高くなる傾向にあります

一方、受講料を低く抑え講師の丁寧な対応を希望する方は、10万円台のリーズナブルな価格で受講可能なアガルートの司法書士講座がおすすめです。

各講座のカリキュラムの特徴を比較

講座名 カリキュラムの特徴
スタディング インプットとアウトプットを交互に織り交ぜ
アガルート 網羅性と記述式の対策の手厚さが魅力
クレアール 非常式合格法をもとに戦略的かつスリムに設計
伊藤塾 講義量が多く丁寧な指導体制が敷かれている
LEC 受講生の状況に応じて幅広いカリキュラムを用意

カリキュラムを比較すると、頻出分野に絞って効率よく学習を進められるカリキュラムと、網羅的に学習を進められるカリキュラムの2種類に大別することができます。

効率重視で学習を進めたい方は、非常識合格法に基づき試験の点数に直結する部分を優先的に学べるクレアールのカリキュラムがおすすめです。

一方、試験範囲を網羅的に学習したいとお考えの方は、充実の講義量をバックに各内容を丁寧に解説してくれる伊藤塾やアガルートのカリキュラムがおすすめです。

中級者・上級者向け講座(2年目以降の人向け)を比較

講座名 コース名 価格(税込)
アガルート 演習総合カリキュラム 121,660円(割引後価格)
クレアール 中級ハイスピードコース 151,200円(※2)
クレアール 中上級ハイスピードコース 103,200円(※2)
クレアール 上級ハイスピードコース 85,440円(※2)
伊藤塾 司法書士入門講座 本科生 Exceedコース 448,000円
LEC 精撰答練レギュラーパック 198,000円

※2 クレアールは割引適用後の価格(毎月割引価格が変更するので、最新の価格は公式HP上で確認するようにしてください。)

中級者・上級者向けの講座は、過去に惜しくも試験に不合格となってしまった方の再受験をアシストするための講座です。

学習内容の理解が不足していた部分を補ってくれたり、足りていなかったアウトプット量を十分確保してくれたりと、自分の状況に応じて適切に活用することで実力を飛躍的にアップさせることができます

特に、クレアールは学習者の状況に合わせた最適な講座をリーズナブルな価格で提供してくれるので、試験リベンジのお供となる講座をお探しの方はぜひチェックしてみてください。

学習タイプ別のおすすめ司法書士講座

効率よく合格したい方におすすめの講座

とにかく効率重視で合格を目指したい方におすすめなのは、スタディングの司法書士講座です。

スタディングのおすすめポイント

  • スキマ時間を使った学習に最適な学習システム
  • 短期合格に必要な知識を凝縮したスリムなテキスト・講義
  • アウトプットを早い段階で行うので知識の定着もスムーズ

スタディングのカリキュラムはアウトプットを早い時期から取り入れることで知識の効率的な定着を図ります。

講義は合格に必要最低限の知識に絞って収録することで短時間でも必要な知識を身につけることができるのです。

このようにスタディングはスマホを使ったスキマ時間の学習に強みを持つ講座なので、特に仕事と試験勉強を両立して合格を目指したい方にはぴったりと言えるでしょう。

\忙しい社会人におすすめの大人気講座!/

理解度重視で盤石な対策をしたい方におすすめ講座

理解重視の学習で不足のない対策をしたい方には、アガルートの司法書士講座が最適です。

アガルートのおすすめポイント

  • 合格に必要な知識が全て詰まったテキスト
  • 記述式は3つの講座で万全の対策
  • 質問対応などのフォロー体制も充実
  • 合格すれば受講料全額返金!

アガルートのテキストは、過去問の分析をもとにした記述はもちろん、各法律の周辺知識まで余すとこなく網羅されており、内容に対する理解を深めながら学習を進めることができます。

また、鬼門となる記述式の講座では3講座を準備しています。ステップアップ式で書き方や内容に対する理解を促進することができるため、どんな問題にも対応できる真の実力を身につけることができるでしょう。

\合格者は受講料全額返金!/

一発合格を狙いたい方におすすめの講座

司法書士試験の一発合格を狙っている方であれば、やはり抜群の合格実績を持つ伊藤塾を選ぶのが良いでしょう。

伊藤塾のおすすめポイント

  • 合格者占有率は驚異の60%(2022年度)
  • 実績豊富な講師から親身な指導を受けられる
  • 専門スタッフの徹底した研究に基づき作られたテキスト

伊藤塾の司法書士講座は、経験豊富な講師陣による手厚い指導や、出題傾向の徹底分析に基づき作成されたわかりやすいテキストが魅力です。

この指導体制が身を結び、毎年圧倒的な合格者占有率を叩き出しているので、一発合格を目指したい方にとってはこの上なく頼もしい講座であると言えるでしょう

\抜群の合格実績!/

司法書士講座選びの際に知っておきたいポイント5選

司法書士講座選びのポイント5つ

ここでは司法書士の講座ランキングを作成するにあたって使用した、講座を選択する際に見ておきたい重要項目5つをご紹介します。

今回は、実際に司法書士試験に合格され、現在も司法書士としてご活躍されている林祐司様に、司法書士予備校・通信講座の選び方についてアドバイスをいただきました。

person1
林様

司法書士事務所 相続・家族信託の窓口の代表をしております、林祐司と申します。

自身の受験期の経験や、周りの司法書士仲間の皆様の意見をもとに、講座選びのポイントについてコメントできればと思います。

講座費用

司法書士試験の対策ができる講座の費用相場は、通信(オンライン)特化の会社で20万円前後、通学も可能な予備校で50万円前後です。

なお、予備校にもオンラインで学べる「通信コース」がある場合が多いですが、こちらも通学コースと費用の差はほとんどありません。

予備校の料金がやたらと高額なのは、通信講座と違って予備校は全国各地の校舎の維持費や各校舎ごとの講師・チューターの人件費が必要になるからです。

そのため、「予備校の方が通信講座より高いから、予備校の方が優れている」と考えるのは間違いです。

予備校と通信講座ではそもそも価格の決まり方が違うので、通信講座を希望するのであれば通信講座同士で、予備校を希望するのであれば予備校同士で料金を比較するのが良いでしょう。

教材の質

教材の質の説明画像

司法書士試験の範囲は非常に広いので、頻出事項に絞ったコンパクトな教材作成に力を入れている講座の方が、挫折することなく最後まで学習しやすいでしょう。

また、通信講座の場合は講義時間の長さがコンパクトかどうかにも注目しましょう。

1回の講義が1時間近くもある講座だと、なかなか集中力が続かないという方も多いでしょう。

対して1回分の時間が1時間以内の短い講座であれば集中力を保ちやすい上に、ちょっとした隙間時間にも手軽に勉強できるのでおすすめです。

過去の栄光より直近の実績

person1
林様

「直近の合格実績の優れた先生」が教材作成に携わっているかも重要です。

特に長年講師を続けられている方ですと、何年も前から教材をアップデートしておらず、レガシーで扱いにくい教材を使い続けている場合がございます

そのため、過去の実績だけで判断するのではなく、直近の合格実績や教材の分かりやすさも見ておくと良いと思います。

学習サポート

学習サポートの説明画像

司法書士の受験は長丁場になるので、最後まで頑張り続けるための学習サポートが整っているかどうかも大変重要です。

例えば添削指導のようなサービスは、学力向上に役立つだけでなく学習のペースメーカーとしても機能するので、是非とも活用したいところです。

また、スタディングの「勉強仲間機能」のように、講師や周りの受験生とのコミュニケーションを取る機会があるかどうかも、学習の継続しやすさに大きく影響してくるでしょう。

質問対応の早さにも注目

person1
林様

質問回答サポートの活用を検討されている方は、「回答のスピード」についての情報収集もしておきましょう。

回答までに1週間近くかかってしまうと、質問の内容やどこが本当に知りたかったのかが曖昧になってしまい、学習効率が落ちてしまいます。

返金制度

現在開講されている司法書士講座の多くは、合格特典として大規模な返金制度を用意しています。

合格者への返金制度は、単に合格した時の金銭的メリットがあるだけでなく、受験期間中のやる気向上にも関係してくるので、見逃せないポイントです。

アガルートのように合格すれば受講料がタダになるような司法書士講座もあるので、各社の返金制度もしっかりと確認しておきましょう。

会社の信頼性

運営会社の信頼性は、教材・サービスの品質を間接的に測る一つの指標となります。

やはり長く続いている会社や受講生の多い講座というのは、それだけ沢山の人に認められているということなので、予想外に悪いサービスであるという心配は少ないでしょう。

特に司法書士講座は決して安くはない買い物ですから、安心して受講を決められるかどうかも重視するようにしましょう。

司法書士講座は予備校と通信講座どちらを選ぶべき?

学習書

司法書士講座を選ぶ際に迷うのが、通学できる予備校に通うか、通信講座を利用するかという点です。

スケジュールに合わせて決まった時間に勉強したいという方や、周りで一緒に頑張る受験生がいた方がモチベーションが保てるという方は予備校を選ぶのが良いでしょう。

一方で、仕事でなかなか予備校に通う時間が取れないという方や、通勤電車内などの隙間時間を使って勉強したいという方は通信講座の方がおすすめになります。

ちなみに、予備校にも通学せずに講義を受けられる「通信コース」が用意されていますが、通信を選ぶ際は「通信講座専門の会社」を選択することを強くおすすめします

これは、通信講座特化の会社と比べて予備校の通信コースは費用が30万円以上高い上に、基本的に通信講座特化の会社の方がスマホやPCを使ったオンライン学習システムが優れているからです

そのため通学したいのであれば予備校を、通信で場所・時間を問わず学びたいのであれば通信講座特化の会社を選ぶようにしましょう。

通学講座は立地も大切

通学制の予備校に通うことを検討している場合、人によっては立地も極めて重視すべきポイントとなります

移動時間が多いと学習時間が減るのはもちろん、交通費の負担増や通学時のストレスの蓄積を考えてもデメリットが多いと言えます。

立地次第で学習効率や日々の生活環境が大きく一変するため、そのことはあらかじめ理解しておくべきでしょう。

そのため予備校選びで迷った場合は自宅や学校、職場から近い予備校を選ぶことをおすすめします

司法書士を目指す上で気をつけるべきこと

司法書士を目指す際の注意点3つ

マイナー科目は捨て科目ではない

司法書士試験では11科目から出題されますが、実際は配点の8割が主要4科目からの出題であり、残りの科目は重要度が低いためにマイナー科目とも呼ばれています。

よって多くの方が「マイナー科目は捨てて主要4科目だけに注力しよう」と考えがちですが、こうした勉強法ではまず合格することはできないでしょう。

実はマイナー科目は対策が非常に容易であり、マイナー科目で得点をしっかり稼いでおくことが合格のためには必須なのです

そのため、もちろん勉強を進める上では主要4科目に注力するのですが、マイナー科目の対策も怠ってはいけません

記述式対策も重要

司法書士試験の記述式問題は、出題数にして2題しかないにもかかわらず、その配点は全体の4分の1にもなります

記述式対策にはひな型の暗記などの基本的な勉強法はあるのですが、やはり一番大切なのは適切な問題演習を積むことです

ついつい択一式の勉強ばかりに気が行きがちですが、択一式の正答率を8割から9割に上げるより、記述式の正答率を7割から8割に引き上げる方がよっぽど簡単です。

記述式対策から目を背けず、得点力向上の努力を惜しまないようにする必要があります。

司法書士は独学で合格できる?

結論から言えば、司法書士の独学合格は法学部出身の方など既に法律に精通している方でなければ困難を極めます

さらに言えば、法学部出身の方でも独学を避けるべきなのが司法書士試験です。

もちろん難易度の高さもありますが、司法書士試験は上述のように「科目別の学習量の調整」や「記述式対策」が合格ライン突破の要となってくる試験です。

これらを独学で上手くこなすのには限界があるので、余程勉強のセンスがある方でなければ何年も不合格を重ねてしまうことになりかねません。

司法書士合格という目的を達成するためには、予備校や通信講座で無駄なく効率的に学ぶのが無難でしょう。

司法書士のおすすめ予備校・通信講座まとめ

おすすめの司法書士講座まとめ

  • 1位:スタディング
  • 2位:アガルート
  • 3位:クレアール

司法書士の予備校・通信講座について、それぞれの特徴を解説しました。

あなたに最適な司法書士講座を見つけて、ぜひ司法書士の資格を手にしてください!

資格Timesは資格総合サイト信頼度No.1